まめ速TOP ≫  雑学  ≫  でんきやさんで働く女の子です 前編

でんきやさんで働く女の子です 前編



1:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:37:13.63ID:yfQ1uz/2O

メーカー派遣の販売員です。
いろんな店、いろんなメーカーで、かれこれ5年ほど働いてます。
仕事によって時給1250円~1600円くらい。
黒物はあまり詳しくないです。

質問ありますか?


6:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:48:51.27ID:oU763lbt0
旬の魚おしえて

>>6
冬の魚は、鯛とかアンコウじゃないでしょうか?
アンコウ鍋オススメです!

7:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:49:12.44ID:nTRXXIXAi
俺学生だけど量販店で時給1900円だよ。
黒物。

>>7
1900円!すごい!SHさんかPaさん辺りでしょうか?
羨ましいです。

16:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:59:41.19ID:nTRXXIXAi
競合店だから手当付いてるー。他の店だと1700円かな。メーカーは言えないけど…
Paは9時間勤務だから日給にすると良いよね。
電動歯ブラシは詳しい?

>>16
音波歯ブラシ詳しいですよ!
若い男性ならブラウンが合いそう。大きなブラシでガシュガシュ!
女性や年配目の方にはドルツが優しく歯周病予防。

9:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:50:52.12ID:yUm/hS630
一人暮らしサイズの洗濯機と炊飯器のオヌヌメ教えてけろ

全然追い付かない><;
遅くてごめんなさい。

>>9
一人暮らしでも洗濯機は5kg以上あった方がいいです。
洗濯槽がステンレスだとカビが抑えられて臭くなりにくいです。
炊飯器はマイコンとIHがあります。ご飯で幸せになりたければ、IH一択です!
お金があるなら三菱の本炭釜!マジ天国です。

25:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:24:58.54ID:yUm/hS630
三菱ねありがとう
ちなみに乾燥機能って電気代高いの?

>>25
縦型洗濯機はのきなみ高いです。
斜めドラムのヒートポンプ式は安いし服が痛みにくいです。

10:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:51:32.38ID:DNFyH4gI0
パソコンの初期設定って頼んだらいくら位かかるの?
あと、それ頼む人っているかな?

>>10
それは店によるので、近所のでんきやさんに問い合わせてみてください。
無線設定とかどこまで頼むかでいろいろ変わります。

13:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:53:29.05ID:/213WMnU0
イオン導入器て効果あんの?

>>13
日立のコットン嵌めて使うやつはオススメ。安いのに働き者最高。
使う化粧水の効果もUPします。

15:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 09:56:07.03ID:lWZmBoSc0
なんの家電専門なの?

>>15
身バレしないと思うけど、一応白物系とだけ…。

23:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:21:03.03ID:YqvnTdUT0
黒物って何だっけ?
白は分かるけど・・・

>>23
黒はTVとかレコーダー、オーディオなどです。
全然分からないのに時々駆り出されてテンパります。
地デジ化の夏は修羅場でした。

24:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:23:36.77ID:l+zPiCDF0
販売員って何歳ぐらいの人が多い?

>>24
巨艦店(ビック、ヨドバシ、LABIなど)は若い人が多いです。
エディオンKsはおじちゃん多かった印象。ほのぼの。
派遣はどの店も大学生からおじいちゃんまでいろいろ。

26:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:25:14.24ID:l+zPiCDF0
そもそも、あんなにたくさんの商品について
覚えられるわけないだろって思ってしまうんだけど
どうなの?

>>26
白物黒物とか担当ジャンルは決まってますけど、
1フロアの店だとまとめ買いについて回ることも多くてだんだん覚えてきます。
一日中立ってますしね。
いろいろ聞かれる度に調べて周りと知識共有したりします。

38:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:47:14.11ID:YqvnTdUT0
まとめ買いのお客で、いままで一番高額な買い物って幾らぐらいだた?

>>38
うーん…わたしのついたお客さんではブライダルで150万くらいです。

27:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:25:40.38ID:ujGt649D0
口腔洗浄器ちょっと気になってるんだけど
良い物ある?

>>27
ジ○パンギ○ルズっていうメーカーのは怪しい。
水圧のならブラウンもパナも出してます。
パナのはハンディタイプのはあんまり…かな。

34:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:36:34.05ID:l+zPiCDF0
いつまで販売員を続けるつもり?

>>34
うーん。この仕事好きなんです。
この業界の前にアパレルもやってたんですけど、
洋服選びより確実にお客さんの役に立ってる気がします。
説明して、分かりやすかったとかありがとうって言われると
すっごく嬉しくなります。

35:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:39:44.33ID:yAxqneIDP
充電池もっと安くしてよ

>>35
エボルタも良いですけど、やっぱエネループ最強です。
高いですか?前より相場は下がりましたよね。

36:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:40:19.77ID:l+zPiCDF0
できる販売員とできない販売員の違いは何?

>>36
店側からすれば売上、指定商品(いわゆる店長イチオシ!商品)の台数ですが
自分のリピーター作れるのも販売員の腕だと思います。
それも売上に跳ね返る部分ですし、リピーター=顧客満足ってことです。

39:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:47:20.16ID:l+zPiCDF0
価格帯が同じならどれ選んでも
たいして変わらないと思うんだけど
どうかな?

>>39
そんなことないですよ!
有名メーカー同士でもけっこう差があります。
長く付き合う家電なら、
よく見聞きして納得できる買い物をしてくださいね。

42:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 10:54:07.73ID:VXE/XK7T0
ひげそりのよしあしを教えてくれまいか
いまのやつ微妙なそりのこしがでるんだ

>>42
予算に余裕があれば、パナの5枚刃オススメです。
ずっとブラウンユーザーだった彼氏にプレゼントして喜ばれました。
4枚とか5枚だと剃り面が広くなるので
肌に直角に当たりやすくて圧力も分散されるから
肌に優しくしっかり剃れるんだそうです。

46:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:02:44.26ID:ECuV60nF0
ドラム式洗濯機の長所と短所教えて

>>46
短所は屈んで取り出さなきゃいけないところでしょうか。
あと、脱水外干しするには脱水力弱めだとか。
乾燥まで全て洗濯機にお任せするなら、
上にあるようにヒートポンプ式ドラムオススメです。

49:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:18:16.27ID:l+zPiCDF0
売れてるランキング見たいなのは当てになる?
よくわからないからランキング上位のを
買っておこうってのは間違ってる?

>>49
お店に貼ってあるものは、残念ながらアテになりません。
店の利益などの事情で順位付けされている場合も多いですし、
どんな製品にも、メーカーや機種によって得手不得手があります。
使う人によって、1番人気が1番合うとも限りません。

あと、○経ト○ンディもお金が動いてるそうです。

51:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:23:49.52ID:ECuV60nF0
割高でも5年保障とかつけたほうがいい?
我が家は東芝製品と相性が悪くてTV、洗濯機、冷蔵庫全部5年以内に修理したけど偶然?

>>51
保障、難しいんですよね。
入っても該当しない故障だと有料になってしまったりしますし、
万が一の掛け捨て保険として割り切れる時は加入、でどうでしょうか。
特定メーカーと相性悪いというのは時々聞きます。
メーカー名は家によってバラバラですが、東○は洗濯機でよく聞く気がします。

52:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:25:07.94ID:78MniH/Gi
ドラムいいよね。洗浄力が良くないとか言われるけど、そんな感じはしないな。

>>52
最近の斜めドラムは洗浄力もかなり良くなってますよね。

53:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:29:20.42ID:wuDjCd/50
・サイクロン
・フローリングに強い
ざっくりですまんがコレでオススメの掃除機オナシャス

>>53
サイクロンでフローリング重視なら、日立の2段ブースターはどうでしょう。
他社よりノズル先が広くてモフモフ、かけ心地も軽ーいです。
細い隙間や高い所は付属のロングノズルが活躍します。

54:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:29:35.53ID:6C4XX2xu0
ドラム、少し前のがあるんだけど
洗濯後にドラムをまわしてみると、水が残ってるのがわかるんだが
あれは不衛生だとおもう
最近はドラムの外(中?)の水が抜ける商品もあるの?

後もう1つ、掃除機は遠心力の製品が増えてきたけど
おいおいはそっちが主流になるの?

>>54
よく言われます( ノД`)…
機構上仕方ないんですよ…

紙パックはなくならないと思います。
紙パックのランニングコストはメーカーにとって不労収入ですし。
あと、サイクロンのフィルター水洗いが絶対嫌って人も
いなくならないと思います。

57:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 11:33:31.73ID:DcvRXEIb0
値下げ交渉、私はめちゃくちゃするんだけどやっぱりいや?

>>57
みんなしますよー。高圧的とか嫌味な言い方じゃなければ大丈夫です。
最近あるのが、がっつり接客して一旦離れてからスマホで価格.com片手にヒソヒソ…。
聞くだけ聞いて触り倒してから、わざわざネットで買うって宣言して帰る人もいます。
せめて、今日はちょっと考えるわーとか濁して貰いたいです。
販売員も人間なので悲しい気持ちになるんです。

64:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 12:15:02.49ID:v78VCtm90
値引き幅って、自分の裁量はここまでとか決められてるの?

>>64
お店(ヤマダとかKsとか)によって方式は違いますが、
共通して言えるのはメーカー販売員には何の権限もありません。
勤続が長いと勝手に引いて許される緩い空気が生まれる店もありますが、
無闇に下げられる訳ではないので、
ベースとなる底値は近隣の系列店の価格や本部指示の絶対値などです。
あとはご存じの通り、プライスカードに直接斜線などが引いてある値段は
何も言わなくてももともと安い値段で登録されてます。

72:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 12:50:30.31ID:o+A2Gcr20
逆にさ
値引き一切無しで高く売れると
販売員さんになんかメリットあんの?

>>72
店の社員は歩合制の手当てが付いたりボーナスに反映されたりするようです。
なので、売上金額を意識して値引きが渋い販売員もいます。




75:販売員です:2012/01/23(月) 13:32:50.15ID:yfQ1uz/2O

やっと一段落したので、はじめの方で質問が連続してた炊飯器について
少し語りたいと思います。

炊飯器は5合炊きでも1万円以下から10万円近くまでピンキリです。
よく、どれが一番美味しく炊ける?と聞かれますが、
味覚は人それぞれなので一番も人それぞれです。
個人的には、3万円くらい出せば各メーカーのそこそこの味は出せてると思います。

つづく。


76:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 13:34:33.83ID:Zmqhmn+B0
>>75
発芽玄米炊けるサンヨーの製品ってまだある?

>>76
サンヨーのおどり炊きですね。わたしが食べた中では一番美味しいと思いました。
大人気商品でしたが、今は名前を変えてパナソニックから出ています。
サンヨー時代の最上位機種はなくなってしまいましたが、
甘味の強いもちもち感も発芽玄米のコースも健在です。

78:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 13:47:13.08ID:Zmqhmn+B0
我が家では通販生活で知って買ってから重宝してます
もちろん玄米ご飯も炊いてます

>>78
通販生活から大ヒットしましたよね。良い買い物ができているようで何よりです。
おどり炊きは美味しくて速炊きも豪速で超優良商品です。

79:販売員です:2012/01/23(月) 13:52:05.28ID:yfQ1uz/2O

つづき

お米は、日本人なら家で食べることが一番多い食材です。
つまり、家ごはんの味こそがベーシックなごはんなのです。

おいしいごはんを求めるなら、まず家の炊飯器を見てください。
メーカーはどこですか?内蓋の裏側に金属玉は付いていますか?


80:販売員です:2012/01/23(月) 14:04:50.30ID:yfQ1uz/2O

つづき
金属玉が付いていれば圧力炊飯器です。
圧力炊飯器は炊飯時に気圧を調節して沸点を上げて
高温で炊き上げるしくみになっていますが、
圧の変化で米の表皮組織がふやけてやわやわになります。
なので、圧力炊きは総じて柔らかな炊き上がりです。


88:販売員です:2012/01/23(月) 14:21:12.03ID:yfQ1uz/2O

つづき
固めのごはんが好きなのに圧力炊飯器を買ってしまうと、
無理に水を減らして固く炊こうとしてしまいますが、これは大きな間違いです。
炊飯器の水量目盛りは、当然ですが適正な水分に炊き上がるように打たれています。
新米でなければ、少な目でも目盛りの1ミリ下程度までで留めて下さい。
3ミリ以上減らすのは、不味くなるだけでいいことなしです。


90:販売員です:2012/01/23(月) 14:49:14.92ID:yfQ1uz/2O

つづき
ちなみに、固めの炊き上がりが好きな人にオススメなのは
パナソニック(おどり炊きじゃない方)です。
粒にハリがあってしゃもじで潰れない、ふっくらとした炊き上がりです。
予算の都合がつけば三菱の本炭釜も。炭炊釜じゃなくて本炭釜です。
本炭釜は、釜が炭製です。炭の塊をくりぬいて作られています。
さっき上で三菱を勧めたのは、
一人暮らしに適した3合炊きではパナソニックに良い機種がなく、
三菱からは本炭釜の3合タイプが出ているからです。

決めつけてしまいましたが、若い人は固め好き率が多いのでお勧めしました。


124:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 20:50:28.20ID:NqV4/Ceei
>>90
三菱の炭炊釜買って使ってるけど、高い方がよかったのかな?
美味しいけどね。
高い方、釜が割れるかもって聞いたもんで。

>>124
本炭釜が割れてしまう危険があるのは本当です。
しかも釜だけで4万するとかしないとか…。
美味しく召し上がれていればそれが正解の炊飯器です!
いまの炊飯器を可愛がってあげて下さいね。

89:販売員です:2012/01/23(月) 14:32:17.13ID:yfQ1uz/2O

水の量は炊飯器にとって固さを決める以外にも重要なのです。
ちなみに5合炊き炊飯器はカタログで0.5~5合炊けると書いてありますが、
おいしく炊けるのは2~4合程度です。
それ以上でもそれ以下でも、炊き上がりはやや劣るんだそうです。
炊けるのと美味しく炊けるのは違うということです。


91:販売員です:2012/01/23(月) 15:00:14.58ID:yfQ1uz/2O

ちなみに、一番判断が難しいのは象印です。
なぜ難しいかというと、味の特徴が独自路線だからです。
美味しいと思う人と不味いと思う人がここまではっきり分かれる炊飯器は他にないです。
クレームも何度もありました。
不味いから返したいというクレームです。
わたしも美味しいと思いませんが、
彦摩呂的に言えば“好きな人にはたまらない味”なんだと思います。
なので、いま使っている炊飯器が象印だったら象印を勧めしています。


92:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 15:03:11.22ID:EpJtB1C10
炊飯器だけでこんなに続くなんて思ってもいなかった
ちなみに3合炊きだと、何合を炊くのがベスト?

