楽なバイト、きついバイトを経験上挙げるスレ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/07(火) 18:51:22.23ID:CdnLbnIU0
●楽
・コンビニ
客来ると忙しいが普段は品出しやのんびりもできる。
なにより工場の後で天国に感じた
・ミスタードーナッツ
ファミレスの厨房より楽だし、そんな嫌な思い出もない
●きつい
・溶接工場の補助
ブラウン管テレビ並みの重さの物を運べといわれる。
作業場が高温で危ない、しぬ
・ファミレス厨房
工場ほどではないが、普通に忙しい大変ってレベル
セルフスタンド暦二年だが、こんなので金もらえていいのか、ってレベル
>>2
したことないな
こんなのでっていう内容kwsk
>>2
基本的に座ってボーっとしてるだけ
たまに客の対応
複数人の時はほとんど雑談してる
>>8
2chしててもいいんですか?><
>>11
店長とかに見つからなければおk
店によってはたまに監視カメラの記録チェックしたりしてるから、俺はリスク考えてやらないけどね
>>14
じゃあ死ぬほどキツくね
長くて
>>17
暇すぎて死ねる、って感じる人には向いてないかもしれない
マジメに働こうと思ったら、外に立って客に愛想振りまいて営業成績伸ばすこともできるけどね
ヤマトベースシューター
バカな流しが流し場にとどめておくべきもの大量に流すから泣ける
先輩に当たるおっさんたちが優しかったから何とか最後まで続けることができた
クラブのボーイ
・周りは女ばかりイケメンじゃなくてもヤれる
・タダ酒飲める
・時給は高め
・土日祝日休み
・労働時間は5~7時間ほど
郵便局(中)
立ったままの作業だが机の高さ的に腰がつらかった
パン工場
コミュ力0でもできるバイト
楽なところはホントに立ってるだけ
家庭教師
コミュ症で成績も悪い奴を受け持つのが辛すぎる
運動部とかの方がマシ
科学部とかは地雷
>>9
ごめんなさい・・・先生・・・
>>12
正直ごめんなさいって書き込める奴なら余裕で見れる
今受け持ってる科学部の中1が質問しても息吐くだけっていう恐ろしい答え方する奴でYesかNoかもわからないからマジ鬱
ファミレスのホールは一度やると二度とやりたくなくなるけど数年後懲りずにもう一度やってしまう
楽
スーパーの品出し
自分のペースでやればいいからゆっくりやってても何も言われないし
バイト中飯食ってても何も言われない
きつい
スーパーの精肉と水産の掃除
臭いが半端なくキツイ上に激しくグロい
特に水産の方は魚の内蔵まみれになるから帰った後も生臭い臭い取れない
あと漂白剤大量に使うから目がおかしくなる
パン工場
ケーキにイチゴのせる作業やってたけど精神的にキツかった
時間の流れが半端なく遅く感じられるしイチゴ見つめ続けてたからか帰ってから何もかもが赤く見えるようになるしで頭おかしくなりそうだった
決まりは守らないといけないとか思ってるいい子ちゃんは
接客がある仕事は向かない
客の好き勝手ぶりが毎日ストレスになる
楽
ショッピングモールのカート回収
30分カート回収して2時間トイレで睡眠
それだけで月7万稼いでたな
真夏の歩行者調査は地獄だったな
>>20
マジか 早速応募してくる
家庭教師は相手にやる気がなければ楽
携帯ショップ店員
ころころ変わるプランやら新機種やらのシステムを全て丸暗記した上で
1人30分くらいかけてお客に説明していく
お客から飛んでくる質問にも的確に答えなければならない
分からない質問は契約センターなどに電話で聞くことができるが、センターも間違えて案内することなんてザラ
クレームには心を込めて謝罪、場合によっては客の家まで足を運び謝罪
たとえそれが、客側が原因の理不尽なクレームであっても、こちらが悪い事になる
言葉遣いは、尊敬語、謙譲語、丁寧語を完璧に使いこなし
「いらっしゃいませ」や「失礼致します」や、携帯の見本(モック)の持ち方などの角度まで完璧に接客しなければならない。
さらに、その接客に関する独自の試験や資格まで取らされる
会社によるが、ミスをするとたとえどんな小さなミス(レシートを渡し忘れる等)でも、報告書または始末書を書かされる
仮にレシートを渡し忘れた場合は、上司の許可を得た上で、客に電話し、客が届けろと申し出た場合は家までレシート1枚を持参して謝罪する。この場合は上司も同伴。
などなど、携帯ショップは過酷だからやめとけ
と、元ショップ店員の俺が言うんだから間違いない
レンタカー屋
洗車、ワックスがけもさほど苦では無かった
運転が嫌いじゃなければ店舗間の移動はipod聞きながらのドライブ
古本屋
客も少なく本読んでるだけ
時給は格安だったが
旅館
修学旅行生相手はやっぱ面白い
>>23
旅館ってスゲーな
あるもんなの?
