ヨーロッパ色々周ったので写真うpする
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:35:22.98ID:0hvmXzND03:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:36:50.79ID:8Zk7/x9j0
すけすけピラミッド
後ろの霞んだエッフェル塔がいいかんじw
>>4
お気に入りの1枚ww
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:50:15.45ID:0hvmXzND0お気に入りの1枚ww
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:37:57.66ID:L/HeMV7M0
ダ・ヴィンチコードで見た!
>>5
天国と地獄のバチカンもあるお
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:59:55.04ID:0hvmXzND0天国と地獄のバチカンもあるお
モンサンミシェル
海に浮かぶ孤島みたい
中は城下町みたいになってますた
歴史が感じられる
正面
周りには何もないです
ドイツは行った?
>>6
ドイツ行った
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:46:03.68ID:0hvmXzND0ドイツ行った
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:38:40.43ID:0hvmXzND0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:39:37.62ID:8Zk7/x9j0
左端の子の写真もっと頼む
>>9
もうないorz
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:43:24.91ID:0hvmXzND0もうないorz
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:44:31.45ID:rKbFv6Rh0
モナリザぶれすぎ
>>13
なんかズームにすると上手くとれないんだよ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:46:33.12ID:B9IFdLSo0なんかズームにすると上手くとれないんだよ
こういうのって美術館内なんだろ?
撮っていいの?
フラッシュなしらとかの条件なのかな?
撮っていいの?
フラッシュなしらとかの条件なのかな?
>>15
ルーブル美術館は全然おk。基本ヨーロッパの美術館はフラッシュなければおkだよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:56:37.75ID:B9IFdLSo0ルーブル美術館は全然おk。基本ヨーロッパの美術館はフラッシュなければおkだよ
へー本場ってオープンなんだなwwwwwww
日本は細かい事言ってるから伸びないんだよな、きっとwwwwww
日本は細かい事言ってるから伸びないんだよな、きっとwwwwww
>>20
なんかめちゃ有名なやつも手で触れる位置においてあるww
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:54:42.73ID:0hvmXzND0なんかめちゃ有名なやつも手で触れる位置においてあるww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 16:53:25.07ID:rekYSNP10
映画の世界だな
海外行きたいよくんくん
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 17:13:42.42ID:0hvmXzND0
ドイツ
ベルリンの国会
ブランデンブルグ門がなんちゃら
ベルリンの壁にはペイントが
ポツダム会談が開かれたところらしい
ベルリンの壁に和wwwwwwwwwwwwwwwwww
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 17:27:30.41ID:B9IFdLSo0
普通、まぁ歴史的な建造物とか必ず撮ると思うけど
新興住宅地とか新しい街とか撮った?
そういうのが存在するのか知らないけどwww
新興住宅地とか新しい街とか撮った?
そういうのが存在するのか知らないけどwww
>>31
住宅地も歴史的建造物にまぎれてるしw説明するの難しいけど、日本みたいに住宅地が間延びしてなくてコンパクトに収まってる。だから綺麗な街並みになるんじゃないかなー
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 17:27:43.84ID:8S1QfGcz0住宅地も歴史的建造物にまぎれてるしw説明するの難しいけど、日本みたいに住宅地が間延びしてなくてコンパクトに収まってる。だから綺麗な街並みになるんじゃないかなー
実際どこも似た感じなんだよな
旅行なら楽しいけど
旅行なら楽しいけど
>>32
ヨーロッパは似てるな。でも、微妙に国ごとに雰囲気がちがっていい。でもベルリンはどことなく日本に似た感じがしたよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 17:31:36.17ID:0hvmXzND0ヨーロッパは似てるな。でも、微妙に国ごとに雰囲気がちがっていい。でもベルリンはどことなく日本に似た感じがしたよ
ポーランド
ワルシャワの中心
この建物ワルシャワ市民には嫌われてるらしいww
アウシュビッツ行ったお
穴1つ1つがトイレ。1人2分1日2回しか許されなかったらしい
80人詰め込まれて運ばれた・・着くころには生存者1割だとか
ガス室gkbr
よく見る門
なんか殺伐としてた
ヨーロッパって古い建物多いんだろうけど
色あせたとか古臭いって感じが無いよな
オーストリア
ウィーン
シェーンブルーン宮殿
ザルツブルグ ドレミの歌の映画の舞台
イタリア
ベネチア
名物のゴンドラから
車が1台もいない町
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 18:00:40.92ID:0hvmXzND0
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 18:03:35.70ID:0hvmXzND0
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 18:05:58.38ID:0hvmXzND0
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 18:07:05.68ID:0hvmXzND0
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 18:53:57.54ID:/WrhdM4kO
汚ねぇwwww
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 17:00:39.17ID:23c37u/V0
きれいだなぁ
モンサンミシェルの雰囲気好きだわ
俺もサモハンキンポーの雰囲気好きだな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285400122/
まめ速 週間人気記事
まめ速 最新記事
Powered By 我RSS
2010年09月30日
|
旅人 |
comment(39) |
ただの報告じゃねえか。
ブログでやれよ。
>>33の建物って、スターリン様式の奴だから嫌われてんのかな?
上手くもない小汚い写真貼るだけなら誰でもできるよ
チラシの裏みたいなスレ載せんなクズ管理人
イギリス、スペイン、ロシアもまわっとけよ
今円高だし、余裕だと思うぞ
写真スレではおなじみの猫がなかった
じゃあ※3撮ってこいよ
クズみたいな書き込みすんな
一度で何カ国もまわってきたの?
