まめ速TOP ≫  レシピ  ≫  お茶漬け大好きな奴だけ来い!

お茶漬け大好きな奴だけ来い!


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:52:57.75ID:rkoN8EhT0

永谷園とかのお茶漬けの素だけじゃ物足りないから必ず他のモノも入れる。
例えば海苔の佃煮とか筋子とか鰊の切り込みとかね。
あとお茶漬けの素が無い時は納豆をしょっぱめに醤油で混ぜて御飯の上に
載せて熱々の湯をかけて食べる。美味いよ!


http://cookpad.com/recipe/176325

いくら茶漬け
いくらの塩加減、わさびの風味が たまらない~~アツアツの焙じ 茶を回しかけ(*^:^*) いただきます。


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:58:46.34ID:fZgcF16p0

永谷園+わさびが最強


http://cookpad.com/recipe/1682331

わさび茶漬け
今までレシピに載らないくらい、ささいなことだけど、入れたら断然美味しかったです!


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:00:06.97ID:rkoN8EhT0

わさびってチューブ入りのやつ?


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:01:40.48ID:fZgcF16p0

>>11
それでも良いけどちゃんと常温にしとけよ


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:59:50.48ID:hLOOcvyp0

青海苔入れてお粥風にして食うのが好きです


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:59:55.70ID:ULyKUTWLO

きゃらぶきや味噌の漬物の湯ぶっかけもいいぞ


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:02:29.76ID:OWRbmRbZ0

納豆茶漬けはうまい


http://cookpad.com/recipe/326972

納豆だし茶漬け
意外だけど、納豆で出汁茶漬けにするとスルリスルリと食べやすいです。納豆の匂いも気にならないですよ♫


>>19
美味いよな!大好物だわ!

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:42:39.64ID:g58fxjNtO
納豆の場合鶏素がいる

>>81
俺は昆布醤油を多めに混ぜて食べる。それも合いそうだな!

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:04:19.92ID:w94l2BDvP

見切り品の刺身乗っけてちょっと贅沢感味わう


http://cookpad.com/recipe/1140661

絶品!うちの定番、お刺身茶漬け居酒屋風
5分メニューですが、本当に美味しいんです♪載せるお刺身はお好みでどうぞ。


>>22
それもイイ!

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:06:24.84ID:YcZGmgAf0

>>22
刺身だったら茶というより出汁じゃね


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:08:21.43ID:euJvHSSV0

>>25
自宅で出汁を用意するのは大変だけど、薄めに希釈した白だしとかでもなかなかイケるよね


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:06:31.20ID:MeDao9+pi

お茶漬けの素入れて、少しだけ梅干しいれて、お湯じゃなくて冷水かけて食べるとうまい
特に夏


http://cookpad.com/recipe/857511

冷やし茶漬け
とにかく簡単!冷やしてさっぱり!食べやすくて夏にはもってこいです☆


>>26
それだと素はきちんと溶けるの?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:08:53.46ID:w94l2BDvP
夏は冷やしでってやってたじゃん。豆腐すくって乗っけるの

>>29
夏に試してみるわ!

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:09:44.30ID:h2sxa0Pi0
お茶漬けか

永谷園の普通の奴に
よく混ぜた納豆
そして青高菜or広島菜or野沢菜を投入
湯は入れすぎず、足りない時はちょっと出汁醤油
さらさらといただきます

>>30
かーっ!分かってるねぇwwww

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:12:47.21ID:YcZGmgAf0

まあ茶漬けは一度ご飯サッと洗った方がサラサラ食えるよな


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:18:06.45ID:aYU2atHci
具買いたいけどどれも高いんだよな
安くてお茶漬けが生まれ変わるようなの無いのか

>>40
ナメタケもいいぞ!

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:19:52.94ID:w94l2BDvP

>>40
付け合わせに柴漬け。105円


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:22:29.90ID:h2sxa0Pi0
>>40
どれくらい安ければいいのか?
ジャガリコ3本を砕いて入れてもなかなかうまいぞ

ま、本当は鯛茶が至高だとは思ってるけどな

>>48
お前はお茶漬けを理解しているな。

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:19:04.93ID:7FEm1RuX0

米にとろろ昆布と鰹節に醤油を掛けて
お茶注ぐぜ


http://cookpad.com/recipe/1521788

さっぱり!梅とろろ茶漬け
梅は疲労回復と塩分補給の効果アリで温かくてもさっぱり召し上がれます♪


>>42
お茶の代わりにお湯ならダメかな?

