後輩にもっとも儲かる資格を聞かれた
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:06:05.62ID:vVWXgfQI0
そんでこの1週間かなり調べた。
…という訳でお前らにもその知識をおすそ分けいたしましょう。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:07:26.97ID:vssrxCXU0
俺の運命をかけたスレの登場
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:08:07.60ID:uCoIyE7T0
弁理士ってあれだろ?
いろいろしゃべるやつ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:09:42.47ID:eMzMRsa20
だいたいの資格はいろいろしゃべるぞ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:13:07.29ID:vVWXgfQI0
まず、儲かる資格の話をする前に所得税の話をしておきたい。
よく高収入の資格ホルダーが「税金のために働いているようなもんだ」というが、
年収1000万を超えるようになると所得税が重い負担になってくる。
国税庁のHPによると所得税率は、
195万円以下 5%
195万円を超え 330万円以下 10%
330万円を超え 695万円以下 20%
695万円を超え 900万円以下 23%
900万円を超え 1,800万円以下 33%
1,800万円超 40%
となっており、単純に年収があがったからと言って手取りが増えるわけではない。
さらに付き合いなども考えると、収入の多さ=生活の豊かさではないことに注意する必要がある。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:50:51.34ID:VOoQpPCI0
>>8
税金高くなるから時間外労働少なく誤魔化して年収900万ぐらいになるように調節してる。正直年収1000万ぐらいが一番きついよなー
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:15:40.07ID:PuFQ+YJE0
さおだけ屋はなぜryを読んだばかりの俺に金の話とな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:18:20.68ID:vVWXgfQI0
そういうわけで後輩には「儲かる資格」と注文を出されたのだが、生活の豊かさに直結する「余暇」の多さにも注目してみた。
後輩は守銭奴ではないから、多分単純に「儲かる」=「生活が豊かになる」とそういうイメージなんだろうと推測したからだ。
他に実際に資格を取得する際にかかる負担も考えて、以下のようなお得度を定義した。
お得度=(年収)×(余暇の多さ)/(資格取得の負担)
つまり、余暇と年収が多ければ多いほどお得度は増し、負担が増えればお得度が減る。
今回はお得度が多い資格を発表していく。
12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 23:19:08.15ID:TdNAHWNA0
なんかお前すげえな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:20:12.19ID:eMzMRsa20
資格ごとの余暇の多さが求められなすぎる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:20:29.03ID:YoCg0vCJO
確かに金銭だけじゃないな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:24:38.81ID:vVWXgfQI0
第1位 アクチュアリー
説明
保険数理人。生命保険や損害保険商品の設計を担当する。
予測されうる損失の確率から、保険商品をいくらで売れば元が取れるのか計算するには確率微分方程式という高度な数学が必要不可欠。
ガン保険のオプションの値段とかは適当に決まってるんじゃなくて、アクチュアリーが数式にのっとって決めてます。
資格取得方法
1次試験 数学、保険数理など5科目(マークシート)
2次試験 生命保険など3科目から1科目選択
予想年収
700万円-3000万円
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:26:11.89ID:eMzMRsa20
まぁ予想通りですな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:30:06.42ID:nDbbwdADO
とりあえずチャチャっとアクチュアリー取得しとけばいいわけね?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:32:25.17ID:8+vvwH/CO
来年取って先にニート脱出させてもらうわ
おまえら真似すんなよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:33:09.70ID:vVWXgfQI0
堂々の1位にランクインしたのはアクチュアリーだ。
知り合いの話を総合しても、新卒で会社に入り、トレーニングを受けながら大体5年程度で資格が取得できる。
大手保険会社ならば、資格手当てだけで数百万円(年間)が支給される。
さらに、3年で資格を取得することが出来れば、銀行などでは調査役(支店の課長相当)に確実に昇進できるのだ。
アフラックなどの、外資系への転職の道も開かれている。
難関資格に受かっても1000万円がひとつの稼ぎの目標となっている現在、会社に勤めながらここまでの高収入を得られるのは非常に魅力的であろう。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:38:37.35ID:vVWXgfQI0
アクチュアリーになれば、30前に700万円以上の年収に到達することが可能である。
さらに、公認会計士などは年収1000万円以上になれるか否かがかなり運に左右されるところ、
アクチュアリーでは資格さえ取得すれば殆どの場合年収が1000万円以上になる。
業界に慢性的に人が足りていないので、転職も容易である。
昔はさらに外資系投資銀行のクオンツ(金融工学で投資先を決める人)への採用もあり億へのチャレンジも可能だったが今は殆どチャンスがない。
デメリットとしては、仕事にやりがいがない場合が多いことがあげられる。
先生として、周りからちやほやされる他の士業と違い、アクチュアリーはただの1社員である。
上級管理職への出世が殆ど望めない上(ただし年収面では上級管理職並み)、仕事も本来の商品設計よりはエクセルなどを用いた「数字周りをやらせる社員」としての扱いが多い。
いつも「雑用をやらされている」という気分で仕事している人が多い。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:40:33.99ID:56LFQi1W0
今から就活して保険会社入るわwwwwww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:42:19.13ID:4veAkyT60
雑用って俺ら向きじゃん
公認会計士とどう違うのよ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:44:07.09ID:vVWXgfQI0
また、資格だけでなく、銀行や生保で「アクチュアリー採用された」という事実と資格との2つがあって、初めて転職への道が開けるので、業界をまたぐような転職をする場合はかなりの覚悟が必要である。
(というわけで、あまり後輩にはお勧めしなかった。)
また、何億というランクにならない限り、1000万円だろうと2000万円だろうと体感の豊かさと言うのは変わらないもので、お金よりやりがいを求めて中小の外資などに転職する人の話を聞いたこともある。
肝心の試験のほうはそれほど難しくなく、理系の大学院を卒業した人間ならば1年程度勉強すれば受かるようなものである。
他の士業と違い、最悪会社が何とかしてくれるという安心感と、年次休暇が取得できる環境はとてもおいしいと思う。
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:46:29.43ID:4veAkyT60
つまりアクチュアリーは数学がそれなりにできて仕事にやりがいを求めず趣味がある人に向いている
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:58:30.76ID:kV2FO0tt0
外銀ceoかGECEO目指す
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 23:59:13.26ID:eMzMRsa20
>>43
じゃあ俺GEO目指す!
