東大の現代文カッコよすぎワロタwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:46:14.42ID:A6u/uxnH0
『美しさも悲しみもないゼロの世界がそこに現われている』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
04年第四問より
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:47:29.71ID:A6u/uxnH0
『背後とはまるで、彼岸のようではないか』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
05年第四問より
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:50:11.79ID:G8ubyGoo0
問題文なきゃわからないじゃないですかやだー
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:51:13.62ID:A6u/uxnH0
>>5
設問箇所だけ切り取ったら中二病っぽくてカッコいいよねという感じでスレ建てしました
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:50:23.60ID:A6u/uxnH0
『死者は決して消滅などしない』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
06年第一問より
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:54:48.40ID:RZSVstWHO
ちょっと何言ってるか分からないですね
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:52:21.84ID:A6u/uxnH0
『先行者の世界は、象徴化される必然性を持つ』
とあるが、それはなぜか、説明せよ。
06年第一問より
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:56:20.10ID:17ztyjcL0
>>10
「先行者の世界」ってなんだ・・・精神世界か・・・?
14: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/06(月) 15:55:17.74ID:rgtSVnez0
先行者って中国のかっこいいロボットの名前じゃなかったけ?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:56:09.98ID:E/3DtBQ50
中華キャノンのことか
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:57:14.01ID:YtEKOJPz0
先行者
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:58:40.50ID:70iZBDsw0
>>18
ワロタwww
先行しすぎだろwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:54:54.21ID:YtEKOJPz0
なんだ゛この中二病
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:59:54.86ID:tTJOuaWD0
つまり厨二な奴は東大生に限りなく近いという事か
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 15:57:14.66ID:A6u/uxnH0
『系譜学的認識の解釈学化』
とあるが、どういうことか、わかりやすく説明せよ。
02年第四問より
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:13:54.61ID:cSyhbN8G0
>>19
これなんだ、ニーチェの系譜学と解釈学の関係でも論じろってのか?
東大すげえな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:00:46.58ID:A6u/uxnH0
『人間が未来にわたってさらに執拗に何回となく繰返す希望といったものだろう』
とあるが、
「執拗に何回となく繰返す希望』
とはどういうことか、説明せよ。
07年第四問より
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:01:39.00ID:A6u/uxnH0
『純粋な相互所有による腐敗の消去法』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
07年第四問より
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:03:39.18ID:A6u/uxnH0
筆者は『それらとともにあることの喜びであり、苦しみであり、重さなのである』
と歴史についてのべているが、どういうことか、説明せよ。
08年第一問より
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:05:08.57ID:A6u/uxnH0
『賛嘆と皮肉の虚実がどう重なりあっているのかいるのか知れたものではない』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
08年第四問より
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:06:01.41ID:A6u/uxnH0
『「感情そのもの」を演じることを捨てねばならぬ』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
08年第四問より
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:07:41.19ID:A6u/uxnH0
『矢を一本だけ持って的に向かう集中の中に白がある』
とはどういうことか、説明せよ。
09年第一問より
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:11:35.17ID:A6u/uxnH0
『鎮魂的認識と物質的想像力』
とはそれぞれどのようなことか、わかりやすく説明せよ。
95年
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:14:14.64ID:A6u/uxnH0
とりあえず手元にあるのでカッコいいと思ったのはこれくらいです。
あとは適当に解答でもしてください。
中二病な人は東大現代文解くのを趣味にしてはどうでしょうか。
05年の第四問は問題としてもカッコよすぎて濡れた
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:18:31.93ID:A6u/uxnH0
>>41
まちがえた
カッコいいのは02年の第四問
いや、05年もカッコいいけどね
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:16:09.69ID:NEp2p+ce0
問題文作る時どんな顔してんだろうか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:23:36.86ID:Nd/E/T43O
醜さも虚栄心もない2チャンが見たい
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 16:32:55.05ID:JH1+/yzCO
>>48
それはつまり無であり、白を見ることと同じである。
東京大学新聞社
売り上げランキング: 184865
最後かっこよすぎw
>>1
答え < 0 と言う存在の証明 >
>>3
自分の背中のように絶対的存在なのに視認出来ない<sonnzai>
※2
馬鹿が無理すんなよ
「働いたら負け」
とあるが、どういうことか、説明せよ。
※5
「月は出ているか」
こんなん東大に限った話じゃないだろうに
設問だけ切り取るなよ
これじゃ東大の問題がカッコいいんじゃなくて単に問題に使われたテキストがカッコいいだけだろ
現文でこんな設問みたことねえw
出題者は鬼束ちひろだろこれ。
いや、どれもこれも切り取ってるからイミフに見えるだけで問題自体はまともな言い換え問題だぞ
コレで何のスキルが磨かれるのさ?相手の心を考えるコミュ力?
