札幌の観光名所教えろ下さい
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:18:24.11ID:zjcI35250
10日から札幌行くんだけど、なんかここはいいぞ!ってやつとか
このメシがいい、この土産はあんまり知っている人が居ないってのがあれば知りたいぜ
行く目的はもちろん札幌雪祭りねw
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:19:00.58ID://vw0Hes0
芸術の森?初耳だぜ
札幌芸術の森(さっぽろげいじゅつのもり)は、札幌市南区にある芸術関係施設群を有する都市公園である。札幌市が設置し、現在財団法人札幌市芸術文化財団が運営を行っている。公共建築百選の一つ。
5:松川英明:2012/02/06(月) 03:21:55.77ID:ViFTP1Q9O
あとは札幌ラーメン
行ってみたら意外と地味と聞くが、時間はあるし一度は足を運ぶつもりw
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:10:45.24ID:VdMS5KFp0
札幌行って撮った時計台の写真
結構ガッカリ観光スポットだから注意ねwww
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:11:56.12ID:Fd0iwdPp0
>>136
あのガッカリスポットを上手く撮ったなwww
札幌市時計台(さっぽろしとけいだい)は、北海道札幌市中央区北1条西2丁目にある建築物である。国の重要文化財。正式名称「旧札幌農学校演武場(きゅうさっぽろのうがっこうえんぶじょう)」、通称「札幌時計台(さっぽろとけいだい)」。単に「時計台」と呼ばれることもある。
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:22:02.93ID:E+60VZHg0
モエレ沼公演・・ちょっと調べてみるわ~FABカフェ把握したった、甘いもの好きだぜ
半円状のモエレ沼の内側を中心に、沼の岸も含む。1988年に着工し、2005年7月1日に完成、オープンした。面積はモエレ沼の水面もあわせて1.89km2。2002年度のグッドデザイン大賞を受賞している。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:23:18.14ID:avRiy2Ms0
ジャンプ台のあるあれか!札幌市内とは知らなかったww
大倉山ジャンプ競技場(おおくらやまジャンプきょうぎじょう)は、札幌市中央区宮の森にある札幌市が所有するスキージャンプ場で、標高307mの大倉山の東斜面にある。国内の競技大会は大倉山での開催が最も多い。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:43:03.81ID:uwPQKPwR0

初耳だな、見てみるぜ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:50:00.73ID:Do2q8cGl0
すっげぇ・・・博多の夜景よりぜんぜんいいわwww
藻岩山(もいわやま)は、北海道札幌市南区にある標高531mの山である。札幌の中心から南西、南南西にあり、20世紀後半になって高い建物が林立する以前は、市内中心部からもよく見えた。展望台とスキー場によって、札幌市民と観光客の行楽地となっている。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:29:06.32ID://vw0Hes0
往復電車で1200円くらいかかるけど

1200円くらいどうってことはないwおk
あと札幌市内の地面てやっぱり凍りついたりしているの??
天気予報見たら相当寒そうなんだけどww
-10度あたりなんて初体験だぜ・・・
石狩湾に面し、古くから港湾都市として発展した。歴史的建造物が数多く、日本有数の観光都市としても人気が高い。
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:25:06.20ID:SNzn2HkB0
小樽の方がまだ観光できる
小樽かぁ~、いける時間は多分少ないんだけど。考えてるぜ
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:30:36.99ID:VdMS5KFp0
なにそれ綺麗w
北一硝子(きたいちがらす)は、北海道小樽市にあるガラス製品の製造、販売を行う会社。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:32:59.44ID:pFp3ULazO
みたいだね~、まぁ車窓からの景色をのんびり見てるお^^
さっぽろ雪まつり(さっぽろゆきまつり、Sapporo Snow Festival)とは、北海道札幌市内の大通公園をはじめとする複数の会場で毎年2月はじめに開催される雪と氷の祭典である。雪で作った大小の像を中心にしたものだが、すすきの会場を中心に氷像(氷彫刻)も展示される。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:34:59.47ID:9Yk/+NH20
よく分からんけど記念にはなるかもね
実は雪ミクツアーで行くんだわw
切手はもうチケットあるから手に入るんだ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:40:56.57ID:pFp3ULazO
二日目 さとらんど会場で一日雪と戯れる
三日目 朝一番から小樽観光 夜の大通会場見学
四日目 早朝の大通会場見学で名残惜しみつつ新千歳へ行き空港で土産とドラえもん
なにこれ素敵なプランじゃないw
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:46:04.75ID:Fd0iwdPp0
何か不安なことあるなら聞くよ
やっぱり恐ろしく寒いやん?服装とか、地面凍りついたりしてないのかな~って
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:52:02.32ID:Fd0iwdPp0
俺の感覚と違うかもしれないから服装の適切な助言はできないw
とりあえず着込む。脱いで調節できるようにな
冬靴買うなら札幌着いてからでおk
ABCマートとかその辺にあるからね
デザインより滑り止め重視で
あと札幌は地下街が発達してるから雪まつり会場まで地下通路で行けるよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:53:56.49ID:Do2q8cGl0
Googleマップで、札幌駅~大通~薄野の薄赤色なのが地下街と地下通路だ
アイポン先生のマップ機能で迷子にならないように頑張りますorz
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:55:16.98ID:pFp3ULazO
会場に限った話をするならスニーカー以外なら何でもいいよ
塩と砂利バンバン撒いてるし人がいっぱい踏みつけてるから滑るということはない
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:56:48.36ID:VdMS5KFp0
・土日なら地下鉄乗り放題のドニチカキップを買え
・他の人も言ってるが地下街有効活用しまくれ
・セブンイレブンで売ってる「すみれ」ってカップラーメンの本店に行くといいぞ
地下鉄の話サンクス!!そういうチケットがあるのか!!
