お前らに北海道の風景を見せたい
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:12:25.52ID:UC9P0mAk0
うpろだ探してくる
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:12:44.72ID:7OJweGiy0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)画像はよ バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:15:09.46ID:UC9P0mAk0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:18:13.11ID:7OJweGiy0
>>3
支笏湖って周って見所特にないって印象だったがこう見るといいな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:37:17.88ID:sss6NnuN0
>>5
支笏湖ファンのオレに言わせれば、周りが開発されてない大自然なところがいい。
あと、世界屈指の水の綺麗さと、こういう夕暮れの風景。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:18:33.32ID:UC9P0mAk0
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:19:23.02ID:JB36H3+60
綺麗すぎわろた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:21:20.10ID:UC9P0mAk0
うpのテンポが悪い・・・
サイズは圧縮してからするようにしたい
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:22:55.70ID:CRumFI9u0
きれいだ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:24:10.33ID:UC9P0mAk0
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:24:15.94ID:jEk+IEtJ0
これ全部夏に撮ったの?
空気が澄んでるな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:27:26.05ID:UC9P0mAk0
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:31:45.95ID:UC9P0mAk0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:34:42.98ID:UC9P0mAk0
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:36:14.76ID:jEk+IEtJ0
ありがとう
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:43:44.22ID:UC9P0mAk0
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:36:29.25ID:FuE+y1UA0
札幌市民です
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:39:25.91ID:c0PgoFiH0
そろそろ家出して北海道に行こうと思ってるんだけど北海道で野宿は死ぬかな?
夏はいいけど冬は死ぬ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:40:28.83ID:qRFkPseu0
>>26
まだ早い五月中旬くらいにおいで
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:39:56.68ID:UC9P0mAk0
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:41:57.65ID:ULB81kkH0
>>27
鳥の名前に詳しくない俺でも白鳥でないとわかる
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:43:07.55ID:qRFkPseu0
ツルの頭の赤い部分は頭皮
つまりハゲ。
これマメな。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:47:39.18ID:UC9P0mAk0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:40:23.77ID:Uwa0P9Np0
北海道は今日も雪でした
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:51:45.18ID:UC9P0mAk0
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:55:21.98ID:CRumFI9u0
いいよ~
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:56:10.28ID:UC9P0mAk0
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:01:28.85ID:UC9P0mAk0
写真選ぶのが大変だ・・・用意してから立てればよかった
十勝牧場展望台から
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:03:30.21ID:UC9P0mAk0
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:06:58.27ID:UC9P0mAk0
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:09:17.06ID:UC9P0mAk0
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:11:25.49ID:fa/qI1YX0
安いレンズしか無い
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:17:16.04ID:UC9P0mAk0
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:13:14.81ID:UC9P0mAk0
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:22:00.93ID:UC9P0mAk0
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:27:19.53ID:UC9P0mAk0
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:29:31.47ID:UC9P0mAk0
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:33:29.11ID:UC9P0mAk0
支笏湖 去年の月と木星だっけ?が一番近づいた日
その日の丸駒温泉のとこから見た朝陽
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:35:03.91ID:6d8zBzvO0
小樽なぁ 札幌人なので小樽のどこが楽しいのかわからない・・・
天狗山からの風景は絶景だけど
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:48:19.07ID:6d8zBzvO0
山は函館山に行くんだ
じゃ小樽スルーするわ
函館山からの夜景は最高だ 晴れてる事を願う
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:45:56.45ID:UC9P0mAk0
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:53:17.08ID:UC9P0mAk0
K-5買ってから函館は仕事でしか行ってないなぁ 今度行かなきゃ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:35:10.77ID:CRumFI9u0
緑いろがむせる
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:38:02.44ID:UC9P0mAk0
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:48:34.00ID:UC9P0mAk0
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 21:58:25.89ID:UC9P0mAk0
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:02:59.54ID:UC9P0mAk0
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:04:33.67ID:UC9P0mAk0
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:05:39.53ID:Uwa0P9Np0
一人で写真撮りに車で全道まわってるの?
