まめ速TOP ≫  雑学  ≫  お前らちょっと落ち着いて盆栽でもやろうぜ

お前らちょっと落ち着いて盆栽でもやろうぜ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:13:54.07ID:8VpIgAKD0

爺さんになってからの趣味とか思われがちだが、盆栽は時間がかかるから爺さんになってからじゃ遅いんだぜ
実際今盆栽やってる爺さん達は結構若い頃から始めてる人が多いんだぜ
自分が種から育てた樹を手の平の上に乗る大木にしようぜ

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:16:21.65ID:I5Ct139M0

すいませーんボール入っちゃったんで取らしてくださーい

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:16:49.85ID:nDYoaipK0

 ばかもーん!

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:23:26.21ID:8VpIgAKD0

ケヤキなんて良いぞ~
秋になると黄葉や紅葉、冬は葉の落ちた姿が楽しめる


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:35:32.56ID:8VpIgAKD0

長寿梅
木瓜科の植物で矮性種
梅の花に似た赤花が四季咲きする
丈夫で幹が早い段階で古色を帯びてくる
非常に作りやすく、葉を落とした状態で花の咲いてる姿は何とも言えない侘び寂びの様
初心者向けの上に盆栽としての魅力が豊富なミニ盆栽の為に発生したような植物




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:40:30.09ID:8VpIgAKD0

梅の盆栽を肴にテーブルの上で花見酒とか出来るんだぜー
部屋に梅の香りが漂う中で独り酒とか至福だぜー

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:44:11.91ID:8VpIgAKD0

そこらのツタだってちょっと切って挿し木して小さい鉢で持ち込めば立派な盆栽だぜ
紅葉も綺麗だぜー




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:46:34.98ID:Z4zLRvppP

梅は実が生る?食える?
食える実がなるなら余裕で検討の範囲内に入るのだが

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:56:04.63ID:8VpIgAKD0

>>9
生るやつは生るし喰えるだろうけど、実をつかせると来年の花つきが悪いので普通は生る前に摘む
でも野梅の白花一重を眺めてるだけで癒される


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:10:53.64ID:Z4zLRvppP

>>11
なるほど。確かに梅スレでも隔年で
花や実の付きがよかったり悪かったりするのはよく言われている
花を摘まなかったら、樹木の成長にも影響するのかい?

梅花はいいねえ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:34:17.75ID:8VpIgAKD0

>>17
何といっても香が良いね
盆栽一鉢だけで部屋の中が梅の香りになる
そして一部が枯れても生きている生命力の強さ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 01:51:28.02ID:8VpIgAKD0

敷居が高いとか思われがちだけど小鉢にそこらの草植えるだけでも立派な盆栽になるぜー


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:02:52.80ID:8VpIgAKD0

さあ目覚めなさい


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:06:30.18ID:8VpIgAKD0

ガジュマル盆栽


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:08:11.52ID:8VpIgAKD0

自然界のミニチュア
日本人は昔から小型化が大好きなのです


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:10:56.60ID:8VpIgAKD0

>>15の黒松は自分の

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:11:52.56ID:v07ov2oR0

>>41
右側のちょんっと出てるとこがいいな

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:16:45.66ID:8VpIgAKD0

>>43
ジンとか言うてね
邪魔な枝抜く時に芯だけ残して削るんよ
骨みたいなもん
自然の状態だと勝手にこんなんになってたりするのを再現する感じ
腐らないように消毒とかするんやで