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:03:08.20ID:VdMS5KFp0
ちなみにドニチカキップは500円だから、元が取りやすい
徒歩移動が多いならあんまり意味ないかもしれんが…
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:00:54.59ID:pAG37WX0O
てか雪祭り会場に出店めっちゃ並んでるぞ
かに汁とか肉とか食べれるし
雪祭りだけでも十分美味いもん食える
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:01:51.75ID:zjcI35250
雪祭りってどれくらい混むんかな・・・?
ギュウギュウに人がやってくるんかあんまり想像つかないわ\(^o^)/
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:03:11.12ID:pAG37WX0O
すげぇ混む
カイロ持参推奨
コミケよりはマシか・・・カイロ把握したった
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:09:14.39ID:pFp3ULazO
カイロに気を取られるのはもったいない
上半身はみんな気にするが下半身のほうが重要
靴下二重はかなり有効
脱いでもいいように大きめのバックを持っているのも何かと重宝する
下半身全然考えていなかった・・・大きめのバックか、OK
ヒートテック2枚重ねくらいしてみるかな
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:50:45.73ID:pFp3ULazO
一息つくのに並ぶの馬鹿らしいんだぜ
結構並ぶのか?ミニ水筒か~、頭に入れとくわ
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:12:38.79ID:uwPQKPwR0
雪まつり/札幌ナイトクルージング/ヘリコプターで雪まつりの夜景遊覧
http://www.hokkaido-koku.co.jp/yukimatsuri.htm
平成24年の運航実施日は2月11日、12日の 2日間です。
ヘリコプター/10分間
乗り合い→ 大人1人:12,000円
小人1人:10,000円
機体貸切→ お客様5名様まで :53,000円
ただ、10分で12000円かw
情報うれしいけどたけえええええええ!!!!!!
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:13:52.92ID:VdMS5KFp0
>>142
高いなwwww
なんかススキノにノルベサっていう観覧車があって俺はそれに乗ったんだが
夜景なかなか良かったぞ。札幌駅から普通に歩いて行ける距離にある。
雪祭りの様子が見えるのかどうか知らんけど(時計塔が見えてたからたぶん大丈夫かな?)
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:33:15.70ID:pFp3ULazO
雪は見るもんじゃねえ 感じるものだろ?
ググったら面白そうじゃないか・・・、家族で行ったらさぞ楽しいんだろうな~
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:35:30.94ID:olIQkjYm0
でも完成前で汚かったw
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52523339.html
雪ミクツアーで行くんだぜ、もともと雪祭り行きたかったけど。
ミクのイベントやグッズも出るからついでにそっちもw
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:37:59.54ID:olIQkjYm0
場所はググってあるから、暇になったらふらりと見てみる~
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:42:44.24ID:dIpFBo690
雪まつりよりあっちの方がすごいと思うんだが
ググったらすすきの氷の祭典みたいだね、知らなかった・・・
こっちも見てみよう・・・昼にね!w
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:44:45.88ID:pFp3ULazO
>>224
すすきのいいよ!!
氷像は素晴らしいしアレもコレもあるし
すすきの氷の祭典(すすきのこおりのさいてん)は、札幌市中央区すすきのの札幌駅前通にて、毎年2月上旬に開催されているイベントである。南4条・南7条間の車道(中央の2車線)に氷像が展示される。さっぽろ雪まつりのすすきの会場とは、これを指す。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:26:25.67ID:E+60VZHg0
あ、冬か、ならモエレ沼はやめといたほうがイイ。
ラーメンはすすきのから少し歩いててつやか、時間あるなら西区の琴似のてらってとこの味噌ラーメン旨い
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:27:52.86ID://vw0Hes0
>>13
てつや美味いよな
地元民には不評って聞いたけどけやきも美味かった
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:31:57.01ID:E+60VZHg0
てつや旨いよねー。地元民だったが大好きだったよ。また食いたい
けやきも旨いね
五丈原とすみれは行かないほうがイイ。もちろんラーメン横丁もねw
てつやの弟子がやってるとこがてらなんだ、そこ二郎系の醤油がなぜか有名になったけど、オープンからあったとんこつ効いてる味噌チョー旨い。
ラーメン横丁なんていかにもそうだったからちょっと行ってみようと思っていた件
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:36:19.03ID:E+60VZHg0
ラーメン横丁は蟹バターラーメンとかいかにも観光客向けなマイナーなラーメンがたくさんあるぜww
海鮮なら場外市場いったほうがいいよ。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:34:18.41ID:3gi/yoYX0

ジンギスカン!北海道行ったら食べてみたかったんだぜ、情報サンクス
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:34:59.29ID:sn02nvut0
コスパいいしってかむしろ食い切れないレベル
お腹いっぱいになるんですか!?他の名物食べられなくなったら困るお\(^o^)/
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:47:07.65ID:K7LjxVNs0
おkググる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:48:05.23ID:ODzcxH06O
店はメディスンマンがいいと思う
お土産はmorimotoのハスカップジュエリーがお薦め
空港に売店あるから試食してみて
ハスカップ・・・おみやげで貰ったことあるけど美味しかったなぁ
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:21:42.51ID:xI4sqnWlO
福岡のアニメイトもガッカリ具合半端ないけど、どっちが上かな・・・w
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:27:06.01ID:Do2q8cGl0
>>166
赤星の辺りとか、生活感あっていいかもな
札幌駅南口とかは、最近盛り上がって中心みたいになってるけど、
本来の昔からの中心は大通公園と薄野の間の大通地区。
こっち側の方が少し落ち着いていて、札幌の素の顔が見れる。
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:24:11.11ID:uVFZIjC20
北大学食
札幌駅から徒歩10分くらいか?
