米軍のかっこいい作戦名を教えてくれ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 09:58:42.63ID:CBkt6CkjO
砂漠の嵐作戦とか厨二心をくすぐられる名前が多いよな

1月17日に、多国籍軍はイラクへの爆撃(「砂漠の嵐」作戦 operation desert storm )を開始した。宣戦布告は行われなかった。この最初の攻撃はサウジアラビアから航空機およびミサイルによってイラク領内を直接たたくもので、クウェート側に軍を集中させていたイラクは出鼻をくじかれ、急遽イラク領内の防衛を固めることとなった。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 09:59:28.82ID:+4dtilURO
おぺれーしょん ともだち

トモダチ作戦(英語:Operation Tomodachi)は、2011年3月11日に日本で発生した東北地方太平洋沖地震におけるアメリカ合衆国軍による災害救助活動のこと。作戦名は日本語の友達に因んでいる。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:00:16.53ID:cmiRWZse0
オリンピック作戦
1945年11月に、アメリカ軍を中心とした「オリンピック作戦 (Operation Olympic)」を行い、九州南部に上陸、飛行場を確保する。その後、確保した飛行場を使用して作戦を展開し、1946年3月に「コロネット作戦 (Operation Coronet)」として関東地方へ上陸、東京を占領する。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:00:18.56ID:rvdMMwt40
砂漠の盾とかもあったな

砂漠の盾作戦(さばくのたてさくせん、英語:Operation desert shield)は、湾岸戦争の際国際連合安全保障理事会が、イラクによるクウェート侵攻を非難し、サウジアラビアとGCC諸国の防衛支援の段階において、命名された軍事作戦である。国連安全保障理事会による1990年8月2日の、"イラクの即時撤退"を求める国際連合決議第660号の採択により、アメリカ合衆国が非常事態宣言を下し、アメリカ中央軍のサウジアラビア防衛計画をたてた事から始まる。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:02:19.56ID:Q4jYldbO0
オペレーション:オデッセイ・ドーン
オデュッセイアの夜明け作戦

オデッセイの夜明け作戦(英語:Operation Odyssey Dawn)はリビア上空の飛行禁止区域設定を実行するため、アメリカ合衆国が行った軍事作戦名[5]。飛行禁止空域は2011年リビア騒乱の最中にムアンマル・アル=カッザーフィー率いる政府軍の反カダフィ勢力に対する空爆を防ぐ目的で提案され、2011年3月17日に国際連合安全保障理事会において国際連合安全保障理事会決議1973が採択された。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:03:45.62ID:sQU1uyk4O
アシカ作戦
アシカ作戦は、第二次世界大戦中にドイツが計画したイギリス本土上陸作戦の呼称。結局この作戦は実施されることはなかった。アシカ作戦はドイツ語をカタカナ書きしてゼーレーヴェ作戦、同じく英語をカタカナ書きしてシーライオン作戦とも呼ばれる場合がある。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:04:04.24ID:5+X3syDj0
オーバーロード作戦
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:13:04.43ID:pOTyo4tVO
>>15
ちょっとラーゼフォン借りてくる

ノルマンディー上陸作戦は、第二次世界大戦中の1944年6月6日に行われたオーバーロード(大君主)作戦を指す(Operation Overlord)。ナチス・ドイツによって占領された西ヨーロッパへの侵攻作戦。最終的に、300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス・コタンタン半島のノルマンディーに上陸した。史上最大の上陸作戦であり、その後これを超える規模の上陸作戦は行われていない。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:05:59.56ID:Q4jYldbO0
オペレーション:プレイング・マンティス
'88年ペルシャ湾
プレイング・マンティス作戦は、イラン・イラク戦争中の1988年4月に行われたアメリカ海軍によるイランへの攻撃作戦。カマキリ作戦とも言う。イラン海軍がペルシア湾に敷設した機雷によってアメリカ海軍艦艇損害を受けたことに対する報復行動として行われた。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:07:46.68ID:Q4jYldbO0
オペレーション:アージェント・フューリー
迅速なる怒り作戦
'83年グレナダ