それってもったいなくない?
俺は毎年一国ずつポルトガルからフランス方面に行ってるよ
はじめて見る感動を大事にしたいからね
ドイツ~チェコいいなぁ。
プラハ城の大聖堂にあるステンドグラス見たいわ。
行きたくなったよ、ww
写真みんな曇天。
やっぱヨーロッパは夏に限るな
こういうの見ると日本ももうちょっと瓦とか大切にすればいいのにと思う
台風で飛んだり大変だけど
どっかで見たことある写真ばっかりなんだが
アルタイルが普通に登りそうな所ですね
※3が哀れな件についてw
アサクリってここまで忠実に作られてたのか
これどれくらいで回ったんだろうか?2週間とか?
それとも何回に分けていったのかな?
へぇ~これがオノコロランドかぁすごいな
日本は景観より、災害に備えての利便性や生活における合理性を優先した
結果、景観はゴミの様になったが便利で生活しやすく災害時の復旧もスムーズ
個人的には人命に関わる事以外はそこまで便利にならなくてもいいんだがなあ
※4
ロシアはEUじゃないから入国とか面倒じゃね
イギリスとかスペインいかなかったのか。ギリシャは今あれだけど・・・
主に東ヨーロッパを回ったみたいだから、スペインは難しいね。
イギリスはポンドだから両替面倒だし。海渡らないといけないし。
東ヨーロッパか、一度行っておくべきだな。
ローマの地下鉄きたなすぎワロタwww
俺が知る限りそんなに汚いのはそうそうなかったけどなぁ
部屋から出れないと※3みたいなる気がする
モンサンミシェルとサモハンキンポー全然似てねぇだろw
アサシンクリードやりたくなってきた
「質問ある?」スレまとめのまとめ
http://shitumon.blog101.fc2.com/
※8
ミュシャが描いたやつ?
フランスの行ったところほとんど俺の行ったところと一緒だ。
写真見たら泣きたくなってきた…
また行きたいな。
>80人詰め込まれて運ばれた・・着くころには生存者1割だとか
一方日本では駅員が客を押し込んだ
※26
そう!ミュシャの作品。
油絵やポスター、装飾品は何度か見に行ったけど
これだけは写真だったんだ。
だからいつかこの目で、生で見たいと思ってる。
アウシュヴィッツ強制収容所の第一収容所の焼却棟Ⅰおよび第二収容所(ビルケナウ)の焼却棟Ⅱ/Ⅲ
これら現存する3か所の「殺人ガス室」内部からは大量殺戮に使用されたはずの青酸ガス(チクロンB)が使用された痕跡が検出されていない
そして2002年には独有力紙シュピーゲルにおいてこれら3か所の「殺人ガス室」は、
焼却棟内部の「死体安置室」が戦後に改造されて捏造されたものであり、
アウシュヴィッツの「殺人ガス室」はブンカーと呼ばれる現存しない2つの建物の内部にのみ存在したと発表された
アウシュヴィッツには1943年夏までに5か所の焼却棟に約3000回の使用に耐えられる炉が52基設置された
よってアウシュヴィッツで処理可能な死体は最大でも15万6000体
ナチスによるユダヤ人問題の最終的解決とは占領したロシアへの強制移住、『ヒトラーのテーブルトーク』に書いてある
ポーランド地域の収容所は最終的解決のための中継地点であり、過剰収容によってシラミによる発疹チフスが蔓延し、合計約70万人がナチス収容所で死亡した
そのうちアウシュヴィッツの犠牲者は約13万人
>80人詰め込まれて運ばれた・・着くころには生存者1割だとか
絶滅政策が存在したなら、その貨車内部にチクロンBを投入すれば良くね? わざわざ貨車からおろしてガス室に閉じ込める手間が省ける
>ガス室gkbr
そこがガス室でないことはとっくに明らかにされているというのに何がガクガクブルブルだよ
それ以前にビルケナウの焼却棟Ⅱ/Ⅲの「殺人ガス室」は焼却棟に隣接する地下に設置されていたはずであって爆破された地上の建物は焼却棟なわけ
焼却棟は疫病(主に発疹チフス)の犠牲者の死体を衛生的に処理し、収容所での病死者を減少させるために使用されていたんだよ
>>40はビーナス誕生だろがw
なんか画像斜めってんの多くね?
構図とか全然わからんけど
正面から撮ってるやつは平行に写して欲しかった
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51057354.html
これと同じ人なのか・・・?
一ヶ月後にまた同じ写真でスレ立てるって・・・
何でいちいちケチつけたがるの?小学生かよ
いい写真いっぱいあった
ありがとう
日本の美術館も企画展はNGだけど常設展は写真OKだったりする所は結構あるよ。
国立西洋美術館なんかそう。
ウフィッツィ美術館って写真禁止だったんだけど・・・
ちなみに9月4日に行きました
ビーナスの誕生をどうやって撮った?ww
ウフィッツィ美術館は撮影禁止どころか厳重な手荷物検査があるくらいだぞ?
スレ主にデジイチを勧めたい
あうしゅびっつww
あれ、ガス室って言ってるけど実は只の倉庫かなんかって噂があったね。
あとナチは「ユダ人をシベリアに追いやる」計画をしていて、ただ移送する前に扱いが酷いから殆どが収容所で死んでいたらしいね。
それを丸子ボーロに書いたお医者さんは元気かな。