一人でも回るし友達連れてく時もある
基本ドライブ好きでそこから写真も綺麗に撮りたくなった
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:06:34.82ID:CRumFI9u0
ちょっと探してくる
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:09:01.28ID:UC9P0mAk0
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:10:43.55ID:CRumFI9u0
まだまだ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:14:12.84ID:UC9P0mAk0
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:18:36.42ID:UC9P0mAk0
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:20:15.69ID:CRumFI9u0
冬いいじゃん
これって真ん中の方の風景にみえる
ありがと もっといろいろ写真撮ってくる
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:24:25.32ID:UC9P0mAk0
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:27:10.94ID:CRumFI9u0
この辺の林の中の道が好き
この日は空が晴れてて星が綺麗だったなぁ
静かだし車を止めてエンジンも切って外出ると孤独感はんぱない 怖いからすぐ車戻るけどw
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:42:32.32ID:UC9P0mAk0
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:47:16.53ID:UC9P0mAk0
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:26:55.69ID:UC9P0mAk0
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:31:06.07ID:UC9P0mAk0
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:37:39.94ID:UC9P0mAk0
十勝連峰
十勝岳温泉は凌雲閣の横から登山道があるんだけど、
そこから安政火口くらいまで歩いてみるとこんな感じ
でかい山にちょっとでも登ると人間がいかにちっぽけなものかよくわかる
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:54:37.23ID:UC9P0mAk0
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 22:58:56.75ID:UC9P0mAk0
また元旦の写真から
下2枚は扇ヶ原展望台から
冬の北海道はほんと良いな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 23:03:52.71ID:UC9P0mAk0
最後は円山山頂から札幌市を
でかけなきゃいけなくなったので終わりです
見てくれた人ありがとう
また写真増えたら立てるかもなのでよろしく
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 23:03:58.54ID:Uwa0P9Np0
邪魔にならなさそうなら路駐の時もある
場所と雰囲気と空気で決めてる
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 23:06:02.47ID:CRumFI9u0
仕事サボってみてた
またいつか
仕事しろww
でもありがと
それじゃほんとにまたいつか
昭文社 (2011-02-22)
売り上げランキング: 15403
写真に詳しくないけど
うp主、結構撮影上手?
北海道いきてー
神秘的だな
寒そうだから行きたいとは思わないけど
円山とか近所過ぎワロタ
子供の頃はよく走って登ったわ
※3
-20℃とか-30℃って聞くと寒そうって思っちゃうけど、実際過ごしてみるとそうでもないよ
家の中は半そでで十分なくらい暖房入れるし、靴も上着も暖かいのがあるから
富良野ってスゲー寂しそう
※1
被写体の着眼点と見せ方は才能あるなあ思う。
構図が甘いのと、レンズが安物(広角で四隅が暗い)なのがもったいない。
まあ、構図は場数踏めばうまくなるし、レンズなんて金で買える。
人を引きつける写真を撮る人なのは間違いない。
>54
小樽人としてスルーされるのが悲しいがその頃は函館で正解かも。
天狗山からの展望が4月の初めの週はロープウエイが休みで行けないはずだからな~
小樽水族館とその裏手の展望台からのオタモイ海岸の夕日をオススメしたい。
こないだ網走や摩周湖、中標津通って野付半島までいったけど、冬の北海道最高です。
ダウンコートと登山靴、毛糸の帽子があれば大丈夫でした。普段着の重ね着でなんとかなりますよ。
特に野付半島はなーんにもーないのですが、流氷のバーゲンセール状態で、国後島、知床半島、根室半島が見えるのに感動しました。
流氷で休憩するオオワシも見れたし、最高でした。
俺も小樽人なのでスルーされたのは悲しいけど米8に同意。
やっぱり夏だよな、小樽は…
オタモイ海岸はマジ絶景
北海道帰りたい
オタモイ海岸だな 行ってみるよ!
小樽のオタモイ
オタクオモイって覚えれば覚えられそうだw
北海道の地名って難し過ぎ
今時期の北海道は汚くて嫌いだわ
雪の下から煙草の吸殻やらポイ捨てのゴミやらが出てくるし
真冬、真夏は最高なんだけどなー
今月初めにトマム行ったら最低気温-20℃だったなぁ
同じ日本じゃないみたいだわ
写真上手いね
※12
北海道の地名はアイヌ語を基にしてるからな
道民であっても地元民にしか読めないような地名がわんさかある
そういや先月道東にある実家に帰省したとき、オオワシやオジロワシがわんさかいたなぁ
もはや見慣れた光景でスルーしたが、あれってかなりレアなんだよなー
3月頭に卒業旅行で北海道いったよ!
電車使おうとしたら
トドがwww
線路内に入ったらしくって動いてなかった!
タクシーのおじさんいわく
今年大発生で柵乗り越えるらしいwww
>>18書き忘れ!(汗
トドのおかげ?でバス使ったら
予定的に無理だった
時計台が見れたんで結果オーライだったwww
(ちなみにルートは函館→小樽(トド)→札幌)
センスがない写真だなぁ、2ちゃんはいつからオナニー個展になったんだ?