もしもしから大変ですよ。だろうけど>>1がんばれー

ぎゃー消えたぁ!
気を取り直して( ノД`)…


>>92
こんな閑散としたスレにようこそ。
3合炊きでマイコン(どこにもIHって書いてない)なら1~2合、IHなら2~2.5合辺りでしょうか。
最近は三菱をはじめ3合炊きの高級機種も増えてきました。

炊飯器で味が変わるのは本当ですよ。
あとは米との相性もあるので、固さやモチモチ感なんかは
銘柄変えてみると以外としっくりいくかも知れません。
ちなみに各メーカーが開発時に基準にしているのはコシヒカリだそうです。

97:販売員です:2012/01/23(月) 15:39:05.89ID:yfQ1uz/2O

ちなみにわたしが一番好きだと思った味は、
上で挙げていた元サンヨーのおどり炊きです。
お米の甘味がしっかり引き出されていてモチモチ感が強く、
柔らか過ぎず食べごたえがあります。

炊飯器と言えばタイガーや象印と思っているお客さんが多いですが、
この2社は保温ジャーで成功したメーカーなので
炊飯技術自体は他社から買っています。
もちろん土鍋釜もユニークでおこげが美味しいですが、
炊飯の仕組みを紐解けばまあいろいろってことです。





85:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 14:13:19.77ID:FK0ek2340
ヤマダ電機に勤めてる人に聞いたのですが、ボーナスは店の売れ残り商品の
現物支給だそうです。
関係ありませんが、洋服屋のマルイも全く一緒です。

主さんのお店もそうなのですか。

>>85
本当ですか??
社員さんとお給料の話とかしないので聞いたことないです。
社員さんの方が仕事大変なのにメーカー派遣の方が給料多いので、
何か申し訳なくていろいろ聞きにくいです。。。

94: 本日の利用料 8,760円 :2012/01/23(月) 15:31:48.84ID:FfbmH1f80
風邪引いてたからテストきつかった…
音波歯ブラシはブラウンね!こんど使ってみる!
他メーカー販売員や営業とかでイチャモン酷いのとかいなかった?
常勤のオヤジとかにたち悪いの多い気がする。たまに営業でもw
そのメーカーの弱点言うのやめろとかはザラだったわw
お客さんのこと考えてないやつたまにいるよな

>>94
この通りのおっとり屋なので、他社からもおこぼれ頂く有り様です…。
売りの強い人は自己主張も強いの多いですよねw
パネルとエアコンは殺し合いだってよく聞きます。

風邪おだいじに。歯磨きしっかりねー!

96:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 15:33:05.49ID:3LQq9o1E0
面白い
家電熱く語ってくれる女の子と飲んでみたいw

>>96 家電製品好きなんですよね。新製品はわくわくします。
で、金型同じマイナーチェンジだとしょんぼり…。
仕事以外でも引き込む話し方が上手な人が多いですよね!
喋り上手な人のトークはこっそり参考にしてます。
わたしは話の着地点が決まってないまま話始めることも多くて、
途中で迷走したりするのがダメダメです。。。

100:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 15:55:58.85ID:hF9JAXeEO
半年置いてる展示品の割引率教えて
く れ な い か?

>>100
酷いもので、処分セールを終えた旧モデルは、通常売価に戻ることもあります。
あと、どんな物でも展示品は避けた方が良いです。
ずっと売り場に出て子供とかにガチャガチャされて、
その割には処分品在庫(箱から出てない)と大差ない値段です。
ワゴン品でたまに“はぁ?”って思うほどの値段で出るものもありますが、
タイミングの運としか言いようがないです。

110:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 16:35:56.81ID:hF9JAXeEO
ありがとね☆
交渉したら『2千円値引きしますよ(^O^)』て言われたよ!
『機能もこっちのがいいです!私ならこっち買いますよ(*^^*)』って言われたけど結局他のTV買ったよ!

>>110
価格交渉は家電店なら挨拶のようなものなので、
ダメ元で気軽に言ってみてください。
勧められたものと違うものを気に入ることもよくあることなので、
気にしないでください。
販売員が本気で決めさせようと接客してしくじったのなら、
その販売員に腕がないだけのことです。
日々精進です。

104: 本日の利用料 8,343円 :2012/01/23(月) 16:04:49.43ID:FfbmH1f80
展示品はいくらまで下がるんだろう…
交渉されたら上任せしてます私の場合。

展示品売りたがらないときもたまにあるね
集めてどっかの店でイベント時の数量限定品として売り出す場合もあるそうで
でもかなり安くなる場合もたまーにある

>>104
ありますね!売らせて貰えないとき。
処分時だけじゃなく、近隣の新店オープン用に在庫根こそぎ持っていかれたり…。

106:転売員です:2012/01/23(月) 16:08:21.02ID:pyokVyXDO
新商品情報とか発売のどれくらい前から入るの

>>106
物によります。
話題性の商品はかなり早い段階でパブがあり、TVなどでも取り上げられます。
詳細までわからなくても、時期は毎年一定なので、
現行機種の発売日から1年後がほとんどです。

112:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 16:39:54.44ID:FfbmH1f80
体きっついわ~
寝ます
>>1とはどこかで会いたいものだw

>>112
おやすみなさい。
良い家電が>>112の生活を便利にしてくれることを祈ってます。
お店で声を掛けてくる販売員には、気になったことをガンガン質問してあげてください。
フレンドリーなお客さんはみんな割と喜びます。

119:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 17:53:26.41ID:zPhilRb30
勤務先は主に都内?

>>119
一地方都市ですが、都心と郊外両方経験あります。
けっこう土地土地の地域性で、値引き無頓着とかクレーム多いとがありますよ。

120:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 18:39:46.08ID:h+KHvOS10
電気カミソリの替刃って なんであんなに高いの?

>>120
替刃などの消耗品が高いのは、安売りした本体の元を取るためです。
プリンターなんて本体価格は赤字もいいとこらしくて、
量販店にインク容器回収BOXを置いて詰め替えインク売ってるエコ○カのような
ニッチ産業のおかげて大変苦しまされているらしいです。

121:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 18:51:35.41ID:b/JX/EXZ0
電マ欲しいけどどこがおすすめ?

>>121
ホテルの備品になってるお馴染みのアレはスライブというメーカーのです。
スライブは安値のマッサージチェアや乗馬マシンのロデオボーイなどを発売しています。
肩凝り中心でお悩みならパナのイカツイEV2710P、
首腰回りで見た目も重視なら、ルルドのクッション型マッサージ器も人気です。
ルルドはわたしも持ってますけど、可愛いし揉み玉が温かくなるのがこの時期◎です。

122:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 19:06:32.93ID:iTvzo0B80
青髭どうにかしたいんだけどオススメを教えて

>>122
わたしもプレゼントしようと思った時に調べたんですが、
髭剃り選びならパナの5枚刃が良いかと…。
欧米人基準の欧米メーカーより、皮膚の薄い日本人に合わせて工夫されてるとか…。
no no hairは危険らしいです。売り場のデモ機で火傷した子がいました。

107:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 16:15:27.97ID:EpJtB1C10
鼻毛カッターがちゃんと鼻毛を処分してくれないのですが、おすすめはありますか?
あと、髭ちょっと伸ばしてソイエは自殺行為ですか?

>>107
500円くらいからありますもんね、ピンキリですよね。
パナからポケットドルツ(携帯用音波歯ブラシ)みたいな形の
女性向け鼻毛カッター出たような…。
カットした鼻毛吸い込んでくれる機種もありましたよ。
フィリップスの耳毛兼用のやつもいいかもw

髭に脱毛器!!早まっちゃダメーッ!!!
濃いんですか?抜くと炎症起こすこともあるので、あくまで剃って
綺麗に整えて下さい( ;∀;)

113:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 16:45:36.62ID:EpJtB1C10
今は耳毛のやつもあるのですか!
全然知らなかったぜ
時代は進化してますね

おひげはなかなか素晴らしいものを持ってます
放置してたら髭生えるだろう場所全てからちゅいんちゅいんです
営業だからはやせないし
ソイエで一網打尽にできるならと思ったけど甘かったか\(^o^)/

>>113
フィリップスからは1台5役くらいのスゴイヤツも出てたと思います。
髭のトリミング中心の機種なので需要と違うかもですが…。
髭は、朝に一番伸びると聞いたことがあります。
起きてから早い時間に剃っているなら、出かける間際まで遅らせてみてはどうでしょう?

116:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 17:09:44.99ID:EpJtB1C10
朝起きてから家出るまで約35分
出る前にそってるんですが、延びきるよう髭にお願いしておきます

>>116
起きてから35分とは超高速出動ですね!
35分では遅らせるにも限度がありそうなので、
わたしも>>116の髭が早く伸び切るように祈っておきます。


ふーっ、もう夕方ですね。
こんなつまらん素人のスレ立てにヌクモリティ溢れるレスを
ありがとうございます。
もし他にも質問があったら、スレ落ちるまでときどき覗きに来ます。
取りあえず夜また来ますね。

皆さん、でんきやさんで販売員に借りたボールペンはちゃんと返して下さいねー!

118:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 17:24:25.57ID:EpJtB1C10

>>117
暇あったときに次は洗濯機と掃除機あたりをかいてくらさい
>>1乙





128:販売員です:2012/01/23(月) 22:48:02.56ID:yfQ1uz/2O

次は洗濯機について書いていきたいと思います。

洗濯機には縦型ドラムと斜めドラムがあります。
昔は斜めドラムの洗浄力は縦型に劣ると言われていましたが、
最近の斜めドラムは洗浄力もなかなか侮れないです。
斜めドラムは、洗浄力と省エネ重視ならパナソニックのエコナビ、
次点で東芝のザブーンもなかなか優良。
乾燥皺の少なさなら日立の風アイロンがオススメです。


130:販売員です:2012/01/23(月) 23:17:37.18ID:yfQ1uz/2O

パナソニックの洗浄力を1位にしたのは、
斜めドラムで唯一洗浄時のドラム回転を3種組み合わせて
汚れの種類に対応させているからです。
洗剤の浸透効率も良く、洗浄時間も速いです。
乾燥時はヒートポンプ乾燥(これは東芝も同じ)で電気代や水道代が少なく
乾燥温度も低温なので衣類の縮みが少ないです。

日立の風アイロンは、今期モデルで本体幅60センチのスリムタイプが出ましたが、
個人的にはやはりドラム直径63センチビックドラムを推します。

どこのメーカーでもあることですが、
目先の人気取りのためにスペックダウンに繋がる余分なことを平気でして、
さも進化したように謳います。
今回の日立のスリム化はそれだと思ってます。
幅広くて入らないマンションも多いので、
顧客開拓のためなのはわかるのですが、心情的には残念な気持ちです。





134:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 23:34:07.52ID:usdLse8x0
冷蔵庫の新型発売にともなう旧モデルの在庫処分はいつぐらいの時期ですか?

>>134
冷蔵庫は各メーカーとも10月下旬辺りから発売しはじめて、
だいたい年末(たまにデカイのが遅れて2月ごろ)出揃います。
今年はとうとう670Lというモンスターサイズが日立から出ましたが、
どんだけ食料品買い込むんだよという気持ちです。
日立のクリスタルドアシリーズはとてもカッコイイです。
それ以外の日立と三菱は、今年はなぜかみんなパナの真似っこデザインです。

132:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 23:25:21.42ID:LoY0ITLY0
まだやってたのね
サンヨーの炊飯器を通販生活で買ったってレスした者です

冷蔵庫は省エネ進んで10年前のものなら買い換えたほうが電気代でペイできるって本当?

>>132
冷蔵庫で10年ですか。410L以上の省エネ重視モデルになら
ガタが来る前に早めの買い換えも良いと思います。
早急に必要な状態でなければ、5月くらいを目処に考えると良いです。
なぜなら、秋に出た新機種の値が程よく下がって安定し、
電気代に差が出る梅雨~夏に間に合わせられるからです。

あ、わたし質問の意図間違えてますね。
ペイ…はどうでしょう。
あと5年は使うつもりで、見通し10年で考えたら元を取るほどにはならないと思います。
ただ、ないと困るのも壊れやすいのも納期が悪いのも夏なので、
もうあと1年使う?どうする?と考えてる方は完全にダメになる前に
下がり始めた時期を見計らって買うと良いです。

138:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 23:43:59.21ID:LoY0ITLY0
アドバイスありがとです
@掃除機だけどダイソンって本当にいいの?
他メーカーのサイクロン式を嫁使ってるんだけどけっこう掃除が大変そうです
紙パックのはやっぱり吸引力って落ちるのかな?