スープカレー
地下鉄東豊線の豊水すすきの駅近くのYellowがおすすめ
六花亭
地下鉄東西線円山公園駅近くにでかい店がある
土日祝日は地下鉄ドニチカ切符を活用するべし
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:48:26.79ID:olIQkjYm0
スープカレーならみんなが教えてくれた店はだいたい当たりだよ
他にはガラクやベンベラ、ちょっと珍しい所では、村上カレー店 プルプルの納豆ひき肉ベジタブル
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:49:44.48ID:zjcI35250
飲食店情報多くてワロタww
観光は雪像見たりするのでもお腹いっぱいになりそうだなw
スープカレーやっぱり気になるから行こうw
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:50:18.55ID:3uSohuUV0
・北海道の名物料理は北大(北海道大学)学食で大体食べられる。名物は『牛トロ丼』
・有名なクラーク像は『羊が丘展望台』ただし夏限定。北大には胸像だけあるがしょぼい。
・中島公園の『kitara』というなかなか良いコンサートホールがある。デートなどに。
・開拓時代の資料などは旧役所かなんかがあったはず。詳細忘れた。
・『白い恋人』はオススメできない。最も定番のお土産は『六花亭』の商品。
・札幌夜景は『藻岩山ロープウェー』ただし非常に寒い。あまりオススメできない。
後は、スパイクつきの靴とか、ロングコートとかの独特な生活文化をみるのも面白いかもね。
うまい店を探しているのならその辺の北大生捕まえて『~円までで上手い店につれていけ。おごるから。』とかで来てくれる人もいるのじゃないかな。
おお・・・すげぇ
白い恋人をやたらお願いされていたんだけど(土産ね)やっぱりスレで紹介されていた
いろんな土産にするわ~w
六花亭ってのも何度か出ていたし要チェックだねw
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:02:30.20ID:LowyL5Hq0
お前等やきそば屋忘れてねぇか?
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:06:17.55ID:olIQkjYm0
あの店は北海道の恥だろw
1年に一回は行くけどさ
なにそれボロクソ言われていると興味出てくるんだけどw
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:10:28.82ID:olIQkjYm0
天国も地獄も自己責任ってすげぇな・・・・
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:13:36.38ID:VdMS5KFp0
>>281
なんだこれクッソワロタwwwww
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:56:55.93ID:vQEHtmj90
居酒屋で思い出したがラーメンサラダって道外にはないんだっけ?
あんなにうまいのに。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:57:34.82ID:ItsZ2kS20
>>92
そうなの!?
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:58:28.86ID:pAG37WX0O
>>92
まじで!?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:50:29.78ID:3gi/yoYX0
ジャガビーのすげぇ版ってイメージがあるけど・・・ほとんど自分で食うレベルにウマイんか
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:52:52.02ID://vw0Hes0
土産、カリカリまだある?が俺にヒットした
あと白いブラックサンダーと六花亭の、六花亭はハズレなくていいねー
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:06:21.74ID:ab9P8OMOO
食事は海産系ないしはラーメンな
調べたら値段もそんな高くないんだな~、メロン好きなので購入させていただきま~
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:10:11.50ID:NMlG6kBJO
お?これこれ、土産でもらったことあるな。定番だけどそこがいいね!
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:14:32.82ID:Do2q8cGl0
画像見たけどベチャっとした外見だなww試食してみて購入を考えよう
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:16:32.98ID:9Yk/+NH20
大学が関西だったから北海道の土産を
友達に色々食わせて実験してたら好評だったのは六花亭の菓子だな
まあ札幌というよりは十勝だが
バターサンドは鉄板だね
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:21:59.10ID:dIpFBo690
ミスドの横に売ってるチーズケーキはやばい。
ちょっとkwskチーズケーキ好きなんです(^p^)
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:31:57.35ID:dIpFBo690
http://www.snaffles.jp/
ありがとおおおおおお、ホテル戻るまえに買って食べてみるかな!
見た目だけでも美味そうww
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:35:49.37ID:dIpFBo690
チョコの方はイマイチだけど、チーズの方はやばいよ。
他にも気になるものとかあったら言ってくだしあ
個人的には佐藤水産にある鮭の皮のチップスも好き。カレー味で臭みもなくてサクサク!
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:04:16.35ID:olIQkjYm0
インパクト重視なら、ジンギスカンキャラメル、味噌ラーメンチョコ、スープカレーチョコ、豚丼チョコとかw
ジンギスカンキャラメルはもらったことがある・・・
オエーッ(AA略)ってなったwwwwwwww
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:07:34.46ID:olIQkjYm0
>>270
嫌いな人へのおみやげには最適だよw
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:07:56.61ID:9Yk/+NH20
ジンギスカンキャラメルは北海道の負の遺産
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:17:56.48ID:pFp3ULazO
お土産に関しては空港一択な
ここで出てるほとんど買える
よしたけキャラメルもね
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:36:37.03ID:zjcI35250
なんかいろいろ情報あってうれしいぞwwありがと!
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 03:41:23.85ID://vw0Hes0
Twitterやってるなら @sapporo6h をフォローしとくと面白いよ~
おk把握した!ありがと!
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:17:55.12ID:VdMS5KFp0
あざー!
行くの10日なんだけどテンション上がってきたww
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 04:31:49.36ID:Do2q8cGl0
1みたいな前向きな奴と旅行すると楽しいだろうな
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:20:08.45ID:t8xtUE5A0
札幌観光はメシで始まりメシで終わるべき。
住んでるけどそんな名所とかないしどこか行くよりメシうまいとこ多いから調べあげて食い倒れツアーでいいよそれをおすすめする割とまじで
けして卑下してるわけじゃない
スレ立てからおよそ2時間か・・・
深夜なのにいろいろ書いてくれて結構知らなかったこともあったし
やっぱ地元民からの情報はかなり助かる、楽しい観光が出来そうだ!