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:00:07.83ID:i8KFy+pzO
なら俺はTSUTAYAな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:00:34.03ID:9de2gN2P0
第7位 弁理士
説明
特許代書人。発明者の説明を聞いて、特許が取りやすく、実施段階で製品が変わっても防御可能な説明文を考える。
資格取得方法
1次試験 法律に関する短答試験
2次試験 法律と自分の専門技術に関する論文試験
予想年収
600万円-1500万円(独立すれば青天井)
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:01:42.51ID:VK715xuE0
なんで急に7位発表なんだよwww
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:02:10.88ID:eoxl2f1AO
ワラタwwwww
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:03:09.31ID:/plqYkOU0
しかし一週間でこれほど調べるとは……恋かね?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:09:22.94ID:wa0J2XVIO
要は需要があるけど持ってる奴が少ないような資格が有利なんだろ?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:05:54.59ID:9de2gN2P0
先に7位の自分の資格から説明することにしよう。
発表前の2-6位の資格について予想するのもまた一興だと思う。
一応1500万円とは書いたが大手事務所の場合であって一般的な弁理士は800万円-1000万円の年収が多いと思う。
試験の難易度を考えると、ブラック企業に勤めてしまったSE等以外はあまり取得する価値はないように思える。
ただし、試験に受かることが出来れば比較的前職の経歴は問われないので、人生逆転で取得する資格としてはありだと思う。
事務所によって異なるが、売上が年収に直結する場合も多い。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:11:43.32ID:9de2gN2P0
仕事内容は発明者の話を聞いて、それを文章に書き起こして特許庁に申請するものである。
文章の書き方によって、特許になったりならなかったりするので、一応特許査定率の高い弁理士と低い弁理士が存在するのだが、現在特許査定率が高い弁理士を雇うなどという制度はない。
評価軸はあくまでこなした仕事量によるので、自転車操業になりやすいというのもポイントの一つだ。
独立する場合は、発明をコンスタントにする中小企業や大学の研究室などを得意先に出来れば年収数千万円も可能だが、普通そういうところには専属の弁理士が既に存在しているので、安く仕事を請け負うしかなく、資格取得に見合ったメリットは得られていないと思う。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:13:50.08ID:oUPwRI0/0
自分が発明家になって弁理士にもなっておくというのもありだな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:18:10.73ID:9de2gN2P0
大体発明一つを特許にするまでに、手数料で20万-50万円程度の売り上げがある。
大企業が顧客について、国際出願という制度を利用する場合は、各国の手続きで一つの発明につき、
数百万円の手数料収入が入るため、大企業を顧客に持つ大手事務所が儲かり、零細は儲からないと言う格差が大きい業界でもある。
独立するならば研究室や大学に確実なコネをもってから綿密に独立計画を立てるのがよい。
若しくは、ベンチャーキャピタルを通じて、新規ベンチャーの顧問になると言うのも手である。
自分は、この顧問になる作戦で年収2000万円以上になった弁理士を知っている。
このような偉業を成し遂げても2000万円なのである。
いかにアクチュアリーがお得な資格であるかわかろうというものだと思う。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:13:16.76ID:VK715xuE0
7位に弁理士来ちゃうなら、俺の持ってる不動産鑑定士は全くお呼びでないな…
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:16:14.41ID:i8KFy+pzO
>>57
あれ儲かるの?
