俺の母ちゃん思ったより波乱万丈な人生だった

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:08:44.82ID:GDOwq7tN0
代行ありがとうございました。
大好きな母ちゃんの半生をオレ目線で語っていく
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:11:04.24ID:GDOwq7tN0
母:52才、俺:23才
だいたい俺が小学生から高校入る頃くらいのお話です。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:12:50.26ID:rkV8c8T/0
どうぞ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:13:07.49ID:GDOwq7tN0
母ちゃんの生い立ちから話そうと思う。
爺ちゃんと婆ちゃんが再婚同士なんで、結構年取ってからの子供。
高校は進学校出てたんだけど、稼ぎの問題で高校出たらOLとして働きだした。
農協の事務やってたらしいんだけど、稼ぎが少なくて爺ちゃんの年金と給料だけじゃやっていけなくなって水商売へ。
つってもスナックでホステスとして働いてた。ここ伏線なwww
父ちゃんと出会ったのはその頃。
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:14:57.14ID:zwJrMzhE0
伏線を自分でバラすなよwwwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:15:08.23ID:GDOwq7tN0
父ちゃんは中学卒業したらすぐ働き出して、某地方都市の有名な飲み屋街でずっと水商売やってたらしい。
詳しく聞いたこと無いからわからんけど、たぶんホストクラブみたいなのだと思う。
実際俺の目から見ても結構なイケメンだと思う。つっても昭和系だけどな。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:17:21.07ID:GDOwq7tN0
見てくれてる人いて嬉しい。ありがとう。
爺ちゃんは二人の結婚には大反対だったらしい。
まぁ、娘が連れてきた男が水商売やってるって時点で父親としても心配にはなるだろうしな。
学生時代に一緒に飲んでたときの母ちゃん曰く「多分嫌な予感がしてたんだろう」って。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:19:24.62ID:GDOwq7tN0
でもまぁ、母ちゃんは爺ちゃんの反対を押し切って、婆ちゃんの説得もあり結婚した。
父ちゃんは婿養子で実家に入ったんだけど、爺ちゃんが亡くなるまで二人の関係はギクシャクしてたらしい。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:21:40.35ID:GDOwq7tN0
結婚した頃には父ちゃんは居酒屋経営してて、俺が小学校の低学年くらいまで母ちゃんはそっちの手伝いしてた。
当時は居酒屋って概念がわからなくて、看板メニューがお好み焼きだったからお好み焼き屋さんだと思ってた。
で、俺が小学2年生のある日母ちゃんが店の手伝いの他に自宅で内職を始めた。
ガキなりになんとなく売上が下がっているような気はしていたから、そういうものなのかなと思っていた。
母ちゃんは「昔やってたし、婆ちゃんも同じことしてたから」なんて言ってたけどな。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:23:47.78ID:GDOwq7tN0
家はちょっと特殊で、細いビルだった。
1階部分は貸テナントで、観光地のど真ん中ってこともあって名産品の販売店。
で、2階部分に自宅へのドアともう一つドアがあってカウンターと椅子があった。
物心ついたときにはそこはすでに物置になってたんだけど、婆ちゃんがそこでバーっぽいのをやってたらしい。
まぁそんな物置で内職してたんだな。ガラスの粉がどうとか言ってたけど何やってたのかはよく知らん。
この説明まったく必要ないけど、やたら記憶に残ってたから書いた。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:25:51.94ID:GDOwq7tN0
内職は半年くらい続けてたと思う。
でも暮らしが良くなった気は全くしないし、母ちゃんは毎日イライラしているように見えた。
正直、この頃から小学5年生になるくらいまで母ちゃんの笑顔なんて数回くらいしか見てないような記憶がある。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:27:47.24ID:CKE6h0FY0
母ちゃん…
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:28:01.16ID:GDOwq7tN0
ホステス時代の名残か、酒にはめっぽう強いんだけど、
それでも毎日結構な量の酒飲んでたし。
内職やめて、保険の営業やってた時期もあった。
運動あんまりできない母ちゃんだから、体力的に心配してた。
でも結構すぐやめちゃった。体力面でなのか金銭面でなのかはいまだに知らん。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:30:23.45ID:GDOwq7tN0
保険の営業やめて、次に母ちゃんが始めたのは水商売だった。
ホステス時代の友達の店の手伝いという形で、週4くらいで働きに出てた。
当時週3で剣道やってて、帰るの8時とかだったから帰ったら母ちゃんいないとかザラだった。
ベビーシッター代わりに、母ちゃんの友達が来てくれてたからそんなに寂しくはなかったけどね。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:32:27.22ID:GDOwq7tN0
で、この頃に家庭の現状を母ちゃんから聞かされた。
その頃から数年前に父ちゃん知人の連帯保証人になってて、そいつが逃げたか何かして支払い義務が父ちゃんに行ったらしい。
タチが悪いのが、これを母ちゃんに言ってなかったこと。
自分で何とかしようとして、いろんなところからお金借りて泥沼にはまっていって
露呈した頃にはどうしようもなくなってたそうな。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:34:33.14ID:GDOwq7tN0