そろそろ寝るわ!!ありがと
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:23:29.12ID:VdMS5KFp0
深夜ってかもう朝だなwwww
このスレのおかげで北海道旅行のこと思い出せて楽しかったわ
道産子達と>>1に感謝
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 05:27:45.33ID://vw0Hes0
また旅行いった時のためにログのこしとこ
なんだかんだでまだ起きてたww
いやぁこんな伸びるとは思わなかったぜ
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 10:20:29.56ID:sn02nvut0
いいスレだったな
昭文社 (2011-04-22)
売り上げランキング: 84640
だるま ジンギスカン
うまいんだよ
さとらんどってもうやってないよー。
>>1が無事つどーむ会場に行けますように(;´人`)
ミクツアーなのに雪像倒壊して残念だったな…
代わりに目一杯楽しんでほしいわ
札幌は人が意外に多くてやばい 特にこの時期
ミクさん雪像壊れちゃったね。その前に見れたかな。
千歳から札幌までの電車から見る景色。
座席は、右側。
天気は、快晴
札幌なんて見てまわるくらいなら小樽言ったほうがよっぽどましだな。
ラーメンなら狸小路とか創成川近辺に旨い店あるけどなー。
『だるま』は在日韓国人議院と組んで、所得ちょろまかして、北朝鮮に不正送金かなんかしてたよね
味も辛口で道民の知るジンギスカンのたれの味とは掛け離れてるし
あれが好きな人もいるんだろうけど、マトンよりラムのほうがうまい
マトンくさい
数年前に羊ヶ丘展望台にいったら、ガラガラでびっくりした。
いた客も韓国人観光客だけ。
20数年前の北海道観光ブームの時は壮絶な混みぐあいで行くのもままならなかったのに。
食い物は関東東北よりマシという程度。
チョコレートファクトリーが出てない・・・だと?
チョコレートファクトリーと札幌ファクトリーは鉄板だろ
札幌ビール園もあるし
あと北海道神宮は一度見ておいた方が良い
六花亭のバターサンドはお土産に最適
あとは関東とかでも最近CMやってるルタオのチーズケーキとか良いんじゃね
※7
小樽は流氷館で-41℃体験が一番テンション上がる
札幌はいいところだと思うよ 観光名所は少ないけど
北海道の食べ物って美味しいよな
ジンギスカンは十鉄だろ。
Chutta!おすすめとか味覚障害だろ・・・ピカンティいけ。
北大食堂とか在学生のステマ
札幌は食べに行くところだな(´・ω・`)
ミク像は作りなおすみたいだね
焼肉なら北光園かな
ススキノの外れにあって地元でも知る人が少ない老舗
滝野すずらん公園は北海道最大のソリーゲレンデあるよ!!!
しかもタダ!!!
北大の牛トロ丼は販売終了したよ。
なので行く価値なし
雪ミクツアー!
だがミク雪像はもう崩れた
札幌の観光名所とか逆に教えてもらいたいわ
飯も素材がいいからだけで味付け濃ければそれでよしみたいな感覚だし
なんもねーよ
札幌市民としてはすごく微笑ましい。
ただ「てら」でラーメン食べるなら味噌より醤油の方がおすすめ。
坂ビスケットがおすすめw
藻岩山もいいけど旭山記念公園からの夜景もいいんだぜ、これマメな。
琴似の山に向かって細い道路を上りつつ振り返る夜景ってのもいいんだ。
初夏の大通公園の芝生の上で食う焼きもろこしやじゃがバターもそこならではのシチュエーションで美味い。
観光(冬)
札幌ドーム(イベント開催日じゃなければ展望台にいける)
大倉山ジャンプ台(ジャンプ台の上からの眺望)
滝野すずらん公園、モエレ沼公園で雪遊び(遊具貸し出し有)
雪祭りは夜のほうがライトアップされててオススメ、もしくは真夜中や早朝
食
スープカレーはマジックスパイス系とらっきょ系はまったくの別物
マジスパ、らっきょ、ピカンティ、あたりを抑えとけばいいかも
アジャンタだけはやめろ、あれは別物すぎる
個人的にはタイガーカレーかカナコ、ショーリンがオススメ
ラーメン、醤油ははちまき屋か雅(焼き醤油)、味噌は信玄か綱取り、塩はけせらせら、つけ麺はあらとん、二郎はブタキング
回転寿司は本州の座る寿司レベル、中でも花まる、トリトン、なごやか亭が安定
ジンギスカンはビール園でも十分
やきそば屋、みよしの、風月は札幌市民のソウルフード
お土産
ルタオのドゥーブルフロマージュ(チーズケーキ系最高峰の一角)
六花亭のマルセイバターサンド(とまらない)
柳月の三方六(メープル味)
じゃがポックル(ジャガビーの上位互換)
ロイズの生チョコ
キャラメルヤクザは、どこでも買える
ガトーキングダム札幌のレンタル水着は、わりとキワドイ
水着を持たない若い女も結構くる
言いたいことはわかるな?