*4 殿へ
エエヤンケェェ~~!!!
東大卆って。
コイツらいずれ、 オレラが血税で喰わさないかんねんでェェ~~~!!!。
今、カワイがっとかな 何時カワイがれんねん・・・・・。
「負け犬の遠吠え」ちゃうでェェェ~~~~(笑)
10と19は問題文なくてもそれなりに模範解答の想像つきそう。
ほかは問題文なきゃわからないじゃないですかやだー、だけど。
厨二病も何も、そういった考えを突き詰めるのを諦めた人が厨二病とか馬鹿にしてるのであって
その基準で言えば頭良いやつみんな厨二病
俺はぜんぶ分かったけど。
普段から本読まないと何言ってるかわからないだろそりゃ。
現代でも文語体こそなくなったが
相変わらず「書き言葉」と「話し言葉」は別なんだよ。
文語体を残しておいたほうがそのへんわかりやすかった。
文語体をなくしたらわかりやすいじゃんっていう
痴呆丸出しなゆとり的発想が戦後教育。
東大現代文は採点が鬼
中途半端に終わるか、高いレベルまで到達できないバカがやるから厨二と呼ばれる
突き詰められれば賞賛される
みんなが理解できるように書くべきなのに
難しい言い回しする文章書く奴馬鹿だよね
試験問題としてはいいけど
書いた奴も理解してんのかこれ。
先行者のあの印象的なフォルムは必然だったってことか。
さすが中国
『とある系譜学的認識の解釈学化』
君達が偉そうにバカと批判する官僚はこういう試験を突破する思考力があるのですよ。
ちなみに東大受験生は文の意味をとらえられるかの次元ではなく、正確な理解を前提にそれをどれだけ緻密に答案用紙に表現できるかで勝負している。
意味不明な問題から自己完結した回答を求めるから
ルーピーみたいのが生まれるわけだ
これわざわざ分かりづらいが大事なところに傍線引いてあるだけで
東大の現代文に使われる文章は非常にしっかりした文章だぞ
問題文だけ読むのも価値があるほどに
「説明せよ」って別に「お前の知識から捻り出せ」ってんじゃなくて
「文章の中で作者が説明してるからちゃんと見つけて要約しろよ」ってことだぞ
設問だけって…
第四問は文系だけが受ける、変態用の鬼モード
理系はもちろん文系もちんぷんかんぷん
文系は一生作者の気持ち考えてたらいいよ
センター国語は195点でしたが
東大国語は57点(120点満点)でした
26だな
みんな勘違いしてる
あほなことやってないで勉強しろ受験生。
落ちるよ。
※24
世界は案外広いぞ
中二病はこういうのを猿真似することであって、
真面目にやってるのを中二病呼ばわりするのはコンプレックスを抱いてるとしか思えない
※30
俺はセンターは3問ミスだけだったが
こんな問題出てくるなら東大なんて夢のまた夢だなw
※24
問題自体はよく考えてあるし、誰だって文章をかみ砕いて理解出来れば解答出来ようになってるよ
答えはちゃんと絞れる
Q
以下の語句を正しく並び替え
ちゃんとした文章を作りなさい
花が 越えると 美しい 咲いていた 丘を 野原一面に
A
花が越えると美しい咲いていた丘を野原一面に
東大の現文は要点把握といわれているけど、問題文自体は詩情に満ち溢れている
確かに02年の第四問は芸術レベル
解いてて楽しいと感じた数少ない問題だわ
*11
国民を棄民にし、血税をジワジワ搾り取る事に悦びを勘じ取れる。
感性を養う。
※11
要点を把握する力とか
※22
試験を突破する思考力があってもバカなんだよ
しかし説明せよ説明せよって偉そうな奴だな
おまえのような奴に説明することなど何もないわ
去年夏の東大OP(プレかも)文系第4問なんて
「ローストビーフに舌鼓をうった」とはどういうことか
みたいなんきかれたからなwwwwww
80+α/120でした^^
>『先行者の世界は、象徴化される必然性を持つ』
>とあるが、それはなぜか、説明せよ。
パイオニアは、フォロワーに対して、俺が如何にブレーク・スルーに至ったかを語りたがり、フォロワーはとりあえず「パイオニアさん、パネェッス」って頭を下げて神格化しておけば正解という風潮があるから。
過去問見てみたが、東大国語は数学的だな。字面に引きづられると間違う。
受験当時は良くわかっていなかったが。
第四問って鉄緑とかではどういう扱いなの?できるやつでも低得点が前提?