なんとなく父ちゃんの革ジャンのポケット漁ったら請求書入ってた。
5007万円とか途方も無い金額だった。
昼は昼で色々忙しいし、夜はスナックの仕事で母ちゃんはどんどん精神的に不安定になっていった気がする。
父ちゃんの店も、開けてたら借金取りくるから休みがちになっていったし。
ていうか家に来るようにもなったりしてた。
俺たち兄弟の部屋4階にあって居間が3階なんだけど、居間の方で借金取りが父ちゃんを待ってたらしい。
下でそんなことになってるなんて知らなくて、俺アホ面して部屋でアニメ観てたよ。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:34:40.33ID:cP4sG8mh0
ペースもいいから読みやすい
書き溜めしてるからな。もうすぐ無くなるんだぜ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:36:42.17ID:GDOwq7tN0
そんな毎日に母ちゃん危機感を覚えたのか、子供連れてベビーシッターやってくれてた友達の家に一週間位厄介になってた。
その家に引っ越すなんて話も出ていたから、その予行練習的なものだろうかと思ってたんだけど
学校まで休んでそんなことするわけないから、やっぱり避難してたんだろうな。
その頃に裁判所がどうとかいう話をしていたから、民事で裁判とか起こしていたらしい。
昼間いろいろやってたのはこれだったんかなぁと。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:39:26.72ID:GDOwq7tN0
友達の家にいる間、母ちゃんあちこち出かけてたから、裁判行ってたのかな。
母ちゃんもこの時はよく笑ってた気がする。
そして色々と片付いた。
家を売って、店も売って、父ちゃん自己破産。
返さなきゃいけないお金が1000万くらい残ったけど、無理のないプランで少しずつ返していくことになった。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:41:44.62ID:GDOwq7tN0
自己破産の数ヶ月前だったか、母ちゃんはスナックをやめた。
スナックに昔ホステスやってた頃の常連さんがやってきて、その人に現状を話したらしい。
その人地元ではすんごいデカイ会社の社長さんで
「だったらこんな所にいないで、もっとマトモな仕事をしろ! 俺の会社の子会社で働け!」
って言ってくれたそう。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:43:47.34ID:GDOwq7tN0
>>29で伏線回収したんだぜ
言われるがままに面接を受けて、事務としてそこに就職。
つまりその人は今の会社の会長さんってことになるんだけど、今でも会長さんには凄く感謝してる。
就活うまく行ってないときに紹介してくれた会社蹴ったりしたけどな。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:46:22.97ID:GDOwq7tN0
で、仕事もちゃんとしたのになって、すべて片付いて父ちゃんと母ちゃんは離婚。
親権はすべて母ちゃん。
小学5年生の1月、入社した会社に近い町の団地に引っ越すことになった。
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:48:26.54ID:GDOwq7tN0
転校した学校で若干いじめっぽいこともあったけど(俺が)面白くないから割愛する。
その団地、立地はそんな良くないからどうしても車とか必要になる。
でも母ちゃん40過ぎの当時まで車どころか自転車にも乗れない。
会社の援助もあって自動車学校に通うことになった。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:51:00.51ID:GDOwq7tN0
4、5ヶ月くらいで免許取った。
車買えるほど余裕ないから、会社の車借りてた。真っ赤なシビック。
この影響か、今でも俺の中で母ちゃんのイメージカラーは赤だったりする。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:52:26.98ID:cP4sG8mh0
あとは逆境にめげなかった母ちゃんすげぇって話。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:54:00.28ID:GDOwq7tN0
車ないと仕事の現場に通うのも難しい。
別に言ってもいなかったけど、
多分免許取れなかったらそうとう立場危なかったと思う。
会長のコネで入社したってのも大分攻撃材料になってるだろうし。
会社はビル管理がメインの会社で、清掃やらリフォームやらも請け負う感じだもんで
リフォームやらする際には建築士の資格が必要らしい。
母ちゃんがそれを取得することになった。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 22:56:37.82ID:GDOwq7tN0
書き溜めなくなったから少しペース落ちるかも知んない。
会社的には上記の理由だけど、
なんで母ちゃんが受けなきゃいけないのかよくわからんかった。
今思えば、なんとかして会社の中に居場所を見つけたかったんだと思う。
この頃でだいたい小6から中1の頃かな。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:00:03.47ID:GDOwq7tN0
当時のその会社の社長は、母ちゃんを会長に押し付けられたような形だったし、
水商売上がりの女だったしで、
会長の愛人か何かを監視に付けられたんじゃないかとかなり警戒していたらしい。
でも免許の時といい、建築士免許取得に頑張る母ちゃんを見て、考えを改めたらしい。
そして惚れたらしい。
母ちゃんが学校とかでいないときに、俺たち兄弟をよく飯につれてってくれた。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:01:40.05ID:CKE6h0FY0
母ちゃん頑張るなぁ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:03:58.12ID:GDOwq7tN0
俺は俺で母ちゃんの力になるため色々頑張った。
当時保育園児だった妹の迎え、洗い物に洗濯、ご飯の仕込み。
ごめん嘘。言われて渋々やってた。