なかなか良い資格とは聞くが実際どうなんだ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:19:10.60ID:VK715xuE0
>>60
60歳オーバーがいつまでものさばってるせいで、上は金持ち下は貧乏だよ
特に最近は業界自体も衰退の一途を辿ってるしね
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:21:17.49ID:i8KFy+pzO
>>63
資格は定年ないからなかなかうまいこといかないもんだな
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:20:59.80ID:9de2gN2P0
やってて面白いというのはメリットの一つだとは思うが、まぁそれはどの資格にもいえることだろうから、それはそれとして。
続きを発表する。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:27:43.58ID:9de2gN2P0
第2位 税理士
説明
各種税務書類や納税手続きの代行をする。
資格取得方法
科目合格制(11科目中5科目に合格すれば資格を取得できる)
予想年収
500万円-2500万円(独立すれば青天井)
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:28:14.98ID:VK715xuE0
なにこの順位の変化球
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:29:50.23ID:igBz/O3M0
公認会計士
社会保険労務士
あとは・・・
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:30:35.78ID:oUPwRI0/0
薬剤師
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:31:03.04ID:VK715xuE0
あんまり高いイメージないけど司法書士?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:34:56.56ID:9de2gN2P0
さて、注目の2位はご存知の税理士だ。
税理士は科目合格制といって一度受かった科目は一生有効なため、最悪生きている限り何十年もかけて資格を取ることが可能である。
(アクチュアリーもそうなのだが、アクチュアリーの場合は1科目受かった段階で毎年年会費15000円が発生する。)
さらに、必修科目を除く科目を選択できるので、自分の得意なところだけやればいいというのも精神的負担が少ない。
弁理士試験よりずっと簡単な資格であるが、すべての中小企業と儲かっている個人が必要としているためパイが大きい。
その分、儲かる確率もずっと高く、弁護士や弁理士と比べても独立しやすいのもポイントである。
飲食店などでは「税理士以外に金食い虫はもう必要ない」なんていう台詞をよく聞くが、逆に言えば他の士業に依頼せずとも税理士だけにはお願いする人間がとても多い。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:37:15.18ID:FO8pg9GC0
40代50代の現役税理士で1000万越えは、ゴロゴロいる。
ただ今から税理士目指して1000万超える人間は、5%くらいになると思う。
それくらい上が詰まっている職種
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:41:15.21ID:VK715xuE0
>>78
士業はだいたいどれもそうだよね
上がどーんと蓋してる感じ
79: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/10(木) 00:38:32.27ID:stFrV6Fx0
税理士って数学できなくても受かる?
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:42:08.77ID:FO8pg9GC0
あと中小企業が必要としているのは、国税庁とパイプのある国税専門官あがりの税理士。
>>79
一切不要。とにかく暗記
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:42:15.19ID:9de2gN2P0
仕事であるが税務書類の代行でこれは税理士だけが購入できる専用ソフトを使えば簡単に終わる作業である。
また、どのように法人税を減らすかなどは、方法論が確立しており、誰でも少しのトレーニングで出来るようになるらしい。
公認会計士も最終的に独立する際は税理士となる。
その際、流石に個人では企業の監査などできないので、税理士ができる業務が殆どになる。
ここで、公認会計士出身の税理士と、純粋な税理士ができる仕事の違いは殆ど無い。
資格の専門学校などでは、監査の間に大企業の節税ノウハウが学べると言うが、それをそのまま中小企業や個人に当てはめられるか疑問である。
しかも、そのノウハウを学ぶために数ランク上の資格をとるコストも馬鹿馬鹿しい。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:42:47.22ID:i8KFy+pzO
税理士は数学とはまた違う数字のセンスだな
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:47:02.55ID:FO8pg9GC0
>>83
数字のセンスというより国語のセンス
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:49:22.70ID:9de2gN2P0
また、公認会計士は就職難である。
就職できずに実務要件を満たせなかった場合、公認会計士たる資格を以て税理士登録することも出来ない。
つまり、事務所にいけないから税理士になろうという選択肢も取れないのである。
初めから税理士をとり税理士事務所にいくことができれば、そのような余計な手間隙をかけずに役に立つ資格を手に入れることができる。
この点、純粋な税理士は非常においしい。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:50:58.89ID:xOAd741m0
19才大学生にオススメの資格はどれですかな?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:52:19.86ID:9de2gN2P0
>>92
19歳なら司法試験だな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:46:34.94ID:AGWBHXub0
24歳ニートの俺には受験資格なさそうですね
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:47:38.63ID:VK715xuE0
>>85
その年なら資格で何とかしようとか考えない方がいいよ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:49:12.85ID:oUPwRI0/0
>>87
いくつなら資格で何とかなるんだよ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:51:00.25ID:FO8pg9GC0
>>88
20歳前後じゃないかな。
それ以降は、実務経験が大事
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:53:21.50ID:AGWBHXub0
なるほど死んだ方がいいということか
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:55:05.59ID:VK715xuE0
>>96
普通に職探せってことだよ
まだ第二新卒で行けるうちがチャンスだぞ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:58:19.36ID:FO8pg9GC0
>>96
簿記2級取得
税理士事務所でバイトしながら簿財取得
正社員として雇用してくれる事務所探して、そこで残りの三科目取得
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:04:15.15ID:AGWBHXub0
>>97,100
とりあえず今日外に出てみることにします
107: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/10(木) 01:07:02.14ID:stFrV6Fx0
今大学2年で、このまま就活しても何も言うことないんだけど、どうしたらいいでしょうか?
税理士試験って3年はかかるよね、大学卒業した後、ニートしながら税理士資格取って、その後就職とかってできますか?
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:13:00.30ID:FO8pg9GC0
>>107
在学中に二科目(簿財)取得して、新卒で税理士事務所に入り、働きながら残りの三科目取るのが一般的じゃないかな。
五科目取ってからだと客取られるの恐れて逆に雇われにくくなるってのが通説
119: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/10(木) 01:29:27.36ID:stFrV6Fx0
>>112
2年で簿財の二科目なら行ける、、、よね?