藻岩山に登らなくても、市電(路面電車)に乗って大通りからすすきのへ。
片道170円約1時間のんびりまったりできるよ!運が良ければ雪ミク電車で。
まあ、オレは毎日通勤で乗ってるわけだが。
平岸高台公園。そりに乗れ。
ばんけいスキー場でスキーしたいわ
>>1がここも見てくれることを祈りつつ
スープカレーは店ごとで全然違う食い物だ
米13も言っているがchuttaは初回ならやめておけ
独特すぎる
初心者が食べやすい方向は「らっきょ」「心」「ピカンティ」あたりかな
その辺がベーシックな食べやすいタイプ
あとだるまは夜中4時頃までやっているからいっその事夜食で行くのもアリ
すすきのだと治安はかなりいいから夜中でも怖くないぞ
スレで誰も書いていなかったが、だるま食べるならラストに「お茶下さい」とbbaに言え
ご飯頼んでいたらその茶碗に番茶が注がれる
そこに余っているタレをブチ込んでスープにしてみ
死ぬほど美味いぞw
スベリ対策には地下街とか札幌駅でスベリ止め用のゴムバンド売っているならそれを靴に取り付けるのもアリっちゃアリ
あ、あと「ザンギ」食え「ザンギ」
居酒屋でもコンビニでもスーパーでもどこでも売っているから
道民はこれが方言と知らないまま大人になるっつーほどメジャーなソウルフードだw
とにかく楽しい旅になることを祈ってます
出来れば夜中に外にでて冷え切った大気を感じてみてほしい
寒いってより痛いって感覚を味わってw
モエレ沼と芸術の森は地元民として一押しスポットなんだが、観光名所って感じではないんだよな。
友達とサイクリングがてら行くには最高なんだが。
ジンギスカンは松尾ジンギスカンで十分だと思うけどなー
あと地下街のHTBショップで手早くお土産済ませる手もある
都市部の名所ってなかなか難しいよなぁ。
特に東京あたり住んじゃうと。
北海道の魅力はやっぱ地方部だべ。
ジンギスカンなら意外とどこもうまい。
手っ取り早く中島公園とこのキリンビール園なら分かりやすいかな
観光名所ってほどのとこは地元にいても無いような気がするね
だるまのジンギスカン焼く前の生もうまかったよな。今は店員にとめられそうだけど。
あとスープカレーはほとんどの店がハズレだぞ、400軒以上食べ歩いたけどほんとにうまい店は少ない。
札幌のラーメン屋って一軒一軒全て味違うからな。
あれだけあってよく潰れないなって思うわ
旭山公園ええで
うちのすぐそばだけど夜にカップルがキャッキャうふふしながら来る
藻岩はリニューアルしたばかりでこれもいい
米33
普通にガンガン潰れてるよ
一度名前が売れれば安泰だけどね
土鍋ハンバーグの北斗星おすすめ
腹減って菓子系食いたくなったらとうまん食えばいい
ラーメン屋で一幻がないなんて。。。
南区民の俺もなんか紹介しようと思ったけど名所についてはもう何も言うことが・・・。
ちょっとだけ付け足すなら、
藻岩山はリニューアルオープン直後だから以前ほど
寒くないんじゃねーかな。夜景は上がってるとおり絶品だ。
個人的にスープカレーは「侍」がオヌヌメ。ちょっと市街地から離れるけど。
ラーメン横丁はクソ。観光客向けのそれっぽいラーメンしかない。
上手いもん食うんだったらススキノより豊平とかのベッドタウンの店
探していったほうがいいと思うんだけどな。
牛トロ丼はあの生肉事件から未来永劫味わえなくなりました
札幌は観光するにはつまらんよ
雪祭りだけ見たら函館にでも行った方がいいんじゃね?ww
食べ物の旨さも観光地の数も札幌より上だよ
日持ちしないのが弱点だけどスナッフルズのチーズオムレット(スレ内でミスドの横のチーズケーキって言われてた)がいい感じ
あとは柳月の三方六
米21
坂ビスケットの横の怪しい空間は最高だよね!
六花亭いいよな。雪やこんこってお菓子が好き
夏ならモエレ沼公園は最高
小樽もすぐ行けて観光にはすごく良いしな
北海道のおすすめスポットをあげればきりがない
楽しんでほしいなぁ
11〜12日にいるなら大倉山。
毎年イベントやっててジャンプ台のランディングバーンをゴムチューブで滑れる。まじ怖いw
札幌市民もあまり知らないだろうけどオススメ
北海道なら鮨だろ。田なべとか値段の割には美味いぞ。
スープカレーは中心部だとZORAかporco
ラーメンは黒虎か又造がいいと思うわ
ミクツアーとな?
ミクは残念ながら昨日、倒れちゃったけど楽しんでくれい
ススキノでご飯食べるなら、鶏専焼肉四五六ってお店がオススメだよ。
値段が全部456円で、焼肉屋なのにオシャレで綺麗だし、1人2000円出せば腹一杯食える。
ラーメン横丁と共和国はやめとけ
北海道Walkerで気になった店を当たってみるのがいい
冬場は地下鉄・市電で行けないエリアはやめておくべき、所要20分の路線で1時間半缶詰とかザラにある
路面ツルツルだから冬靴忘れるなよ。防寒はそんなにいらない。
札幌って微妙な都会って感じだよね
レンタカー借りて地方部巡る方がずっと楽しいよ
石屋製菓のチョコレート工場
すごくカッコいい西洋建築だよ
去年の冬に行ったけど、いつの間に札幌駅と大通駅の間に地下街ができたんだな
今の時期の観光で行くなら札幌~すすきの間は外に出なくてもいいというのは覚えておいた方がいいな
スープカレーならsuageが一番好きだけど誰も言ってないなんて・・・
昔はホワイトチョコ送ってくれってよく頼まれたもんだが
今は全国で売ってるのかな?