グレナダ侵攻(グレナダしんこう、英語: Invasion of Grenada)とは、1983年にカリブ海に浮かぶ島国グレナダでクーデターが起きた際、アメリカ軍および東カリブ諸国機構参加国軍が侵攻した事件である。 この侵攻はイギリスやトリニダード・トバゴ、カナダの強い批判を受け、国連総会では「国際法の破廉恥な侵害」として非難された。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:09:17.14ID:Q4jYldbO0
オペレーション:イーグル・クロー
鷲の爪作戦
'80年イラン
イーグルクロー作戦(Operation Eagle Claw)は、1979年に発生したイランアメリカ大使館人質事件で人質となった大使館員及びその家族ら53名を救出する目的で1980年4月24日から4月25日に行なわれた「テヘラン駐アメリカ大使館人質救出作戦」の通称である。アメリカ軍四軍を総動員させ臨み、デルタフォースを初めて投入した有名な作戦であるが、ヘリコプターのトラブルにより失敗している。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:11:16.39ID:1QMA7kp20
砂漠の狐
アメリカはイギリスとともに、12月16日から19日にかけて、トマホーク325基以上とB-52からの空中発射巡航ミサイル(AGM-86C CALCM)90基によるミサイル空爆を行なった(砂漠の狐作戦)。湾岸戦争後最大の軍事行動であるこの作戦においては、コーエン米国防長官は「作戦は非常に成功した」と述べ、「この攻撃で(イラクの)生物・化学兵器を運搬する能力を削減できた」と語った。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:12:47.59ID:Q4jYldbO0
オペレーション:デザート・フォックス
砂漠の狐作戦
'98年イラク
・・・いいのかアメリカ軍
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:19:53.37ID:V2auyotr0
スコシ・タイガー作戦

従来のF-5Aとは異なる「特別仕様」のため、F-5Cという非公式の形式番号で呼ばれることもある。このF-5Cが参加した作戦はスコシ・タイガー作戦と命名され、F-5の作戦能力と双発エンジンによる被弾時の生存性が高く評価される事となった。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:21:46.99ID:UKZbQx/k0
スレッジハンマー作戦
サンダーボルト作戦

7月3日に、4機のイスラエル軍のロッキードC-130輸送機とイスラエル国防軍の対テロ特殊部隊サイェレット・マトカル(Sayeret Matkal)のメンバーを含む100名以上のイスラエル兵が人質解放のために派遣され(同時にイスラエル諜報特務庁要員も同様に参加したと考えられている)、サウジアラビアなどの敵国上空を避けながら紅海沿岸を飛行し、アフリカ大陸を南下しエンテベに向かった。なお離陸時点では作戦の決行はまだ指示されておらず、エチオピア上空を飛行中に最終的な作戦決行の指令を受けた。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:22:18.65ID:qSmolR7E0
>>47
米軍てほんとサンダーボルト好きだよね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:25:03.75ID:Q4jYldbO0
>>48
日本だって紫電雷電閃電etcあるし
イタリアもフォルゴーレ(稲妻)大好きだし
【飛燕、烈風、紫電、彗星、雷電、月光… 日本の優れたネーミングセンス】
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3809048.html
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:22:25.10ID:Q4jYldbO0
ドイツ軍も冬の嵐作戦とかベオウルフ作戦とか春の目覚め作戦とかいいよな
春の目覚め作戦は、1945年3月6日から3月15日にかけてハンガリー西部のバラトン湖周辺で展開された、第二次世界大戦におけるドイツ軍の攻勢。バラトン湖の戦い(Plattenseeoffensive)とも呼ばれる。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:23:23.50ID:XyFBTX5K0
マーケット・ガーデン作戦これ
ドイツといえばアシカ作戦かわいい

マーケット・ガーデン作戦は、第二次世界大戦中の1944年9月に行われた連合国軍の作戦。 連合軍がドイツ国内へ進撃する上で大きな障害となるオランダ国内の複数の河川を越えるために、空挺部隊を使用して同時に多くの橋を奪取する作戦であった。またこれは、同時にオランダの港湾施設を使用可能状態にして、補給線が伸びきっていた連合軍の兵站問題を解決する上で重要な作戦でもあった。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:23:56.68ID:hVI2FYxZ0
ググったらダウンフォール作戦とか出てきた
これ中止にならなかったら今とは違った現在になっていたのかな
ダウンフォール作戦(ダウンフォールさくせん、Operation Downfall)とは、太平洋戦争時にアメリカ軍が計画した「日本本土上陸作戦」の作戦名である。発動前に日本が降伏したために、この計画は中止された。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:24:37.29ID:qSmolR7E0
い号作戦とスレッジハンマー作戦どっちがカッコよさそう?
って聞かれたらねぇ・・・
い号作戦とは、日本海軍が1943年4月7日から15日にかけて第11航空艦隊と第3艦隊所属の艦載機により、ガダルカナル島やニューギニア島南東部のポートモレスビー、オロ湾(英語)、ミルン湾に対して空襲を行った作戦である。
1942年中にブレストかシェルブールへの(本格的反攻ではない)限定的上陸のスレッジハンマー作戦、1943年以降の北フランス上陸のラウンドアップ作戦が立案、また周囲からの攻撃では北西アフリカ上陸のジムナスト作戦、ノルウェー上陸のジュピター作戦が立案されていた。 しかしスレッジハンマー作戦は準備期間が短すぎ、上陸しても半島に閉じ込められるだけで吸引できるドイツ軍兵力が小さいことから早々に放棄された。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:26:36.61ID:Q4jYldbO0
>>54
インパール作戦も名前だけならかっこいいぞ!
名前だけなら・・・

