Flash職人だけど質問ある?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 10:59:27.42ID:FHrNwBvj0
現役でプロっす
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:00:38.43ID:vIMjQ5LC0
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:02:02.62ID:tn9Ly9lo0
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:03:25.81ID:8vZBygol0
まーるかいててー
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:05:36.44ID:eD9ZS8ff0
中華キャノン
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:00:16.77ID:Y7jVryiV0
収入あるの?本職は?大体どんなものつくんの?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:03:19.48ID:FHrNwBvj0
>収入
ここ4,5年アベレージで800マソ
>本職
職人が本職でアルバイトで大学のセミナー向けのパワポ作り
>作るもの
企業CM、e-ラーニング、モバゲーとかのFlashLite、バナー広告
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:02:09.69ID:cH24xhkG0
むしろTV業界は今からFlash黄金期になりそうな悪寒。
安くてそれなりに動いて放送枠をつぶせればいいって需要はあるのよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:03:22.88ID:blB0Z2Ar0
フラッシュの魅力・利点て何だったの?
うざいだけのものをあえて使う理由を知りたい
>メリット
解像度が関係ない。テレビのHD化のせいで制作費ゲロ上がりのアニメ業界では
ちょっとしたFlashブーム。有名なアニメ会社とかに制作フローのコンサルとかも
してる。今のTVアニメ面白いかもしれんが、制作する方は毎度顔が青ざめるほどと
大博打をしてる。
>デメリット
クリエータがいない。ソフトが高い。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:06:15.72ID:69GcqhOv0
>使用ソフト
Flashは4~CS5.5まで全部持ってる。5までは学生だったな~。
でも今メインで使ってるのは8とMX、CS5.5は携帯向けの納品のときだけ
>値段
88000円。クソたけえ。adobeは早くgoogleに買収されろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:06:59.89ID:8xyi1ct30
蛙男商会とかいるでしょ。商売うまいわあの人。
でも最近はAEに逃げてる人多いね。
http://www.kaeruotoko.com/
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:09:10.71ID:0Mcn2yKv0
あんまし使ってない。3Dっぽく見せるの、労力のわりに効果が薄い
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:12:35.44ID:8xyi1ct30
まったくやらない。もってるDreamweaverはMX2004ですw
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:15:15.91ID:chzNSSbi0
プロからすればそんなこともないんだろうか
CSは気持ち悪くなるレベル
未だに6が一番良かったように思う
本当にクソになった。俺もMXがメイン、最後のオーサリングで8使ってる。
そして海外もそう。CS3以降はXPとの相性悪いから、特に中華系・韓国系企業は
8以下が多い
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:23:07.13ID:chzNSSbi0
俺だけじゃなくて物凄い安心した
ま、adobeのセミナーとか言ったら役員の人には「いいッスねー」とか言ってますが
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:17:57.55ID:ruiEYT7x0
大学生ぐらいだとあの中二病が嫌になるんだけど、今は一回りしてイイ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:18:41.11ID:bnGxTSiG0
すっごい簡単。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:31:14.89ID:bnGxTSiG0
エロ絵のおっぱい揺らすくらいなら一週間くらいで出来るかな?
あとフリーソフトってあるの?
Airアプリでおっぱいゆらすだけのアンドロイドアプリを半日で作ったら、
5万もらえた。バブリーだわー。でもソフトは正規品以外は有象無象。
フリーはなおのこと。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:46:23.76ID:bnGxTSiG0
そうなのかー
88000円出してエロフラ作るだけってのもあれだしやめとくかな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:16:22.89ID:ojWTwpMH0
これかなりアニメは作りやすいよ カナダの無料のflash作成ソフト
http://vectorian.com/giotto/
無料でプログラムでflashつくんなら
http://flashdevelop.jp/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
それならfrimo3っていうソフトが大分マシだった。
マリオっぽいヤツなら無難に作れるよ。
http://www.ah-soft.com/fm/
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:20:49.30ID:ASzu8VaL0
流行ったよなぁFlash作るの。
趣味が高じてって感じか?