東大新聞の得点開示見る限り採点辛いっぽいし模試での得点よりだいぶ落ちそー
※42
お前は「試験も突破でき思考力」もないバカだけどな
問題文なしに分かった分かったって言ってる奴ほど馬鹿丸出しな奴はいない
『先行者の世界は、象徴化される必然性を持つ』
これだけわかった。
つまり ミクさんは10年パレードを経て天使となる。
Q:こういうのが解ける人が国の要職についた場合、
どうなると思うか?
A:ろくでもない結果になることは、現状でわかる。
俺は全部わかったが(キリッ
わかるわけないだろ。馬鹿がw
こういう問題は言い換えされてるから本文読まないと絶対に正解は導き出せない
本文の言葉を使ってないとXだから。
こういうのも解けない人が国の要職についた場合に
もっと悪い結果になっていた可能性は考えないのだろうか
多分自分の言葉でズバリの正解書けたら満点くれるんじゃないかなあ
だがそんな高校生がいたらいろいろおかしいから安心しろ
背後のやつ塾で解いたわ
いみ分からん
問題文全体を読んだらすごくまともな文章とまともな設問であることが分かるよ
直観的に何を言いたいのかはどんなに国語力低いやつでもすぐ分かるような問題ばかりだが、東大の難しいところはそれを制限字数以内に要約しなきゃいけないところ
国語に限らず他の教科もそんな感じ。京大は方向性が違うらしい
過去問の踊りの身体論の話がめっちゃかっこよかったわ
意味輪からなすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
俺も※56の感覚だったよ。だいたい分かるけど精確さに欠けてしまう。それは読めてないからか表現力が足りないからか、そんなこと考えながら85/120点とか超えちゃう奴と何が違うか模索していた(本番はそんなに点は伸びない)。
普段は受験の思い出話してるとダサいから控えるけど、やっぱ大学受験は人生の重大要素であり色々浸れますねー。
京大は、今は知らないけど字数制限なしに解答欄があるだけ。
だけど暗黙の了解で、一応適切な字数は設定されてるようだから、
方向性が違うというのは微妙に違うと思うよ。
英語なんかは如実に求められる能力が違って面白いね。
とはどういうことか、説明せよ。
ってそういう事やろ
東大もなかなか低能やで
評論文の題材は厨二の痛いおっさんの妄想がほとんど
評論文だからこんなもんだろ
東大の現代文は複雑だけど面白い題材が多いし本文をちゃんと読めれば誰でも解けるよ
ただ現古漢全部そろってるのはいただけない
なんで理系までこのフルセットやらないといけないんだよ
『先行者の世界は、象徴化される必然性を持つ』
先行者は中国現代科学と中国古代技術の粋を集めて作られた中華ロボット工学至高の人造人間であり、股間の中華キャノンが中国4000年の歴史と文化・そして中国総人民の希望と栄光を象徴している。
本文を読んでいれば大体理解できる問いなんだろうとは思うけど、
本文なしで見ると腹筋崩壊するなww
そしてオチでワロタ
『背後とはまるで、彼岸のようではないか』ってのは覚えてる!