ありがとう、就職について考えるきっかけになった
数学はほんと無理だけど、暗記ならなんとか、、、
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:42:30.70ID:FO8pg9GC0
>>119
ただ暗記量とんでもないからね。
地頭によっては、三年は覚悟した方がいいよ。
がんばってください、税理士試験は忍耐力です。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:10:13.94ID:eoxl2f1AO
なるほど、つまり出てる全部資格とっちゃえば勝てるんだな?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:11:47.65ID:9de2gN2P0
強烈な眠気が襲ってきたのと、明日の仕事があるのと…。
もし明日の夜までこのスレが残っていましたら覚悟を決めて続きを書こうと思います。
ノシ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:13:13.82ID:bGn2raZri
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 01:16:47.76ID:eoxl2f1AO
じゃあ落ちてたらまた明日立ててよ
光文社
売り上げランキング: 2739
続き、すごい気になる
これはひどい
最近の税理士試験に受かったものから言わせてもらえば専念で3年で税理士試験受かれば神様扱いだからな。3年合格なんて年に数人レベル。
俺は専念3年働きながら3年で計6年で取って、それでも優秀レベルっていわれるよ。一般人なら8年~10年くらいかな。
ラスト一科目が取れなくて4~5年以上同じ科目やってる人がたくさんいる世界だからな。
独立してないけど勤務3年ちょいで年収500越えるし、これからもっとあがる予定。取って成功する可能性が高い資格とはいえる。
税理士も飽和状態だと思うけどなー
文系が手を伸ばしやすい資格ではあると思うけど
CCIE持ってれば最低でも500は行くんじゃねえかな
英語理解出来ないと受験すら厳しいし
中小企業診断士、秘書資格、通訳士、法的知識(有資格ではなく司法試験合格相当の知識)
の4点セットで入社すれば確実に重役の側近になれる
ビジネスマネジメントアドバイザー(BMA)ってのがあるんだが
それに値する資格も加えて5点セットで身につけたら役員レベル確定だな
ただし、40歳以下で5点セットを兼ね備えた人材は日本で1人すら怪しいので
そもそも大企業に入社というか、自分で会社を設立して大儲けすると思う
大学二年生の時、色んな資格のどれに手を伸ばそうか考えに考えて、
>>1みたく現状とか色々調べて考えて、
公務員になりますた…
>>3
税理士半年で余裕っした!
大学受験に比べれば楽勝
理系にオススメな資格を知りたい、どういうのが良いんだろうか
補足
IT関係の資格は幾ら取っても儲かることはありません
多少年収は上がるけど、難易度に比例するほどの恩恵はない
何故なら、IT関係自体が使われる側前提の資格だからね
『超有能な派遣社員』←正社員であっても実際こんな扱いだよ
(自分で有名ソフトを生み出すとか、そういうのは除く)
なんという中途半端ww
でもここまで考えて調べ上げてくれる先輩っていいね。
某大トップで卒業して、生保にアクチュアリー採用になった人を知ってる。
これ読んで、改めて彼向きな仕事なんだなと思った。
やっぱ経済学部でやる数学くらいじゃアクチュアリーって厳しい?
今年から大学生なんだけど数学嫌いじゃないし目指せるならやってみたい
>>8
あれ、5科目一括合格はここ15年くらい、いないはずだが…。
もうちょっとおすそわけを…
今年から3年になるガチFランの俺は何をすればいいのか・・
高望みはしないが就職にはこぎつけたい
民間の企業にいくのには今何を努力すればいいのかわからん
この人弁理士なのね
そういう資格すら知らんかったわ
別に何とか生きていく分には無資格でも手に職付けてりゃ何とかなる
頼む。続きを。。。
※9
技術士一択。1次試験は理系大卒の内容とほぼ同じ。
就職してからじゃ忘れていくからツラい。
儲ける為というよりは、転んでも楽に起き上がるためだが…。
※12
アクチュアリーの資格を取るためには統計学が必須
つまり難解な確率統計を勉強することになる
そしてその基礎知識として線形代数と微積分が必須
加えて経済学的な知識と大量のデータを実際に処理する能力が必須
統計ソフトぐらいは使えるようになってね、ってところが
大学レベルで求められることか
なんかこいつすげえw
>>12
別に経済学部であってもアクチュアリー試験に必要なレベルの数学の知識は身に付くと思うよ。
とりあえず目先の問題は「アクチュアリー採用されるか」という点にあるかと。
アクチュアリー試験をパス出来そうと思わせることが最低でも必要なので、学生時代に1科目(おすすめは数学)だけでも取れればアピールになるかもね。(もちろんある程度の学歴があることが前提だが…)
>>12
別に経済学部であってもアクチュアリー試験に必要なレベルの数学の知識は身に付くと思うよ。
とりあえず目先の問題は「アクチュアリー採用されるか」という点にあるかと。
アクチュアリー試験をパス出来そうと思わせることが最低でも必要なので、学生時代に1科目(おすすめは数学)だけでも取れればアピールになるかもね。(もちろんある程度の学歴があることが前提だが…)
ハッハー!資格だけあったって意味ないぜえええええええええええええ
資格取ってからが勝負ってことを忘れんなガキども
社労士持ってるから出てきたらどんなふうに書かれるか期待してたのに・・・
まあ就活ではゴミみてえに使えなかったけどな!!!w
会計士はH20くらいから大幅に簡単になって、合格者増やしたけど、
また徐々に難しくなってきた。直近の短答もかなり合格者数絞ってる。
就職難なのは簡単になった時の合格者だね。
仮に採用されても上からも後輩からも合格年で馬鹿にされてる可哀想な人達
>CCIE持ってれば最低でも500は行くんじゃねえかな
CCIEまでいくと国内に参考書とかあったっけ?ってレベルだしなあ
CCNP持ちぐらいまでならごろごろいるんじゃね?