>>138
≪ダイソンのメリット≫
・面倒なフィルター掃除が要らない唯一の円心分離サイクロン。
・超省エネで吸引力は抜群。
・吸引力抜群なのにコンパクトサイズ。
≪ダイソンのデメリット≫
・とにかくひたすら尋常じゃなくうるさい。
・少ない電力でしっかり吸うため床に吸い付く。つまりかけ心地は重く、カーペットを引きずる勢い。
・↑のため、床に傷がつきやすく畳を傷めやすい。
・ヘッドが小さい。

ダイソンは家の中を靴で歩く国のメーカーなので、
あまり日本の家には向かない気がします。

175:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 22:55:27.75ID:0cQD4heRP

>>138
天井や壁の石膏ボードから出る粉や、建物の躯体からこぼれ出てくるセメントの粉なんかは笑っちゃう程取れますよ。
欠点はうるささ。半端ないです。
音の問題クリア出来れば、赤ちゃんのいる家なんかにお勧めなんですけどね。


140:138:2012/01/23(月) 23:45:30.58ID:LoY0ITLY0
掃除ってのは掃除機の掃除ね

訳わからんコメでごめんなさい

あ、ID変わっちゃいましたね。

>>140
掃除機のフィルター掃除は面倒で大変です。
毎回ごみ捨て時に“今日はこれだけ吸った!”という達成感はありますが、
わたしは面倒くさがりなので紙パックを使っています。
紙パックユーザーさんは、必ず純正品を使った方が掃除機の為です。
安い各社共通品はパックの質も粗悪だったり
隙間から埃が舞い出て本体に悪影響があったりします。

137:名も無き被検体774号+:2012/01/23(月) 23:43:59.63ID:iJGsBD+c0
せっかくなので便乗
単身なのですがお勧めの電子レンジとかありますか?

>>137
一人暮らしレンジの定番はやっぱりパナです。
NE-T154が、オートの温めも速くてトーストやちょっとしたオーブン料理も出来て、一番手軽です。

147:137:2012/01/24(火) 00:44:48.44ID:mO0DmO2v0
ありがとう

今度の休み買ってくる

>>147
お役に立てて何よりです。大事にしてあげてくださいね。


それでは、今日はそろそろ寝ます。
お付き合いいただいてありがとうございました!
残ってたら夜また来ますね。

おやすみなさい!




154:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 11:31:37.46ID:JF7h8bvx0
ガス炊飯器のほうがおいしそうだけど、なんで電気式のがこんなに普及してるの?

>>154
時々いらっしゃいます、ガス炊飯器についてお尋ねになるお客さま。
わたしはガス炊飯器のごはんを食べたことがないのですが、
やはりガスの方が美味しいという声は聞きます。

理屈的に電気炊飯器よりもガス炊飯器の方が美味しいとすれば
違いは火力かなと思います。
まとめてたくさん炊いた方が美味しいという説も
昔ながらの大竈やガスの火力あってこそのもので、
電気炊飯器では昨日も書いた通り7分目くらいが好ましいと聞いています。

ではなぜガス炊飯器がもっと浸透しないか?
多分ですが、想像できる理由は2つです。

1.家電店にあまり売っていない、どこに売っているのか分からない。
2.ガスが使いにくい環境、ガスを使うのが怖い。

電気代と比べた炊飯コストはよく分かりませんが、
炊飯器の価格自体は(ある程度味を重視して選べば)大差ないと思うので、
やはりコンセントを挿すだけの簡単さで電気炊飯器が勝利するのではないでしょうか?

171:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 22:48:13.22ID:0cQD4heRP
保温できるかどうか、もあるのかなー。
大きめのホームセンターに行けば買えるけど、ガス管の取り回しに躊躇するのかもね(やってみるとそんなに面倒ではないけど)。
置き場所選ぶのと換気の問題クリア出来るならお勧めではありますよね。

>>171
そうですねー。
ガスファンヒーターも実力の割に普及率が低いのはそこなんじゃないかと思います。
ごはん好きとしては、ぜひガス炊飯器のごはんも食べてみたいです。

159:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 21:34:04.30ID:1o0ExfKO0
こういう販売員から買いたいわー。

>>159
お客さまの役に立ちたい気持ちで売り場に立っている販売員も
たくさんいます。
接客されて好感を持った販売員には、
その日買わなくても是非「また来るよ」と声を掛けて下さい。
それが販売員の励みになるんです。

162:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 22:01:20.62ID:4mEOf3NC0
すでに特価品ぽいオーブントースターでも値切り交渉したら安くしてくれることってある?
2980の値札の上に1980で張ってある奴とか

>>162
5000円以下の商品で単品の買い物だと、値引き交渉は難しいと思います。
国内メーカーのオーブントースターで1980円なら十分お買い得だと思いますよ!

164:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 22:12:54.85ID:D2ekfInGO
デスクスタンド買う予定だけど聞くことが無いww
気に入ったの買えで終わるよね

>>164
デスクスタンドですか?最近LEDタイプも増えてますね!
付け焼き刃の知識ですが、LEDライトは光線が直線的で影が出やすいそうです。
書き物をするなら、柔らかい光で手先の影が出にくい蛍光管の方が
適している気がします。
雑貨屋さんや家具屋さんに行くと、家電店には置いてないような
素敵なデザインの物もたくさんあります。
お部屋のインテリアに合わせていろいろ探してみて下さいね。

168:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 22:33:31.60ID:1o0ExfKO0
おすすめの卓上IHをry

>>168
上に続いてパナ…と思ったのですが、最近テスコムも意外と優れモノだと気づきました。
テスコムのIH調理器には鍋センサーという機能が付いていて、
IHで使えない鍋を置くと警告音が鳴ります。
鍋底見ればだいたい分かるっちゅー話ですが、面白いです。
残念なのは、TIH-202M(カッコイイ)に保温機能がないことです。
保温機能がないと、ゆっくり鍋などをつついたりする時に
最弱にしていても沸騰しはじめてしまうので、猫舌のわたしには保温ボタンは必須です。
火力が1300Wなのも、もう一声!と思います。

196:168:2012/01/25(水) 08:50:17.87ID:Z0cmDKAx0
ありがとー

確かに保温機能はいりますね・・・
一回りでかくてもいいからハイパワーのがほしかったり。

>>196
パナソニックが、ホットプレートを兼用できるIH鍋やら蒸し器付きの
バカでっかい機種を出しています。
突き抜けたバカは割と好きです。




167:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 22:32:13.41ID:jHWsGtZL0
おすすめの空気清浄機教えてください!

>>167
最近の空清は加湿機能がセットになっているものが主流ですが、
空清の適用面積と加湿の適用面積にはズレがあります。
特に木造家屋で和室となると、家が湿気を吸ってしまって加湿効率が悪くなるので、
大きなお部屋で加湿も重視なら加湿器をもう1台置くことをお勧めします。

ずばりパナソニックが良いです。超オススメです。
何かパナソニック勧め率が高い気もしますが、えこひいきはしてないつもりです。
よく考えられている優れた製品は多いと思います。
たまに変なものも出しますが。

つづく。

178:販売員です:2012/01/24(火) 23:23:49.11ID:huhs8fi3O

つづき。

わたしがパナソニックをオススメするのは、カッコイイからです。
以前からメガキャッチャーや3Dルーバーが自動で動くのがカッコイイと思っていましたが、
この秋の新モデルでデザインもスッキリと洗練されていて、
もっと大好きになりました。

空清売れ筋メーカーとしては、他にダイキンとシャープがありますが
前面吸引(特に埃が舞いやすい床上重視)、イオン除菌消臭など
いいとこ取りの優れモノだと思いますよ。


219:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 23:05:48.36ID:p7mx8pxY0
ペットのトイレは別の部屋だから気にならなくてたばこの煙に……を聞きたかったんだけどまあ上の方に書いてあるのを参考にしてみます。

>>219
前のレスの意図をきちんと汲み取れていませんでしたね、すみません。
空気清浄機なので、タバコの煙をきれいに濾過してくれることはまず大前提です。
メーカーによってフィルターの素材等は違いますが、
上で挙げた3メーカーはそれぞれ優良と考えて頂いて良いと思います。
強いて補足すれば、○年交換不要というのは
1日にタバコ5本分の煙を毎日吸わせて、きちんと有害物質を濾し取れる年月を
メーカー共通の規格として取り決めているそうです。
なので、1日に3人家族全員が 5本ずつ吸えばフィルター寿命は3分の1ということになります。

動物はハイハイの子供と同じでどうしても床面近くの空気を吸うので、
床上30㎝重視のパナは猫ちゃんにも安心だと思いますよ(≧ω≦)b

更に補足。>>222さんの仰るように、タバコの煙の破壊力はけっこう凄いです。
空清のフィルターを長持ちさせる為には、
1.まめな集塵フィルターの掃除
2.都市伝説かもしれませんが、脱臭フィルターの日光浴
が効くそうです。
1の掃除はサボると空清から出る空気は逆に臭くなります。

222:名も無き被検体774号+:2012/01/26(木) 00:03:24.88ID:PjsAI+LKO

>>219
タバコの煙は一瞬で空気清浄機のフィルターを汚しちゃうから吸わないことを勧めます
吸うなら外で吸いましょう


228:名も無き被検体774号+:2012/01/26(木) 03:14:16.15ID:ZLuqw6iF0
詳しい説明ありがとう。メーカー規準とかがあるかんて知らなかった。
パナソニックが床上30cm重視なら
それが良さそうだな。太陽に当てるのがいいらしいってのも知らなかったから試してみる。フィルターのこまめな掃除が中々出来なくてもう最近は出てくる空気が煙り臭いw
前に買った時にはほとんど説明無しだったから参考になりました。
俺があんまりしつこく聞かなかったいけなかったのかな。本当にサンキュ!

>>228
間合いの難しいところですが、
買うと決めているお客さんに、販売員は下心なく語りません。
“これ下さい”と言われてわざわざその機種について説明し始めるときは、
たいていは他に勧めたい機種がある場合です。
よほど地雷となる注意事項でもなければ、
すぐ在庫を確認してレジへ誘導し、店の回転率を上げるのが私たちの仕事とも言えます。
他に良いものが安くなっていたりしない限りはお客さん側も求めていないと思います。

結果、正しい取り扱いを知らぬまま使い続けられている電気製品はかなり多いと思います。
大変恥ずかしい話ですが、わたしは炊飯器の内蓋を洗わなければいけないことは愚か、
外せることすら家電店の仕事をするまで知りませんでした。
皆さんに言えますが、これから買い物する時はぜひ、“これ手入れどうするの?どうやって使うの?”と気軽に説明を求めてみてくださいね。

179:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 23:39:24.99ID:jHWsGtZL0
シャープの空気清浄機はどうでしょう?

あれ?何か大盛況ですか?全然捌けてない…。
返事トロくてすみません。

ちょっと順番無視して…

>>179
シャープはパナソニック同様にフィルターも長寿命でイオン除菌消臭もできますが、
ひとつ致命的な欠点があります。
それは背面吸引というデザインです。
店頭のPOPにも、
≪壁際3㎝までOK!※壁紙の汚れが気になる場合は十分に壁から離して下さい≫
と書かれており、埃やタバコの煙などを吸引する時に壁スレスレだと
壁紙などを汚す場合があることを自認しているようです。
なのに新モデルも背面吸引です。
まず吸気口が壁側向いてたら効率悪いと思いませんか?
シャープの目の付け所はいつも不思議です。

183:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 00:23:57.39ID:AqqAu9440
>>179
やめとけ。プラズマ発生器は一年か二年で交換しなければならない。ナノイーは交換要らず。

わぁ!気付いたら1時まわってますね。IDも変わってる…。
そろそろ切り上げねば。

>>183
よくご存じで。プラズマクラスターの交換部品は5300円だったかな?
ナノイーと違って無臭なので、出てるか分からないのも難点です。
ナノイーはひんやりした電気のにおい(?)が僅かにします。
店頭の実演機で嗅いでみて下さいね。

190:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 01:22:42.54ID:b7EeASLu0
ありがとうございます!参考にします。

>>190
これから花粉のシーズンですからねー!
乾燥もまだまだ続きますし、あると重宝すると思いますよ。


それでは今日はここまでです。
思ったより好評なのかな?
仕事から帰ってまで何やってんだかって感じですが、
楽しんで貰えていればいいな。

また明日ー!




194:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 08:40:55.31ID:t4iR7HH+0

いつもT字カミソリつかってるんだけど、前の方にでてた5枚刃のシェーバーっていいの?
青くなったりしない?
あと、メンテとか必要?
シェーバー使ったことないからいろいろ教えてくれさい


197:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 09:15:24.05ID:kv/ZLDh40

めんどくせー質問ばっかだwwwww
自分で調べろよ、質問全部投げやりじゃねーか、、、

>>194
上に書いてあるとおり
青くなるほど濃いのに今までシェイバー使ったことないの?
メンテなんて洗うだけだ、たまにハンドソープかなんかの洗剤をつかって振動させながら洗うぐらい
剃り心地悪くなったら刃替え


198:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 09:17:16.20ID:WADdSMII0

>>197
自分で「質問ある?」スレ立てたら?www


201:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 09:39:28.30ID:kv/ZLDh40

>>198
おっさんのスレとか誰得w
少しは考えてから質問しろと言いたいだけ194とかな
>>1ごめんな思わず呆れてレス入れてしまったわ…


203:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 09:57:49.20ID:AX7RwUwl0
>>201
実は美少女で>>1の代わりにちょっとがんばっただけだよね?