「振り返って初めて背後の様子が分かるのと死んで初めて彼岸のことが分かるのって似てるよね」みたいな話だったと思う!違ったらごめん
ここで答え書いてるヤツはなんなんだろうな
現代文の問題やったことないのかよ、原文ありきだぞ
答えよ、但し設問者の理解できない回答、理解と異なる回答は全て0点とする
たとえ原作者の回答であっても0点とする
原文についての正しい解釈はずべて設問者が決定し、それにそぐわないものは0点とする
解釈がどういうものであるかの基準は、今後とも明確に説明することはない
これってまさに営業求められる資質なんだよな
基準もよくわからない、何を求めているのか自分でも説明できないような相手を、とりあえず「満足」させる「技術」というやつ
自称理系の自分にはたおそらくずっと理解できないし、ずっと文系様に馬鹿にされて生きるんだろうな
※67
ネタで書いてんだろ
つまらないけど
美しさも悲しみもないゼロの世界がそこに現われている
―答:スッピン・パジャマで迎える午後3時
背後とはまるで、彼岸のようではないか
―答:隠し通せるなら浮気していいよ
死者は決して消滅などしない
―答:捨てない限り、ずっとあるよ
(分不相応な調味料を買いそうなときの戒め)
先行者の世界は、象徴化される必然性を持つ
―答:だからといって親孝行する余裕などない。(初月給へのプレッシャー)
系譜学的認識の解釈学化
―答:10対1で漢字の勝ち
人間が未来にわたってさらに執拗に何回となく繰返す希望といったものだろう
―答:不器量な独女にも毎月の生理
純粋な相互所有による腐敗の消去法
―答:「わけあり物件、一人で即決」の反意語
賛嘆と皮肉の虚実がどう重なりあっているのか知れたものではない
―答:女子及び社畜を端的にあらわした言葉
「感情そのもの」を演じることを捨てねばならぬ
―答:次のセックスから心がけます
―応用:「感情そのもの」を捨てねばならぬ(新入社員へ贈る言葉)
矢を一本だけ持って的に向かう集中の中に白がある
―答:その前に魔裟斗と新庄の違いを教えてくれ
鎮魂的認識と物質的想像力
―答:喪服の未亡人から連想されるそれ
バカは理解できないものを(ry
哲学ジャねぇ~の?。
東大レベルのやつに説明してもらわないと理解できない文章ってどうなの
『鎮魂的認識と物質的想像力』
→「銀魂的」に見えた俺は余裕で灯台合格
こんな問題ばっか解いてるから東大生って酔っ払って「俺は東大生だぞ。カスはシネ」とか言うのか。
納得。
俺馬鹿だから文脈が分からないと何とも言えない
難関校の方がまだるこっしい文章多いよね
まんま厨二病
しかしわかりやすさを捨てて特殊な表現方法だけを追求した文章が評価されるのは何故だろう
こういうのって、正解とか無いでしょ。
読む人がそれぞれ好きなように感じとってくれたらいいと思うんだけど。
問題にしちゃうと、いくら非常識な言い回しでも作者がそうだといえば正解にもなるし。
『鳩は鴨』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
東大の入試問題の中では現代文が一番難しいと思う。
正確に読んで、分かりやすく書く。
これだけのはずなのになぜか上手くいかないんだよな。
数学のほうがよっぽど楽。
こんにちは
ルイヴィトン、シャネル、Rolex直営店
送┃ 料┃ 無┃ 料┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛
当店の主要な経営のブランド:Louis Vuitton(ルイヴィトン ) C.Dior(ディオール)
Chanel(シャネル) Gucci(グッチ) Coach(コーチ) Rolex(ロレックス)など.
当店は主に経営する商品:かばん.バッグ .財布 .キーケース. 手帳.腕時計など.
当店の商品は特恵を与える。興味あれば、是非ご覧下さい
■スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
■ 送料無料(日本全国) ご注文を期待しています!
■信用第一、良い品質、低価格は
■当社の商品は絶対の自信が御座います。
激安、安心、安全にお届けします.品数豊富な商
商品数も大幅に増え、品質も大自信です
100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!
www.he27.com
www.pw89.com
www.jp29.com
www.tc530.net
◆★連絡先:bagtc530@yahoo.co.jp
◆★店長:村上晴香
東大の入試なんかもう5回は受けたけど大して他の大学とかわんねえよ
あんな糞みたいな入試問題見て騒いでるやつはただの馬鹿だろ
ぶっちゃけ小学校レベル
※83
お前おもしろいな
現代文に関しては石原千秋でも読むと面白いよ
こういうのより心情説明の方が難しい
※70
おもしろい!