公認会計士目指そうと思ってたが、これよんだら税理士もなかなか…
資格ブームは00年代で終わったよ
これからは見た目とコミュ力の時代
高学歴マジックが使えるのも旧帝早慶と一部の推薦組だけ
つまりはコンピテンシーがだいぶ普及して、マッチングとか多様性重視に変わってきた
資格番長に振り向いてくれる企業なんざ古臭い中小零細しか残ってない
これは何かのメッセージかしら?
3代続けて税理士の家系の俺からいうと
税理士はかなり飽和状態だからオワコン…
さらに溢れている会計士が税理士業務をしだしてきているから、税理士でもナマポがでると噂されてる。
不動産鑑定士は昔からやってる
じじいは余裕で一千万越えるが、
最近の人は300位でただのサラリーマンと変わらん。
日付見たけどこれ去年のスレなんだなw
※31
税理士でナマポってなんだよwwwおかしいだろwwww・・・・・
やっぱり税理士って飽和状態ですよね・・・。
今や税務署OB上がりの税理士がマーケットの半分を牛耳ってて、試験組が入る余地がほとんどない。
早く世代交代してほしいけど、天下りみたいな制度がある限り望みは薄そう。
個人の能力が問われる時代ですね。。。
社労士と行書は過大評価資格。持ってても全く役に立たんぞ。
宅建は個人的には役に立ったかな。実務経験ないと全く意味なし。
今は不動産鑑定士として独立してるけど、前職で作った客からの収入頼みで年収600万前後。
ただ、実働時間がすごく短いのが良い。月10日位しか働いてない。
ネトゲしつつ、子供と遊びつつ、時々ちょっと頑張ればおk。
>>23
アクチュアリーの受験資格は大卒だったはず(4年になったら卒業見込みで受験できたかもしれないけど)
だから在学中に1科目取得するのも無理
エンジニアが一番儲かるだろ
とある重工業で働いてる20代だけど年収四桁あるぞ
※37
年収最大9999円って低すぎだろwwwwwww
税理士が儲かるとか舐めすぎ。
雇われは不景気人余りで大手はリストラの嵐、五科目あっても中小は年収200、実務経験長くてMAX500の世界だぞ。独立したって営業できなきゃ閑古鳥。結局今から参入するには実力社会。もう資格で一発逆転て時代じゃないよね。
公認会計士はもーダメだなぁ!TPPで日本の会計士はいらなくなる!
※33弁護士でナマポがいる時代だぞwwww
弁理士が儲かったのって、20世紀の古い話だな。
円高で苦しい企業からの値下げ要請、弁理士増えすぎて過当競争、良いこと無し。
「独立すれば青天井」とか、昭和時代の古い説明文をどっかで見つけてきたんだろう。
100人以上の大事務所の所長なら儲かるかもしれん。
ネズミ講の親玉と同じ原理だけどな、但し今からなれるもんじゃないよ。
まとめのレスの方がまともな意見が多い気がする。
高年齢で資格欲しい奴は大学入り直してドクターになれよ
24とかざらだし30オーバーとか余裕でいるぞ
理Ⅲでもない限り努力さえすりゃ受かる
妄想して妄想して結局何もやらないというオチを想像したww
アクチュアリー1~2年で取れるとかいい加減だろ・・・。準会員ならありえるが。
アクチュアリーのほとんどが大学の数学科出身で数学がきわめて得意な奴が勉強して5~7年取れる資格だぞ。
普通の高卒や大卒が目指してとれる資格ではないぞ。
こういうのを高校でしっかり教えるべきなんだよ
俺の人生オワタ
弁護士も定年とか無いから資格持ってる人が死ぬ以外で減ることが無いから飽和状態って聞いたな
稼ぎも人気の事務所に入ってなんぼでそれ以外はサラリーマン以下とかも
知り合いの電気屋さん
一種電気工事士、工事担任者総合種、消防設備士甲4、大型特殊
と持っているので、仕事あぶれず月100万稼いでる。
だれだ薬剤師なんて書いたバカは
こういう事学校では何も学ばなかったな
22でプログラマー目指してる俺って・・・
公認会計士だけどアクチュアリーなかなか受からないお。
でも強みが欲しいんだお。
まるでアクチュアリー採用されたら会社が勉強をさせてくれるみたいな書き方だな
アクチュアリーの正会員が1300人弱しかいない理由を考えたほうがいい
米50
ようこそ、IT土方の世界へ
金にならない、持ってても「へぇー」で片付けられる素敵な業界よ
因みに、営業受けはいいけど、現場だと持ってる方が嫌がられる
根拠のない自信持ちが多いので、警戒されます
仕様書が出来てるなら、それに従いましょう
仕様書が間違ってたとしても、作った人間のせいで済む
これだから資格仕事の表面を追う輩はダメなんだな。
一番儲けるのは電気主任技術者だよ。特に田舎で独立したら楽。
①田舎に居ても都会と変わらない年収。
②高卒どころか中卒でも取得出来る。
③手数料商売なので年商=年収。
④設備管理なので他の電気系より体力的に楽で死ぬまで出来る。
田舎で開業すればそこらへんの医者や弁護士より良い生活出来る。
デメリットは実務経歴が取り辛い事くらいだなあ。
資格より
英語、中国語をマスターした方がいいような気がする
手堅く稼ぎたいなら、さむらいぎょうでしょ。
顧客の中小があんなだし、税理士は今大変よ
道徳とかいいからこういうの教えろよな学校は
サンキューイッチ しかしなんという不完全燃焼・・・
凄い勘違いしてるな。
資格とっても使わなきゃ意味無いっつーの。
複数良い資格取ったとして、いくつまたいで仕事に就くのかって話。
適当なこと言ったり考えたりしてると、どつぼにはまるぞ。
米50
あのな、ITっていうのは何をもってITなんだ?