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:21:53.44ID:rkoN8EhT0

そういえば肉の組み合わせってないよな?


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:25:51.69ID:ULyKUTWLO

>>45
とんかつ「…」


http://cookpad.com/recipe/734756

意外にサラッと、とんかつのお茶漬け☆彡
とんかつが晩御飯のときには残っても残らなくても、お茶漬けにしちゃいます(≧ω≦)甘辛のタレと炒めキャベツがいい感じです♪


>>56
おい・・・・・・マジか?美味しい?

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:11:45.94ID:wNoNj51Y0
ケンタッキー入れると旨いよ

>>110
おいおい・・・・・なんか勿体無いというかホント?

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:23:00.50ID:/0ZnaGTL0

うちの実家は色々入れる

納豆
塩辛
たらこ
筋子
ねぶた漬け
南蛮味噌
etc

特にお勧めなのは
醤油味のスクランブルエッグ


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:25:01.08ID:ph0J1RaP0

腹減ってきたな


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:26:18.76ID:g58fxjNtO

焼き鮭の切り身を鮭茶漬けと共に


http://cookpad.com/recipe/454775

焼鮭茶漬け
夫が好きなお茶漬け♪ 焼いた鮭があると必ず一人で作って食べてます(*^^*)


>>57
それは牛丼と牛皿頼んで食うみたいな贅沢さだな。

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:27:17.83ID:kKhu34r00
>永谷園とかのお茶漬けの素

もうこの時点でお茶漬けというものが分かってない

>>59
冷えた御飯にお茶をかけるだけがお茶漬けじゃないと俺は思っている。
否定する人もいるだろうが、敢えてスレを建てさせてもらった。
お前のお茶漬けに対する考えを愚弄するつもりはないが
このスレの趣向としてはお茶漬けの素やしょっぱい具のみにお湯をかけて食す。これも俺の中では立派なお茶漬けだ。
分かったらカエレ!

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:37:00.08ID:K/SPrq9T0
正直スープだの出汁だののお茶漬けより永谷園のほうがお茶漬けって感じする

>>73
まぁ大抵のお茶漬け好きはそれを基準にそこから独自の発見や
アレンジで幅広いお茶漬けを堪能してると俺は思うな。
お前にはこのスレは最高だと思う。歓迎する!

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:41:51.58ID:h2sxa0Pi0
まぁお茶漬けはお茶で、というのもわからんでもないけどな
確かに冷や飯に本物のお茶を注いだ茶漬けはうまい
お米の味や具材の味がはっきりわかるしな
でもそれだけに茶の質や種類には気を使わんといけん
下手な茶を使うと台なしにしてしまうし、毎日食べるには飽きがくる
茶漬けの素は塩加減をちょっと強めにしているから、
逆に塩辛くない具材も選択肢となる
庶民が茶漬けを楽しむのに、なかなかいいもんだよ

>>79
お前はツンデレだなwww

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:34:29.99ID:g58fxjNtO

卵雑炊(鰹節と鶏ガラスープの素を出汁に)もなかなか


http://cookpad.com/recipe/1769973

卵雑炊
食欲がない時に胃にやさしい食べ物を!


>>67
オジヤだな。

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:35:42.56ID:ZDSOjHe10
俺のお茶漬け

1 前日の冷やご飯を茶碗に盛る
2 白だしと鶏ガラスープの素を適当に入れる
3 タイの刺身、海苔の佃煮、クルトンを適当に入れる
4 お湯を注ぐ
5 最強にうまい完成

>>70
そう①の前日の冷や御飯じゃないとダメなんだよな!