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:09:53.62ID:8VpIgAKD0

ちなみに僕はベンチプレス130kgでセット組んでます


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:12:28.15ID:8VpIgAKD0

葉をふるった休眠期の状態を寒樹と言います


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:15:27.78ID:YR7HK7/E0

10代だけどヤマモミジの苗を買って育ててる、もう3年目くらいになるから結構大きくなったよ
BIG3のMAX教えて

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:34:17.75ID:8VpIgAKD0

>>21
ヤマモミジは良いね
古さがみるみる出てくる
あんまり考えないでも立派になってくれる

ビッグ3は
ベンチ140
スクワット180
デッド200
バランス悪いけど
ていうかデッドとスクワットあんまりやらないんだよね
特にスクワットが大嫌い

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:37:13.28ID:KTlzLjeK0

いいなぁ盆栽
ホームセンターとかに売ってる
モミジの接木とかでもいいのかな

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:41:45.35ID:8VpIgAKD0

>>23
接ぎ木は品種ものだから中には難しいのもあるね

これは獅子唐
若干枝が作り難い



涼しいと思ってたら風呂入ったら急に暑くなったな・・・

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:38:38.21ID:8VpIgAKD0

小さく作れば銀杏もこんなんになります



明日6時起きなのに何やってんだろ・・・・

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:38:44.68ID:xKsyZfzi0

風蘭は盆栽に入りますか?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:42:53.21ID:8VpIgAKD0

>>25
古典園芸はそのもの自体がジャンルだから盆栽とは言わないんじゃないかな・・・
でもヤブコウジの盆栽とかはあるね

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:41:48.72ID:quPLPO/x0

睡蓮木ならやってたぜ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:46:04.71ID:8VpIgAKD0

>>27
睡蓮木も良いねぇ
ちょっと太りにくかったけどそれもまた味
山野草の盆栽仕立てなんかお手軽に始められるから興味のある人は是非


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:50:40.40ID:8VpIgAKD0

やっと眠たくなってきたぜ
苔盆なんかは流行ってきてるみたいだぜー


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:57:24.38ID:luUo5x3FQ

>>30
すげぇ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:00:51.12ID:8VpIgAKD0

>>32
苔ってなんか良いよね


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:53:37.75ID:quPLPO/x0

今住んでるところが日当たりの悪いところだからつらい

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 02:58:36.18ID:8VpIgAKD0

>>31
半日陰でも出来る木はあるんだぜー
長寿梅なんか正にそれ
長寿梅サイコー


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:03:42.67ID:quPLPO/x0

>>33
なかなか良さそうな感じだな ありがとう!

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:02:52.51ID:DBiCZXmv0

前、趣味にしようとおもって買ってみたが夏場に枯れてしまった。水やり難しい

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:09:23.45ID:8VpIgAKD0

>>35
特に今年みたいな異常な猛暑はヤバいね
取れる対策としては
・位置を午前中だけ日のあたる様な場所に移す
・土を敷いた容器の上に鉢を置いて水切れしにくくする(腰水は蒸れる可能性があるので注意)
・遮光ネットで日照調節
・昼は蒸れるので水は朝か夕方だけにする(日中管理が出来るなら昼に霧吹きで葉水なんかも効果的)
ぐらいじゃないか

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:11:15.50ID:DBiCZXmv0

>>40
なるほど。またやってみようかな。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:06:30.30ID:v07ov2oR0

BONZAIは精神集中に言いってホレイショが言ってた

けどそうなのか?
あと定石みたいなのってあるの?

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:13:33.25ID:8VpIgAKD0

>>37
作業時に集中はするけどプラモ作りに集中するのと同じじゃね
観賞時は和む
定石って言うか大体決まってる樹形は有るけど

石付なんか変則的かね


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:12:44.16ID:4aRMk8gN0

とりあえずどんぐり植えればいいの?