まー、質問スレだしどんなレベルでもいいんじゃね?
ggrと言うかちゃんと答えるかは>>1次第やし

とりあえず俺は>>1が勧めてくれたひげそりを日曜に買いにいくぜー

>>203
いろんな視点からのヌクモリティをひしひしと感じます。
びっぷら民バンザイヽ(´ー`)ノ

180:名も無き被検体774号+:2012/01/24(火) 23:42:27.98ID:+xfdBD6m0
カカクコム最安値や東京の激戦区価格との競争が無理なのは当然としても、
地方都市の大手量販店で店頭価格をその店のweb価格と同条件にまで下げてっていうお願いを
聞いてくれる人とくれない人がいるんだけど、その辺の基準は何かある?

>>180
うーん。
わたしの知っているお店だと、系列webショップの価格対応はNGだけど
他地方とかの系列店の価格には対応できたりして、
お客さんがweb価格を提示して交渉したときに運良く他地方で安くなっていれば、
webに合わせたようにして売り切っちゃうこともあります。
基本的にはダメなルールでも、どうしても売上が欲しいときに
上の人にお願いして無茶が通ったりすることも。

理不尽なようですが、販売員もサラリーマンなのです。
上がGOと言ってくれなければどうにもならない時もあります。
ごめんなさい。

205:販売員です:2012/01/25(水) 18:41:11.84ID:DRLPI6JRO

ふぅ。昼休憩ほとんど取れませんでした。

なんかいない間に若干荒れちゃいましたね。
こんなスレの為にすみません、>>197さんありがとうございます。

価格.comやAmazonのレビューは販売員も参考にしています。
中にはユーザーを装って関係者が書き込んでいるとしか思えない内容もありますが、
お勧めする商品の使用感など、生の声は大切な情報源です。
思いも寄らぬ視点からの支持や不満は、次に案内するお客さまへの商品紹介に役立ちます。
使ってみないと気付かないこともありますしね。
2ちゃんと同じく玉石混合垂れ流しですから、1つの書き込みだけを鵜呑みにするのは危険ですが、
カタログの売り文句だけでは見えない部分に斬り込んだ書き込みには
ハッとさせられることもしばしばです。


211:販売員です:2012/01/25(水) 22:00:11.34ID:DRLPI6JRO

>>197さんの援護してくださった通り、電動シェーバーならパナの5枚刃を推しますが、
T字カミソリとの剃り味の優位性は
申し訳ありませんが女のわたしには分かりません。
T字カミソリの弱点は、刃が直接肌に触れ皮膚の角質まで削ぎ落とさんばかりの刺激の強さなので、 髭が濃くて肌の強い人ならそのくらいの方が良いんでしょうか?
T字で肌荒れしてるなら電動オススメです。


195:名も無き被検体774号+:2012/01/25(水) 08:49:31.78ID:g50NE2hz0
山善ってメーカー的にはどんな扱いなのかな
1500円くらいのミニフードプロセッサー買おうかと思ってるんだけど長持ちするんかな

>>195
山善、扇風機からラジカセ、LED電球までいろいろ出してますよ。
正直、山善や森田、ツインバード、ユーパ辺りの機能のことはよく分かりません。
売り場にカタログがないなんてザラです。
梱包の箱書きが情報源です。
何でもそうですが、よく使う、長く使うものほど品質の良いものを選ぶことをお勧めします。
フープロに於ける品質は刃とモーター(馬力、耐久性)です。
取りあえず、刃がチタン製(イエローゴールドか黒灰色)なら
刃こぼれしにくく切れ味も優れています。
その値段だと銀色のステンレス刃ではないでしょうか?
玉ねぎのみじん切り程度の使用法なら取り立てて問題ないですが、
アグレッシブに使うならもっと丈夫でパワーのある物をお勧めします。




207:販売員です:2012/01/25(水) 19:12:49.80ID:DRLPI6JRO

おーわーたーwwwwwwwww

家に帰ったらまたゆっくりですがレスしていきます。
いっぺんにいろんなこと聞かれると爆発するので、
小出しでお願いします。
無ければお客さんの名言シリーズでも書きます。


231:販売員です:2012/01/26(木) 20:14:55.75ID:S69fGQvTO

みなさんお疲れさまです。
昨日はブライダルまとめにシングルまとめと
連続して優柔不断なお客さんを引いてしまって、睡魔にかないませんでした。
今日こそ名言シリーズ披露できるようがんばります。


232:名も無き被検体774号+:2012/01/26(木) 20:16:06.21ID:Zt1fRoFx0

販売員さんがんばれ続き楽しみにしてる





241:販売員です:2012/01/26(木) 22:31:57.62ID:S69fGQvTO

思い出すままにつらつらと書いていきます。

≪値引き交渉編≫
・言い値での値引き交渉に対し端数切りで提示した時に→
「こちらも流通業の仕事をしているので仕入値はだいたい見当がつきます。もっと引けるはずです。」 20代半ばの黒髪OLさんでした。
大人しそうな雰囲気と根拠不明な強気交渉のギャップが印象的でしたが、
本当にそれ以上はどうしようもなくて頭を下げ続けました。
結局思い通りに下がらないことに腹を立てて帰ってしまいました。
人は見かけによりません。


242:販売員です:2012/01/26(木) 22:49:26.08ID:S69fGQvTO

・タイムセール中→
「詐欺よ!こんなに安くなるならどうして教えてくれなかったの!酷い!!」と号泣。
セール品を前の週に通常価格で買った若奥さん風の女性でした。
混み合う日曜日にマジ泣きで大騒ぎをして人集りができてしまい、
レシートもないのに特別措置でポイントカードの購入履歴を確認して
差額返金になりました。
返金した後も、最後まで店員を詐欺師と罵っていました。


245:名も無き被検体774号+:2012/01/26(木) 22:57:04.00ID:rM4zzM3A0

>>242
あー、詐欺とは言わないが、正月セールでUSBメモリ980円で買ったら
次の週のチラシにまったく同じ奴が880円で載っててショックだったわw

困った客シリーズ面白いよw


247:黒物:2012/01/26(木) 23:04:53.22ID:aLDtCaXR0

>>242
これウチの店でもあったなーww
泣いてはないけど白髪のおじちゃんがキレてきたww


249:販売員です:2012/01/26(木) 23:20:49.50ID:S69fGQvTO

援護ありがとうございます。
何の通達もなく本部が値段いじってて、売り場で誰も知らない間に
値札とレジ登録売価がずれてるなんてこともあるので本当に恐ろしいです。
日曜日の午後からいきなり自社の人気機種が値上がってた時には
発狂するかと思いました。

こんなことを日々目の当たりにしていると、
安いときは張り切って安くなってることをアピールしまくりますが、
高いときは心の目を瞑るようになってしまいます。
それがちょっと悲しいので、そういう時は販促品をたくさん付けてあげたりして
良心の呵責を和らげています。


243:販売員です:2012/01/26(木) 22:53:46.42ID:S69fGQvTO

まだいろいろありますが、何か、書いてみるとお客さんの悪口っぽいですね。
現場にいた時は目が飛び出るかと思うほど驚いたんですが、
面白いとはちょっと違うかな(´・ω・`)

質問スレに戻しますか?


253:名も無き被検体774号+:2012/01/26(木) 23:33:36.43ID:tkzSSMUz0
販売員さんダイソンのファンヒーターはどう思われますか??

>>253
カッコイイと思います!
正直、機能面よりインテリア性を求める富裕層に人気なので、性能のこととかはあまり知りませんwww
指名買いウマーです。
暖房器具で即暖ならコロナのコアヒートがオススメです。

259:販売員です:2012/01/27(金) 00:21:17.48ID:8GnqvSRzO

開き直って顧客情報さらしを続けます。

・小口のまとめで、一番お買い得なやつ見繕ってよと言われてとっておきの神価格をいくつか紹介。
価格.comを超える店頭価格です!と胸を張った→
「で?こっからあとどんだけ?下げられないなら他の店行くし」
(でも絶対他店では絶対出せない値段)「はぁ?嘘つけよバカじゃねーの?誠意見せろ」
若い同棲始めか新婚かのB系カップルでしたが、
大変お怒りになって帰ったあと、2時間くらいで店に戻ってきて
わたしの見繕いを他の販売員からこっそり買って行ったのをわたしは知っています。
自社のキャンペーン特価だったし、わたしから買っておけば
無駄な時間も近隣店までの交通費も出さずに、更に限定の成約記念品も貰えたのにね。


261:販売員です:2012/01/27(金) 00:34:15.73ID:8GnqvSRzO

>>259に近いことは日常的に起きていますが、
年下っぽいお客様から「誠意見せろ」と凄まれたのは印象的でした。
女だからナメられるというのもけっこうよくあります。
問答無用で「男の人呼んできてよ」と言われたり、わたしを避けて男性販売員を探す人もいます。
そして捕まえた男性販売員が使えない奴だったりして、
そんな時は心の中で手を合わせて黙祷します。


260:名も無き被検体774号+:2012/01/27(金) 00:25:24.06ID:U8Jd/h9IO

何でもかんでも価格交渉してくる客ってウザいwww
価格=誠意ではないことに気付けよなwwwwww


266:名も無き被検体774号+:2012/01/27(金) 01:25:55.23ID:TNE6W9hq0

面白かったよお休み





268:販売員です:2012/01/27(金) 13:44:14.08ID:8GnqvSRzO

皆さんお疲れさまです、昼間っから仕事の合間に2ちゃんw 廃人まっしぐらwwwwwwwww
空調博士さんといい黒物さんといい、けっこう同業系の人もここ見てるのかな。
言ってること間違ってたら恥ずかしすぐるwww
あと、万一名言系のエピソードとかでわたしが誰だか気付いてしまったとしても、
誰にも、絶対あいつスレ立てて家電語ってたとか言わないで下さいお願いです後生ですwwwwwwwww


270:名も無き被検体774号+:2012/01/27(金) 14:16:01.40ID:lN0C8ggZ0

>>268
大丈夫!
>>1さんみたいに変な客に遭遇するのは販売員であれば誰でも通る道ですよ!


267:名も無き被検体774号+:2012/01/27(金) 10:01:43.06ID:33HTJu3e0
今エアコンあって、それと別に1こ暖房器具飼おうとおもうんだけど、何がいいと思います?
床はフローリングで、じゅうたんとか敷いてない
こたつは使うと寝て風邪ひく予感しまくりなので、こたつ以外でおねしゃす

>>267
エアコンとか組み合わせて使うならガチで上の遠赤ヒーターいいですよ。
床ごろんなら下に断熱シート敷いてホットカーペットも極楽ですが、
ファンヒーターやオイルヒーター、セラミックヒーターなどは
エアコンと同じで部屋の気温を上げて暖をとるので、
体感遅い+体の芯までは暖まらないです。
省エネ重視ならユニクロのヒートテック+セーター+どてら最強。
どてらは綿だと静電気が防げて快適ですよ。

272:販売員です:2012/01/27(金) 20:43:23.23ID:8GnqvSRzO

こんばんは、毎日冷えますね。

わたしの実家は山の中の一軒屋で、古すぎてすきま風ピューピューだったので
子供の頃から石油ストーブを焚いて暮らしていました。
上にやかんを乗せるとお湯が沸くアレです。
やかんを置けば加湿器になり、煮込み鍋を置いたりお餅を焼いたりと
調理家電にも変身します。
わたしは石油ストーブが大好きでした。家の中がさむいから。
もう最近は店頭であまり見掛けなくなったので少し寂しいです。


273:販売員です:2012/01/27(金) 21:20:51.10ID:8GnqvSRzO

ただいまです。
今日は月末の金曜日でチラシの初日だったのにお客さんは凄く少なくて、
世知辛い一日でした。。。

何か、そろそろ質問も途切れて来ましたね。
どうしましょう?昨日のようなお客さん名言シリーズは需要ありますか?
ってか、誰か人いますか?


274:名も無き被検体774号+:2012/01/27(金) 21:33:22.39ID:pY/7QabY0

>>273
おかえりなさい!居ますよー!
名言シリーズわくわく…


277:販売員です:2012/01/27(金) 22:13:37.70ID:8GnqvSRzO

≪クレーム編≫
・機能の似た他社製品と迷うお客さまに
安さでは負けているが、海外使用とのことで自社製品の丈夫さを推す。
結局値差の壁を越えられず他社製品を購入され、2週間後→
「壊れるって分かってる物を店に出さないで!!」
本当に壊れたそうです。クレームで名指しの国際電話は最初で最後でしょうね。
作りが華奢だし弱そうなので、マイナストークでよく使っていましたが、
まさか2週間で壊れるとも思いませんでした。
お客さまは帰国の際に当社製品を購入してくださり、
「やっぱり安物はダメね」と仰ってました。


278:販売員です:2012/01/27(金) 22:34:27.91ID:8GnqvSRzO

ふつうは購入した商品の不具合で担当販売員が責められたりすることは
まずありませんが、
このお客さまはわたし宛で何度も足を運んでくださり、
一緒に選ぶ上で自社の丈夫さをかなり強く推していたので、
相対的に悪い印象を植え付けていたみたいです。
値差は確か価格の2割くらいで、安物という程ではなかったんですけどね。


279:販売員です:2012/01/27(金) 23:00:05.25ID:8GnqvSRzO

今日はちょっと作業しながらポツポツとしかレスできなくてスミマセン…。
またちょっと席外します。戻ってこれたら何か書きますね。





281:名も無き被検体774号+:2012/01/27(金) 23:05:53.17ID:PMQsRFwx0
クレームかー。
昔店員やってたころ思い出してナツカシス。

で、質問いいかな?
風呂場の照明をそろそろLEDにしようかと思ってるんだけど、
60W電球並の明るさで、口金方向まで光が広がって、
密閉器具でも大丈夫なやつでお勧めってありますか?