>>26
ふつうにあるよ
京都とかは
文章の校正(楽)
8時間労働のうち実働3,4時間
仕事中はペラペラ紙を見比べながら間違い探し
それ以外は読書しててもおk
同じ職場6人のうち俺以外全員おにゃのこでハーレム
※そのうちの1人以外は40以上のおばさんだけどな…
しいて言うなら入る時の試験が難しかったぐらいだな
後になって同じ試験を俺が採点したこともあるけど、5人受けて1人しか受からない
ガソリンスタンドは並大抵の体力だとできない
洗車機でキレイにならない下の方とか背面とか凹凸部分とかは手洗いで
仕上げの乾拭きもサービス内だったから運動量がマジ死ねる
その上フル手洗いのコースを安くするキャンペーンで客呼ぼうとか言い出し始めたから
とうとうもうこれ以上は体がおっつかないと思ってやめた
運送、引越し
いろいろ死ぬ。トラックの運ちゃんとか現場監督とか怖い。
実は車関連のバイトはほとんど楽だったりする
正直、佐川の仕分けは1日で逃げる
カラオケ(朝)は楽だったな
パチ屋の夜番
灰皿掃除で手が煙草臭くなる
玉運びが結構重労働
ゴト師とかヤクザとかヤバい人の相手も必要
新装開店の時の新台搬入が大変
同僚がDQN、たまにヤクザに追われて逃亡中の人も
客の忘れた金は持って行っていい
新装開店の時は店の金で焼肉とか食える
家庭教師は時給いいがいろいろと面倒だぞ
一日に何時間もできるわけじゃないから大して儲からないし
1ヶ月で2年分の範囲やらないといけないのに
友達と遊んでるとかっていいだしたから
普通にやって2年かかるのになんで1ヶ月しかないのに遊んでられるの?っていったら親に起こられた
褒めてのばすのが方針っていっても限度があるだろ
建設作業現場の荷揚げ
請負派遣会社に騙されて一度行ったがもう絶対にいかない
冗談にならないほどきつかった
ちょっと大きい風呂屋で巡回清掃作業。
平日勤務だから楽すぎて逆に疲れる。
基本的に浴室と脱衣所をグルグルまわるだけ。
たまに幼女襲来。
チェーンじゃない居酒屋のキッチンは死ぬかと思った
一ヶ月持たなかった
バーテンダーもストレスが溜まって一ヶ月ぐらいで辞めた
初めてのバイトが引越しだった
何もわからないのにいきなり本番できつかったけどしっかり頑張った
早くしろだのうざいだの言われたが必死に耐えた
もう来るか!と思って一日で止めたけど少し成長できた気がする
>>32
耐えてな杉ワロタ
回転寿司屋もなかなかキツい。
作っても作ってもきりがない。
【死】山パン(DQN・マジキチ大杉)
【楽】コンビニ
警備員。
童顔だから、おっさんに通行人が歩いてきているから今でるな!って言っても聞いてねぇんだよ。で、ぶつかりそうになり、こっちが声を出していないせいにされる。
子供相手だと、大人って余所余所しいというか、何も答えなかったりするだろ?
例えばタクシーに載っていて、客の大人が独り言を「あ~なになにだなぁ」って言うと運転手も[そうですねぇ]とか会話になるけど、
子どもがタクシー乗ってる時に行っても運転手は何も言わない、というように。
しかも、警備会社の社員が若い金髪の若造で… そいつがまた嫌な野郎で
俺が電話越しに反省しながら返事してたら「生返事してないでさぁ~」とかほざきやがるし豚が
※1
握らずに皿洗いだけなら楽そうだな
家業
求められる働きが他のパート以上どころか正社員以上。
土日無し、実働10~14時間、残業代無し。正社員以上に仕事が出来ても時給はパート以下。
責任の重さ。家業だから一つのミスが会社の評判ないし家族全体の生活にかかってくる。小さなミスも積み重ねることで大きな損失になることから、小さなミス一つも許されない。辞めて終わりということができない。
そして何よりも。家業だから楽、責任感を持ちようが無い、社長の子供だから甘やかされている、と内情を知りようが無い知り合いから言われること。
※4
皿洗いは楽じゃないよ
皿洗い機があるけどそのまま汚れた皿入れるときれいにならないから
一回水につけて大きい汚れ取ってから入れる
洗い終わった皿を棚や箱におかないといけないし常に動いてる状態
それをやりつつ湯飲みや小皿なんかを洗う
倉庫やろうと思ってるんだけど誰かやったことあるやついない?