アマ職人→プロ職人がどんだけ飯が食えないか、独立1年目で嫌というほど
思い知らされた。それ以来自主制作はやってない
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:21:17.54ID:B0alb0Hj0
実は最近JAVAとかも覚えだしている。言うほど難しくないが、競争相手多いから
不安。地味に危機感がある
39:1:2011/12/22(木) 11:24:12.60ID:FHrNwBvj0
年齢:30
第一印象:神聖かまってちゃんの人に似てる
性格:潔癖症
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:26:12.17ID:chzNSSbi0
やっぱり黄金期の影響?
森野あるじさんのFlashみて感動→始める。
なので黄金期よりちょい前に始めてる。
http://www.morinono.net/?page_id=279
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:35:11.97ID:u6ToJ3vQ0
モーショントイーンばっかなんだけど当時は感動したなあ
動画ばりばり描いてた時期もあったけど、そんなことしてもクライアントが
喜ばないのでやめた。あるじさんのトゥイーンでカメラごと動かすという手法は
今でも重宝してます
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:28:37.59ID:ASzu8VaL0
xvideos.comがFlashで動画を公開しつづけてくれている限り、
Flashはなくならない!
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:34:25.83ID:ASzu8VaL0
た、確かに…お世話になっています
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:35:00.19ID:chzNSSbi0
>>49
わろた
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:29:05.57ID:u6ToJ3vQ0
まんきゅうさんですか?
会社化してんのね、すげー。そこまではいきませんわ。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:40:34.01ID:j3EMEsZy0
あんまり特定せんといてw「お前、2ちゃんで書いてただろ」とか言われるから
57:1:2011/12/22(木) 11:44:57.70ID:FHrNwBvj0
そうそう、すなふえさんじゃないよ。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:40:56.09ID:0Mcn2yKv0
どっちもやる。割合としてはスクリプト:3、アニメ:7。
でもアニメは今はコンサルが多い。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:50:04.76ID:0Mcn2yKv0
何それ?美味しいの?IE6とか平気で使ってる企業向けの仕事が多いので
Flash8余裕っす。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:53:21.54ID:CIVwRk950
ASつかえるんでしょ? だったらこれから先がないってことはないだろう
個人的にはソッチの方が好きだったけどね。一時ブッシュネタのswf作ったら
鯖の垢デリ喰らうほどアクセスあったのも懐かしい話
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:56:01.21ID:0Mcn2yKv0
ってイメージしかないひと結構いるよね
まあスマホは完全に(半分くらい?)FlashPlayer終わってアプリの流れだけど
アプリは正直廃れると思ってる。iPhoneアプリとAndroidアプリに互換性ない
とか超うざい。少々動作が重くてもAirで1つのflaで2つのプラットフォームに
対応してくれるのはありがたいが、これもブラウザ1つで全て事足りるという
誘惑には勝てないと思ってる。HTML5向け制作ソフトの普及の方が急務かな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 11:57:35.32ID:chzNSSbi0
>>65>>66
flashがオワコンって言ってる人間の大半はコレだよなあ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:07:04.77ID:0Mcn2yKv0
かっこつけてmac買ったけど、macのflashクソ重いんだよね。
swfも制作ソフトの方も。PCとソフトあわせて30万くらい使ったのに。
なのでコンサルするときも、windows使えと口すっぱく言ってる。
映像制作会社ってwin使ってるの珍しいんだよね。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:02:21.73ID:0Mcn2yKv0
叩かれて何度辞めようかと思ったか・・・。
が、廃れたら廃れたで寂しい。今でもギリギリ俺のスレ残ってる。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:03:08.30ID:ojWTwpMH0
勘違いした時代もあったが、実際まったく収入にならないので、
のまねこ騒動後は自分のスキルと実社会のニーズを冷静に分析して
そこに擦り寄るようにしたな・・・。
ニコニコ動画で有名な人とかの収入聞いたらがっかりする若者
多いだろうな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:12:08.64ID:egeFxgbK0
俺も彼を見習って仕事ではコンパクトカメラで撮影。
そのかわりライティングにはこだわって専用のものをレンタルしたりする
からすっごいアンバランス。クラにいぶかしがられてる
80:1:2011/12/22(木) 12:16:08.96ID:FHrNwBvj0
そうそう、今制作してるPCのスペックさらすよ
CPU:セレロン1.6Ghz
RAM:2GB
OS:winXPhome
VGA:Geforce256MB
HDD:500GB
ペンタブ:intuos3_PTZ631W
モニタ:LG19インチ
しめて8万円だった。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:29:45.48ID:u6ToJ3vQ0
活動拠点は東京?