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:39:51.78ID:g58fxjNtO

鯛を薄く切って醤油と酒と胡麻の海に浸して寝かす

米に載せて熱湯(好みで葱等)


http://cookpad.com/recipe/1229460

端っこ刺し身のヅケde鯛茶漬け♪
安く売ってる切り落としのお刺身や残ったお刺身があれば漬けにしておいしいお茶づけにしちゃいましょう~!簡単だけど高級な味♪


>>76
なんか本格的で繊細な舌を持ってないと緊張する上品なお茶漬けだな。

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:41:29.83ID:ZDSOjHe10

>>76
絶対味薄いだろそれ


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:44:17.82ID:g58fxjNtO

>>77
一晩二晩寝かすから漬け状態
味はしっかりある


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:00:01.81ID:dHLoktA20

>>76
これはうまそう


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:45:50.91ID:g58fxjNtO
数の子茶漬けはあまり旨いという印象がないな

>>84
塩数の子は高価だから買わないけどバラになった醤油漬けはたまに買う。
茶漬けに合いそうな感じもするけど試したことがないな。でも鰊の切り込みにも
数の子が入ってるから合うと思うな。

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:47:04.16ID:ZDSOjHe10
お茶漬けに最も合う具を決めよう

ダシ→タイの刺身 はゆるぎないとして
こぶ茶、ほうじ茶などを決めて行こう

>>86
お茶・塩・出汁・具とかなりの組み合わせがあるから答えは出せないと思う。
シンプルに美味いと感動したのがやっぱ納豆とお湯の組み合わせだったな。

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:50:20.70ID:g58fxjNtO

>>86
味覚を相手にしたランクほど不毛なものはない


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:59:32.82ID:drWGbO0u0


>>96
うはぁw反則だわwwwww

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:08:23.48ID:LTfU4Qia0
鰹の塩辛とお茶で作るとめっちゃ旨い

>>104
鰹の塩辛は俺の住んでる所では見たことないな。
気になるわ。

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:11:43.82ID:K/SPrq9T0
スーパーの珍味コーナーで酒盗っての探してこい

>>109
明日探してくるわ。

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:09:09.34ID:enMIi86T0


六本木ヒルズで食べた寒ブリと柚子こしょうのお茶漬け

でもどうしてかな…
家で食べるお茶漬けのほうが好きだ

>>105
お前はお茶漬けの本質が分かってる証拠だよ^^

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:29:40.88ID:8fCdwqBc0

ひつまぶしは3段階に分けて喰えって言われるけど
3段階目だけでいいと思うの


http://cookpad.com/recipe/1716035

鰻ひつまぶし*だし茶漬け*
鰻丼も良いですが、出し汁で食べる、出し茶漬けはさっぱりとして美味しいです。かつお出汁で取るので本格的な味になります。


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:46:44.01ID:rkoN8EhT0

だけど納豆だけ茶漬けって出汁も入れてないのに何であれだけ旨味が出るんだろ?
さて納豆茶漬け食って寝るかなwwww


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 05:03:15.74ID:ZDSOjHe10
納豆茶漬けはガチでうまい
俺も週に2回は食ってる

>>153
お前のレスを読み直してみたけどお茶漬けに対しての味覚・姿勢は俺に似てる
と思った、同志よ!

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 05:18:40.61ID:s8uW3jdf0

納豆茶漬けは熱いスープに浸かることで大豆の持ってる香りが際立つよな

あと高知だとカツオが出回ってるから少し痛みが来かけかもっていうたたきを
3切れくらいタマネギやネギや青じそなどの薬味もろともご飯に乗せて
熱湯を注いで頂く、カツオから出汁が出てとっても美味しい。
完全に湯がかれたカツオは抜け殻みたいにパサパサになるけど一応俺は食うw


http://cookpad.com/recipe/1756843

鰹の漬け丼茶漬け
残ったお刺身でサッパリお茶漬け♪


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 05:49:15.90ID:3oyhTzFT0

美味しんぼネタだがザーサイのっけてプーアル茶たっぷり注いだのにはハマった


http://cookpad.com/recipe/519976

カリカリベーコンとザーサイのお茶漬け
中華の後、さらっとご飯を食べたいときに...