一般に募集してないコネ採用のバイトは総じて楽だね。
コメ欄が愚痴だらけになるのはしょうがねえな
※3、5乙今辛いけど頑張れよ
家庭教師で受験生持つプレッシャーは異常
はっきり言って能力は生まれ持ったものがあると思うわ
健気に努力してる子が成績伸びないと一緒に泣きたくなる
塾講師はまとまった時間を同じ場所で働けて楽
教材も同じの使うから更に楽
繰り返すごとに教え方のスキルが上がるの実感
3と同じで警備員。施設の屋内なら楽だが、屋外は地獄
雨の日も 風の日も 炎天下の日も ずーーっと一人で立ちっぱなしは辛い
冬のペンションとかでのバイトが地獄だった。
まあ経営者がDQNみたいな一家だったからしょうがないけど。
AM8:00~PM6:00まで、実働8時間勤務!で募集してたのがAM4:00~AM1:00までぶっつけで働かされて手当てなし日給8000円とかねーわ。
コンビニって楽ってよく聞くけどレジとか品だしとかたいていのことやらないといけないじゃん?しかも給料安いし・・・実際どうなん?
※13
もう立地と客層によるとしか言いようがない
田舎で糞ラクだったけど半年働かず潰れてしまった
大手の塾講師はやめとけ。
授業準備、採点とかで結局コンビニ以下の時給になる。
やるなら個人指導にしとけ。
バーテンダーきついのか…
今やっているが稲刈りの稲の袋があって
じいちゃんばあちゃんだから
腰痛めるから俺に手伝って欲しい
と言うてきた
それを軽トラに積む仕事
ほとんど休憩時間
分限者の家だし1時間1000円くれて
じいさんばあさんが丁寧におしえてくれる
しかも孫の女も 嫁もかわいい
今、無職で警備員か交通警備のバイトしようかと思うんだが、そんなにキツイんだろうか?退屈には耐えられると思うんだが・・・
農産は意外と大変だったけど
水産や精肉の生臭さよりはマシだろうな
こっちはせいぜい手が泥臭くなる程度、水洗いですぐ落ちるし
食品倉庫の仕分けとかどうなの?夏場は楽そうだけど
一つくらいは木こりがあってもいいと思うの…
現在タバコの仕分けやってる倉庫にいるがすでに3人は熱中症で倒れた
昨日倒れたのなんて俺と同い年・・・9月末までもつか怪しくなってきた
スーパーで高校のとき水産3年そのあと品出し(デイリー)やったけど
楽な方は掃除だけなら水産じゃね?
たしかにアラはグロいけど慣れれば顔や腕に血が飛んでこようが洗えばいいじゃんで済む
通年冷房効いてて涼しいし時間だってこっちのほうが自分のペースでやれる
ウザい客の相手もする確立低いし
まぁ刺身とか生食を扱うから気を使うけど
品出しだと在庫ありで売り場にないと当然怒られる
ゆっくりやってると間に合わないしバックヤードはくそ暑いけど冷蔵、冷凍庫は寒いで
夏バテになりやすい
商品整理が地味にめんどくさいし客の無いものねだりに付き合わされる
牛乳ケースを売り場でぶちまけると大変なことになる
店の規模とかにもよるだろうけど俺的には水産のほうが楽だったかな
サッカースタジアムのバイトでもやっとけ楽だから!