昔大阪、今東京。
86:1:2011/12/22(木) 12:25:24.67ID:FHrNwBvj0
GREEのイカ娘すげーっす。さすがっす。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:29:47.29ID:FxVD9JLe0
ミニイカちゃんペロペロ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/22(木) 12:32:23.79ID:0Mcn2yKv0
ガラケーってどうなんだろ
2,3年かな。ガラケーのいいところはコンテンツ作る側が安く済むこと。
ま、所詮商売なんて5年持てばいい方。Flashがダメになったら別の似たような
仕事始めるまでのこと
97:1:2011/12/22(木) 12:46:03.12ID:FHrNwBvj0
ああ、もう眠い。
Flash今からでもオススメよ。やっぱGREE、モバゲー様様やわ~。
じゃあの
売り上げランキング: 831
むしろ、HyperCardが
残るべき…
職人やね
ソフトの糞高さとCSって言葉でもしやと思ったらやっぱadobeか
フォトショといいAEといいプレミアといい高すぎるわー
※3 お前はいったい何を言っているんだ?
青木か?
なにかしら作ったFlash晒してから話せよ
FlashってIEでもFirefoxでもクラッシュしまくるやん
今PCの中で一番クラッシュしやすい迷惑ソフトやん
はよ終われよ
ジョブズの言ってたこと正しかったわ
ドラサイトの人か。
フラッシュも面白そうだな。
プログラム作って売るのはいい商売になるよん。
学生だけど、今月7日働いて22万、来月は40万くらい入る予定。
PCが10年前でも一昔前と言えそうなくらいのスペックでワラタ
楽しそうだな
終われ終われ言っててもいつまでも居残るのがflashしかりモバゲーなんだわな
凄いのぅ
金儲けは考えてないけど、どういうものか一度やってみたいな。
米5
俺も思ったw
ちがう人かな?
一昔前は広告業界はFlash全盛期だったのに最近はFlashの仕事がなくて寂しいです。AS3は知ってる言語の中で一番美しい言語だと思う。(C#よりも美しいと思う。)
日本のTV業界はFlashに移っているのか。。
DLEの面接受けたけど落ちた
フラッシュなんて覚えるのクソ簡単でソフトも安いし3DCGデザイナーとかアニメーターがそっちにとんできたら、フラッシュしか出来ないこいつなんてすぐ食われるぞw
FLASHのソフト昔はすげー安かったのにね
ネタだね。
Flashのゲームは新規参入が撤退し始めてるよ。未だ儲かってるように見えてるのは銀行がお金を貸してくれやすいからだよ。
TV業界はあくまで隙間を埋め要因。アニメはFlashを使うのは極々一部の人だよこの人がそんな凄い人には思えないな。
アニメ業界は一般的にもう一歩進んだやり方で作ろうとしているよほとんどの会社が手探り状態だけど
来年かさ来年あたりには一般にも観られるよ。
モバゲーからの刺客だったな
Flashっていまだに使い方判らん。
※17
>>勘違いした時代もあったが、実際まったく収入にならないので、
>>のまねこ騒動後は自分のスキルと実社会のニーズを冷静に分析して
>>そこに擦り寄るようにしたな・・・。
この反省ができて、AS使えるくらいの頭あるんだから、
この1は転職して全然違う職種ついても余裕でこなせる頭あるぞ。
3DCGデザイナーとかアニメーターになるような人間なんてライバルとしては鼻くそ程にしか思ってないと思う。
※19
フラッシュアニメはメインじゃないよって本スレで何度も言ってるよな?
儲かってないと銀行はお金貸してくれないしTV業界で使うフラッシュってアニメだけだと思ってるの?ニュースに使われるテロップやバラエティ番組の演出が何で出来てると思ってるの?
フラッシュ=ゲームアニメだけが利益じゃないんだよ文盲くん
人様のくだらない揚げ足取るためにいい加減な知識ひけらかしてないで自分の仕事探そうな
肛門の臭いがするぜ
技術ある人なら
映像加工より上手くできるもんなあ
あればだけど。
しょっちゅうある
動画再生中に
!マークがつくのは何なんだ
!でたら今までの再生が台無しだ
これがクラッシュか?