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 06:31:12.81ID:F6IUyRRs0

永谷園に沢庵3切れあればそれでいい


46: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/15(日) 03:21:54.22ID:pFslXVRX0
酒飲んだあとに食うとめちゃくちゃうまい

>>46
至福のひと時だよな



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:31:23.70ID:QPpWLurx0

お茶漬けの素だけで食べてた俺にはかなり参考になるスレ


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:34:45.89ID:g58fxjNtO

>>127
腹を満たす意味でもしっかりした具は入れるとなかなか


永谷園 業務用お茶づけ海苔 4.7g×50袋入
永谷園
売り上げランキング: 712
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334425977/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2012年04月15日 | レシピ | comment(114) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:39 ID:n.6AM.knO

    たらことか鮭フレーク入れるの好き
    お茶漬けの素に鮭味あるけど、乾燥したやつよりほぐした鮭いれたほうがうまい

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:45 ID:6ZF4eP220

    お茶漬けの素(サケ)+ホットの低脂肪牛乳。
    これが美味い!ご飯だけでなく、パスタでも美味い。
    マイク・ベルナルドが食べていたらしい。

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:49 ID:IUSvqkwu0

    しば漬けのせてお茶と麺つゆかけるのが好きだわ

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:51 ID:rTBR.cj70

    フジッコ+白湯はダメか?

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:54 ID:IUSvqkwu0

    ※4
    しおこん部長がOKっていえばOKなんじゃね?

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:56 ID:UfWzyShe0

    永谷園のお茶漬けに梅しそと梅干を入れる
    梅干は減塩や甘い南高梅ではなく昔ながらのすっぱいやつ

  • ※7. 名前: 投稿日:2012年04月15日 18:57 ID:1NpMLIB50

    なんちゅー魔力のあるスレだ
    お茶漬け食べたくなった

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 18:58 ID:Ew.k6mun0

    シンプルに梅干を種抜いて叩いた奴とわさび、海苔をかけて出汁醤油をたらす
    めんつゆでもいい

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:00 ID:QIDD.Bsa0

    やべぇ腹減ってきたw

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:10 ID:JOL.jf7H0

    お茶漬けはラーメンよりも旨い

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:13 ID:Gc9GwzsH0

    納豆茶漬けは 感動するレベル。
    最近は たらこ乗っけて食ってる
    何回食っても 飽きないのがお茶漬けの魅力。

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:25 ID:cDP5lK4y0

    お茶漬けの素も良いんだけど、
    普通に白米に緑茶かけて食べるのが好きだなぁ~。

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:41 ID:nNQz6uI80

    邪道かもしれんが、キムチやアンチョビもお茶漬けのもとに合う。

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:48 ID:9NgFKh6I0

    納豆茶漬けそんなに旨いのか
    つくってみようかな

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 19:57 ID:Hwd9p4og0

    味噌漬けつくる 
    水気を切ってダシ無しの味噌にみりんちょっといれて丸二日ぐらいだ。

    小さく切ってオンザライスしてお湯
    シンプルイズなんちゃらだぜ

  • ※16. 名前:ちん 投稿日:2012年04月15日 20:20 ID:HTnS2lCMO

    お湯を沸かす時にだしの素かかつぶしを入れて

    すりごま、もしくはゴマ油を入れるとワンランクアップするよ

    だしの素の時はしばらく沸騰させてえぐみをとる
    かつぶしの場合は火を止めてふぁさっと

    たらことかあったらもうたまらないね

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 20:26 ID:FQrRu7zn0

    たらこがあって辛子明太子が上がらないのが不思議でならない

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 20:51 ID:0wZBPcUd0

    コンビニおにぎりの茶漬けがないとか…

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 20:54 ID:OPQeyTna0

    昆布茶一匙入れると結構違うんだぜ
    鯛茶漬けとか鰹とか一人暮らしには贅沢品過ぎて食ったことねーよくそっ

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:07 ID:UaXEYrW.0

    ぶっちゃけ米が良ければお湯だけで充分美味しい

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:12 ID:ralQ1s220

    永谷茶漬けの今やってる顔面センターのCMはあざとすぎてウザイ。
    昔やってた、汗だくの男が電話の呼び鈴を無視して黙々と食ってるやつに戻せよ

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:18 ID:wIahqC3Z0

    ごまと海苔と丸あられをかけて、お茶入れて、醤油をちょっと垂らすスタイル。あとは食卓にあるものに応じて可変。あんまし最近は永谷園にお世話になってないな。

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:29 ID:ot0le6Kl0

    納豆茶漬けって食べたことないので試してみようとおもうが
    納豆はなにがいいんだろう

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:43 ID:lkSQteBJ0

    画像がどれも美味そうすぎる
    こんな時間に見るもんじゃないなw

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:44 ID:DXHl9vQ80

    イカの塩辛+α。
    子供の頃、近所の家に遊びに行って、覚えた味。
    それ以来、数十年・・・未だに大好き。
    家族は誰もやらないけどね・・。

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 21:54 ID:FZIuYKvF0

    昔居酒屋でバイトした事あったんだけど、そこの鮭茶漬けが美味しいので、教えてもらったら、蒸した鮭の切り身をご飯にのせてパラパラと白い粉を振っていた。その粉が味の素だった。それにお茶をかけて食べるとほんとに美味しかった。