シミズオクトでググれカス
家庭教師はいいぞ
達成感があるし、かわいい女の子に当たれば意欲もあがるし楽しい。
俺は数学と英語が嫌いな女子高生の担当だったが、テストで両方100点とるようになったし、
本人も数学英語が得意で大好きって言うようになった。
親にもすげー感謝された
>>※18
初めての人だと会社で教則ビデオと旗の使い方を習う。
その後、道路工事の規制指示に投入されるのが
ほとんどだが、当然現場の両端に一人づついるので、
相方がとんでもない奴だと修羅場になる。
ビル管理だと、まともだけれど資格が必要な上級職だよ。
疲れてるのかもしれん
楽なバイトが
薬のバイトにみえた
個人契約のかてきょ楽すぎる
10件くらいだがかてきょで苦労したこと一度もねーや
※24
たしかにマジ楽
飛んでくる球拾ってた記憶しかないわ
花火師補助は陸でやるときは楽だけど、
海・川に出て船上作業のときは日差しハンパなくて暑さで死にそうになった
でも日当18,000円位だからオススメ
質問でわるいんだが、ファーストフード系はきついのか?
マック、モス、ケンタッキーあたりを教えてくれ
きつくてもいいから早くバイトに受かりたいわ…。
五連敗とかもうくじけそうだ。
飲食系はキツイ
品出しのバイトはほんと楽
※23の言うとおり商品整理とかめんどいし客に振り回されることも多いけど
慣れてくると自分のペースで仕事できるのがでかい
これは店舗にもよるんだろうけどね
逆にレジは止めとけ
覚えること多いしやらなきゃいけないことも多いし
「レジに笑顔がない」とかウザいクレームなんてしょっちゅうきてるみたいだし
引越し(アリさん)
・初っ端から時給1300円で、7時に始業で17~22時くらいに終わる。
なので給料はスゴク良かったが、DQNの割合が糞高い。あと現場によって天と地ほどキツさが違う。
夏場は死ぬし、積地・降ろし地の無5はやる気が無くなる。
回転寿司(くら寿司)
・夕食時(特に金土日祝)の18時~20時はまじでやばい。注文メニューが鬼のように出て来るし、軍艦作るのめんどくせー。
給料はなぜか最初から時給1050円で22時以降はさらに+αだったが、終わるのがいつも24時時を過ぎる.....
廃棄のご飯が糞重い
家電量販店
・裏で働いたり品出してて、品出し時に質問されるけどHE家電のことは分からん。
でも商品を格安で買えるし、基本は裏での作業だから気が楽だ。ただ数十台のエアコンの搬入や40インチ以上のTVは少ししんどい
真冬の熱帯魚屋は地獄だった毎日水草を水道水の中で束ねないといけなかった、手の甲だけじゃなくて腕まであかぎれになった。
店長には「オイ!水草が凍っちまうぞ早くやれ!」と言われたが、かじかんでほとんど思うとおりに手が動かなかった。
冷凍倉庫の品出しをやっていたことがあるが寒さに耐性がないやつがどんどん脱落していった…
手袋1枚しか履いてなくて凍傷になって1日で辞めるやつもいた。
これで時給780円とか安すぎるわ…倉庫の中は-20℃とか-40℃なのにな
カテキョーは生徒と親の温度差がマジストレス
新宿のファミレス厨房で2年程働いてるが最初は戦場だったなぁ
シフトは長いし皿洗い機から出す皿の熱いのなんのって
でも最近は慣れてきてこんな楽で金もらっていいのかと思う
忙しい時は余計なこと考えなくていいしホールの女の子も可愛いし
一日13000円くらい稼げるからオススメ
JR駅前のコンビニ(深夜から朝にかけて)時給950
荷物全体の6割が深夜に着く。(お菓子・ラーメン・PET飲料・弁当・惣菜・パン(山崎&敷島)・本・冷凍もの)
基本、朝までにすべて並べる&補充。
客は1.00まで来て、始発が出る4.50分には来る。
荷物の量が近隣のコンビニの1.5倍以上。
午前5時から8時30分までに、客は350人ほど来て、7時までは一人でレジ。
郊外のコンビニ(深夜から朝にかけて)時給900
深夜にくる荷物は全体の3割。量も平均並み。
客は少なめ。朝でも1時間30人ほど。
午前6時半から二人目(オーナーは発注にくる)
先に上のを経験したので下のが楽すぎて、頼まれないのに掃除ばっかりしてた。
ショーケースや天井の蛍光灯掃除や、客がいない時は駐車場の草取り、溝掃除、歩道の砂取り、植木のカットなど。
同じコンビニでも立地や荷物の配達時間によって、まったく違うので、注意してほしい。
深夜が楽とは限らない(その時間帯だけ、ずっと募集してるとやばいと思ったほうがいい)
ファミレスの厨房きつかった。
飯作ったことないからマジでイミフ
単純作業が最強やな
鮮魚の掃除はマジでヤバイ
*26
同意
夏の日中と冬の夜は、死ぬほどつらい、特に屋外
忙しいかどうかは場所によりけりで、運次第
めずらしいバイトなんてどこで紹介受けるんだよ
ホテル。宴会とかが重なると12時間勤務がふつう。
ハローワークのwebから行けるバイト募集のページに意外と面白いのが多い。
最近見てたんだけど、医学的知識不要のカウンセラーとか文書の校正とかが面白そうだった。
楽しいバイトならいっぱいあるけど
楽ってのはなかったなぁ
自分がどこまでやるかだし
進学塾は別だが、個人経営の塾講師は楽だったな。
漁師はマジ。
午前零時出港、3回ほど網を回収してきて水揚げ、午前7時ころ終了。
時間が昼夜あべこべだからその時期は生活のリズムをひっくり返さないと体を壊す。
おまけにきつい。普通の人間なら一日で体が動かなくなるとおもう。
でも給料良いんだよね。
川崎のゴルフクラブ 社員が糞だった
基本的にこの世の仕事はきついよ・・・・・でもそんな君にいい情報があるぞ!!