今の時期なら中島公園で、
歩くスキーを無料貸し出ししてるから、公園内を歩くスキーで遊べるよー。
ここまで『わかさいも』なし
北海道は田舎に行った方がいいよ
札幌函館は観光するなら糞
六花亭の大平原が普通すぎてたまに食べたくなる
芸術の森は芸術好きな人には行く価値あってあまりあるけど
中心部からバスで一時間位かかるよ。
モエレ沼公園はイサム・ノグチのデザインを楽しめるんで夏に行くならお勧め
サッポロファクトリーもレンガ館とか楽しいかも
回転ずしも一回入ってみると良いと思う
お菓子、アレ忘れてるだろ。
「き花」
激うま
中島公園歩くスキー楽しいけど、今時期って犬の散歩してるやつがウン○放置してたりしてちょっとアレなんだよな。
スープカレーはラマイか奥芝だなぁ。ラーメンは信玄だろ
札幌来たら絶対太るなww
ラーメンはEIJIか彩未だろ
つけ麺のあらとんもオヌヌメ
B級グルメばかりだな
寿司は...おっと誰か来たようだry
ミクの雪像は作り直すらしいよ。
東急ハンズの近くのドミニカのスープカレーも好きなんだけどなぁ
モエレ沼リニューアルしてからいってないから週末にいってみようかな
芸術の森は、上まで上がって野外美術館に行くといいよ
カンジキ貸し出しで、冬季は無料で入れる
でも、確かに交通の便悪いよねww
ばんけいで北海道の雪上を思い切り滑って来い
普通のバスで行けるから
ああ、あと大通ビッセでスナッフルスのチーズオムレット買うといいよ
ふわとろの食感が素晴らしい
函館モノだけど
ラーメンサラダ懐かしい
六花亭ならバターサンドより霜畳みのほうが好きだ
ザンギはいまだに唐揚げとの違いがわからない
味の濃さ?あの程度なら唐揚げでもあり得るんだけどな…
>57
函館は観光地で有名なんですけど。函館より田舎で観光地多くて質の良い所ってどこよ。
ツーリング以外で北海道のド田舎まわるとかアホ。
札幌行くならせっかくだからもっと北行けばいいのに。大地の果て感はんぱねーぞ。人生とはなにか、とかマジで考えるレベル。
あとなぜみな海産物を進めないのだ・・・
※71
中国の皆様方を始め世界の皆様は道南より道央の富良野あたりのほうが
素晴らしいと言ってるんですが?
まさしく11日から札幌いく俺のためのスレ
米まで参考になるぜありがとう。
スープカレーは奥芝、タイガーカレー、Yellowいく予定
札幌に期待するなよ
たいしたことないからね
なぜ平岸高台公園が出てこない?
ttp://unkar.org/r/airline/1248262118
ttp://mikosuma.com/
単発IDで大阪叩きやってるのは在日チョン
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている
★日本の男女分断工作 ★スポーツファン同士を対立させようとする工作etc.
ネトウヨ連呼厨=韓国民団=民主党の支持母体
お勧めの風俗店を教えて下さい。ソープ・ヘルス・ピンサロ三店舗づつ。
琴似のラーメン屋のてらは近所だが味噌ラーメンは売りじゃないからな
あそこは二郎系リスペクトのラーメン屋だから。
札幌スレの伸びは毎回思うが異常だわ
俺も10日から札幌だわ。>>1とどこかですれ違うかもな。会って一緒にメシでも食いたいぜ。
>>240は北大生でFA
北海道の土産菓子なら六花亭よりロイズのほうがおいしいと思うんだが、生チョコだからお土産には不向きだな…。札幌観光にくる人は楽しんでってくれよ。
札幌のお土産ったら
今は北菓楼だろ!
六花亭押しって何味覚ないの?あんなくそ甘いだけの菓子ばっか作るとこ
南平岸のHTBも忘れてるし!
あんなしょぼい建物から
水曜どうでしょうが生まれたんだぜ!!
あまりにしょぼくてひいたわ!
地元民だが>>296にマジ同意見。自慢できるのは食べ物が美味しいとこ。
道北こそ北海道
さすがにこの時期こっちに来る人が多いんだな
スーパーやコンビニでも十分なんで牛乳飲んでみ
普通の市販レベルでも明らかに美味いから
地産地消系の店とかにある興部(おこっぺ)とか別海(べっかい)の牛乳はさらに美味い
ラベルの裏側に乳脂肪分がついてバターになっているレベル
甘いの 1バターサンド 2北菓楼のバームクーヘン 3ロイズの冬季限定生チョコ「山崎」
きのとやのチーズタルトと札幌農学校
しょっぱいの 1北菓楼の開拓おかき(イカ>ホタテ>甘エビ) 2鮭とば 3ししゃもの寒干し、ゆできび
カレー 村上、らっきょ、奥芝、ZORA etc
昼の店 六花亭の路面店の喫茶、さえら、ありんこ etc
夜の店 キィー、もつ鍋屋、etc
じゃがポックルはジャガビーが出たらどうでも良くなった。だるまに行くなら未体験の匂いが着くので着替え持参で食後はすすきののサウナへ。
なんでモエレ沼なんか教えてるんだよ!
何も無い上に中心街から遠いわ!!
近所に住んでる自分は全然行かない。
スープカレーはガラクが好き。
今日の夕方小樽の雪あかりの路行ってきたけど、きれいでよかったよ
時期あわせて高台公園横のHTBでサケの稚魚放流予約、放流だろ
赤星の塩ラーメンは確かにワンコイン(500円)で食べられるし化学調味料使ってなくて
あっさりあさり出汁で行列ならんでるから人気なのかもしれないけど
正直あっさりしすぎてあまり美味しくなかったなぁ…
地元民に大不評なけやきが好きだった。個人的には道民とは舌が合わないのかもしれない
あとだるま屋は店のつくりがかなりうらびれてるから観光客向けじゃない
雪ミクなら新千歳空港だよ!
北海道旅行なら道北がいいよ。
旭山動物の後層雲峡温泉泊まってそのまま道東に行くのがお勧め!