インパール作戦(インパールさくせん、日本側作戦名:ウ号作戦(ウごうさくせん))とは、1944年(昭和19年)3月に日本陸軍により開始され6月末まで継続された、援蒋ルートの遮断を戦略目的としてインド北東部の都市インパール攻略を目指した作戦のことである。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:28:35.81ID:qSmolR7E0
>>56
インパールの作戦名称はウ号作戦だ。
インパール作戦だと目標地点バレバレじゃん。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:30:58.89ID:Q4jYldbO0
>>58
そしてジンギスカン作戦
牟田口が補給不足打開として考案した、牛・山羊・羊・水牛に荷物を積んだ「駄牛中隊」を編成して共に行軍させ、必要に応じて糧食に転用しようと言ういわゆる「ジンギスカン作戦」は、頼みの家畜の半数がチンドウィン川渡河時に流されて水死、さらに行く手を阻むジャングルや急峻な地形により兵士が食べる前にさらに脱落し、たちまち破綻した。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:30:21.44ID:UKZbQx/k0
バルバロッサ作戦
バルバロッサ作戦は、第二次世界大戦中の1941年6月22日に開始されたナチス・ドイツによるソビエト連邦奇襲攻撃作戦の秘匿名称である。また、今日では独ソ戦序盤の戦闘の総称とされる場合もある。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:48:45.90ID:09aHeg+c0
スターウォーズ計画だろ
戦略防衛構想は、アメリカ合衆国がかつて構想した軍事計画。通称スターウォーズ計画。衛星軌道上にミサイル衛星やレーザー衛星、早期警戒衛星などを配備、それらと地上の迎撃システムが連携して敵国の大陸間弾道弾を各飛翔段階で迎撃、撃墜し、アメリカ合衆国本土への被害を最小限に留めることを目的にした。通称は、これらの兵器を用いる事がスペースオペラ張りであるとして、映画『スター・ウォーズ』に擬えられたもの。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 11:14:48.71ID:0PLo1q480
ラインバッカー作戦
ラインバッカー作戦(Operation Linebacker)とはアメリカ第7空軍とアメリカ海軍第77任務部隊が、ベトナム戦争において、1972年5月9日から10月23日にかけてベトナム民主共和国(北ベトナム)に対しおこなった一連の航空作戦(aerial interdiction campaign)である。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:08:31.56ID:+4dtilURO
なんでカッコいい名前にすんだろ
兵士のモチベーション上げるため?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/17(木) 10:10:50.69ID:st5YqdAD0
オペレーションぽんぽこタヌキ作戦とかだったらやだろ
売り上げランキング: 155
2げt
ここまでドラグーン作戦なしとか失望した・・・
ワルキューレ作戦は?
インフィニットジャスティス作戦は?
エルドラド・キャニオン作戦(リビア爆撃)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/リビア爆撃_(1986年)
無限の正義がないとか
あ号作戦かっこいいだろ
オペレーション童貞
不屈の自由作戦が無いとは・・・
不朽やったorz
いや、Operation・Tomodachi(オペレーション・トモダチ)以上素晴らしい作戦名ないだろ。
どんなにかっこよくても、戦争の作戦のためにつけられたようなものより、何倍もかっこいい。
「トモダチ」をただのボランティアだと思わない方がいい。
ここまでディナー作戦なし
礼号作戦かな
ラーゼフォンの作戦て米軍の作戦からとったやつだったんだな
バグラチオン作戦の聞こえの良さは異常
オペレーションと来たらスピットブレイクとか連想する俺はもう駄目だな
よほど変わったネーミングをしない限り、オペレーションって頭についてりゃカッコイイ気がする
オペレーションぽんぽこたぬきとかですごく巧い戦略だったらそれもかえってカッコイイけどな
ぽんぽこタヌキ作戦www
ローリング・サンダー作戦とか
作戦名じゃないけどエージェント・オレンジも好き