>>281
密閉器具対応で全方向タイプのLED電球は、最近東芝シャープからも出てきましたね。

285:販売員です:2012/01/28(土) 09:23:34.83ID:dNEpZ7R/O

おはようございます!
ゆうべは結局あのまま戻ってこず寝てしまい、待っててくださった方には本当に申し訳ないです。

LED電球語りたいです!言いたいこといっぱいあります。
今日は土曜日、ちからいっぱい働く合間の息抜きに書かせて貰いますね。
では行ってきます!


295:販売員です:2012/01/28(土) 22:38:16.52ID:dNEpZ7R/O

今日はちょっと遅くなってしまいました。
LED電球について回答待ちの方はお待たせしました!

>>281
密閉器具対応で全方向タイプのLED電球は、最近東芝シャープからも出てきましたね。

それを踏まえて、わたしのオススメはパルックプレミアQです。
そうです電球型蛍光灯です。
異論は認めます。


つづく。


286:名も無き被検体774号+:2012/01/28(土) 09:27:46.62ID:CbIz8Z/a0
よかったら蛍光灯型のLEDの事もよろしく

>>286
蛍光灯型というのは、↑のシーリング照明器具のことで良いでしょうか?
直管型のLEDはまだ先ですかね。そのうち出てきそうですね。

352:名も無き被検体774号+:2012/01/30(月) 22:49:36.31ID:L57kID+L0
そうそうそのエコナビ機能。量販店HPを適当に見て現行機には全部ついてると
勘違いしてたw いざ店頭でカタログを凝視すると、お目当ての下位機種には
付いていないことが分かって上の(エコナビ付き)機種にしましたw

んで、そのとき「サービスで1個パナLED電球差し上げます」ってんで、ありがたく頂戴w
それを多少暗くなってきた風呂場の電球型蛍光灯と交換。
球の寸法的には同じぐらいだけど、やっぱ少し暗かったなw。
橙色タイプだからかもしれんし、密閉カバーのせいかもしれん。参考になれば >>350

>>352
エコナビ付きLEDシーリング、大正解です。
試算によると、照明器具の消費電力は家庭内の電化製品の
第2位(冷蔵庫と同率)にあたるそうです。
こまめな消灯も大切ですが、照明が自分で考えてくれるのは良いと思います。

298:販売員です:2012/01/28(土) 23:09:54.70ID:dNEpZ7R/O

つづき。

わたしのお勧めの根拠は、寿命と消費電力と価格のバランスです。
まず、LED電球と白熱電球と電球型蛍光灯のざっくりとした特徴を挙げます。


≪白熱電球60W相当≫
・寿命 1000~2000時間
・消費電力 54W
・価格 100円とか

昔と比べると白熱電球なりに1割ほど消費電力は減り、価格も100円とめちゃ安です。
しかし電球1個で54Wはかなりのコストです。
寿命の幅が広いのは、普通のが1000時間、長寿命タイプが2000時間だからです。(いま調べた)


299:販売員です:2012/01/28(土) 23:22:29.94ID:dNEpZ7R/O

≪LED電球60W相当≫
・寿命 40000時間
・消費電力 9.2~11W
・価格 2000~4500円?

圧倒的寿命です。価格の幅は、現在各メーカーで新旧モデルの入れ換えの為
旧機種がかなり安くなっている為です。それでもまとめて替えようと思うと躊躇する値段ですね。


300:販売員です:2012/01/28(土) 23:34:29.71ID:dNEpZ7R/O

≪電球型蛍光灯60W相当≫
・寿命 6000~13000時間
・消費電力 10W~12W
・価格 680~1480円くらい?

こちらも、長寿命タイプか否かなどで寿命や価格に差がありますが、
こうして見ると電球型蛍光灯って、かなりいいとこ取りじゃないですか?
消費電力、LEDとほぼ変わらないですよ。


301:販売員です:2012/01/28(土) 23:45:56.23ID:dNEpZ7R/O

値段とか細部はうろ覚えですが、多分だいたいこんなものです。

わたしは、LED電球はまだ発展途上だと思います。
未だにクリプトンライトの60W相当などは代替えとなる機種が出ていません。
(↑多分。調光対応じゃないですが、50Wくらいのなら出ました。)
断熱施工のダウンライトにも使えません。
何よりも、型落ちでも高すぎます。


302:名も無き被検体774号+:2012/01/28(土) 23:50:39.90ID:grEWKSnq0
>>301
クリプトンの60W相当の調光対応が切実に欲しいw
あと、ダイクロハロゲン高杉
すぐ切れるくせに2~3kとかふざけてんの?
E11なんてダイクロしか刺さらね~

>>302
ダイクロハロゲンって何だろう…。
調光可能のLED電球はやけに小さいのばっかりだと思っていましたが、
そっちの需要だったんですね。
E11は分かりませんが、E17は気長に待ってたらもうすぐ出てくると思いますよ。

303:名も無き被検体774号+:2012/01/28(土) 23:53:11.64ID:grEWKSnq0

・・・とか思って調べたら、E11の調光対応LED電球あったわw 近所の店に置いてないだけであるところにはあるんだな。


304:販売員です:2012/01/29(日) 00:03:05.27ID:ZeuZb9V4O

ちなみに、これでも出始めの目玉がぶっ飛ぶ価格と比べればだいぶ落ち着いてきましたが。

電池や管球は無接客でも売れる商品です。
その不労収入の中でも、いま省エネブームという波に乗って
LED電球・2次電池という高単価商品にスポットが当たっています。
メーカーも販売店も血眼なんです。





305:販売員です:2012/01/29(日) 00:09:45.37ID:ZeuZb9V4O

あ、長文考えてる間に質問が自己解決してますね…。
ってかE11って口金が11ってことですか?そんなのあるんだ…。

そして、またどこに着地するのか分からない下らないうんちくが
長々と続いてしまいました。
この話、興味ある人います?はしょるべきですか?


307:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 00:12:51.48ID:mZ9Di3VcO

興味あります!
詳しくお聞かせ下さいまし。


312:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 02:25:20.55ID:IRmPYG5P0
明日勤務とか萎え…
売るカメラないってばよ

ってか洗濯機一回回すのにいくらくらいなんだろう。一人住まいなのに今日一日で7Lを3回回したわw
週6、7回やってそう。

>>312
縦型インバーター式8kg洗いで洗濯脱水だけなら、電気水道代は1回25円前後です。
ここにヒーター乾燥がくっつくと、水冷除湿で水道代も更に増えて70円くらいに増します。
…っていつも案内しています。
誰かに教えてもらいましたがどのくらい正確な数字かは分かりません。
シャープのは穴なし洗濯層で水道代が安いですが、脱水がダメダメなので
乾燥付きでなければまず論外です。

314:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 03:13:46.00ID:mZ9Di3VcO

月末の日曜、お仕事大変だと思いますが、頑張って下さい。

陰ながら応援しております。


315:販売員です:2012/01/29(日) 09:10:34.75ID:ZeuZb9V4O

また寝てしまいました…。皆さん励ましのお言葉ありがとうございます。
豆腐メンタルなので、wktkなかったらもう寝よう…といじけた心でゴロゴロしてたら
いつのまにやらむにゃむにゃしてしまいました。
皆さんのお許しを得たのでLED電球の下らないうんちくはノンストップでデッドヒートです。


つづき
電球型蛍光灯には1つ弱点があります。
それは、点灯したてで即全力を出すことができないスロースターターなところです。
あ、あと調光器具に対応できないところも。


317:販売員です:2012/01/29(日) 09:23:48.90ID:ZeuZb9V4O

つづき
それを克服しているのがパルックプレミアQです。
電球型蛍光灯の相場よりは高いですが、
・寿命 13000時間
・消費電力 10W
・価格 1380円くらい?

発光色も、クール色・ナチュラル色・電球色から選べます。
蛍光管のねじねじがむき出しのタイプにどんな存在価値があるのかはよく分かりませんが、
わざわざ出すくらいですから何か意味があるのでしょう。

わたしはこのパルックプレミアQと、いまは亡き照明器具のスパイラルパルックが大好きです。


318:販売員です:2012/01/29(日) 09:38:37.04ID:ZeuZb9V4O

はい、お風呂場にはパルックプレミアQ、これ至高。
LED電球の話してねぇじゃねぇか。と突っ込まれそうなので、
LED電球にまつわる恐ろしい詐欺商品の横行について語ります。

賢明なびっぷら民の皆さんには愚問かもしれませんが、
全光束・ルーメンという言葉をご存知ですか?
最近はふつうのお客さまにも浸透してきましたが、これは明るさを示す単位で、
箱書きなどではlmと表記されています。


320:販売員です:2012/01/29(日) 10:01:29.34ID:ZeuZb9V4O

わたし書くの遅いくせに朝からこんなことしてて大丈夫かな(-_-;)
一旦このレスで仕事行きますね。

よくお客さんが電球を買いに来るとき、60Wのちょうだいって言います。
でもWは消費電力を表す単位なので表現としては正しくなく、
60Wの白熱電球に相当する明るさは810lm なので、810lmのちょうだいって言うのが正解です。
でもそんなことふつうのお客さんは知りません。なんなら販売店もよく知りませんでした。
だって電球型蛍光灯は60W相当ってでかでかと書いてあるし。
LED電球が普及し始めた頃、60Wなどの明るい電球を作る技術はまだなく、
また、40W、25Wという従来のサイズランクとも若干誤差のあるLED電球は、
ほぼ無法地帯でした。素晴らしい省エネ商品だと煽る広告だけが先走り、
まだまだ中身が需要ゾーンに届いておらず、市場は混乱していました。
そんなときに現れたのが、W相当サイズのLED電球です。
どう考えても明るさの見合わないものを
電球の大きさで60W相当と名乗るメーカーが現れ始めました。

めっちゃいいとこですがごめんなさい、仕事行きます!


321:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 10:03:33.14ID:gQ5V75yM0

行ってらー。
ノシ





323:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 10:08:43.29ID:kG/vaq9PP
LED電球ってインバーターでチラチラ発光だったよね。調光って難しくないのかなぁ。教えてエロい人。

>>323
お!いいところに気が付きましたね。ここ大事です。

327:販売員です:2012/01/29(日) 20:46:50.91ID:ZeuZb9V4O

日曜日は引けが早くてかなわんわー。
お疲れさまです、販売員です。

デッドヒートのつづき
ちょっと前後しますが、大手メーカー3社が最初にLED人気に火をつけました。
正確には、LED商戦にはトップバッターが存在します。
それは、今年100周年を迎えたあのメーカーです。
大々的な広告で、世間はLED電球はとにかく凄い!!と思いました。
時代はエコカー減税・家電エコポイント特需の煽りで、とにかくエコ!エコ!エコ!
炊飯器買うのに電気代の差を気にするような異常な精神状態が
国民を支配する中、シャープはフライング的にLED電球を業界初として発売したのです。

つづく。


330:販売員です:2012/01/29(日) 21:01:24.02ID:ZeuZb9V4O

当時電球の品出しに来てたおばちゃんから聞いてた話も混ざるので、
若干いろいろ間違いや盛った部分もあるかもです。
ご了承ください。

シャープから最初に発売されたLED電球は、あまり優れたものとは言えませんでした。
でもシャープは最初に出しました。
商売する上で、勝ち看板が2つあります。
“一番乗り”と“一番人気”です。シャープは一番乗りの称号を手にいれました。
これによって、LED電球と言えばシャープというイメージが定着しました。
あとから追いかけた形になるパナソニックや東芝が必死でアピールしても
“自分でものを考えない客”というボリュームゾーンの心はもう奪われたあとだったのです。
つづく


331:販売員です:2012/01/29(日) 21:41:17.63ID:ZeuZb9V4O

シャープのLED電球の欠点は、>>323も仰いました、“チラつき”です。
  シャープの名誉のために付け加えると、最新モデルではかなり改善されています。
  LEDの光線は、白熱電球とも電球型蛍光灯とも違う独特の波形です。
  この波形が荒いと、目では解りにくいですがチカチカとしていて
  酷いものでは長時間使うと目が疲れやすかったりデリケートな人は頭が痛くなったりするそうです。
  この波長の荒さを調べる簡単な方法があります。
  TVなどでも紹介されていてご存じの方もいると思いますが、
  携帯電話のカメラで電球を写してみてください。
  画面に黒い線が出たら、その電球は残念な電球です。
   
   
  まだつづく


332:販売員です:2012/01/29(日) 22:08:09.52ID:ZeuZb9V4O

と言うわけで、発売当初のLED電球は
・W相当の表示が曖昧で選びにくい
・密閉器具使用OKがほとんどない
・値段がバカみたいに高い
・点けてみたら全然明るくない

悪評はすぐ広まりました。
ついでに波長が荒いと言うシャープの電球の特徴は、
まるでLED電球全ての特徴かのように広まっていきました。
つづく

販売週報書かなきゃいけないので、今日もちょっと抜けます。
いま暫くお待ちくださいませ。


335:販売員です:2012/01/30(月) 00:26:53.48ID:nYWjGg6HO

ふぅやれやれ。ではつづきます。

そうやって、しばらくの間は流行に流されやすい情弱層が
高くて不便なLED電球を買い続けました。
その頃にちらほら出始めたのが、件の詐称LEDです。

大手メーカーが消費電力や寿命時間ばかりを大書したパッケージで山積みする棚の片隅に、
安くてハッキリ60W相当(サイズ的に)と書かれた名も知れぬメーカーのLED電球。
価格に不満のあったお客さんは、どんどんそちらに流れ始めました。
カオスのはじまりです。


ごめんなさい、今日はここまでです。
眠い…。
質問がどんどんたまっていく…でももう無理おやすみなさい


336:名も無き被検体774号+:2012/01/30(月) 00:33:23.27ID:CuIwXSsm0

おー、お疲れー。
負担にならんようゆっくりでいいからなー。
お休みー。


340:販売員です:2012/01/30(月) 11:37:01.40ID:nYWjGg6HO

おはようございます、休日は昼間で寝る販売員です。


つづき
しばらくはLED電球のカオス時代が続きましたが、
その間に消費者センターにかなりの件数の苦情電話が入ったらしいです。
そこでやっと国?が動きます。LED電球のガイドラインが定められたのです。
こうして、箱書きにルーメン数を大きく明記するようになって
店頭でもルーメン数とワット相当の一覧表が掲げられるようになる頃には、
大手メーカーからどうにか60W相当に近い明るいLED電球も売り出され、
やっとまともに使えそうな商品が店頭に並んだのでした。
ちゃんちゃん☆


346:販売員です:2012/01/30(月) 19:52:50.93ID:nYWjGg6HO

今日はいろいろたまった質問に答えて過ごそうと思っていたのに、
書き込めなくなってる間をぼんやりしてたらもう夜です。
何故でしょう?