決済やら何やらで遅くなっても、ビール飲みながら毎日夜中まで試験勉強。
それでも俺たちの夕食は絶対に作っていたところは、社会人になった今はものすごいことだって知った。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:07:19.52ID:GDOwq7tN0
借金に苦しんでた当時より肉体的には大変な状況だったとは思うけど
母ちゃんはよく笑うようになってた。
目標があって頑張っているからだったろうし
ぼんやりと、明るい未来が見えていたからだろうか。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:10:21.42ID:GDOwq7tN0
試験当日。
社長の車に兄弟全員乗って、母ちゃんを送り出した。
すっかり社長になついた俺たち兄弟。その日も帰りにご飯連れてってもらった。
母ちゃんが試験から帰って、合格祈願でまた食事。
引っ越す前は外食なんてほとんどなかったから、いいもの食べさせてくれる社長はホントに大好きだった。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:13:37.35ID:GDOwq7tN0
試験は合格だった。
作図のほうが怪しいと不安になっていた母ちゃんだったが、結構余裕で合格してた。
てか筆記の方満点とか、試験のこと何も知らんけど絶対すごいことだと思う。
会社のバーベキューに家族で行って、同僚の人と楽しげに話す母ちゃん。
社長を始め、母ちゃんが会社の人に受け入れられたんだなと安心した瞬間だった。
中1のくせにそんな生意気なこと考えてた。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:13:39.48ID:cP4sG8mh0
世界一の母ちゃんです。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:16:17.17ID:CKE6h0FY0
今でも、見た目は50代にとても見えないくらい若い。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:18:08.66ID:GDOwq7tN0
ある日、家の電話が鳴る。
まったく知らない人からで、俺たち兄弟は警戒していた。
「お母さんいますか?」と聞かれ、いないと答えると
「何時に帰ってきますか?」と聞かれる。
すげぇ怖かった。
この電話はしばらく続く。
借金取りだったら大変だし、母ちゃん心配させたくなくて
その人から電話があったことは絶対に言わなかった。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:21:52.58ID:GDOwq7tN0
そしてついに電話の主が我が家に訪れる日が来る。Kさんとしよう。
少々くたびれた感じの、それでも上品なおじさんだった。
借金取りではなさそうだったし、
家も知っているということは母ちゃんの知人なのだろうと判断して、
母ちゃんもうすぐ帰ってくると思うからと、家に上げた。
お茶出したったw
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:18:25.35ID:MrjvUtVY0
いつか抜ける日が来る!その時まで力を貯めとけ!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:29:00.39ID:GDOwq7tN0
母ちゃんから電話が来た。
今日遅くなるって内容だった。絶望的な気持ちになった。
「あのさ・・・Kさんって人来てて・・・今いるんだけどさ」
「え!? ちょっと代わって」
Kさんに受話器を渡す。
少し話し込んだ後、電話を切った。
「すみません、今日は帰りますね」
多分、今日帰り遅いから悪いけど今日は帰ってって内容だったと思う。
「お茶ありがとうございました」
悪い人じゃないことを確信した。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:24:49.67ID:GDOwq7tN0
居間の隅っこに座るKさん。弟も妹も警戒しているようでチラチラ見ている。
母ちゃん早く帰ってこいとか思いながらも、母ちゃんとの関係を明らかにしたくて
色々聞いた。
「母ちゃんとはどういう関係で?」
「知り合いです」
「どういったご用件で?」
「会って話がしたくて」
知人だということだけしかわからんかった。悪い人ではなさそうだった。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:32:56.44ID:GDOwq7tN0
後日、改めてKさんを紹介された。
母ちゃんの彼氏だった。
Kさんは製薬会社に勤めてるエリート社員で、母ちゃんにベタ惚れの様子だった。
社長といいKさんといい、母ちゃん魔性の女すぎるだろうと思った。
いきなり訪ねてきて怖かっただろうに、お茶まで出してくれてしっかりしてるね
ってほめられた。悪い人どころか超良い人だった。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:33:52.98ID:cP4sG8mh0
そこまで気の利いたガキじゃなかったw
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:36:09.54ID:GDOwq7tN0
一度紹介されてからは、Kさんは頻繁に訪ねてくるようになった。
母ちゃんの帰りが遅くてご飯準備できない日は、俺たちを食事に連れてってくれたりした。
料理も上手で、クリスマスの日に手作り料理でパーティーをしたりもした。
そして俺は違和感を感じた。
「社長はどうしたんだろう」
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:39:25.49ID:GDOwq7tN0
母ちゃんと社長の関係は、すでに雇い主との関係を超えた感じだった。
ある日思い切って母ちゃんに尋ねた
「社長はどうしたの?」
「ああ・・・社長はもうこないよ」
これで悟った。
母ちゃんはKさんを取ったんだと。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:43:35.27ID:GDOwq7tN0
Kさんか社長かどっちかと聞かれれば、俺は社長派だった。
穏やかで愛嬌のある猿顔が大好きだった。
Kさんは言っちゃ悪いが、若干癇癪持ちのような部分があって
マックで注文間違えられたときに店員を恫喝しているさまが凄く怖かった。