住む場所じゃない
色味とコントラストの出方がわりと好みだ
PLフィルター使ってるのかな?
※20さんはよっぽどハイセンスな写真が撮れるんですね
札幌に住んでたけど、良い思い出が何もない
雪ばっかで鬱になる
東京に帰ってきて良かった
えーんえーんえーんえーん・・・。
2月に行ってきた。
SL乗って、ノロッコ乗って、MTB乗って、摩周岳登って、食べて飲んで・・・
冬の北海道はすごく良いね
道南の牧場って言えば、白岱牧場(函館~大沼の中間の山にある)
に上る途中で交通事故があって、同級生2人が亡くなったのを覚えてる。
2002年だから、もう10年たつのか。
北海道帰りたくなった・・・
実家、支笏湖から車で30分・・・
1なんてカメラつかってんだろ。
コンデジなんかじゃないよなこれ・・。
こんな写真とってみてぇ
あーGW走りに行きたいけどちょっと寒いんだよな~
良いなぁ良いなぁ北海道はバイク乗りの聖地だわ・・・
写真のセンスあるな。
北海道の写真見てると
こういうとこに住んでみたいような
絶対住みたくないような複雑な思いに駆られます。
超人口過密地域の川崎市川崎区より。
なんだこの画質は
ビシーっとバキーっと写ってる感
※4 俺は大倉山だが、お前は円山、三角、大倉山のどれかか?
北海道でも景色のいいところは時価高いんだろな。
ツアーでバスで移動中は、原野商法に使われそうな土地ばっかだったよ。
早く東京に戻りたい。住むとこじゃない、遊びにいくとこだ。
それと道民と本土民とで北海道らしい写真の解釈が違うと感じたな。
俺でも上手だとわかるぐらいだから、>>1はものすごく上手い
修学旅行が北海道だからこんな景色いっぱい見れるといいなー。
あとこういう写真が撮れるようになりたい。
襟裳の春は何もない春です
>>35
東京叩いて欲しいのはわかったから、どっかそういうスレでやってよ
お前北海道でも東京でもないじゃないか
せっかく綺麗な風景のスレなのにお前の悪意で汚さないで欲しい
せっかくのことだし、在学中に全道回りたい
星を撮れる>>1の技能の高さ
日本海に浮かぶ利尻富士が無いとは
早くバイク乗りてー4
夏の海岸の写真はー?
夏の快晴の神威岬が無いとは
有名どこばっかだ
俺の地元一切なくて泣けた
神の子池に興味を持った
前回十日間の旅行では摩周湖が曇りと霧で見れなくて残念だったなあ
また行きたいな
3月27日、北海道住まいだが今日も朝から雪だったよ
5cm位積もってたし…もういい加減にしてくれ!
札幌はもう雪がほとんど無い状態だが俺の所はまだ2m位残雪がある
北海道は食べ物美味いし、水道水も美味いし、空気も美味い
不動産も安いし、自然は沢山あるし、風景も綺麗だし、ネットがあれば買い物にも不自由しないし
住むには良いところだよ
あとは雪と戦う気力と体力があれば
マイナス20度、30度はそんなにびびることない
鼻毛が凍るけど、ちゃんと服を着ていれば死ぬことは無い
やっぱりペンタックスのカメラは色が美しい。
リバーサルフィルムみたいで、鮮やかでしっとりとした色再現にメーカの個性がよく出てるね
もちろん撮影者の腕も基本がしっかりしてて上手い。
四つ切りぐらいで綺麗にプリントしてくれたら買いたい。
こういう綺麗な写真見ると、いいカメラがほしくなる
携帯の写メや、安いデジカメとは次元が違うよね
ここには無いけれど美幌峠もおすすめ。天気が良ければ、峠を下る道路から見える眺望も最高。
冬の北海道は夏とは全く違った趣があって良い。ただ、寒さと雪は道内でもだいぶ地域差があって一概には言えない(今シーズンはいろいろとすさまじいけど)。
北海道はどこ行っても自然はあるけど、やはりオホーツク出身としては、網走や北見方面をお勧めする。
とても素晴らしい写真に感動しました。
私も道内を回るのが大好きで、よく写真を撮ります。
ありがとうございました。
いいねー道民とか羨ましい
俺、仕事辞めたら死ぬ前に北海道周るんだ・・・
北っていいなぁ…
なんか涙でてきた
すげーきれいだけどもちろん加工してるんだよね・・・?
素でこの綺麗さならマジぱねーw
ラストに地元の写真あって驚いた
久しぶりに登ってみたくなったわ