長くなりましたが、メーカーと家電店のLED電球戦争のお話はこれでおしまいです。
シャープのLED電球はその後、気付くとひっそりと棚の下段へと追いやられ
今ではパナソニックと東芝が地道に新商品を出し続けて頑張っています。
なんやかんや言っても、白熱電球や蛍光管からずっと作り続けてきた松下と東芝の
照明のへの拘りが粘り勝ったのではないでしょうか?
シャープは商売人として勝ち馬に1番乗りすることには成功しましたが、
最後は電球への愛情の有無が道をわけたってことです。


347:名も無き被検体774号+:2012/01/30(月) 20:13:43.62ID:L57kID+L0
LEDと言えば昨日、部屋の蛍光灯をLEDのに替えた。
店頭では一番前に知らないメーカーの安価品、NEC、#とあって、奥にパナと東芝のが並んでいた。
こういうのは昔から照明器具を作ってるメーカーの最新型(まだ発展途上の製品だろうし)に
しておこうとパナの8畳型のをお持ち帰り。(箱でけえw)

帰って取り付けると、LEDどうこうよりつり下げ傘型からシーリング型に替えたため、
部屋の空間がやたら広くなったような気がしてワロタw

今日はよく書き込めなくなるなぁ。

>>347
LED照明器具なら、パナソニックで正解だと思います。
発色が良くて、肌の色なども一番キレイに映えるそうです。
贅沢するなら、エコナビが付いてると周囲の明るさを感知して
自動で明るさ調節してくれたり消灯してくれたりします。




324:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 13:10:52.66ID:ltWAEzOR0
こーしーめーかーについてもきいてみたいです

>>324
コーヒーメーカーの人、まだ見てくれてるかな?
コーヒーにうるさくないインスタント舌の意見ですが、
基本的には>>325の言う通りだと思います。
あとは拘るとしたら、蒸らし?抽出?の時間を調節できる機種とか
ミル付きで挽きたてが飲める機種とか?
味の好みさえ合えば、ネスレのカプセル式メーカーがらくちんかと思います。
デザインもオシャレですが、1杯あたり50円はちと高いか。

325:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 13:16:49.57ID:nMi1mEwHO

コーヒーメーカーは抽出する部分と紙パックで十分だと思う
お客様に違い聞かれても説明しづらいよ


329:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 21:00:48.94ID:+wKB+zSp0
今日ひげそり見に行ったよ!
>>1のすすめたやつがなかった罠\(^o^)/
したくないがぽちることにするかね。

電気屋で気づいたんだが、どらいやーの種類たくさんあるんだね。
値段もぴんきりやし。
体感できるくらいの違いでるの?

>>329
ドライヤーで小型で軽くて安いやつは乾くのめちゃくちゃ遅いです。
あと、静かって書いてあるやつもたいがい遅いです。
わたしは女子なので、お金はたいてナノケアドライヤー使ってます。
髪の毛が柔らかくてしっとりした感触になるのが不思議です。
乾くのもめっっちゃ速いです。
サラ髪女子はナノケア+ヴィダルのマジックシャインストレートアイロンが鉄板です。

333:名も無き被検体774号+:2012/01/29(日) 22:10:13.15ID:kG/vaq9PP
>>1 の守備範囲広すぎわろたw
家電芸人の台本書けそうw

>>333
家電www芸人wwwwwwwwwwww
あれ最近見かけなくなりましたけど、めっちゃ振り回されましたよー。
家電芸人の紹介は翌日からいきなり爆発するので、
朝バナナ現象やあるある納豆現象のようにある日突然売り場から在庫が根こそぎ消えます。
しかも全国的に起きるので、メーカーの倉庫もすぐ死滅して
納期が4週間とかになります。
そうすると、TV見て思い付きで買っちゃうような層は店に文句を言います。
「こういうのは先回りして押さえておかないとね~」とか言われて。
だって細川さんが来週何奨めるかとか事前情報ないし!!
いやー、けっこう現場は大変なんですよ。

341:名も無き被検体774号+:2012/01/30(月) 15:31:21.24ID:R+vYLf7o0
32と40(テレビ)ってなんであんなに値段違うの?
32は35k出せば買えるけど40は70k出しても買えないし

>>341
えと、同じに見える同一メーカーのTVでも、スペックの違いでランクがあります。
シンプル機能で予算重視のモデルにはあまり大きいサイズが出ておらず
大画面を選ぼうと思うと、どうしても画質が上がったり機能が加わった
中堅モデルという選択肢になってしまいます。
多分そのせいです。
TVは大きくてキレイな方が楽しいです。
迷った時は思いきって大きいTVを選んで下さい。




343:名も無き被検体774号+:2012/01/30(月) 17:41:10.42ID:L1xQmX490
>>1さんの守備範囲に脱帽です!
冷蔵庫買おうと考えてるんですが、冷蔵庫の売れ筋ってどんなのがあるんですか?
今のは容量が不足気味で450L以上で考えてるのですが、もっと大きくなると値段も上がるので決めかねてます・・・

>>343
大型冷蔵庫は、省エネ性も使い勝手も日立とパナです。
450L以上とのことですが、451Lの薄型パナと501Lの幅狭日立は間取り対策モデルなので
置場所にゆとりがあるなら避けた方がいいです。

345:名も無き被検体774号+:2012/01/30(月) 19:25:44.55ID:R3VrNh7yP

>>343
最初に確認する所は『外寸』だぞ
次が『重量』
搬入出来なくては買った意味がない


367:販売員です:2012/01/31(火) 02:21:58.86ID:iYW/DnOQO

>>345が言ってくれたように、まず置場所と搬入経路を確認して下さい。
日立は520Lパナは501が程よいかと思います。
パッと見日立の方が大きいですが、パナは引き出しが広いので
冷凍室と野菜室が広々してます。

≪日立≫
・真空チルド室はラップ要らず
・ひっくり返るん棚でスイカもまるごと入っちゃう
・冷凍室3段で仕分けもスッキリ
チルド室をプシュッと締めるとチルド室内の空気を抜いて酸化と乾燥を防いでくれます。
庫内が仕切られて半分だけ高さを変えられたりするのもユニークです。
細かく仕切られている感もあるので、整頓向けで自由度は低いです。
クリスタルドアシリーズがカッコイイので一目惚れ率が高いです。

≪パナ≫
・全室ナノイーで清潔無臭
・ガラス棚なので傷つきにくい
・引き出しが大きくてフルオープン
清潔感での優位性はあると思います。
棚の間隔が広めで仕切りがないので自由度は高く、冷蔵室も引き出しも詰め込みやすいです。
ここにもエコナビで自動省電力です。


356:販売員です:2012/01/30(月) 23:39:17.10ID:nYWjGg6HO

あ、分かりにくい…。
まずお使いの洗濯機がインバーター式か非インバーター式かで変わります。
次に何kg洗いの洗濯槽かでも変わります。
さらに乾燥を使うと、ヒーターの電気代+乾燥時の熱を冷ますための水を使うので
コストはぐんと上がります。
シャープは節水を謳い文句にしていますが、
その穴なしの為に脱水時の遠心力の原理をシカトしてるので
干す時だけじゃなくすすぎ性能にも疑問が湧きます。


364:名も無き被検体774号+:2012/01/31(火) 01:25:34.67ID:4uZIAOas0
なかなか安くておすすめの一人暮らしようの洗濯機と冷蔵庫ってある?
相場いくらくらいかな

>>364
冷蔵庫の方は上で挙げた通りです。
洗濯機でも最初の方に槽の違いを少し触れていますが、
どちらかと言うと洗濯機の方が最安値のムラが大きい気がします。
最近は格安のアジアメーカーが増えてきましたし、安心と信頼の低価格サンヨーが
この度ハイアールという中国メーカーに売却されてしまった為
信頼してオススメし続けて良いのか迷うところです。

安値の縦型洗濯機の4.5kg~6kg洗いはたいてい非インバーター式なので、
価格は安いですが電気代と水道代と騒音は多めです。洗浄力も高らかには謳えません。
6kgあるとシーツやシングル毛布も洗えて良いです。
予算重視なら非インバーター、洗浄力重視ならインバーターと覚えて下さい。
6kgで非インバーター式なら、34800円切ったら買い時?かな?

ちなみに大型冷蔵庫・洗濯機と違い、一人暮らし向けサイズが安いのは
これから3月下旬です。
シングル商戦という言葉もあり、まるごとパック価格も用意されています。

368:販売員です:2012/01/31(火) 02:37:25.17ID:iYW/DnOQO

もうそろそろ寝よう。昼寝したのであまり眠くならない…。

ちなみに、東芝が独自路線の野菜室上に拘ってます。
生野菜を凍らせるのは何となく抵抗があるのでそこは勧めませんが、
使用頻度が野菜室>>>冷凍室で上段に拘るなら東芝一択になります。
冷蔵室の棚間隔が狭いのが少し気になります。
最近は野菜室に2Lペットボトルやら醤油やらみりんやら入れて
野菜室を冷暗所として利用するのが流行みたいですね。


369:販売員です:2012/01/31(火) 02:45:17.17ID:iYW/DnOQO

今日も熱く語ったなぁ。ではでは、続きはまた明日ー!





376:販売員です:2012/01/31(火) 22:00:30.52ID:iYW/DnOQO

お疲れさまです。なんか保守まで頂いてありがとうございます。
大型冷蔵庫のついでにシングル向けのミニ冷もちょっと触れておきます。


ミニ冷の人気サイズは下段冷凍引出しの140Lです。
一般的にはこの上にレンジを載せて省スペースします。
自炊意思ゼロでお弁当とジュースしか冷やさないのなら、ワンドア90Lなどもありますが、
このタイプは冷蔵室と冷凍室の仕切りが直冷になっていて、
定期的な霜取りが面倒です。

シャープとパナの2強で、値段はだいたい39800円がデフォルト。これから春にかけて29800円以下になる瞬間が買い時です。
もう少し大きいと170Lで、他に三菱も加わります。
この辺に省エネとかは求められないので、電気代はどこも大差ないと思ってください。


378:販売員です:2012/01/31(火) 22:27:20.92ID:iYW/DnOQO

あれ?また分かりにくい?

自炊しない→90Lアジアメーカー系
自炊2ドア小→140Lクラス(パナ・シャープ・三菱)
自炊2ドア中→170L(パナ・シャープ・三菱)

三菱はちと高いですがなんかオシャレ感があります。今日は酔っぱらいですみません。。。


388:販売員です:2012/02/01(水) 00:50:02.15ID:5wx9HCzZO

んでは改めて!!

我が家の家電製品一覧です。
ちなみに、この業界に入る前に買ったのであまり参考にはなりません…。

エアコン:パナ、初めから付いてた2.2kw。
洗濯機:東芝、6kg洗いの非インバーター式。当時はインバーターとか知らず。
冷蔵庫:パナ、138L黒いのカワイイ。
レンジ:パナ、15Lオーブンレンジで冷蔵庫とお揃い。
炊飯器:象印、5.5合炊き。価格.comに騙された。今でも恨んでいる。
掃除機:クイックルワイパーとコロコロで済ましてる。ずぼら。
シュレッダー:GBC、5枚まとめていける。


390:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 01:05:54.09ID:l0+Szoh+0
テレビはなし?
パソコン何使ってるか教えて

おはようございますヽ(´ー`)ノ

>>390
TV…。恥ずかしいですがビクターのブラウン管を未だに使ってます。
地デジ対応は彼氏にやって貰ったのでよく分かりません。
レコーダーも持っていません。
パソコンは、ワードもエクセルも入ってないNECのノートです。
これもそうとう古いXpです。

こんなだから、いつまで経っても黒ものもPCも覚えられないのです。。。
ケーブル・アンテナの売り場で間違って声掛けられようものなら
用件も聞かず担当ジャンルの販売員に振り逃げです。

391:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 01:11:37.17ID:lMhjVXCR0
同種の元販売員♀です
1さんお疲れ様です。このスレ見て懐かしくなりました。
白物は何せ品数がハンパないから覚えるの大変ですよね。

私は値引き交渉苦手でした…

>>391
白物は女性販売員の方が説得力ありますよね。
食洗機とか、欲しがる奥さんと一緒になって渋る旦那さんを叱って、
渋々購入に持ち込ませたりww
値引き交渉、わたしも最初の頃かなりストレス感じました。
しつこくごねまくるお客さんをあしらいきれずに大幅値引きしたあとで、
感じの良いお客さんに通常売価のまま売るのが辛かった。
今は無茶苦茶な交渉には負けない強い心で頑張ってます。

396:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 09:17:19.78ID:2qBxRUhb0
おはよう

以前聞いたときは冷蔵庫は夏前の5月がいいとレスもらったけど
3月がいいのかな?

