まめ速TOP ≫
包丁
「包丁」カテゴリの記事
包丁に詳しいけど質問ある?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 20:28:21.39ID:kedJvEsv0
(´・ω・`)つ旦
何か質問あったら答えるお
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 20:28:42.96ID:Yt+ZmxBx0
包丁って何?
>>2
調理用のナイフのことだお
調理用のナイフのことだお
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 20:28:46.90ID:KH6EcxP1i
またかよ
>>3
暇だったので性懲りもなくwww
暇だったので性懲りもなくwww
包丁詳しいけど質問ある?

1: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:37:43.17ID:Ipxg3KUi0
(`・ω・´)つ旦
答えられる限り答えるお
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 22:38:01.46ID:JGAsOkkWi
穴あきの意味
>>2
(`・ω・´)切った野菜がブレード本体にはりつかないようにするためだお
正直リブ加工と変わらないお!
(`・ω・´)切った野菜がブレード本体にはりつかないようにするためだお
正直リブ加工と変わらないお!
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 22:38:31.13ID:4PrgfyfcO
研いで意味ある?
>>4
研ぐと産毛剃れるくらい間で切れるようになるから料理する時すごい包丁使いやすくなるお!
やっぱ大事だよそこ
研ぐと産毛剃れるくらい間で切れるようになるから料理する時すごい包丁使いやすくなるお!
やっぱ大事だよそこ
包丁詳しいけど質問ある?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:13:52.34ID:EivJ8EZg0
近頃は料理人でもろくに包丁の管理ができないやつがいると聞いて。
ちなみに出刃持ってるお^p^
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:15:35.35ID:gvhgxXXx0
魚捌くときにお勧めの包丁教えて
主に小魚で時々ハマチとかカンパチ
主に小魚で時々ハマチとかカンパチ
>>4
アジ裂きと相出刃か中出刃でいいんじゃね?
相出刃のが普通の出刃よりじゃっかんブレード薄いけど
その分軽いから取り回しが楽
アジ裂きと相出刃か中出刃でいいんじゃね?
相出刃のが普通の出刃よりじゃっかんブレード薄いけど
その分軽いから取り回しが楽
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:18:39.28ID:EivJ8EZg0
あと小魚捌くならサバキも良いと思うぞ。
切っ先が細いんでオイカワみたいな小魚でもやりやすい。
俺は前ペティを鈍角片刃よりに砥いで使ったことがあるけど
顎が使いにくいんで、顎で頭落とす俺はびみょーだった。
捌く量が多いなら鋼材はVG1とかVG10すすめとく