女性視点っぽい
なんか翻訳した文章みたいで、かっこつけんなって思う
大学入試において現代文は完全に論理。確実な関連性を順序立てて考える。最もシンプルに説明する。それだけ
95年京大後期
2) あなたの好きな自然数 n を1つ決めて g(n) を求めよ。その g(n) の値をこの設問におけるあなたの得点とする。
www
米2
>>0と言う存在の証明
0=無なことから存在しえない物の存在を証明するには、その矛盾を孕んだ証明と成ってしまう為
他の場合(0以外の物)とは全く異質の世界が形成されてしまう。それが0の世界が有ると言う事
と言う訳か。つまり、どう言う事だ?
22>>それがどうした?役に立っていないどころか有害だが?
一人の人間ごときが「俺は優秀、何でもできる」という誤解・自惚れ・間違った・傲慢な考えを持つようになるだけw所詮はただの人間。総合的に見れば能力はさほど変わらんと思うよ。
俺はFランだがなw
米90
それ6以外全部0点でワロタwww
問題考えるのめんどくさいからこうなってるんだよ
こういうのを見ていると、現国の問題は答えが問題の中にまるまる入ってるってのがよく分かるよな
設問だけを切り取っただけだと意味不明の場合は大概そうだし
こいつら 低レベル過ぎる バカにしているだけにしか思えない
実際に赤本見て、解いてみろよ!
※96
これが高等な人間の書きこむ内容ですかね?
※34に完全同意
マジレスすると、問題文全体を見ずに分かっただの分かってないだの語るのはそもそも論外
どういう文脈で使われたか分からないとお話にもならない
そういうことを踏まえた上で、あえて問だけを見て「カッケーwww」って楽しむスレですよ
意味不明な官僚批判始めてる人の頭の中が心配だ
※92の言うとおり、読み解いて把握して、それを数行の文でまとめた上で表現する能力が問われる問題をこなすことができる人間がそれを活かせないのはまさにそんな考えを持ってるからなんだろうね。
けれどもだからといって読解できるということはできないというのとは違う。
たとえF蘭でもそれを鍛えることは重要だから一度こういった問題に取り組んでみるのは
人生の足しにもなるという意味でもいいと思うぞ。
普段から2ちゃんやTwitterでレスしてるようなお前らなら
少なくとも何もしてない奴らよりは上等だから
そんなに難しくは感じないだろうて。
「執拗に何回となく繰返す希望」
それは繁殖行為である
厨二病というのは、
高校物理すらよく分からないのに、やたら量子力学ネタを使ってみたり
英語すらろくに話せないのに、やたらドイツ語やラテン語の名詞を使ってみたり
センター国語で半分も取れないのに、やたら小難しい言い回しを使ってみたり
するような「カッコだけつけたい低能馬鹿」のことであって、
本職で物理学や哲学や文学をやっている人たちのことではありません。
ちょっと何言ってるか分からないですね
執拗に何回となく繰り返す希望ってほとんどのやつらは毎日やってんだろ
仕事が終わった!帰れる!って
>>6
『死者は決して消滅などしない』
とあるが、どういうことか、説明せよ。
06年第一問より
死者は千の風になって吹き渡っているんだろ
過去問買ってやってみるかw
理系はむしろ古文で点取らないといけないからな
現代文はとにかく点をかき集める
国語に限らず東大の問題は採点基準が未だに分からんわ
東大生だけど現代文は勉強したら負け
俺は漢字しか出来なかった
米107
古文じゃなくて漢文じゃね
東大やけど、東大入る前にこれ聴いとけばよかった。
ttp://www.buzz-system.com/aff/31834/6/53/
文理共通の第一問はさほど難しくないが、文系のみに課せられる第四問がかなりむずい。
漢文は,むしろ理系向き.
藪内清(京大宇宙物理→中国科学史)とか市井三郎(阪大物理→哲学)とか大森荘蔵(東大物理→哲学)とかは
専攻を転向する前から,英文も漢文もたくさん読んできた人たちなのだらう.