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:07 ID:jRExbTsT0

    俺、超がつく猫舌だから茶漬けの素を水で溶かして食ってるわ…。

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:07 ID:2sPBGEi50

    Qちゃんにほうじ茶の茶ずけ。 

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:09 ID:2sPBGEi50

    塩昆布は最強。 白菜漬物を箸休め。

  • ※30. 名前: 投稿日:2012年04月15日 22:13 ID:sBdmQrri0

    これは良スレ

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:26 ID:2sPBGEi50

    半生の焼きたらこ。 焼き目と生感触2段階の贅沢。
    ちょっと濃い目の緑茶で。きゅうりの浅漬物を箸休め。

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:38 ID:cDP5lK4y0

    萩・井上しそわかめ、これでお茶漬すると美味しいよ。

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:42 ID:KDMb44p30

    一人暮らしの友人が暑気あたりで寝込んだ時、見舞いがてら冷やし茶漬けを作ってやったら
    「命を救われた…!!」とか言って本気で泣きやがったw

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:45 ID:P2jAVads0

    今年の夏は上スレで乗り切れそうだ
    おちゃずけ~~最高だよ~

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:47 ID:f7Neiteu0

    茶漬けの話でニューヨークが出てないってどういう事だってばよ。
    ttp://kisyoku.info/new.htm

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 22:49 ID:rkPtJyTH0

    永谷園のお茶づけは一人暮らし初めて割と高いと知った

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 23:10 ID:dmzdE3iC0

    ※21
    あのCM好きだったわ~
    今でも鮮明に覚えてる

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 23:22 ID:wFwamfxs0

    今朝このスレをリアルでROMってたけどこの>>1はなかなか熱い奴だったな。
    早速納豆茶漬けを試してみたけど予想以上の旨さでビックリしたw

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 23:27 ID:2sPBGEi50

    納豆茶つけなら、おかゆに納豆もいいでっせ。 刻みねぎかアサツキたっぷりの
    納豆に塩おかゆで食う。

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月15日 23:28 ID:FXbyf8p10

    塩昆布にウーロン茶(冷・温ドッチでもおk)ってのがここ数年の家でのデフォ
    サッパリしてて、幾らでも食える

    塩昆布は、佃煮昆布(山椒昆布とか紫蘇昆布とか)でも美味しいよ

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 00:15 ID:MjctC1iw0

    お茶ずけってさっぱりさらさらいけるからいいんじゃないの?
    肉とかいれたらなんかちがくないか・・?

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 00:46 ID:n95oucDU0

    結局は永谷園のお茶づけ

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 00:51 ID:T1qxog1N0

    宮崎屋の養肝漬にほうじ茶が最高

  • ※44. 名前:まさ 投稿日:2012年04月16日 00:54 ID:eEG1IBTOO

    塩っぺ(塩こんぶ)と梅に麦茶かウーロン茶ぶっかけて食うとウマイ!

  • ※45. 名前:クソ野郎 投稿日:2012年04月16日 01:41 ID:Kktq5JbX0

    わさび茶漬けと鮭茶漬けが大好き
    イクラのっけた奴とか食って見たいなあ

  • ※46. 名前: 投稿日:2012年04月16日 01:47 ID:biQohLhE0

    こんな時間にみた俺が馬鹿だった

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 01:50 ID:5MLIED0E0

    噛まないので消化に悪い&塩分取りすぎになりがち

    なので、控えている。

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 02:30 ID:yp6acsx30

    冷たい茶漬けは冷汁っていうのとはまた別なのかい?

