分子模型買ったったwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:37:58.82ID:Y4RXrvZ90
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:38:39.67ID:KEHFnUAH0
アセチレン酸
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:39:24.97ID:JdKIrsAF0
了解
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:43:35.82ID:EIMkpB/TO
YES
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:43:44.32ID:BZlJa7Sw0
足りるのかよと思ったら本格的にあり過ぎで吹いた
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:48:21.07ID:FoiQpCF+Q
普通に欲しいんだが
自分は大学生協で買ったけど尼でも売ってるらしい
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:49:14.72ID:WIQX4rK50
でかい本屋で売ってる
大学生なら生協で
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:51:14.70ID:FoiQpCF+Q
マジかよ明日直行するわ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:54:39.88ID:Y4RXrvZ90
フルクトース
赤が4つしかないから青を急遽酸素として使用
次安価>>25
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:56:15.40ID:UHA9ywOl0
コラーゲン
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:56:18.22ID:FoiQpCF+Q
塩化ベンゼンジアゾニウム
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 22:56:50.74ID:BZlJa7Sw0
おk
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:00:22.05ID:ZaP/Kt7o0
いいなこれ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:03:58.63ID:WIQX4rK50
18-crown-6とかならパーツ数足りるんじゃね?クラスレートじゃないが

画像のやつ作るのに何セット必要になるやら…
CもHも30ずつあるから多分足りる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:04:05.54ID:BZlJa7Sw0

自分の持ってるのより小さいセットかな
このセットは4200円だった
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:11:32.17ID:Y4RXrvZ90
何かすごく平面…
1,2,3-トリクロロベンゼン
1,2,4-トリクロロベンゼン
1,3,5-トリクロロベンゼン
次安価>>38
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:18:22.32ID:P7PtRrww0
安価した
YES、まだ一年生だけどね
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:18:46.85ID:++4BWLoW0
立体的なの来た、待ってて
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:35:46.79ID:Y4RXrvZ90
>>38 ブルバレン
二重結合さん…ちゃんと刺さってくださいよ…
次安価>>50
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:22:21.77ID:7lMbzoF00
作れるみたい、取説にも例で書いてあった
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:38:06.89ID:JDN8nYGK0
よしきた!
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:49:39.79ID:Y4RXrvZ90
>>50 キュバン
ボンドが予想以上に良く曲がる
次安価>>64
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:40:16.53ID:NCT1qt7W0
コレいっぱい買ってきたら面白いもの作れそうだなwww
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:46:50.60ID:YNS0WdwP0
【アントラセン】
lヽ,,,lヽ_______________ノl,,ノl
o(; )o───o( ´)o
/ ヽ、 ヽ > / \ , へ、 _ ∧,,∧
/ (_,ー、_j 'oー、_) `o、(・ω・`/ (´・ω・)
,'- 、 __/>o' ノ──U ) \ , へ、 _
∠∠# )ヽっ └//ー、_) `u-u' \\(・ω・`/ ∧,∧
`ーo-oヽ_) ∧,,∧ lヽ,,lヽ // ( o' ノ (・ω・)
ヽ\ (`・ω・') ( >ω) uー、_)────U )\
ヽ`(-o-o-)───┬'-o-o' / `u-u'\\
0ー、_)~ `ー-、_)\ ∧,,∧ ∧,,∧/ ∠∠# )ヽ
\ (`・ω・') ( `・ω) o-oヽ_)
('-o-o-)ニニニニ┬'-o-o ∧,∧ ∧,,∧ /
` `u-u' `ー-、_) \ (・ω・) (`・ω・) /
\(-o-o-)ニニニニ(o-oヽ/
0ー、_)~ 0ー、_)
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:48:56.83ID:JDN8nYGK0
>>56
かわいい
アントラセンっていったらこんなのしか思いつかんわ……
http://arxiv.org/abs/cond-mat/0210522
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:51:31.39ID:Y4RXrvZ90
>>56
誰だこんなの作ったのは!