そのうちこっちにも飛んでくるんじゃないかって気になった。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:36:15.13ID:wpuXOjRvO
どん底からV字回復している様を今は書いてる。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:39:33.17ID:b+O2k9y3i
俺含めて三人。1つ下の弟と6つ下の妹。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:47:24.42ID:GDOwq7tN0
マックの件からしばらく経ち、Kさんの来る頻度が下がった。
仕事忙しいのかなと思っていたある日、社長が家に来た。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:51:54.90ID:GDOwq7tN0
昔のように食事に行ったり旅行に行ったりと、
空白の時間に触れるようなこともなく、楽しい日々を過ごした。
Kさんからは極稀に手紙が届く程度になった。中身は見ずに母ちゃんに渡してた。
中2のある日、思い切ってKさんはどうしたの?と尋ねた。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:57:24.28ID:GDOwq7tN0
母ちゃんは、社長とKさんの間で揺れていたことを話してくれた。
社長のいいとこ悪いとこ。Kさんのいいとこ悪いとこ。
それらを丁寧に話した後、決め手となった出来事を語った。
「Kさん既婚者でね、私と再婚するためにすぐにでも離婚するなんて言い出したの」
元々離婚しそうとは言っていたものの、
自分のせいで離婚するような形になることを拒否したんだと。
母ちゃんマジ魔性の女。
「あ、でも結局はアンタたちが社長の方になついてたからよ。それが一番の理由」
顔はKさんだけどねと、猿顔の社長を思い浮かべて二人で笑ってた。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/24(月) 23:59:33.47ID:cP4sG8mh0
だけど息子は女っ気のない職場でホモ疑惑を立てられてるオタク社会人なんだぜ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:00:51.14ID:0+8BIM490
Kさんの後日談だが、今でも節目節目に丁寧な手紙を送ってくれている。
母ちゃんに振られた後、ショックでしばらく旅してたらしい。
最近になってようやくふっ切ることができて、今は知人の起業を手伝っているとのこと。
離婚は結局しちゃったらしい。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:04:56.07ID:0+8BIM490
さっきからメリーアンの再生率が異常すぎてこまる。ランダム再生なのに。
とりあえず恋愛話まで終わった。
こっから俺が高校生になってからの話になるんだけど、
読みたい人いますか?
ひとりでもいらっしゃるなら書きます。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:07:21.39ID:Heufzu8gi
続き頼む
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:08:41.82ID:sw8hwi5A0
カアチャン待ってる
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:10:39.09ID:0+8BIM490
てなわけで書く。
俺が高校に入るか入らないかの頃、社長(当時もう社長じゃなくなってたけど)が
とある一軒家に俺たちを連れていった。
「買ったw」
青天の霹靂だった。
ずっと団地住まいで、一軒家での生活にひどく憧れていた。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:14:38.52ID:0+8BIM490
ただ、あとはもう大した山場もなく幸せな家庭が築かれていくだけの様子です。
なんか思い出したら都度書いていきます。
一軒家買った報告から、引越しまで殆どラグはなかった。
高校入学から一月もたたないうちに引っ越しは完了してしまった。
それまでは団地で弟と四畳半の部屋に詰め込まれていたのが
個人部屋。それも八畳。
うかれないわけがなかった。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:15:07.61ID:pXs4F4GN0
自己破産までの流れは十分波乱万丈だとおもったんだけどな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:18:24.90ID:6vcv232G0
今が幸せならそれに越したことはないじゃないか
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:19:19.12ID:0+8BIM490
この時期、母ちゃんも色々と転機を迎えていた。
引越しより時間帯は戻るんだけど、社長が会社をやめることになった。
母ちゃんは事務から会社の経理までこなすようになってたんだけど
税金周りに若干の不備がみられていた。
親会社のほうが、接待用の施設を持っていて管理を社長がやっていたんだが
その経費周りが怪しいとのことだった。
結局責任をとって社長は社長を辞めることになった(ややこしいw)
接待用の施設を法人化して、その代表ということで落ち着くことになった。
会長は厄介払いしたかっただけと、社長は言ってた。俺もそう思う。
「税理士って凄く怖いよ」と母ちゃんは笑ってた。
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:24:06.32ID:0+8BIM490
嬉しいこと言ってくれる人がいるので、時間気にせず書きたいだけ書きます。
社長の稼ぎは激減することになるが、別段それで別れるなんてことはなかった。
稼ぎのために付き合ってるわけでもないし、俺たちだって社長がいればよかった。
まぁ、引っ越す前の出来事でもあったので、ローンやら何やらで工房なりに不安ではあった。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:28:49.69ID:Heufzu8gi
社長は独身だったの?