系統を見定めて進まなければ、ただの趣味だぞ?
Web系極めるのと、組み込み系極めるのと、オープン系極めるのと
業務スクリプト極めるのでは意味が違うんだし、
どれだけの違う環境を経験すれば金儲けが出来るかとか言うのは、
自分の環境、つまり企業体質次第で内容が大きく違う。
どれも全く違うから、はじめから工業高校や、専門学校、高専、商業(プログラミングを含む)関連の学校へ行けば、大学で訳の分からない授業を受けるよりよほど良質な
何かを得られる。
22歳からはじめるなら、趣味で始めて、何かフリーソフトやら、シェアウェアでも作れ!
それかすぐに、雇ってもらえる企業に飛び込むくらいだ。
ただ、今の企業は何処も危険な企業が多い、特にWeb系なんて、1つ大作Webアプリを
作ったら会社が食っていけるとか思っているから、人の能力を盗むから、
下手にソースでも見える状態で提出すれば、中身を盗まれるだけだ。
ある程度、ITの業界が理解できるのならば、仕様書を書くだけの仕事以外の、
別の考えの金儲けからも、見つめるアプローチが要ると思う。
つまりだ、自営業、や自立、企業をすることも考えるべきだ。
雇われると一生雇われる考えに縛られてしまう人も居るから、
人間っていうのは環境で考え方が変わるってことも理解しておくべきだ。
話しについていけなくて(:_;)wwwみんな頭いいなwww
会計士試験合格者だけど就職できず引きこもってるわorz 目指す資格は慎重に選ぶべきだな
FPしか持ってないのに、年収三億超えてる非常勤講師がうちの大学にいたけど。
資格じゃなくて、結局は本人次第じゃね?
無資格でも億万長者にだってなれるだろうし
こうゆー事学校で教えるべきだよ!
これは日駒以上の大学生むけで年収700マン以上を目指す人用だな。
俺は給料低くてもいいから業務内容、年間休日、有給ありが重要だな。
文系なら簿記2級とかword、EXCELくらいとっとけ。
まあEランだが普通に就職できたよ。コミュ障は無理だな。
場の空気を明るくできる特技があったから、面接の時に営業でほしいと言われまくったわ。笑顔、誠実さは大事ですよ。人生楽しめ。
技術系はword,excel,powerpoint,C言語かEXCELVBAはちょっと勉強しとけ。
後それぞれの大学で習ったことで応用できればOK。
設計なんて、角度計算とかEXCELVBAでできてそれをAUTOCADに落としこめば
メーカーでだいたいやってることは同じだ。
一般事務でも理系大学雇えばいいのにな。奴らは使えるぜ。
仕事は研究と同じなんだよ。どれだけ効率良く回せるかのな。
※46
うちの従業員の子供は来年就職らしいが親がせっかくコネ使って就職先を決めてやろうとしてるの蹴ったみたいだ
あの年頃は総じて楽な道を行こうとしないのは何故なんだろうな
資格の時代だね
父親、税理士資格あるのに定年後はコミュ障と査定ミスで訴えられるのが嫌だからやりたくないってさ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:46:34.94ID:AGWBHXub0
24歳ニートの俺には受験資格なさそうですね
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 00:47:38.63ID:VK715xuE0
>>85
その年なら資格で何とかしようとか考えない方がいいよ
裏切ったなぁ!!僕の気持ちをry
簿記2級とワードとエクセルはとりあえず取っとくべきだな
特にワードとエクセルはパソコンできりゃ少し勉強するだけでいけるからとっとけ
司法書士か行政書士だな
めっちゃ資格マニアな友人いるけど将来使わない資格はどうすべきか悩んでる
履歴書に溢れんばかりの転職歴を持つけど仕事上、必須な資格あるからね
一概に儲かるだけで資格取得しても就職出来なかったら意味ない
1位と7位と2位だけwwwwwwwwwwww
仮定の話はさておき
現実世界で一番いいのはなんてったって自衛軍の軍人になることだろ。
普通免許、大型特殊、航空、船舶、語学、無線、射撃、武術、その気さえあればなんのライセンスでも取れるぞ。
給料もらいながら。
田舎の住職は学校卒業して資格取得するか分からないけど確実に儲かる檀家と年寄り多いしお布施や寄付金で一軒家買ったり骨堂改装したり建て増ししてるよ
宗派に寄るがたまには京都にも行ってる
ボケても読経出来るし跡取りもいてこわいもんなし