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 02:51 ID:Ur.srqdt0

    ほうじ茶かけてシバ漬けやぬか漬けでかっこむ
    こういうのも美味しいと思うんだ

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 03:17 ID:TVR50wBK0

    夜中に見るスレじゃないなww
    納豆茶漬け今度やってみよ

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 03:44 ID:gQE7l.eg0

    鮭フレークと海苔とパックご飯 どれもコンビニ105円。
    ご飯チンしてフレーク乗っけて海苔をちぎってパラパラ、お茶をかけて完成。
    鮭の塩気が良い塩梅。
    でも俺は卵かけごはんの方が好きだ。

  • ※52. 名前:名無し 投稿日:2012年04月16日 03:54 ID:na7EjMAR0

    こんな時間に見るもんじゃねえ・・・腹減った

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 05:43 ID:CqfFyeks0

    朝はお茶漬けにするか

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 06:20 ID:ZPl0RUBt0

    鰯やサンマを骨まで食えるようにした普通の煮付けに魚粉をまぶしたやつが我が家の常備菜になってるけど、これとワサビで茶漬けにするとめちゃ美味い
    あとは海苔の佃煮と梅干しとワサビの茶漬けかな
    ファストフードではあるけど、外で食うもんじゃないよね

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 06:42 ID:zxxFzDCl0

    皆うまそうだな 鯵の干物とかほぐして
    骨は出汁に使いながら、醤油少しとお茶も美味いぞ 骨からアミノ酸が出る

  • ※56. 名前:名無し 投稿日:2012年04月16日 08:01 ID:.zgFHKjJO

    ちょっと変わるが
    とろけるチーズのっけても美味い

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 09:17 ID:tWW6layE0

    ※56
    ※欄最後まで確認して出てなかったら俺が書き込もうと思ってたのに!
    美味いよな

  • ※58. 名前: 投稿日:2012年04月16日 09:38 ID:17Uq3.A8O

    野沢菜とかわさびとかうまいよな、明太子の半生天ぷらもうまかった

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 10:14 ID:Nqh13w7R0

    今日のお昼にでも作ってみるよ

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 10:16 ID:QLabO.bb0

    紫蘇昆布や野沢菜は定番だと思っていた
    変り種だと思うのは、福神漬けのお茶漬けかな

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 10:16 ID:0lH.5nvW0

    永谷園とか結構しょっぱい気がする
    納豆茶漬け試してみようかな

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 11:07 ID:mMUdDOoM0

    納豆茶漬けどうやってつくるんですか??

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 11:09 ID:gjUa.EES0

    こう言うのってブラウザは何がいい?って談義に似てる。

    色々いじったり付け加えたりしすぎて本来の味消さんようにな。

    ノーマルな永谷園のお茶漬けそのままが一番いい。
    まだ今ほど有名でもいじられてもいなかった頃の川越シェフが
    「これ作った人は天才」と称していたが激しく同意するよ。

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 11:55 ID:ZPiCfpfb0

    最近納豆をどうやって食べようかと新境地開拓を考えていたが茶漬けという発想は無かった
    試してみるわ

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 12:22 ID:s5IPKK9X0

    出汁から自分で作れやw

    紅茶好きな奴来い!って言われてリプトンの話題だった時と同じ気分だわ

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 12:37 ID:sfRXNHjf0

    白菜の漬け物は必須

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 13:33 ID:d8yINNIJ0

    米65
    べにふうき(元々この茶葉は紅茶向けだったそうな。淡い少し甘めな花の香りがしたような気がします)農家さんが紅茶スレに来ちゃったら、慌てるだろうがwww
    それと同様、少し手加減してくれよw

    鯵の骨とか余るじゃん?それを使うとかのアレか?アレもうまいんだよな…

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 13:56 ID:991sTkvY0

    鯛茶漬け最強伝説

    美味しんぼが絶賛してるせいで印象悪いのが難点w

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 15:48 ID:4LMPShA00

    うわ、納豆茶漬けって・・・
    と、思いつつスレ見てたらなんかポピュラーだったみたいだな^^;
    今度ためしてみよw

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 15:51 ID:84RzgADs0

    刺身の醤油漬けなら
    お茶かけてもうまい

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 16:40 ID:.ewmS9pe0

    amazon永谷園茶漬け業務用・・・思わず買おうかと思ってしまった
    すごい魔力スレだな

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 17:54 ID:65kZ2NOF0

    酒のツマミ系はお茶漬けと良く合うよな。
    濃い味の和食系がいいんだろうか。

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 18:17 ID:jvUeJBvY0

    お茶漬けの元とちっちゃいチキンラーメンみたいなのを砕いていれて多目のお茶をかけて食べる

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 18:35 ID:nw5.Hqt40

    揚げたてじゃなくて、冷めて衣のサクサク感が無くなったカツを茶漬けにすると旨い

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 18:54 ID:D2LgGIkF0

    誰も認めてくれないんだが、ご飯に鮭フレーク(多め)と塩入れてお湯ぶっかけて食べるのが好き。
    お茶漬けどころかお湯漬けなんだけど、ホント美味いぞ!