堂々と割れでFLASH入手しましたとか言ってたけど
その辺はカットされてるのな
Flash板の寂れ具合がヤバい
何か祭りがあるたびに職人が出張ったり
紅白Flash合戦とかやってたことからは想像がつかないレベルで
ちゃっかりカウンター見たら、昨日のアクセス数たった40だぞ…
appleのflashイラネは買収するための布石
※24
懐かしいなw
あの人のセンスは体張ってて面白かった
昔のMXが眠ったまんまなんだが、またやろうかねえ
低スペPCでswf出力するとえらい時間食ったのもいい思い出。
平均的な回線速度もPCスペックも今よりずっと低かったから、いかにサイズ抑えた上で動作を軽くするか頭を悩ませたもんだった。
ニコニコあたりで未だにswfを見ると懐かしくなるわ
かぼすちゃんの人っぽいな。前にブログで年収さらしてたし。
ttp://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/51722416.html
>ニコニコ動画で有名な人とかの収入聞いたらがっかりする若者多い
うわああああああああああああああああああ!わかる!
ネット上でのコメ数と現実でまったく話しかけられない日のギャップにときにつらくなる。
人間だもの
相変わらず、「コンテンツとしてのFlash(SWF)」と、「実行プログラムとしてのFlash(Player.exe)」と、「制作ツールとしてのFlash(CSx)」が混同されてるなあ。
制作ツールとしてのFlashは趣味で使うのには高いかも知れないけど、業務用なら全然高くない。 1ライセンス50万円,年更新料10万なんてザラだし。 つーかプロでこの程度で高いってどんだけ困窮してんだよw
あと、クラッシュの原因は殆どSWFに問題がある。 PC版のPlayer10.1以降なんてプログラム起動に1MBも使ってない。
>>19に関連しているが、大抵のアホFlasherは本来の能力の1割も使わず垂れ流しのアニメを作ってる。 これがFlashが誤解されてる最大の原因。
>>17
AS3はJavaの勉強になるし、AS2はほぼJavaScriptだよ。 一番大変なのはタイムラインだけでムービーを作っている連中。
メーカーサイトの仕事で、ゲームコンテンツを作る案件があれば、100%Flashになるべ。
古いIEが生き残ってる限り。
普通のゲーム会社でサイト更新とかしてるけど、
今、AIRで色んなアプリも作ってるけど十数年やって
手取り十万題、毎日0時越えまでサービス残業でも居心地いいからやってる感じだな。
スクエニのHTML5向けサイトが酷かったので、HTML5が洗練されるまで
もう一度、やっぱFLASHって言う揺り返しが来る気がする。
個人的にはAIRが面白いので普及して欲しいが、
名前の通り、なんか空気っぽいんだよな。FLASHに比べて本当に知らない人が多いし。
ソーシャルゲーバブルだからねー。大手なゲームメーカーでもFLASH使い足りてなかったりする。FlashLite1.1つかえる人探してたりするし。
専門用語ばかりで意味わからん
ほんまにFlash早く廃れて欲しい。
トップページがFlashっていう企業のwebサイトは速攻閉じてる。そういう人は少なくないってマーケティング結果も出てるんだし。
ネット系の会社で主にフロントエンドやってるけど、技術音痴ほどHTML5マンセーで困る。
簡単なタグだけでFlashと同じことができると思ってる。
JSゴリゴリ書けなきゃ何もできないし、ブラウザごとに挙動が違ってコストがかかりすぎる。
成熟してなお進化を続けるFlashに比べたら、まだまだヨチヨチ歩きの技術なのに。
Flashディスってる奴のほとんどは「Flash=ウェブサイトのオープニングムービー」の情弱だし、
Flashオワタって言ってる奴のほとんどは「Flash=2ちゃん系ネタムービー」の情弱だし、
(上でも書いている人がいたが)Flashのクラッシュはムービー作った奴のミスがほとんどだろう。
AppleがFlash嫌うのは、Mac版FlashプレーヤーがWindows版に比べて質が悪くて、
それがマシンの性能比と思われるのが嫌だという事情もあるはず。
プロプライエタリだから悪いなんて、マシンとOSを抱き合わせで売ってきたAppleが言う資格はない。
PowerPC時代からマカーだったが、そんなこんなで今は立派にアンチアップルです。
ムービークリップ+タイムライン+ActionScriptなFlashこそ至高!