会社は一族経営?
横槍すまん
社長超いい男。猿顔だけどw
子供3人いるけど、奥さんとは死別したらしい。
会社は一族経営ではない。会長とその仲間たちによるグループ的な。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:29:35.87ID:0+8BIM490
だけどこの時期から、更年期障害もあるのか母ちゃんがイライラすること多かった。
前までは最大の味方として社長がいてくれたが、社長がやめたことで後ろ盾がなくなったわけだ。
加えて、どうも馬が合わない社員もいたようで、立場が上なもんで頻繁にもう辞めると繰り返していた。
社長も家にいる時間が多くなって(この頃にはもう同居してた)、
社長が母ちゃんをなだめているところもよく見た。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:32:24.34ID:sw8hwi5A0
カアチャンがんばれ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:33:54.16ID:0+8BIM490
俺は俺で大変な時期で、まぁぼっちになったんだわな。結局3年間ぼっちに等しかった。
くわえて、調子にのって進学校に行ったもんで勉強にまったくついていけないわ
補修とか何やらで引っ越したばかりの我が家に帰れないわであんまりいい思い出のない三年間だった。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:36:42.80ID:0+8BIM490
ぼっちの息子。勉強できない息子。
これも母ちゃんのストレスの要因の1つだった気がする昨今。
勉強する気なんて完全になくして、小説家になるなんて夢物語語る息子なんて俺も欲しくないもん。
高校生にして厨二病を発症していた。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:39:49.67ID:0+8BIM490
社長の説得の甲斐あってか、仕事はやめずに済んだ母ちゃん。
まぁ、新たな目標のために走りだしたからとも思う。
ISO取得目指していろいろ調べ物やら準備やら始めたんだわな。
俺は厨二病こじらせてたから
母上も大変だな・・・俺も大変だよ・・・ちくしょうなんでこんな世の中に生まれたんだ・・・
とか考えてた。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:40:41.58ID:dee7Hae90
市場規模が大きければ吸収できるけど、言うほど大きく無いしなぁ
あげく声優になるなんて言い出してたよ。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:44:53.06ID:0+8BIM490
帰りの遅い母ちゃん。この頃は俺がよく夕食作ってた。
チャーハンに凝ってたから、いろんなチャーハン作って出してた。
週1くらいはチャーハンと味噌汁とサラダ。
料理上手い母ちゃんだけど、チャーハンだけは勝ってる。
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:49:39.14ID:0+8BIM490
ISOは取れたのかどうか聞いてなかったんだけど、さっき会社のHP見たら
ISOのマークあったから、取れたんだな。おめでとう。
この時期にはもう係長に昇進してて、事務と経理全般、査定までやってたんで
締め日は毎月。決済のある月はもっと、深夜近くまで残業する日もあった。
そんな頃にまた母ちゃん欝期(上手い言い回し思いつかなかったんで便宜上欝期とする)にはいった。
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:52:36.70ID:0+8BIM490
100ゲト
事務の女の子達との人間関係について悩んでいるようだった。
当時母ちゃん50手前。二回りは年代の違う女の子たちに上手く馴染めないようだった。
仕方ないっちゃ仕方ないことだけど、そんなことで悩む母ちゃんがなんか可愛かった。
辞めるとまで言い出した時は焦ったが。
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:56:16.43ID:0+8BIM490
社長と俺とでなだめて、最近のテレビの話題とかを食卓では提供するようにした。
厨二病だったけど、そのくらいの気遣いはできた。
韓流に今ほどの拒絶反応もなかったんで、ヨン様がどうとかの話もよくした。
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 00:59:22.10ID:0+8BIM490