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:16:45.66ID:8VpIgAKD0

>>44
いいんでね
コナラとか好きよ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:19:53.22ID:4aRMk8gN0

どんぐりの季節が楽しみになってきた

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:19:08.68ID:me58EWwU0

俺も卓上盆栽生活始めてみようかな

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:21:38.64ID:8VpIgAKD0

>>47
いらっしゃいませ
長寿梅なんかがお勧めです


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:23:53.38ID:8VpIgAKD0

>>48
盆栽に仕立てていくには色々作業がありますが詳しくは樹種別にググってくだちい

そして限界突破につき、みなさんおやすみなさい

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 03:38:20.29ID:yFsMcoMN0

盆栽見直した
ちょっと土買ってくる

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284308034/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2010年09月17日 | 雑学 | comment(39) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 10:29 ID:RkDPZR5p0

    盆栽なんて年寄りしかやらんだろjk
    vipには間違いなく50代、60台がうようよいる、絶対にだ

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 10:42 ID:Va.7SaDn0

    ※1
    写真も綺麗だけど生で見るともっと凄いよ。
    俺は枯らす自信があるから無理だ。

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 10:47 ID:QjdHqhE10

    ※1
    スレには10代もいたじゃん。そして俺も10代からやってる
    家族に植物好きがいたら割と有り得る話だ

    買ってくるのも良いが俺は種から育ててる
    紅葉するものは季節で変化が大きいから好き

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 10:47 ID:3dByCGTP0

    日野日出志の赤い花を思い出した

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 10:49 ID:Hjd.nJWc0

    ※1
    趣味に年齢なんて関係ないね
    何にでも決め付ける癖は良くないと思うよ

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 11:15 ID:i2oslyc00

    ちょこんとしてて可愛い

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 11:32 ID:e64w.Trc0

    枯れてる…

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 11:35 ID:3oKwZLu90

    ※1
    >>1を読み直してこい

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 11:57 ID:OYTweW5h0

    ミニチュアならではの美しさだよなぁ
    子供のころは興味なかったけど、大学で農学系入ったから
    親しみが出てきたよ

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 12:00 ID:loBrOCiU0

    ※1
    カッコいいと思わないの?苔とか、木の曲がりっぷりとか、スゲーいい味だしてるじゃん
    ああ、アレか、カッコ良いと内心思っても、爺さんの趣味っていいうイメージがあるから、ちょっとここは俺は引いとこうっていう感じか

    盆栽やりたいけど、結構世話が面倒なんだよな
    室内だけで世話できる盆栽なんてないもんかな

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 12:08 ID:G4UkYGVy0

    盆栽かー。ちょっとおもしろそうだな。
    でもお金がかかりそうなんだよなw

    まあ、今はゲームが趣味だからそれで手一杯だな。
    それに飽きたら盆栽はやってみようと思う。

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 12:18 ID:tqVvqP.g0

    通学路沿いにある古い家の庭先に安いプラスチック台組まれて
    その上に野晒しで傷んだ盆栽が並んでるのは誰もが一度は目にする光景じゃなかろうか
    盆栽ダサいって言う人はそういう印象の方が強いのかもな
    実際自分も興味を持つまではくすんだ茶色しか無い老人向けの世界だと思ってたよ

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 13:38 ID:EBanP8ug0

    うわーすげーかっけー!
    やってみたいけど今常夏の南国に住んでるからな。。無理だな。。

  • ※14. 名前: 投稿日:2010年09月17日 13:40 ID:Hl.vyU.a0

    鼻先で突き返そうと思ったらなかなか味の良さそうな趣味で困った

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 14:08 ID:Wsd1aYyw0

    ジオラマとかが好きなら盆栽好きになるよ 絶対

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 14:14 ID:ksiiZoLd0

    盆栽って奥深いよね。今年切った枝が、曲げた枝が、
    思い通りの形になるまでマジで10年とかかかる。
    若い人が盆栽始めると年寄りにまずうらやましがられるのは、
    これから40年50年続けられるという時間の長さ。
    爺さんになってから始めたらあれこれしたいと思っても先に寿命が来るんだよ。
    まあそんな気の長いものばかりじゃなく気軽に始められる品種も沢山あるよ!
    フィギュアとかミニチュア好きな人なら盆栽を楽しめる素養は絶対あると思う。
    興味持ったらNHK美の壺の盆栽編も見てみるといいかも。
    盆栽の何がいいの?何が凄いの?ってのが簡単にでも解れば結構楽しくなってくるよ。