札幌市民だけど大いに参考になったわ
てらとかわりと近所だから行ってみよう
しかし雪まつり以外で観光目的なら小樽か函館が良いと思う…
滝野霊園、おもしれーから
札幌の冬なんて、零下10度だろうがずっと外にいる訳じゃねえんだから普通のかっこでいい
地下とか店の中は無駄にあったけえし
冬靴なんて若いもんが街中で履くな、だが手袋は履け
ルタオだのマルセイバターサンドなんて今は東京でも買えるだろ
お土産は、札幌でしか買えないもん買え
批判だけ書いてもあれだ。
ジンギスカンは個人的には味の羊ヶ丘がいいと思うよ
安い居酒屋風の店内だけどだるまほど入りづらくもないし野菜のお代わり自由だし
お肉もうまかったし
12日まで、小樽で雪明かりの路やってるよ!キャンドル光が雪景色の中いっぱいに広がってノスタルジック!たしか大通りの雪祭り会場からバスでてる。ググってみて!超綺麗だよまじで!夜5〜9時ぐらいだと思う。
米91
それはだるま本店だけ
二号店三号店は普通の可も不可も無い作り
むしろ二号三号店の方が待ち時間少なくていいと思う
まぁアレだ、メイプルさんぽうろく食っとけ
絶対に損はしないから
道民わきすぎワロタ
牛とろ丼は食中毒騒ぎで終了した。ふぁっっく
まとめスレ載っていてワロチwwww
なんかコメントでもいろいろ情報あって助かるわ~
出発は明日だけど楽しみだ・・・ミク壊れて涙目wwww(修復はするけど)
ラーメンだったらすすきので夜しかやってない雪風って店もいいぞ
スナッフルズもハスカップジュエリーもルタオも六花亭のレーズンサンドもすごく美味しいんだけど、いかんせん日持ちがしなくて人には渡せないのが困る。だからいつも六花亭の日持ちするお菓子をお土産として買っているんだが、そろそろお土産のレパートリーを増やしたいので千歳空港か札幌のステラプレイスだとか、大丸とかあの辺りで買える何か良案が有ったら教えて欲しい。
因みにカリカリまだある?とジャガポックルは知ってます。
ラーメンの雪風はいろんな人から美味しいって聞くね。お菓子なら北菓楼はどうだい?って上に書いてた。スープカレーは奥芝の評判が良い。
ラーメンサラダってなんだw
本気で驚いてるレスが2つもあってワロタww
ハスカップ食べられるなら日本一食べづらいロールケーキ『よいとまけ』オヌヌメ。お土産お菓子ならJR札駅のエスタでほとんど帰る。近場便利。郊外まで行って何時間も並ぶ奥芝商店はやめとけ。時間がもったいない。
ラーメンなら信玄や一幻がうまいよ。すすきののはずれの方
↑信玄美味いか?行列できる様になって駄目になった店だと思うんだが。
すすきのだって美味い店あるぞ。
それよりも、札幌なんて見るとこねーよ。
まんべくんの中身も札幌だし朝鮮送金のだるまははずせない、おみやげに4リットル焼酎の北海道(中身は韓国産JINRO)もいいし、カビ回収で有名な札幌駅大丸のチョコレートもタイムリーでいいだろ、時間が余ったらネタに札幌市コンベンションセンターが在る福祉で有名な東札幌も観ておけ 食べ物屋は地元の貧乏人なんか見向きもしないからアドバイス出来ないが美味いかどうか以前に産地表示がきっちりしている良心的な店を勧めるぞ
生まれも育ちも札幌だが
ラーメンサラダが道外にないことをこのスレで知って本気で驚いた…
給食で普通に出てきたぞ
札幌は観光名所が本当にないんだよね。中途半端すぎる都会って感じ
だるまみたいに冬服着込んだ観光客が時計台の前で呆然としてるの見ると切なくなる
お土産お菓子も東京の方がはるかに美味しいし
札幌では雪まつりだけ見て、あとは小樽や函館をうろつく方が面白いと思う
バターサンド薦めてる人が多いけどレーズン入ってるから案外万人受けはしないんだよね
レーズンダメな人は多い
札幌のアニメイトって床面積はそこそこ広かったような…
最近新千歳空港に出来たアニメイトはめっちゃ小さかったけどw
あと北大の牛トロ丼は去年の10月くらいから休止してる
道民だけどみんなバカに親切だな(だがそれがいい)。
>>1さんは見たところ福岡の人なんだろうか。北九州なら雪は普通に降るだろうけど寒さは
確かにシャレにならんよ。保温性の肌着がある今はそこまでガチに着込む必要はないだろうけど
靴の滑り止めは必須かもしれん。今の札幌近辺は天気に恵まれてるしね(空知、というか岩見沢方面は今日も吹雪だ、もう雪かきやだよウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!)
あ、お土産といえばロイズの生チョコもおヌヌメ(゚∀゚)ウマウマ
時計台のガッカリ感は異常、そもそも近くまで行っても見つけづらい
ジンギスカンキャラメルは一時期ヴィレヴァンでも売ってたな、マズかった記憶しか無いが
それはそうと白いブラックサンダーって何だおい、食いたいから青函トンネルのこっち側にも分けれ
絶対、札幌市円山動物園は行くべき
シロクマ、レッサーパンダが有名w
ホッカイロ必要
札幌は実は温泉街だからな?
定山渓は有名だが、そこまでいかなくても苗穂、桑園あたりの日帰り温泉とか、ちょっと足伸ばして小金湯とかすすきのにも温泉あったりとかする
ついでに札幌観光名所無いって言ってるヤツ多いが、札幌は観光名所多い方だ
石山緑地とか天神山とか精進川河畔公園とか豊平川緑地とか見ようと思ったら一杯あるぞ
ただ、冬のこの時期は何処見ても雪景色だから代わり映えしづらいってのが難点だ
身体動かそうと思ったら中島公園で歩くスキーを無料開放してるからやってみるといい
慣れないと身体バラバラになりそうになるがな!
味の処刑台
ああ、それと予約が必要な所多いが、工場見学系も結構充実してるぞ
清田コカコーラ工場とかメグミルク工場とかな
有難いことに大体無料だ
人を選ぶかもしれないが、札幌ドームとか、ステラプレイス展望室とか新しい建築系もあるし、赤レンガとか旧裁判所とかビール園併設のビール博物館とか古い建物を見るのもいい
旧裁判所は目の前に薔薇園があるんだが、ここは流石に時期はずれだな…
後は市内のあちこちに謎の彫刻が多いから注意しながら歩いてみるのも楽しいと思う
まあ、時間が必要だがな
初音ミクの雪像1個壊れたんじゃなかったっけ?