定期的に欝期に入る母ちゃんをなだめたり、まじめに説得したり
学校で図書館にいりびたったり、パソコン室で2ちゃん見て怒られたり
部活の後輩に痛すぎる告白して振られたり、代アニの説明会に行ったりしていたら
進路をまじめに考える時期に入っていた。
当然のように代アニの声優科に行くつもりだった。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:02:47.82ID:J7le1Yf00
終わったら質問タイムもうけるから、そん時にでも
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:03:39.06ID:0+8BIM490
「母ちゃん、俺声優になるよ」
最初は容認というかどうなっても知らんよ的なスタンスだった母ちゃんだったが
母ちゃんなりに色々調べていたらしく、ある日専門学校のパンフを持って帰ってきて俺を説得し始めた。
「この学校からまともなプロになった人いないよ」
「就職率の計算式もオカシイじゃないか」
「こっちの学校は実績もあって、信用できる。悪いことは言わない」
IT系の専門学校だった。
アニメ漫画と同じくらい、PCいじりも好きだった俺のためにもらってきたらしい。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:05:13.43ID:dee7Hae90
頭ごなしに否定しない良い母ちゃんだな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:07:38.12ID:0+8BIM490
多分この瞬間に、俺の厨二病は完治した。
見ないようにしていた現実を叩きつけられたわけだ。
あれだけ小さい頃に色々あって、堅実な生き方の大切さを学んだはずなのに。
それを乗り越えてきた母ちゃんのいうことだからこそ。
俺の目を覚まさせるには十分だった。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:09:44.75ID:IEkgLd8i0
隣の部屋のかあちゃんとこ行った。
ドア開けたら、かあちゃん開口一番で、
「早く寝なさい」だって…
何も言わずそっとドアを閉めて戻ってきた…
多分俺の母ちゃんも同じ事言うなwww
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:11:48.18ID:0+8BIM490
その学校の説明会に行って、俺でもやれそうな気がした。
そこに行くことにした。
進学校に行ったのに専門行くんですかwwwって言葉は聞こえない。
3年制のゲームクリエイター科に進学した。
特待生試験受けたけど、落ちこぼれの俺には難しすぎた。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:17:09.94ID:0+8BIM490
月日は流れ、他県の専門学校へ通う俺は家を出る事になった。
社長も母ちゃんも弟も妹も、俺の引越しを手伝ってくれた。
ていうか業者頼まないでトラック借りてみんなで行った。
ワイワイと楽しく荷物の運び入れは進んだ。
最後にみんなでご飯食べに行った。
そして、俺以外の家族は家路についた。
ドアが閉まった瞬間、涙が出た。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:21:19.81ID:0+8BIM490
親から受け継いだ土地まで手放して、どん底まで行ったのに
努力とほんの少しだけの運でこんなにも幸せな家庭を築き上げた母ちゃん。
近くにいて当たり前だった頑張り屋さんの母ちゃんと離れるってことが急に現実味を帯びてきた。
小腹が空いた俺は、飯を食った帰りにスーパーで買ってくれた塩ラーメンを作って食べた。
読書感想文を夜遅くまで書いて、居間に降りた時夜食に作ってくれたそれと同じ味だった。
今まで忘れてた思い出が急に蘇ってきて、また少し泣いた。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:27:31.82ID:0+8BIM490
そんなこんなで専門学校を卒業して、無事就職して今に至ります。
今は関東に住んでいますが、地元からこっちに赴任する日は専門へ行く日の比にならんくらい泣きました。
こないだの正月に帰った時、母ちゃんに嬉しそうに書類を見せられました。
残っていた借金の1000万を完済したというのです。
ようやく過去の呪縛から抜け出せたと笑う母ちゃんと手をとりあって喜びました。
母ちゃんはようやく過去を精算できたんです。
俺も弟も成人したし、妹ももうすぐ高校卒業です。
これからの人生を、自分のために精一杯使って欲しいと思います。
これで母ちゃんの話は終わりです。
何か質問はあるでしょうか?