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 14:17 ID:kT3L953m0

    >>34がすげー綺麗
    手のひらの中に箱庭があるみたい

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 15:42 ID:2wnEpjVM0

    爺くさいイメージ持ってたけど改めるわw
    アクアリウムとかより手軽そうだ

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 16:02 ID:qCfHG8ub0

    思ったよりカッコイイが俺がやると枯れる

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 16:43 ID:gOg6DR.G0

    突然のbig3に吹いたw
    盆栽したいよなーかっこいいわ

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 17:42 ID:J.newok10

    盆栽か
    今まで無関心だったが
    興味が沸いてきた
    俺に合うかどうか分からんが一つ始めてみるか

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 19:01 ID:yc4SmjhL0

    盆栽菊もなかなか良いぜ

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 19:06 ID:dQnBOiuy0

    ※1
    盆栽はジジイの趣味だと思ってるお前の価値観がジジイ
    こりかたまってる
    今時若い奴もいっぱいやってるわ

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 19:08 ID:hbAQX4MQ0

    思わぬところでホレイショが

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 19:31 ID:btbjgmOG0

    盆栽滅茶苦茶ほしいけど枯らせそうで怖いから
    買いたくても買えないんだよな、小さい樹ってなんかいいよな。

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 20:14 ID:O6uf1XwZ0

    小さな木は難しそうで手が出づらいけど、>>10みたいな草花やコケで、
    ミニチュアの箱庭作ってみたいな~
    普段小さな草花が、すごく大きく感じられていいよね

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 22:06 ID:Dv5vbFTv0

    いいな~苔のやつやってみたい。でも植物すぐ枯らしてしまうんだよな・・・

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月17日 22:11 ID:k53nUrzf0

    土でなくセラミスで出来るなら育ててみたい。

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月18日 06:32 ID:ZA7pm8LO0

    箱庭的なのが好きなやつははまりそう

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月18日 09:18 ID:b.SR0TDy0

    きれいだけどやりたいとはおもわない
    老後の楽しみになるかな

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月18日 21:39 ID:ssN.dUOZ0

    冒頭の 
    ボールが庭に入っただけで怒られたり
    はてはボールが激突し盆栽を破壊してしまい
    死ぬほど怒られる表現って
    今の漫画アニメにあるんだろうかw
    藤子不二雄先生の作風を思い出すwww

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月20日 13:35 ID:qYv9Kp3K0

    >>34を見たら
    ナウシカの秘密の庭を思い出した
    ナウシカもある意味盆栽趣味か

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月20日 17:00 ID:N5WqYPSt0

    万年青がいいと思いますう

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月28日 02:15 ID:eVZDzP4W0

    どれを見てもグロテスクな物にしか見えない
    おどろおどろしい

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2010年09月29日 21:36 ID:7iCQnsjS0

    梅はいい香りを部屋にふりまきます
    自然の香料といったところ

  • ※36. 名前:  投稿日:2011年02月13日 03:11 ID:wC8vCGKKO

    感動した
    でもきっとこんな風には出来ないだろう
    俺に緑の指があったらな

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年03月04日 09:42 ID:vKFSQ6VF0

    女性視点から見て、こういうふうに自然の造形を素直に美しいと思えて、
    それを趣味にできるような人はとても好ましいね

    有りのままの物体に良さを見出せてる感じが好き

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月03日 22:40 ID:qIbZ6y7v0

    「盆wwww栽wwwwwww」


    と思って開いたけどなかなかいいな

  • ※39. 名前: 投稿日:2014年11月08日 02:57 ID:GdMUlHi60

    忙しくて、あんまり手を掛けられない奴は苔玉がいいんでね?
    天井から吊るしたり、和風の皿に乗っけてみたり、いとあわれ。

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。