とりあえずhttp://taikunn.web.fc2.com/top.htmlとhttp://oguraionn.web.fc2.com/index.htmlに行ってみよう!驚くと思う。早い者勝ちですのでよろしければどうぞ!
オレも引越しやったことある。
週2回のペースで2ヵ月やってたが、とうとう限界がきて・・・・やめた。
>>20
真夏の外はキツイ。。
でも基本調査は楽(笑)
調査は寝ないできちんとやれる人だったら装備さえきちんとしてたらいいし
時給高めだし間違っても人数多めで間とって集計するからいい仕事だよね
楽
短期事務
仕事がある状態なので暇で困ることもないしたいていパソコンに向かうか
書類とひたすら向き合って過ごせばいい
コミュ障でも昼は同じバイト同士で語り合ったりして時間すごせたりする
きつい
工場への派遣
派遣会社が大手ならきちんとしてるけどそこらの広告で募集かけてるのなんて
何次請けか分からん状態なので時給糞安い
仕事はきついし危ない
工場軽作業と言われてたのに溶接やらされてた人もいた
博物館の監視員のバイトは悪くなかった。
学生ならあえてきつい仕事やるのも経験としてはアリ。
勉強してまともな会社入ろうって本気になれる。
深夜コンビニは天国だった。一人シフトで、ド田舎だから12時~6時までで客は多くて10人、平均すると5~6人。
掃除とかしなきゃならんけど、古い店で床掃除なんかやっても綺麗にならないレベルだったからやらなくてもバレない。弁当、雑誌、パンが配送されるからそれだけ並べて(所要時間合計20分)あとはたまに来る客の相手しながら休憩室でマンガ読んだりエロ本見ながらオ○ニーしたり、友達呼んで談笑したり。酒・ジュース飲み放題、弁当・惣菜・菓子食い放題、タバコ吸い放題、これで月収20万弱。3年で20キロ太ったから辞めた。
ぶっちゃけ
どんなキツいバイトでも
可愛い子やイケメンいたら楽しいに変わるのでは?
美男美女の工場はキツいながらに楽しかった
女子の楽なバイト
ttp://umemoto.x.fc2.com/menu/index2.html
高校生もできるし、しかも儲かるらしいし
バーテンダーが楽だとか笑わせる。
経験者の俺から言わせるとこれもブラックだからな。
個人経営の店が基本で少数でやってるから15時入りの朝5時まで休憩なしで立ちっぱなしが基本。
更に厨房の料理メニューや沢山の酒のレシピ、種類やお客の名前と顔も覚えないといけない。
これが週休1日で連日続くからな。俺は2年間で体壊してやめたよ
く●寿司 社員に基地外多い
本屋は覚える事は多いし、インテリぶってる客の相手は慣れれば楽だけど、店長が糞だったから辞めた。
店長自身のミスなのに代わりに客に謝罪させられるし、常に店長のストレス発散用の店員がいる状況だった。
社員になっても手取り10万程で週6、開店から閉店勤務ってされてる人見て、将来性が見えなくて辞めたよ。
工場は毎日ずっと同じことやってるのが苦痛でやめた。働いてる人みんな目が死んでたし
ゲオの仕事
レンタルDVDの傷と汚れを一枚一秒でチェックしなければダメ。
レンタルDVDをたくさん持って走ってでも早く返却作業をしなければダメ。
その他の作業もとにかく早くしなければダメ。
きつい。