    シンプル・イズ・ベスト!

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 19:52 ID:0KCbJyUt0

    いくらとか刺身は相性がよくないんだよな
    夏場にぬるい白湯でやればうまいんだけど

  • ※77. 名前: 投稿日:2012年04月16日 21:17 ID:3R.gvlHT0

    こういうまとめ好き

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 22:40 ID:mnUFt5xf0

    童貞だけど冷やし鯛茶漬け試してみるわ…

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月16日 22:46 ID:99BaV3ML0

    納豆茶漬けなんて初めて聞いたけど美味そうだな
    今度やってみよう

  • ※80. 名前:やす@男塾 投稿日:2012年04月17日 00:50 ID:7yJToHkG0

    塩鮭の切り身のおなかのあたり、皮をパリパリに、焦げると苦くなるので気をつけながらやいて、ご飯に麦茶をかけて鮭をのせる、鮭のうまい油と塩気がお茶にしみて美味しいよ。
    鮭があると絶対やる食べ方、子供の時からやってる。
    シンプルで美味しいよ。
    ニューヨーク、一宮市にあるお店ですね。いったことあります。

  • ※81. 名前: 投稿日:2012年04月17日 01:05 ID:FWrCEcO00

    酒飲みまくった後の締めのお茶漬けはほんと上手いよね

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月17日 01:31 ID:cahJISq70

    ホントのお茶かけて食ったら吹いた。

  • ※83. 名前: 投稿日:2012年04月17日 01:52 ID:soD1.tb7O

    真面目にコメントさせてください。お酒の後の最強のお茶漬けは納豆茶漬けと思っています。作り方は超ラフ。お茶用のお湯をわかしてるうちに丼にご飯を用意し、大根おろしを大量に作りその上に乗せ、納豆を乗せ、醤油をザバ―。緑茶注いで完成。納豆、大根おろし、緑茶と二日酔いを防いでくれるものばかり。ご飯が発芽玄米だとなおよし!お試しあれ!納豆のタレは使わないでね(^O^)

  • ※84. 名前:  投稿日:2012年04月17日 10:45 ID:BSEApCIaO

    っ柴漬け

  • ※85. 名前: 投稿日:2012年04月17日 12:31 ID:4xsexzQa0

    かき揚げ、塩、緑茶でよく食う

  • ※86. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月17日 23:50 ID:PYu.WNHi0

    塩昆布のセルとうまい

  • ※87. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月18日 01:55 ID:.kuWV8j60

    ※56 ※57
    だよな!洋風のおかゆというか。
    超お腹空いてる時はそれでがっつり。
    さっぱりいきたいときはチーズのせないで普通にさらさらっと。

  • ※88. 名前:フルーチェ 投稿日:2012年04月18日 06:13 ID:Wns1iJWbO

    納豆を味噌で味付けして氷水で食べると夏最強。ネギとかミョウガ、ゴマがあるとなおよし。

  • ※89. 名前:七五三で死ぬイメージ 投稿日:2012年04月18日 11:01 ID:SUTjubppO

    梅昆布茶の粉かけてる。

  • ※90. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月18日 19:42 ID:taYlaf1P0

    これは良スレ

    ※21
    あれ見るとお茶漬け食いたくなるよな

  • ※91. 名前:名無し 投稿日:2012年04月19日 00:32 ID:xp2w06B2O

    胡椒飯

  • ※92. 名前: 投稿日:2012年04月19日 20:32 ID:x34oTBiX0

    白米に熱々のお茶をかけて、ゆず白菜か柴漬けを乗せてかっ込むのが至福。

    死ぬ前に食べたいのはお茶漬けかもしれんなぁ。

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月20日 20:32 ID:XEx3ernm0

    年明けから外食と宅配ピザばっかで嫁と共にデブッてしまったから
    スレを参考に晩飯お茶漬けにしてカロリー控えようと思う。
    参考になった。

  • ※94. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月22日 01:10 ID:spLRI89n0