140Lサイズを狙ってるけど、送料+廃棄料金で8000円くらい上乗せがつらいよ・゚・(ノДヽ)・゚・

>>396
あちゃ(>_<) ごめんなさい、上の方に書いていた冷蔵庫の買い時は
410L以上の省エネ重視大型冷蔵庫についてです。
一人暮らし向けは、一人暮らしを始める人が多い春に特に広告に出るので、
3月までがお得だと言いました。
シングル=一人暮らしです。
ちなみにシャープやパナの140Lクラスが29800円とかだったら、いつでもまず底値なので
買って損はないです。
リサイクル料は税金みたいなものなので許して下さい。
配送料も、普段小型有料の店でもシングル商戦中は無料になったりしますよ。

408:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 11:29:59.64ID:fNmtVa2x0
洗濯機の話題はスレ的に古いかもだけど

最近日立の縦型で型落ち気味のを70kちょっとで買ったんだけど
(9kgでビートウォッシュでヒーター乾燥の付いてないの)

なんかコメントくださいな

>>408
ビートウォッシュは良いチョイスだと思いますよ!
同じ日立の「白い約束」よりも更に白くなる約束をしてくれます。
9kgだとかなり入りますよね、大家族さんですか?

417:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 19:46:57.32ID:fNmtVa2x0
レスありがとう
ネットの評判で買ったけどタテ型はほとんど日立1択って感じだった

3人だけどカバーやらシーツやらカーテンやらよく洗うので
なら大きい方がいいと・・・洗濯機は「大は小を兼ねる」でよさそうだし

お仕事これからもがんばってなー

>>417
カーテンやダブルの毛布にもゆとりの大容量ですね!
ビートウォッシュは少ない水で擦り合わせる洗い方なので、大きなドラムでも
節水しやすいと思います。
オシャレ着はネットに入れてそっと洗ってあげて下さいね。

ご声援ありがとうございます(*´∇`*)
シェアUP時給UP目指して頑張りまーす!

412:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 18:59:50.39ID:KAQgblJd0
おい髭剃りのパナの5枚刃はなかなかいいな
ブラウンの愛好者だったが
しばらくこれでいく

問題は刃の耐用年数と切れ味の劣化がどのくらいかだけど
これはもっと使ってみないとわからないな

>>412
オススメした商品を気に入って貰えて良かったです!
こまめなメンテナンスの有無も刃の寿命を左右します。
末長く可愛がってあげてくださいね!

430:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 21:34:48.73ID:OG3DdbLu0
ロジクールのMXレボリューションは誰が何と言おうと名機中の名機。
だが廃盤で家電量販店の店頭ではまず見つからない。
MX5500というキーボードとのセットモデルならまだあると思う。

>>430
店頭で転がってるマウスの実演機にはちゃんと商品選択の為のニーズがあるんですね!
高いマウスが高いのは、オシャレでカッコイイからだと思ってましたが、
人間工学に基づいているってことなんですね。
何でもそうですが、優れた商品が廃盤になってしまうのって寂しいですよね。

432:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 22:06:21.81ID:Lu3FsugL0
優れたものが、売れるわけじゃないが
売れてるものはみな優れているのだよ

>>432
1行目は同感ですが、2行目は違うと思います。
どの点に於いて“優れている"かを問わなければそうかも知れませんけど、
プロモーションが優れていて内容が劣っているものがシェアトップになっていても、
それは優れているとは言わないのではないでしょうか?
トップメーカーの製品の内情を知る多くの関係者が
こぞって下位メーカーの製品を選んでいるところを見ても、
やはり売れている=優れているとは限らないと思います。

443:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 05:26:31.33ID:M//pbBvV0
なんかかみつかれた(´艸`)
もっと噛んで\(^o^)/

ちょっと言葉が乱暴すぎたので捕捉
>>1の仰せの通りで優れてるのは品質だったり中身じゃなかったり
ただ、何かが優れてないと売れないってことですよ
その優れてる部分が>>1のような販売員の可能性もあるので、応援してます!
最後は何故か口説いてる感じだけどヌルーの方向で\(^o^)/

皆さんお疲れさまです。夕方休憩はおやつに没頭してしまいました。

>>443
応援ありがとうございます。
“何か”が優れてないと売れないのは間違いないですね。
家電製品は実用品ですが、お客さんの“買いスイッチ”は実用性だけじゃないですし。
スイッチ押させられる案内ができるように頑張ります。

436:販売員です:2012/02/01(水) 22:50:09.38ID:5wx9HCzZO

なぜか無闇にムキになってしまいました…。
>>432さん、いきなり噛みついてごめんなさい(;´д⊂)


437:販売員です:2012/02/01(水) 23:30:14.49ID:5wx9HCzZO

今日はちょっと早めに店じまいです。
皆さん、おやすみなさい!


そう言えば我が家の家電製品一覧(その他)
電気ケトル:ティファール、アプレシアのカフェオレ!カワイイ
フープロ:テスコム、4役だけどみじん切りとミンチ以外で使ったことない。
ミニコンポ:ソニー、かなり古い。目覚まし。
ドライヤー:パナ、ナノケアのプラチナミネラル
ヘアアイロン:ヴィダル、マジックシャイン最強!

こんな感じです。
前に書いた分も合わせて、我が家家電のレビュー必要ならリクエストください。


439:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 23:39:24.41ID:jdb7CfvM0
>>437
そのナノケアドライヤーってイイものですか? そうならプレゼント品候補なのだけどw
わたしゃ野郎なので、こだわりは0だったりする(てゆーか違いが分からん)・・・

>>439
ナノケアドライヤー良いですよ!女子家電の定番中の定番です。
最近シ○ープから類似品が出て、どんなもんかとメーカーHP見たら、
「水分量10%UP!」と文字が躍る下に、
めっちゃ小さく「※冷風で20分当てて実験」と書いてあって笑いました。
そんな乾かし方する奴おらんっちゅーの!
メーカーの小文字※は要注意です。

441:名も無き被検体774号+:2012/02/01(水) 23:57:11.08ID:OG3DdbLu0
> ナノケアうちでも使ってるけど、いいよ。
去年の秋に旅行したときに旅館に置いてあったの使って、自宅で
使ってた10年物の自宅ドライヤーと全然乾きが違うのに驚いて、
型番メモって帰宅して即効買い換えた。
野郎なんでしっとりとかさらさらとかはよくわからんが、技術って
進歩するものなんだなーって実感したよ。

>>441
良いですよねー!
わたしも自分が使ってみるまで値段ほどの価値があるのか疑問だったクチですが、
髪が柔らかくなったのには「噂通り!」って思いましたが
前のマイナスイオンドライヤーの方が大風量だったのに
ナノケアの方が速く髪が乾くことにとても驚きました。

442:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 05:07:18.33ID:LgzSSUjxO
>1さんが勧めてたオーブンレンジ NE-T154 を購入したよ~。

>>442
わたしの使ってる機種の後輩の後輩の後輩の後輩の…くらいです。
この辺のシングル向け機種は、何世代もほとんど変わってないのに
毎年いちおう“モデルチェンジ”するんですよね。
見た目はうちのと全然変わってないのにな。

447:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 20:09:06.15ID:A+UNSImaO

マイナスイオンはどう説明してる?
偽科学の横綱級なのに、なかなかなくならない


450:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 21:51:12.16ID:p8nwalwb0
マイナスイオンはWikipediaにものすごく書いてあるな
要約すると「偽科学です。騙される奴は馬鹿」
今流通してるのはそれなりに実証されたものらしいけどね。
空気中のイオンを帯電させて静電気除去とかはまあわかる。
マイナスイオンって言うだけでうさんくさくなってるから逆効果では、とも思うがw

>>450
わたしがこの仕事を始めた頃はまだバッシング全盛期(?)だったので
時々解説を求められたりしましたが、
そういえば最近は聞かれなくなりましたね。
パナの営業さんから聞いた解説でちょっと捕捉すると、
摩擦などで電荷を帯びるとき、人体(髪の毛も)は+の電荷を集める性質?があり
同じ電荷同士は磁石のように反発し合うため髪の毛も広がってしまいます。
そこに-電荷をかけた空気中の微粒子を当てることで+と-が中和されて収まり、
キューティクルも閉じて水分を閉じ込められるんだとか。
ナノイーはその発展版で水のイオンでなんたらかんたらです。

科学的に実証されてなくても髪の毛サラサラなら世の女子たちは満足みたいですw

457: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/02(木) 23:01:00.66ID:efMl8BUu0
公取委は入んないの?

>>457
ヤマダとエディオンに入ったことあると思います。
エディオンが最近かな。どこかで動きがあると、他店もとたんにピリピリします。
メーカー営業からも「作業(プライス貼り替えや品出しなど)は手伝うな」と通達が来ますが、
それより先に店側が突然腫れ物扱いにして来るので
店的に喉元を過ぎるまではまぁ安泰になります。

もっと昔のメーカー派遣は奴隷のようだったそうですね。
ぬるま湯ばんざいです。

458:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 23:02:42.18ID:lHda6IDK0
これから家電の一人暮らしのセットがでるとおもうけど、これだけはやめとけみたいのある?
メーカーとかの批判じゃなくて、物としてで。
電気くいすぎとか、なんか評判よくないとかでもいいけど。
あと、多少高くてもこっちえらんだがいいとか。
そういうのききたい

>>458
ではわたしの持論をひとつ。
1Kのフローリング部屋なら掃除機はいらない!
カーペット部屋で掃除機買うならスティック型じゃなくてホースノズルのモーターブラシ一択!

掃除機のヘッドには2種類あって、同一メーカーでパッと見同じなのに値段が違うのは
・タービンブラシ(ヘッドのブラシが風で回転。ほうきで撫でる感じ)
・モーターブラシ(ヘッドのブラシがモーター回転。強力掻き取り)
という違いが主です。
吸込仕事率で20くらいの差は大した差ではありませんが、
タービンブラシかモーターブラシかは激しく違います。
参考にしてください。

あとは上の方でぼちぼち書いているので、ぜひ炊飯器にはこだわって欲しいです。

459:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 23:03:01.88ID:4M10VBO7I
オススメのフェイスシェーバーあったら教えて下さい
何種類か買ったんですけど全部毛を噛む感じでスムーズに剃れません

>>459
フェイスシェーバー、いっぱいありますよね。
有名なのはフェリエですけど、小泉から出てるのもカワイイですねー。
…と言うような見た目トークしかしたことなくて済みません。
女性の顔のうぶ毛ってことで良いですよね?
フェリエは刃先が丸まってて肌負担が小さいメリットと
刃先が細かくて眉際など太い毛にやや弱いデメリットがあると思います。(実体験)
かと言って、あんまりギザギザになってるやつも怖いし、
女性用の安全カミソリで洗顔フォーム使って貰うのが一番切れ味あるかなぁ。
もちろん洗い流したあとの保湿は充分に!
見当違いな回答だったらごめんなさい(>_<)

460:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 23:03:41.15ID:AZ+tRGbV0
家庭用のレーザー脱毛器?で
スーパーワイドフラッシュ(オムニ製)ってのを買って
かれこれ1ヶ月毎日欠かさず使ってるんだけど

正直効果微妙

これの評判何か知ってますか?
ネットで調べても買ったばかりで期待!的
口コミはいっぱい見つかるんですが…

ちなみの私は男であご髭に使ってます

>>460
えと、オムニ?
済みません、勉強不足です。レーザー脱毛器と言えばヤーマンくらいしか知らなくて…。
ただ、家庭用のレーザー脱毛器はどこのメーカーのものも、
素人が使っても怪我などをしないことが最優先されるとかで、
医療用やエステサロンなどの有資格者?用と較べると
威力は弱いものらしいです。
なので、気長に半年使ってみて貰うと効果が現れる、かも。
こちらもきちんとした回答できず申し訳ありません。

461:名も無き被検体774号+:2012/02/02(木) 23:04:47.99ID:Omels1Zr0
んじゃー、電気ポットとかケトルとか。

2年ほど前、何気にタイガーの電気ケトル買ってみたらこれが便利で
欠かせない物になたw

>>461
電気ケトル、かなり浸透しましたよね!わたしも愛用者のひとりです。
面白いのが、はじめに火をつけたティファールに対抗した国内メーカーが
こぞって断熱材使用&フタが完全に外れる仕様にしていること。
断熱は、ごく一部の最新モデル以外はあくまでも安全のための断熱であり、
保温を謳うものではありません。
フタが外れるのも、日本の奥さまは隅々までお掃除できる造りを好むので、
安心!安全!清潔!が大好きな、日本人らしいケトルです。

476:名も無き被検体774号+:2012/02/03(金) 00:42:02.66ID:1UOdE9df0
ティファールの電気ケトル アプレシア 0.8L BF802

ですね
急須に注ぐとほぼ確実にテーブルが濡れますorz

おはようございます!ゆうべゴロゴロしながら書き込んでいたら寝てしまいました!

>>476
アプレシアならわたしが持っているのと同じです。
うちでは零れたり飛び散ったりしてはいませんが
注ぎ口から本体を伝って1、2滴零れるのとも違うんでしょうか?
酷いようなら使い続けても不便だと思うので、面倒かも知れませんが
一度メーカーに電話をしてみてはいかがでしょう?
初めからのことなら使用期間によっては交換という提案もありうると思います。
電話で対応した担当者の名前と提案内容を控えて購入店に持っていくと
店でのやり取りもスムーズに行きやすいです。

480:名も無き被検体774号+:2012/02/03(金) 02:14:01.21ID:5XwnVRyOO

流れぶった切ってスマソ
メーカーの販売員さんて所属するメーカー以外の商品にも詳しいんですか?
メーカーの販売員さんに質問するとそのメーカーの商品以外は詳しくなくて、自分のメーカーの商品を売り付けてくるイメージがあるので、いつも店の販売員さんを探して質問したりしてるのですが、実際はどうなんですか?