「高い」とか言ってる奴はGIFアニメでも作ってろ。
どう見ても青木隆志
スタジオボイラーで検索してみろ
つかソフトなんて何でもいいから良いアニメ作ればいいのに
FLASHになぜそこまでこだわるのか(この10年それしか勉強してこなかったんだろうけどw)
スタジオボイラーの青木だろ
小者臭がプンプンする
>>41 FLASHになぜそこまでこだわるのか
拡大縮小や移動に強いベクター描画だからでしょ。
HTML5でもSVGで可能だけどタグで構成させるのは凄い面倒だし、何よりブラウザの準拠がバラバラ (Safariは意外に他より遅れてる)。
(ゴメン。投稿でミスったから追記)
>>40
今までで一番メモリーを消費するPlayer10.0でも起動自体は3MBちょっとなのになあ。 ※Player10.1以降は劇的に軽くなってる。
「Flash重い」と発言することは(システムの観点から解釈すると)、「15年前のPC環境を使ってます」のと同じ意味になっちゃうのにね。
あとHTML5の描画技術はFlashより7年は遅れてるし、音源・動画に関しては10年遅れてる(Appleさんが執拗にH.264を主張中)
蛙男商会は商才があるからこそ
ここまで成長してんだろなあ…
HTML5は仕様が定まらずオワコン化してきてるし、jqueryも依存関係が密すぎてバグの温床。
個人的にはairでflash復権の流れと考えてる。
※46
ただ問題なのは、Web上に「AIRは好きだけどFlashは嫌い」という 訳 の 分か ら な い 意見があるということ。
まあ、「もち米のご飯は嫌いだけどお餅は好き」と理解したら良いかもw
ほんで色んな会社(サイト)が「HTML5でここまで出来ます」とアピールしているけど、『技術的に可能なこと』と『ビジネスとして成り立つのは別問題』である議論はホント出来ていない。
あとブラウザ間の準拠格差は見事にスルーしているしw
懐かしい。Fla板出現前はBakaFLAとか見てたなあ。もう10年くらいになるか・・・。
※42
いやいや、なんだかんだで800万稼ぐのは立派だよ。
AS3.0だとiPhoneでも動かせるから、まだなんとか続けられそうではある。
青木さん貧乏時代からサイト見てたから年収800万も稼ぐようになったのは感慨深いものがある
最近は結婚したいアピールがすごいけどあれじゃ絶対結婚出来ないと思うww
過去の技術にすがってる>>1には未来がないだろうね…
※52
「新しいものは良い物」
完全に団塊の発想だな。
FlashもHTML5もどっちも結局は単なるツール。長所もあるし短所もある。クォリティが高いかクソかなんて最終的にはコンテンツ一つ一つにかかってるんだよね。一つ違う点はプログラミングの知識がなくてもFlashならある程度のコンテンツが作れてしまう事かな。良い事ではあるけど同時にクソなFlashコンテンツが多くなりFlash自体が嫌われるようになった理由の一つだと思ってる。Flashが完全に消えてなくなったとしてもクソなコンテンツしか作れなかった層がそのままHTML5に流れて行き今度はそっちでクソなコンテンツが溢れるようになる可能性もあるわけだから結局は制作者一人一人が意識を高めて行くしかないね
膨大な糞コンテンツがあるからこそ良いコンテンツもある。人間のカーストと同じくコンテンツにも巨大なピラミッドがある。玉石混交の中から良いコンテンツを人々が見つけやすくするのは「まめ速」みたいなニュースサイトだろうな。だから愚図を馬鹿にして作りやすさを考えないフォーマット作れば裾野の広さを欠いてシェアを形成できない。もっと小学生や主婦でも作りやすいフォーマットをadobeなりappleなりW3Cなりが考えないといけないと思うお。
このコメ欄にも青木隆志が書き込みしていて、
しばしば仕事中に反応ないか覗いてたりするんだろうなあ。
AS2はなんとか使えたけど、AS3ってもうプログラムだよね
俺にはかなり敷居高くなった
swfをswiffyで変換したら結構iPhoneでも見れるから、またアニメブーム来るじゃね?
やり方次第なきがする
ソフトが高すぎるよなあ
UnityフリーになったんだからFlashもタダになれ