ニュースでやってたぞ
意外と回転寿司ネタでないのな。
道民にはトリトンとか花丸とかが当たり前になってるけど、北海道以外の回転寿司であのレベルはそうそう無い。
ちゃんとした江戸前寿司は北海道では皆無レベルだが(何軒かはある)、ローコストで堪能するには回転寿司は捨てがたい。
お土産では道産チーズが最近急激にレベルが上がっているのでお勧め。地下街ポールタウンに道産チーズの専門店もある。ワインなんかが好きな奴がそばにいれば喜ばれること請け合い。
都会に住んでる人が札幌来てもおもしろくないよね。
内地や北や行ったほうが、絶対楽しめる。
でも飯は美味いか。
春なら百合ヶ原公園がお勧め。
花がいっぱい 桜もある
でも観光名所ではないかw
市民がまったり過ごすにはいい場所。
『牛トロ丼』なくなったけどな
今年北大受ける俺には最高のスレだな
1日自由だし飯食いまくってくる
時間あれば小樽も
札幌に観光する場所はないんだよ…
小樽オススメ
ガラス細工とか超キレイ
ラーサラって北海道限定なのか…
変なコメントあったけど、
北海道は素材もいいけど別に味濃くないぞ
ねたみかよ…
北海道に帰りたくなてきた!!
回転寿司は、関東とは比較できないくらいうまくて安い!スープカレー、ケーキ、ジンギスカン、アー食べたい!!
ジンギスカンはさっぽろビール園がおすすめだよ。飲み食べ放題がある。
札幌に観光する所がないってヤツは地元民すぎて感覚麻痺してるヤツじゃないのかな…
藻岩山って実は天然記念地域指定だぞ
円山付近は神社、動物園、公園
スキーなら手稲、藻岩山、中山峠、国際、盤渓…スケートなら真駒内など当然多いし中心から行きやすい
大倉山ウィンタースポーツミュージアムを見たりな
それに温泉街があって食い物美味くて歴史的建造物もあって、とこれで少ないってのはないわー
>>116
>>ついでに札幌観光名所無いって言ってるヤツ多いが、札幌は観光名所多い方だ
>>石山緑地とか天神山とか精進川河畔公園とか豊平川緑地とか見ようと思ったら一杯あるぞ
116の観光経験の少なさに思わず凍死
そこらは観光地じゃなくて地元民の憩いの場って言うんだぜww
お願いランキングで赤いサイロだか言うスイーツを
白い恋人超えたぐらいの勢いで猛烈にプッシュしてたんだが
上で1回も出て来なかったな所を見ると、やはりステマか
>>1の返しが若いなぁ
若いうちは色んなとこへ行け!
だるまってマトンにこだわってるんだろ?
慣れてない人にマトン勧めるなんてありえない
おれもいつか北海道行ってみたい。
みなさんいってらっしゃい。
11:30のフライトで出発するわww
おまいらマジありがと
流石に紹介してもらったやつ全部はいけないけど、一杯楽しんで来るw
>>128
粗方出たからあまり挙げられないとこ言ってるんじゃないの?
調べてみたら石切り場とか面白そうだったわ
観光>温泉の流れも良さそうだし、今度札幌行ったら行ってみようと思う
そして何度か北海道行ってるが赤いサイロ、聞いたこともなかったw
※109
なんかすごいな。
まぁ、ブサヨが多いからなぁ><
学食には来るなよ・・・・
おお米に1が来てたのか。
「一幻」というラーメン屋、甲殻類アレルギーでなかったらぜひ食べてみてほしい。
千歳空港にも支店があるので、帰り際でも食べにいける。
このテのスレって何が何でも貶めたいヤツが一人はわくよなw
芸森行くなら滝野霊園まで行ってモアイとストーンヘンジ見て来いって言いたいけど交通手段がなぁ
>1
11日までに雪像復旧させるようだ。
上にもあるように大倉山のそり滑り行ってみれば。
※138
セットで見に行くにはいいよな。
バスもあるけどタクシーが芸術の森にいるからそれを駆使するとか。
それにしても時計台でがっかりする感覚がよくわからん。
古くていい建物じゃないか。
ラーメン事情は5年ほどチェックしていないけど
けやきっていつから不評になったんだ?てつやも今となっては平凡だけどなあ。
復活したミクさんを嬉々として見に行ったけど怖すぎて泣いたwww
明日小樽いくからガラス製品見てくる。
米96が言っていた「雪明かりの路」は時間帯的に見れそうにない・・・サーセン
※124
北大周辺には大将というラーメン屋があるから、「試験後に」行って肉味噌ラーメンか肉チャーハンを食べるといいよ。いわゆる二郎系。
※140
定山渓でも雪灯路という似たようなイベントやってるぞ
誰もロイズのチョコレートポテトチップスを挙げないんだな
この前札幌行ったときに札幌駅前のビックカメラ内にあるラーメン共和国って所に行ったんだが地元民の評判はどうなんだ?
おれは白樺山荘が美味いと思ったが
※144
良くも悪くもテーマパーク
東京のラーメン屋とかたまに入ってるしな
誰か連れていくには手頃な場所だが、地元で食うには敢えてそこじゃなくてもって感じ
>>116
が南区民過ぎてワロタw石山緑地に観光なんて行かないでしょwwww
1は北海道楽しんでくれたかなー
修学旅行に使わしてもらうわ
まじリスペクトっす
名前だけで最悪な店!
美味しくないし、ネタ悪すぎ!
札幌のタクシーもホテルマンも味覚おかしいよ!