かわいいじゃないか…
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:52:56.65ID:QziFGe4R0
セットの炭素フル稼働させよう…
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:55:51.85ID:JDN8nYGK0
立方格子はともかく、四面体ネットワークだけならなんとかなるかも
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:14:22.48ID:m1FNA0AO0
>>64 ダイヤモンド
流石の宝石、構造もきれい
次安価>>77
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/15(木) 23:58:24.79ID:dcOSLbQ60
二重結合用ボンド(青いやつ)が足りない
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:22:19.57ID:fO9i4Dfc0
みず
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:25:39.43ID:m1FNA0AO0
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:26:42.66ID:fO9i4Dfc0
わーいお水だー
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:26:54.45ID:6POGbSgs0
了解
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:44:57.74ID:m1FNA0AO0
>>82 18-クラウン-6
青も酸素になってもらいました
こうやってカリウムイオンは取り込まれるのでしょうね…
次安価>>96
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:31:28.73ID:lu12VxMx0
高いとは思うけど実際に作ってみるとやっぱり楽しいよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 00:53:06.16ID:NkhQAt980
酸素除けるだけでいいな
ちょっと待ってて
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:05:11.83ID:m1FNA0AO0
>>96 シクロドデカン
中央の水素絶対反発するよね、これ
次安価>>105
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:09:36.45ID:kNo8/1Hk0
おk
久しぶりのベンゼン環の出番だ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:20:48.45ID:m1FNA0AO0
>>105 無水フタル酸
青いボンドは二重結合
次安価>>113
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:14:28.20ID:q6iMxjjM0
この分子ってこうなってるんだ…!って感心できるじゃん
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:22:21.25ID:kNo8/1Hk0
ヌクレオチド(塩基はグアニン)
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:23:57.20ID:kNo8/1Hk0
クエン酸
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:33:20.06ID:m1FNA0AO0
>>113 クエン酸
酸素の使用量多いなー
時間も時間だし最後の安価>>119
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:34:15.35ID:eEGxqAx/0
フッ化水素
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:34:46.03ID:Pp30OzcK0
二酸化炭素
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:35:41.49ID:qIf6IpVU0
最後にとんでもないのが来た
酸素とか足りないけど適当に代用してやってみる
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:59:17.33ID:m1FNA0AO0
>>119
ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン
赤、青、緑は全部N
今まで水素に使ってた水色がO
Hはピンクのボンドの先にあると思ってくれ
流石、最強の爆薬
迫力がある
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 02:00:24.60ID:phee5XcS0
>>127
下かっけえwwwwwwwwww
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:36:08.57ID:RcSfVlZf0
st
実は分解する方が大変
しっかり刺さっててラジオペンチがないと抜けない
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:42:36.69ID:8SQ64OVM0
あれ何に使うのかと思ったらそういうことだったのか…
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:43:55.79ID:phee5XcS0
なんと愉快なスレ
水かわええwwwww
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 02:01:03.45ID:NkhQAt980
買ったらいいと思うよ!やっぱり自分で作ってみると構造がよく分かる
ではみなさん乙でしたー
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:48:15.57ID:2UNht7mu0
なんでお前らそんな詳しいんだよ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 01:53:23.18ID:kNo8/1Hk0
>>125
化学が好きで好きでしょうがないんだよ
言わせんな恥ずかしい
シュール
理系男子のつどうスレはここですか
あまりワクテカしない自分は
理系人間とは縁遠いんだなと確信した
やっべえ何が楽しいのかさっぱりわからんw
理系のオレはワクワクしながら見てたw
こういうの作りながら分子勉強するのもいいなー構造とかすぐわかりそう
俺もこれらの組み合わせで出来てるんだろうな
良スレ
化合物詳しい奴にとってはレゴみたいな感覚だよ
何かよく解らんが、ちょちょっと作っちゃうのスゴイな。
('仄')パイパイ
酸素のブロック少なくね?