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:35:31.58ID:0+8BIM490
とりあえず>>104の痛い告白についてつらつら書いておきます。
当時俺が入部していた文芸部。
新入部員の一年に惚れた俺は、彼女のペンネームの由来を調べて詩を書いた。
そしてメールで彼女を呼び出した。
学校には大きな庭園があって、それを一望できる休憩所みたいな所がある。
そこへ呼び出し、自作の詩を渡して一言「コレがオレの気持ち」
若干引きつったような表情を作り、彼女は読んでくれた。
「・・・ペンネームの意味知ってたんですね」
「え? う、うん・・・知ってたよ(キリッ」
「うれしいです。・・・けどごめんなさい」
一刀両断だった。
「先輩は優しいけど、そういう対象には・・・」
フォローが痛い。
「あ、ああそうなんだ!ごめんね、いきなりこんな・・・」
その日は部室に戻らず帰ったわ。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:33:07.74ID:mHfsnIqkO
父ちゃんのことは恨んだりもしたけど
実は離婚してからも母ちゃん公認で会ったりはしてた。
まぁ、養育費を受け取ってくる的な意味もあったけど。
あんなことになって実家にも戻れなくて、ホントに肉親って子供しかいないって状況になったから
どうしても嫌いにはなれない。同情って言葉が一番しっくりくるかな。
持病もあって、今は杖をつかなきゃ歩けないとか聞いて
どうしてこうなったんだろって考えたりもしてる。
全部自業自得なんだけど、ちょっと悲惨すぎるなって思ってる。
父ちゃんのことは、今でも家族だと思ってます。
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:41:09.93ID:dee7Hae90
うんにゃ。中小企業のPGやってて、現場でやらかして
銀行のシステム監視に左遷させられた。
シフト勤務でしんどいけど一番合ってる気がする。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:48:07.02ID:dee7Hae90
大体自堕落に過ごして派遣行ったり工場行ったり、全然関係ない仕事するイメージ
ホントコレ。お、俺は正社員だけどな!
正直授業進むペースが思いの外早くて気づいたらおいてかれてて
ポインタとかクラス体とかがいまいちよくわからないままゲーム作ってた。
成績は常に中くらいだったし。
今はポインタもクラス体もどんとこいだ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:45:19.70ID:e255q7gV0
>>121
きっかけとかはあんまりない。母ちゃんの持ってきたパンフ見て、
入るならゲームクリエイター科だなって思っただけだったから。
しいていうなら、当時.hackにハマってたから、CC2に入りたいなぁって考えてた。
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:48:32.59ID:IEkgLd8i0
ううん。
KOKIAの「ありがとう」なら知ってる
歌詞見てみたけど、なんかしみるな。あとで聞いてみるよ。ありがとう。
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 02:00:48.63ID:IEkgLd8i0
家族のありがたみを感じれる歌だと思うからよかったら聞いてくれ!
じゃあいい話ありがとな。
明日も仕事だからそろそろ寝るわ!
おやすみーノシ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 01:55:17.29ID:BdNIjD1hO
逆境に耐えて人並みの幸せな家庭をとりもどした母ちゃんの話がしたかった。
ありがちっちゃありがちだけど、当人たちにとっちゃ大事件なんだぜ。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 02:01:03.53ID:0+8BIM490
そろそろ質問ももうないかな。
寝ていい?
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 02:02:00.20ID:PUWegOld0
うちの母ちゃん破天荒すぎて泣けてきたwwww
その破天荒な母ちゃんの話でスレ立てするといいかもよ
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 02:08:18.87ID:0+8BIM490
タバコなくなったし、給料日前でお金ないし、ハラヘッタんで寝ます。
あとは雑談にでも使ってください。
スレ立て代行してくれた友人、ありがとうございました。
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 02:10:52.13ID:dee7Hae90
乙!親孝行して苦労した母ちゃん喜ばしてやれよ
BMG JAPAN Inc.(BMG)(M) (2008-04-02)
売り上げランキング: 75375
泣いた
母親が死ぬ話しかと思ってたけど安心した
後マクドの店員に怒鳴るような男はやめて正解だ
あったい気持ちになるな。ヒューマンドラマってやつだな。
誰の家族の話でも、まるで映画みたいだ。
映画に出来るみたいな人生にしなくちゃなぁ。がんばるぞ。
借金背負って3人の子供の面倒を見て将来もしっかり一緒に考えて
建築士の資格も取って1000万の借金返済とか凄いな。
なんで母親が借金返済すんの?父親の借金じゃねーの?
この話どっかで見たような…
きめぇーーwww
どこがいい母親なんだよ
売女じゃねぇか
>>1の文章力があまりないからいまいちだった
運と努力と美貌の賜物だろうなあ
カーチャンはすごい
カーチャン系マジやめろ泣いちまう
自己破産して離婚した父ちゃんの借金をなんで母ちゃんが返してんの?