あれ?友だちのアクチュアリーは全科目合格は平均で8年強って言っていたけれど。。。資格持っててもそもそも生損保や信託銀行とかに入らないと意味ない資格だからその受かるか否かが難しいところだな
まぁ学歴的には旧帝か早慶の数学科かそれに準ずる理系の学科を卒業か修了して優秀ならってところか・・・でもアクに採用されるレベルの人間はメガ程度なら当然だけれど外銀でもメーカーでもコンサルとかでもどっかしら内定も持った奴らの争いになるから結構難易度高いかと思うね
アクチュアリーとか、仕事内容がクソつまらなさそうで全く魅力感じなかったなあ…。
司法書士やってるが、確かに士業=食えるって時代は終わったと思う。
弁護士ですら営業よろしく土日の法律相談会に進んで来てくれる感じ。
社会正義のためとかじゃなくて、客取る為に。
税理士でも独立して年収500万切る人は一杯いる。
ただ、やっぱり結構温いよ。
なんだかんだで資格者しか参入できない世界だから、それなりに温い。
対人能力と努力する力と若干のずるさがあれば、食ってくには困らない。
俺は自宅警備一級持ってる
税理士資格とるのもっとかかるよ。
三年とかいうのは、本当最短距離。
(というか、多分専門学校とかの入学パンフレットに書いてあるようなことを鵜呑みにしたんだと思う。)
大学より専門学校か通信教育のちゃんとしたカリキュラム受けなきゃ受からないような試験だけど、ほとんどの人はそういう場所にいてさえ挫折してるから。
五・六年は平気でかかるし、仕事抱えてる人はそれ以上というのがザラ。
十年近く土日は遊べずに常に受験状態の日々を過ごしてやっと…みたいな。
下手に資格目指すと、それで自分人生が後戻り出来なくなるから、そういうのよりは好きな仕事についてそこでキャリア積むほうがよっぽど人生の勝ち組だと思うけどなぁ…。
士業は飽和状態って言うけどあと10年で大物 あと二十年で上にいる人のは半分以上は死ぬ
それに伴って顧客(日本人の)も減る
今からとるなら次の資格を考えてとるのがいい
まぁ 外国人が日本に大量に流れてくるなら取る資格は今と変わらなくなるだろうけど 外国企業や外国人を相手に出来る資格が欲しいね 日本語教師とかは微妙か まぁ それも政策次第だが 移民政策するなら取り締まりや手続き関係だな
そうそう、いつか取れると思ってもあんまり勉強進まず・・・ずるずると月日だけが流れた人たくさんいるだろう
現実は厳しい、凡人には狂うぐらいの勉強量が必要!それを理解して難関資格を目指してくれ
本当に本当に高いモチベーションがなければ無理だぞ
ちなみに開業してからも問題点はたくさんあるがなw 開業系は営業力とか重要だし
まぁ、ここまで言ってまだやる気なら止めないぜ!
もうちょい現実味のある資格や職業が俺はおすすめするw 刑務官、船乗り、自衛隊とかなw
医者になって楽して稼げる診療科に進んでテキトーに仕事すればおk
そこらのリーマンよりずっと楽な環境で30歳頃には1000万余裕
ま、医者になれるだけの頭脳と根性と、テキトーに仕事して心が痛まない図太さがあればの話だけどなw
いいか
資格取得に反対してるコメントの背景には、これ以上競争相手を増やしたくないという思いが隠れているんじゃないか、と考えながら2ちゃんねるは利用するものなんだぞ
それがひろゆきが言っていたことなんだ
真否は問わずとも善良そうな意見にこそ常に疑っていけ
資格とったら同じ資格持ってる奴に死んで貰う位の覚悟が必要だな。
でも世の中で成功してる奴の大多数はライバル蹴落として這い上がってきてんだろ?
別に仕業に限った事じゃないよな。
新しい何かを始める時は、古い物には死んでもらわなきゃならないし。
こういうことを学校で教えろって言ってるやつはいつまでぬるま湯につかってる気だ?
どれも超難関資格だなww
100人が目指してまともに受験にたどり着けるのが30人、合格するのは3人とかそんなもん。
あと、会費の他に書籍代も馬鹿にならない
ちなみに会計士だけど、会計士は本当にお勧めしない
てか規制緩和で医者と看護師以外すべての資格が飽和してるじゃん
資格なんかが約にたつのは医者だけ
医学部行く金が無いなら看護師やって金貯めてから行くのも一つの手じゃね
自治体がやってる公立の看護学校とか笑えるくらい学費が安い(レベルはそれなりだが)
それでいて確実に稼ぎは得られるのでコスパ良い
薬剤師は便利な資格ではあるな
まず間違いなくくいっぱぐれることがない
上限は高くないだろうけど
自分は(宅地建物取引主任者と管理業務主任者と2級建築士)しかもってないんですがどうですか?!