分子模型はCPKモデルが至高
※12
こういったセットって、サイズっつかセットに色々パターンがあるよ。
スレ主が買った奴はまだ初級のやつで、比較的簡単な部類しか作れん。
高校で配布してくれてたら、俺の科学の成績もちょっとはマシだったのだろうか
何が楽しいのかわからんw
でも最後までみてしまった
好きな人にはたまらんな
pentacycloanammoxic acidとか見たかった
そういや、池袋のジュンク堂にあったなー
ガチ物理屋だけど欲しくなってきたw
良いセットはべらぼうに高い
来年から日大の化学系に進路決まってる高3ですけど、やっぱり有機はいいなw
見ててわくわくして来るww
分子模型の嫌いな理系なんていません
たっけええええええ
懐かしいなー!高校の化学の時間これ触らせてもらったわ
衝動買いしちゃいそうだ
数学科の俺はあまりときめかなかった
なぜモルタロウを買わない?!
物理学科だけどあんまり・・・
正直数式をこねくり回してるほうが楽しい
二重結合の棒どっか飛んでったwwwwwwwwwwww
理系が出来なさすぎて文系を名乗ってるエセ文系なクズ女だけど、こういうの見る分にはワクワクするよ。
水とか可愛い形なんだね。
ダイヤは綺麗。
理系の頭ってすげえ
おまえら楽しそうだな
薬学部の自分にはすごい楽しく感じた。
初めの有機の授業で分子模型のちっちゃいやつ配られてたな、
なんかこう見ると
視覚的にも水ってやさしそうだな
リグニン頼みたかった
中学校まで理科が好きだった
高校に入って物理・化学に別れたら、センターの点数とかはどっちもよかったけど圧倒的に物理が好きだってことに気付いた
現在工学部
最強の爆薬はオクタニトロキュバンじゃなかったか...?
気のせいかな
はいはい詩文バカのおれも
楽しませてもらいましたよ
※36
そんな危ない物誰か作ったことあんの?
代ゼミの亀田がフラッシュバックしてきた
経済萌だけど化学系の大学行きてぇ…
ユリア樹脂たんがないとか
ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタンって量産可能爆薬では最強だけど、
「理論上」最強はオクタニトロキュバンじゃなかったっけ?
やっぱそうだわ。オクタニトロキュバンが理論上最強。
キュバン作ったフィリップ・イートンが作ったらしい。
生成工程が40段階以上にもなるうえグラム単価純金並だから量産はありえんが。
体積膨張1200倍に1molあたり800kcalの熱量で、煙出ねぇとかどういうこと?
光と衝撃だけ出るの?
有機専攻しえるが、さすがにこれは見飽きたな
※欄の理系の人がwktkするって書いてるのを見て違和感だぜ
サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由 2:50から
ttp://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが分かった
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、知的財産、教育、公共事業なども対象
経済畑の俺には高校化学の範囲までしか分からないが、コレ欲しいわw
モル太郎だっけ? フラーレンとか作れるの。あれいいよ。インテリアにもなるし。
www.talous-world.com/
薬学部の姉も持ってるけど文系の俺にはどうでもいい
文系女だがプラモとか好きならこういうのwktkするだろ!
なんかごっついの1体作って、周りに水をいっぱいはべらして飾りたいw
分子って棒使って団子みたいにくっついてんのか…
知らんかった
モルタロウというのがあってだな
DNA二重螺旋を作って部屋に飾りたい
※51
何タロウか思い出せなかったがお前のおかげですっきりした
あれ、DNAはまだいいとして,チロシンキナーゼとか正気の沙汰じゃない
こういう学生がまだいることに安心した
学生のとき、これでロボット作って遊んでたやついたなw
これインテリアにいいよね。なんて思っちゃう俺は非理系なのかなぁ。
高校時代にこれ尼でポチッって出来てれば亀でこけなかったかもな…
分子模型買わなくても、3D分子構造表示ソフトを使えば予算かけずにいろんな角度から見られるぞ
手には取れないけども、それでも化学好きなら楽しかろう
生協で買いたい
化学はダメだけど、立体は好きなので楽しい
これ模型楽しいよね。
高校の時DNAを一巻き作ったわ
フルクトースが人みたいでかわいい