482:名も無き被検体774号+:2012/02/03(金) 02:46:58.83ID:Wkc6PdlI0

>>480
詳しい人もいればそこまで詳しくない人もいますね。
というのもヘルパーになる際に受ける最初の販売研修で
基本的な知識と自社の製品の良いところ
他社との比較方法くらいしか教ってない人が多いんですよ。他社の込み入った話まで研修でやらないと思うので。
入れ替わりが激しい業界なので販売歴が浅いヘルパーさんも多いんですよねー。


496:販売員です:2012/02/03(金) 11:15:25.16ID:PhfxRvbHO

>>482さんが答えてくれている通りです。
週末イベントでちょっと立つだけだと、研修聞き流しで入ってくる人もいますが、
売れる販売員は自社も他社も長所短所をよく把握して、
自然に自社製品に流れを持っていけます。
自社のメリットしか説明できない販売員ではお客さんに信用されませんからね。
特に売れる店の販売員は勉強熱心ですよ。
あとはわたしのような家電好きが、担当でもないのに
カタログ読み漁ったりして声掛けまくる場合も…あるかも。ないかな?





483:名も無き被検体774号+:2012/02/03(金) 02:53:43.17ID:ZF46C01C0
ちょいと掃除機の話題が出てたので
ルンバどう思う?

買った人がみんなすすめるんだよ
物凄く評判がいいので逆に疑っている

>>483
ルンバ!カワイイです。デモ機が柵の中をちょこまかする姿は和みます。
実際>>484さんの言う通り、ある程度は床がフラットで広いスペースでないと這い回りにくいので、
ものを床に直置きしてない方が良いでしょうが、
本体径より幅のある直角ならまぁ入って掃除してくれます。
最近東芝からもキレイなグリーンのが出ましたね。
この2社の差までは把握してないので、そっちも気になるようなら
ぜひ両方置いている店で掃除機担当者にお尋ねください!

484:名も無き被検体774号+:2012/02/03(金) 02:58:11.27ID:t2qOm0Jg0

>>483
あれが活躍出来るぐらい家がキレイならそもそもいらないと思うわwww
ってかかえって埃を撒き散らすって聞いたことあるw


498:販売員です:2012/02/03(金) 13:13:07.09ID:PhfxRvbHO

>>484さんの言う通り、ある程度は床がフラットで広いスペースでないと這い回りにくいので、
ものを床に直置きしてない方が良いでしょうが、
本体径より幅のある直角ならまぁ入って掃除してくれます。
最近東芝からもキレイなグリーンのが出ましたね。
この2社の差までは把握してないので、そっちも気になるようなら
ぜひ両方置いている店で掃除機担当者にお尋ねください!


499:名も無き被検体774号+:2012/02/03(金) 13:28:33.89ID:3+I4tkdkP
>>498
ルンバと東芝の奴はモップの数が違ったり、センサーの数が違うのが大きな特徴ですが
正直、充電に戻ったり、運転音だったり、目に付くだけで厳しい部分多いとおもいます
あとは、まあ…東芝ってのをどう評価するかが全てな気がします。
ルンバは今回から一番下のモデルでも自動充電できるはずなので
上位モデルを無理して買う必要はないかも

と、フォロー

>>499
おぉ!やはり神がいらっしゃいました。
誰か答えてくれないかなって、ちょっとだけ期待してましたw

続きます → でんきやさんで働く女の子です 後編


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1327279033/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2012年03月03日 | 雑学 | comment(45) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 15:19 ID:q0JkYe1j0

    自分のこと女の子なんて言っていいのは高校までだろ…きめぇ

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 15:26 ID:.m0iQjev0

    ※1
    何言ってる
    30代になろうが、40代になろうが女の子だよ

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 15:33 ID:8KCgWIpq0

    正社員なのにこいつらより時給低いな…

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 15:43 ID:7fSR2h4V0

    そうだ、おっさんだって女の子だ!

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 16:01 ID:FMsiLucL0

    とりあえずこいつがパ○の派遣だろうことは推測できた

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 16:03 ID:BzfZxYvI0

    時給高いな

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 16:44 ID:VdYJwq.V0

    やっぱり派遣は給料少ないな
    そりゃワープアにもなるわ

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 17:05 ID:CMAa6gdb0

    なんか※4見て叩く気うせたわ

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 17:09 ID:okHWDoPg0

    こういう店員から買いたい

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 17:21 ID:t8swOvf.0

    女の子がセクハラ用語に追加されて久しいこのごろ
    女の子と躊躇なく言える>>1は良い人間だと思うよ
    くだらねー固定観念が多すぎんだよ
    きめぇくない。※1のほうがよっぽど・・・きめぇ

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 17:21 ID:xCUO0Mks0

    でんきやさん

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 18:24 ID:hKi8bMe40

    沢山と言うがコーナーぐらいは仕事と思えば覚えられるだろ

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 18:29 ID:TxDpU.3Y0

    ネットで聞いてもないのに女アピールしてくるやつは十中八九デブス
    これ宇宙の真理な

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 19:09 ID:dBCVzT990

    >>54
    洗濯機のドラムを回して水の音がするのは、回転時の振動を抑える流体バランサーによるもの。
    密閉されているから、衣類にかかったり漏れ出すことは無いので安心しなされ。

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 19:12 ID:HShmC3V40

    でんきやさんって言うからてっきり電気工事のほうかと・・・

  • ※16. 名前:名無し 投稿日:2012年03月03日 19:12 ID:30Y3gAW70

    パナのステマ

  • ※17. 名前: 投稿日:2012年03月03日 19:15 ID:dcxpEkb50

    あの東芝ルンバもどきは、中身がサムスン製で
    凄まじいぼったくり価格だぞ。

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 19:30 ID:BJHUm10W0

    米16 ここまでやったらステルスじゃない

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 19:47 ID:zwueq5Uh0

    めっちゃ親切な子じゃねぇか。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 21:00 ID:oHl.AfBXO

    これは参考になるわ

  • ※21. 名前: 投稿日:2012年03月03日 21:53 ID:LOgz7y8sO

    これは稀に見る豆知識に良いスレ

    ほかの質問ある?系ときたら…

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 22:22 ID:2hrlR3OC0

    女性なのに美容家電の知識にムラがあるのもLEDについて熱いのも面白いw
    ヴィダルのアイロン買ってみるかなー

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月03日 22:44 ID:moxRLQlb0

    パナかー・・・
    宣伝うまい・報奨金がっぽがっぽで、肝心の中身が追い付いていないイメージがあるな

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月04日 00:34 ID:Ip2WpTuh0

    随分とパナ推しだなw
    他のメーカー勤務としては寂しいところだわ

  • ※25. 名前: 投稿日:2012年03月04日 00:54 ID:.DolsPRu0

    パナは三洋取り込んで7800億赤字だっけ

  • ※26. 名前:名無し 投稿日:2012年03月04日 05:08 ID:0XAdFsrf0


    Paさんは、どこの量販店でもメイン拡販対象だよねー
    Pa さんのシェーバー推してるけど
    よく肌荒れとか、切れるとかでクレームくるし
    理美容家電はあうあわないが激しい

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月04日 09:53 ID:wKsZNEnt0

    ※10よぉデブス

  • ※28. 名前:名無し 投稿日:2012年03月04日 22:41 ID:fgZSVQWL0

    顧客談義はまとめちゃダメでしょ管理人さん。
    このスレ加速して終わらしたやつマジカス。

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月05日 02:30 ID:Z1Cc9sSH0

    りっちゃん隊員!!

    けいおんオタクはキモイおっさんのチン○コでイク by やらおん

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月05日 18:17 ID:YeZ3wn260

    コメ23
    それまんまSHARPのことだろw
    まとめ買いで自分でリストアップして行ったら店の奴にどんどんSHARPに変えて提案されて猛プッシュされたが全く信用できんかったwww
    ああいうことやるからネットに客が流れるのわかんねーのかな

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月05日 18:19 ID:ixxuhh.o0

    良スレだな~と思ったのにコメ欄が終わってた
    コメ欄消滅しろ

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月05日 20:27 ID:DYSYWdiz0

    そんなに言うほどパナばかりか?後編まで通すと日立東芝も、それぞれ的確な注釈つけて推してる。
    贔屓目なしではなかろうが、納得できる内容だった。炊飯器の話なんかは特に参考になる。

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月05日 20:40 ID:pWjKQ8F80

    こーゆう友達欲しい

    家電買うときに教えて欲しい

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月06日 00:09 ID:ESS.denQ0

    ここにアドバイスを書いて良い物かわからんけど、

    まず、メーカー派遣という言葉はちょっと違う。
    メーカが家電店に派遣する人は2種類居て、メーカの本当の営業さんと派遣会社を通じて自社製品の勉強をさせた人の二通りがある。
    で、それぞれ背負ってる物が違うので、客としては見分けた上でうまく使うと良いかもね。

    このスレ主のように、(おそらく)パナから派遣された派遣会社の人は、最終的にお金の出所は自分の居るお店なので、そのお店のために仕事をする。
    つまり客の相談に延々と乗り続けることは無い。時給の縛りがあるから。店が一番売り上げになる商品が有ればパナ以外も勧めるし、ゆっくり迷ってる客には冷たかったりする。時間単価でナンボのお仕事だから。
    逆にパナの正社員営業さんが家電店の店頭で売り子をしてることと言うのも実はかなりある。ひいきの家電店から人手の依頼があったら手伝うし、客の要望のヒアリングにもなるし、ライバルメーカの商品に大手を振って触れることができる。どこのメーカーもやってるよ。
    この人の場合給料はパナから出るので、迷ってる客の相談には延々と乗る。時間気にせずヒアリングをしまくり、うま~く自社製品をお勧めしてくるよ。

    最初からネットで比較して、決め決めで買い物に行くのも良いと思うけど、逆に本気で迷ってる製品があるなら家電店内でメーカから出張の営業さんを探してみるのもいいかもね。派遣会社の子では知りえない情報とかを持ってるし、意外なアドバイスが聞けるかも。

    アドバイスになるかなこれ。見分けるコツは背負ってる物が違うと言うと事を念頭にお勧め商品や話の方向をどう持っていこうとしているかで見分けてください。

  • ※35. 名前:34 投稿日:2012年03月06日 00:15 ID:ESS.denQ0

    米欄にわかりやすい例があった
    「まとめ買いで自分でリストアップして行ったら店の奴にどんどんSHARPに変えて提案されて猛プッシュされたが全く信用できんかった」

    これシャープの社員営業さんだろうねw
    歳が若かったりすると、営業として背負ってる物が邪魔をして、ちょっとやりすぎてしまう事もある。
    結果客が店を嫌いになると自分の商品スペースが削られたりするw。自業自得。帰ったら怒られるわけでw
    再度お店にスペースを作ってもらうには本人の日参はおろか、部署内全員の行脚が必要になったりして大変なんだよね。
    間違いなく反省してるだろうから、許してあげてくださいな。

  • ※36. 名前:名無し 投稿日:2012年03月06日 01:41 ID:8Gwaq2MGO

    スレタイの異常なうざさに太刀打ち出来なかったで候

  • ※37. 名前:30 投稿日:2012年03月06日 07:50 ID:43P.kTis0

    コメ34-35
    説明不足ですまん、間違いなく店社員のはなしだ
    店内の人気ランキングも上位は笑えるほどSHARPばかりだったw
    魅力を感じないメーカーだからか余計違和感があったんだ
    チラ裏で申し訳ない

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月09日 01:41 ID:tEoCoGjb0

    >>54
    ドラム式で水が残る構造ってなんだよ。
    液体の音がするのは流体バランサーじゃねぇの?

  • ※39. 名前:椎名羽美 投稿日:2012年03月10日 23:41 ID:9YPqWu3CO

    そうなんだ

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月13日 01:38 ID:c9vpbfZr0

    俺もそれ一番に気になったわ
    5年働いてるって事は最低でも23歳
    自分で女の子とか言っちゃえるなんて女性ってほんと楽だね

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月13日 08:40 ID:Dl1CPCb.0

    炊飯器一つとってもこんなに違うのか・・・

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月13日 10:34 ID:I8Hlvj.I0

    ※1※40 これだけ実のある雑学蘊蓄読んで、一番気になるのが一人称とか…
    うちの会社にもアラフォー女子とか言って仮面のような化粧のババアがわんさかいるが、
    ちょっと褒めりゃ使い易くて本当に有難いわ。

    この子は女の子でいいだろ、謙虚で真面目な様子が文面から伝わって爽やかじゃないか。
    度量の小さい男が増えると世の中住みづらいぜ?

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月13日 11:12 ID:KaxjjaOb0

    ※欄が案の定歪んだ奴等ばっかりでワラタw
    そこらの女よりよっぽどネチネチしてんなw

  • ※44. 名前:  投稿日:2012年03月19日 12:30 ID:s7sMGvYYO

    女の子と称しただけで、いったい何が楽になるというのか

  • ※45. 名前:名無し 投稿日:2012年04月28日 10:03 ID:.7ztO0Q7O

    客がおじさんおばさんだと若い女はみんな「女の子」だよ
    三十代でも女の子扱い
    有利な面もあるけど人当たりよくないと舐めてくるから面倒だと思うよ

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。