とりあえず、今は23歳で1級建築士目指して不動産&設計士してますが!!
あと
ここにカキコしている皆さん良い人ばかりですね。色々参考になります!
所得税は控除額があるから%の境目は無いに等しい
だから329万と331万の境目とか気にすることは無い
率として見れば所得が上がれば上がるけど境目は以下狙うとかは意味無い
資格と言うより仕事の紹介じゃねーか。
それも実務を積んで初めて効果があるようなものだとなあ。
一般論で言うと楽に生きたいのならその職種の花形になるより、
資格を取って少し違う仕事をしたほうがいい。
IT土方が基本情報あたり持ってると言ってもバカにされるだけだが、
営業職が基本情報持ってればそれだけで価値が出る。
今年の春卒業で簿記2,FP2しか資格がないEラン経済学部NNTの俺はどうしたらいいっすかね?
アクチュアリーなめすぎてるんじゃないか。
イメージ的な話をすると
「理系にとって、文系で言うところの司法試験」ぐらいに
考えたほうがいいとおもうよ。
経済学部の人が奴が司法試験に興味ない野同様に
アクチュアリーに関心のない理系の人も多いけれどね
所得税わ年収にかかるのではなくて所得にかかります。
900万円で止めてるって、雇主に騙されているわけですな。
簿記一級ですら糞難しい
これだけで凡人が最短6月ぐらいはかかるんじゃないか?
最強資格は看護士だろうね。給与は極端に高くはないけど十分生活できるだけの収入得られるよ。求人は引く手あまただし。30歳台で看護学校入学して看護士目指す「男性」もいるよ。十分元が取れるだろうね。
文系資格の弁護士、税理士その他は他の人も言っているけど飽和状態。よほどの営業力か人脈がないと厳しいだろうね。これら文系資格は「世間的な評価」はあっても「実質」がないかもしれないね。
学生時代に司法試験してて四年の4月に現実的に考えて裁判所事務官二種を受けて受かりました。
資格とは違うけど法学部の学生にはお薦めします。
検定とかコンスタントにとれる資格をいくつか持ちながら営業みたいに現場に近いところで働くほうが断然おすすめ。
専門の資格はとるのに本当に時間かかるし、下手に勉強に専念すると実務経験がないままどこも雇ってくれないみたいな状態になっちゃうから。
勉強するなら、現場で色々出来る奴みたいなのを目指したほうがいいよ。
自分が目指してる資格と心中するくらいの覚悟がその人にあるなら話は別だけど。
お前ら雛雌雄鑑定士が入ってねーぞ。平均年収が2千万弱だぞ。
其処に行くのに10年近くの勉強と研修が要るがな。
途中のランクが気になるなあw
コメントが一杯ついてるから、あとで確認しよう
参考になるか
結局対人スキルと人脈が物を言う部分もあるかと。
資格をいくら取ってもお客さん来ないと食えないわけで…
まぁ、資格が無いとそこまで行けないから結局資格が必要なわけで。
って事で司法書士の勉強頑張ってきます。
※95
アクチュアリーは、資格を取得するのが大変な割に、
給与が上がるわけでも、昇進が早くなるわけでもないからな。
まだ人余りが問題になってないだけマシか?
アクチュアリーは資格維持に会費がいるらしくて怖い
アクチュアリーって、要はブラックショールズ偏微分方程式とか、その前提である伊藤の定理とかを理解する必要があるってこと?
脳味噌が千切れそうです。
アクチュアリーになりたい人は、自分が保険の会社とかで1日の通常業務をこなした後に、
ほぼ毎日数学の勉強会に参加して直帰という生活を最低5年続けられるかどうかを考えた方がいい。
大学受験ですら挫折するような人間には正直厳しい。
しかも仮に何年も合格しないと、会社での肩身の狭さが半端ではない。
あと学歴は関係ないと俺も思うけど、
実際にセミナーに行くと東大か京大か金融工学とかを専門にしてるやつが相当多いのが現実。
経済学部とかでも無理ではないが、数学科はただでさえ数学を活かせる職がなくてヤバいんだよ、
大学でずっと数学してたやつと張り合えるっていう自信があるなら目指せ。
ていうかマジでもっと数学科に職をくれ!
介護福祉士も士業か?
最も簡単な国家資格なんだが、
アフラックの仕事してんのってすごいのか?
続き気になるううううううううう
FXで勝てる資格
これが最強だろ
他のは結局どんぐりの背比べ
※111
FXで勝てる資格() これが最強だろ(キリッ
バカ丸出しすぎて恥ずかしいぞ・・・
不要な資格なら山ほどあるけどな
資格で稼ぐ時代は終わったんだよ
お前の人生が終わってるだけだから騒ぐな
この人アクチュアリーと税理士の難易度低く見積もりすぎ
このスレ見てそれぞれ100人が本気で受験したとして、いずれも最終的な合格にたどりつくのは2~3人、しかもうち0.5人は精神に軽い疾患抱えることになるってレベル
ぴ
弁理士って大して難しくないと思ってたけど、難しかったんだな。税理士と司法書士は難易度が同じくらいでその下に弁理士試験だと思ってたわ アクチュアリーも半端ない難易度だって資格ランキングにのってたけど、この1は全部受けたことあるのかね