    コンビニに買い物へ

    マヨ系以外の海苔付きおにぎり
    HOTのお茶(ほうじ茶も良い)
    あられや柿の種

    帰宅

    後は任せた

  • ※95. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月22日 01:22 ID:vHioawsg0

    冷えたゴハンにしょっぱめに醤油で掻き混ぜた納豆を乗せて
    熱湯をかけて食べてみた。スゲー美味い!!最近毎晩喰ってるよ!

  • ※96. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月22日 13:51 ID:Ui33VKIGO

    なんだこの最高のスレは!?

  • ※97. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月22日 14:25 ID:PsIZVwFN0

    うなぎのひつまぶし茶漬けならお土産品として存在する。
    中部地方の高速SAで購入できるよ。

  • ※98. 名前:名無しさん 投稿日:2012年05月26日 03:44 ID:OjJRtVUb0

    おなか空いてきたじゃないのw(´・д・`)モー

  • ※99. 名前:iko 投稿日:2012年06月24日 02:57 ID:zVm3wAY10

    塩辛がマジ美味いよ。
    塩辛乗っけてからお湯掛けるんだよ。
    マジ美味いよ。

  • ※100. 名前:名無しさん 投稿日:2012年06月27日 23:24 ID:mOeji0r70

    カリカリベーコンと金糸卵と水菜

  • ※101. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月02日 11:13 ID:afS8wiDC0

    徳島のわかめ茶漬けが俺は好きなんだが・・   

  • ※102. 名前:名無し 投稿日:2012年07月06日 22:42 ID:idofRFgoO

    白米、ほぐした南高梅、きざみ海苔、だし汁、緑茶でシンプルに。うまーい。

  • ※103. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月09日 18:34 ID:Fcnd9bk50

    大根に付いてる葉っぱ
    あれば少しニンニクと
    サラダ油で軽く炒めて
    冷えた麦茶でさらりうま

  • ※104. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月14日 22:31 ID:L3G8V8B30

    ふぐのこ茶漬けすき

  • ※105. 名前:名無しさん1056 投稿日:2012年07月27日 12:16 ID:K9xnCo1n0

    私、今から納豆しらすさけを食べます☆

  • ※106. 名前:名無しさん 投稿日:2012年08月11日 13:59 ID:5Zwdk5OT0

    多めの御飯にお茶漬けのもとをかけて
    梅と市販の白だしと氷を入れて
    冷たい水をかける
    マジでうまいよ!

  • ※107. 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月09日 07:48 ID:3uYyd.zb0

    ①氷を入れてからご飯を盛る
    ②そこにふりかけと海苔の佃煮をかける
    ③水とそばつゆ又はお茶をかける
    デデーン

    冷やし茶漬けはお茶よりそばつゆの方がおいしい気がする。

  • ※108. 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月17日 16:24 ID:NxALZPZR0

    普通の梅茶漬けに白梅酢をちょこっと足す。
    酸味が増して、疲れたときに最高です。

  • ※109. 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月19日 02:01 ID:A4HIRmNu0

    ぐぉぉぉぉぉぉ
    腹減ったーお茶漬け食べたくなってきたじゃないか!!
    お茶漬け最高

  • ※110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月14日 19:04 ID:lseTb6iV0

    緑茶に塩鮭が好き

  • ※111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月15日 17:47 ID:AoC7Yb9k0

    ノリ茶漬けの素におっきいしそ梅のせてうまー!
    鮭ハラミのせてさけちゃうまー。

  • ※112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月02日 01:52 ID:n8MFEUOL0

    なんだかんだで永谷園の鮭が好きです

  • ※113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月03日 17:56 ID:GdIfLtn.0

    お茶漬けに梅干のっけて葱かけたら美味しい

  • ※114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月16日 22:47 ID:8pc98rG20

    うわあ、いいスレ。
    思わず冷や飯に作りおきの出汁ちょっと、永谷園、しそ昆布、ごま乗せてお茶で食べたら
    泣くほど美味しかった・・

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。