>>※13 スパイゲームの面白さはガチ
スコシ・タイガーw
F5ちゃんの黒歴史w
米軍以外多いなあ、英国のオペレーションブラックバックでもいいか
爆撃機2機に空中給油機11機を引き連れての長距離爆撃作戦
ttp://www.raf.mod.uk/falklands/bb.html
旧日本軍の兵器名も英訳するとアメリカもびっくりの厨二だぞw
最後ワロタwwwwwww
スコシ イズ ア リトルww
作戦の名称は、その名前をつけた国の意図みたいなのがみえて面白い。
天一号作戦がないとか有り得ん
神の怒り作戦
ミュンヘン五輪のイスラエル選手暗殺したテログループに対する報復テロ作戦
宇宙開発のプロジェクトもかっこいいよな
マーキュリー・ジェミニ・アポロ計画とかサーベイヤー計画、ボイジャー計画、エトセトラ
ディナーアウト作戦はカッコイイ
CIAのだけど湾岸戦争時のアル・カーイダ作戦
オペレーション・ディナーアウト
これ分かる人いるんだろうか
イギリスのだけどジャッジメント作戦 (Operation judgement)も厨二感たっぷりで素晴らしい
ディナーアウト作戦
わかる人いないだろうけど
ローリングサンダーというなの絨毯爆撃作戦
「衝撃と畏怖」(Shock and awe)ってのも格好良いよね( ・∀・)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shock_and_awe
あ?ジンギスカン作戦馬鹿にしてんのか?
牟田口は戦争の後で「ジンギスカンハウス」って焼肉屋初めて成功したんだぞ
ディナー作戦(オペレーション・ディナー・アウト)がコメで出てて安心した。
よく眠れそうだ。
最後、オペレーションと作戦かぶってるうう
しっかし厨二心をくすぐる名前ばっかりだなw
砂漠の狐と聞いてロンメル閣下を思い浮かべる俺は何か間違ってるのか?
米国防総省「トランスフォーマー・プロジェクト」。
2010年10月12日プレスリリース。
平たく言うと「空飛ぶクルマ」を実現させようという内容。
…釣りじゃないよ。ガチだよ。ググッてみて。
核実験も「〇〇作戦」ってつけるよね、アメリカって
※42
空跳ぶ車ならもうあるだろう?ロシアに。戦車だが
OEFだな
作戦名じゃないけど、日本武術とか日本刀使った技名もかなり厨二くさいぞw
まぁ、実際使えたらかなりカッコいいんだろうけどな…
そういや知ってると思うが、作戦名トモダチを考えたのは日本だからな
※43
「作戦」じゃなくて「operation」だよ?
捷一号作戦てなかったっけ
旧軍と比べて陸自のダサさは異常
捷号作戦
礼号作戦
天号作戦
決号作戦
厨二臭がぷんぷんする
※12
台湾からの義援金と同じ程度には純粋なんじゃないか
「無限の正義作戦(Operation Infinite Justice)」、
後に「不朽の自由作戦(Operation Enduring Freedom)」と改称。
~大作戦にすると一気に面白おかしくなるよな
最後なぜかツボったwwwwwww
星一号作戦
スパイ大作戦
宇宙大作戦
白号作戦
黄号作戦
赤号作戦・・・
「よっしゃ大成功だ!もっとカッコイイ名前にしようぜ」
→ バルバロッサ作戦 → 失敗
「やっぱ厨臭い作戦名はダメだよね」
→ 青作戦
やっぱり大陸打通作戦だよな
ワルキューレ作戦
菊水作戦
日本軍作戦名一覧
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/rikukaigun25.html
中国に攻め入ってパンダハントとかやってほしい
メールシュトローム作戦がないとか
TAXiの署長思い出した
アイリーン!
ファッキンアイリーン!
あんまりカッコイイのなかった
菊水作戦 って名づけた奴、絶対自己陶酔してるわ
ブリティッシュ作戦
オペレーション・デザート・ドラゴン
蒼き戦慄作戦
チェンバロ作戦
星の屑作戦
モールストライク作戦
八・八作戦
ああ、俺もうなんでこんなのしか知らないんだ
オペレーション・トモダチはちょっとカッコ悪かったなw。
せめて「朋友(for you)作戦」とかひねりが欲しかった。兵士はかっこよかったけどね。
オペレーション:バトルアクス
どこで聞いたか知らんが、なぜか耳について離れない これが一番好き
今調べてみたら、作戦を実行したのはイギリスで、
オマケにその作戦は失敗してるときた
ここまで、チャタヌガ・チューチュー作戦が無いとは…
アパッチ・スノーが無いとは…
アライド・フォースがないとかもうね(ry
てかどんだけ戦争してんだよ
確かにぽんぽこタヌキ作戦はモチベーション下がるな・・・
ミニミニ大作戦がない。訴訟。
生来の決意作戦
イヤイヤ始めた作戦でも名づけるときはノリノリだろうな