ISOってどっかで聞いた話だなw
ハッピーエンドでよかった
いいカーチャンだな
ウチのカーチャンは家事やってくれるけどパチンカスでメンヘラだ
しんどいけどいるだけマシかな
スレ立て代行する意味がわからんのだけど
なぜ自分で立てないのか
※6
俺も思った。
一念発起して資格を取得したって下りが、な
まあ、幸せな話だから二回読んでもいいけど
>>124はこのレスだけで気持ち悪いということが分かる
これは嘘話だな。自己破産したらどんなに借金があっても
返済しなければならない金額は300万円を超えない。
しかも元夫(赤の他人)の借金を返済しなければならない義務は母ちゃんにはない。
少なくとも借金に関する部分は嘘。
2009年以前は、事務員としての実務経験では建築士の資格は取れない。
だから資格のことも嘘。
なぜこういう「いい作り話」をするのかわからない。
金ないからホステスやるわwって思考がもう理解できない
水商売やってる人間なら同じ水商売やってる人間がどれほど信用できなくて
どれほど下らない人間か分かりそうなのにホストとくっつく辺り理解できない
バカ女が自業自得でハードモード選んだだけの話じゃん
つかバーさんの世代から水商売っぽいし遺伝子レベルで堕落するようになってんじゃね?
しかもババアになってまで2人のオッサンに恋wするとか浮かれすぎキモイ
こんな母親恥ずかしくてこっちから縁切るレベル
そりゃ声優なんて夢見がちなガキに育つ訳だわ…
うわ、ホントにまとめられてる。
※6、12、16
もしかして「うちの母ちゃんすごいぞ」かな。
あれみて思い出したから、結構かぶってるところあるかも知んない。
※15
引越してから初めてのスレ立てだったので忍法帖のレベルがまだ1なんです。
スレ立ては10からだから。
※18
嘘じゃないよ。
あくまで俺目線だからところどころ事実とは違うかもしれないし。
借金周りは、支払責任を母ちゃんが背負ったって形で返済していったんだし。
なんでかっていうと、父ちゃんの親戚とかに借金いっちゃったら駄目じゃん、これ以上迷惑掛けたくなかったんだって。
金額については間違いないんだけど、そういう決まりがあるならどうして1000万なのかは知らない。
詳しく書かずに端折ったけど現場での実務経験もあるから、建築士の資格も取れるんだろうし。
とりあえず、この話は嘘じゃないです。
特定されないようにところどころ端折って書いてるので、説明不足な部分はいっぱいある。
元旦那は自己破産に天涯孤独+障害。
彼氏は離婚。社長は汚名を着せられ解雇。
頑張りやの良い母ちゃんではあるが、女として見た時の面はAAA級に危険だな。
やっぱ家庭の話は面白いわ
他所のお宅がどんなんかってネットがなかったらほとんど知れない情報だよな
不倫女か…
普通に母ちゃん二股してるよねこれ・・・
不倫な上二股だよな最悪…
教訓:人は多面的である。一面だけで人を判断してはいけない。
母としての顔とは別の女としての顔。息子として認めたくないとは思ったことないのか、この人は?
水商売上がりで客、しかも水商売の男と結婚して、挙句不倫で二股で…「いい母親」?
金がなくなったら水商売しか思いつかない思考が今時のキャバ嬢レベル。
社長の後ろ盾がなくなって、馬が合わない社員がいるから仕事を辞めると言い出す…って。
本当ただのバカビッチで笑えた。男に依存して、利用しまくってるダメ女。
波乱万丈とか頑張ったとか努力とか…どこ見たらそんな言葉が出てくるんだろ。
結局、やっぱり身体売って媚売ってナンボなんだね。
水商売上がりはそういうのが上手いんだろうな。
だから最後に拾って貰えたんだね、って話じゃん。
普通に会長ともやってたんだろうし。それでコネ作ったんだろう。
まあ爺婆共に再婚で、婆さんも水商売上がりって、底辺家庭って事なんかね。
これ凄いとか言う人達も、そういう価値観で育ってるのかなあ。
人の大事な母親を貶したくないけど、ヨソでこんな話しない方がいいよ。
正直、普通の家庭で育ってたら母親の節操のなさに引くレベルだから。
「魔性の女」って言い換えれば「ヤリマン」だからさ。覚えておくといいよ。
母子家庭で真面目に昼間の仕事して、家事、育児も完璧な叔母が神様みたいに思えてきた。
まあ主にとってはいい母親なんだろうけどスレ立てて語るほどじゃないよな
マザコンきめえとしか
よそん家のかーちゃんであってもな、貶すなよ。
貶したぶんだけお前が惨めになるだけなんだぞ。
自分から心貧しくしていってどうするんだよ。
ハッピーエンドでよかった、良い話じゃないか俺ならこんな努力出来ない
同時に言い寄られてるだけで付き合ってはいない、とかじゃないか?
何はともあれ当人達が納得いってんなら何もいえねえよ
息子が泥被る事にならんでよかったわ
いい話だった。
猜疑心と綺麗事にまみれた人には分かんない感動だから↑はしかたないな。
母ちゃんと俺と彼女の次に心が洗われたよ。
あんまりおもしろくない
>>27
これは、特に誰も不幸になってない。
子供も「良い母親」と言っている。育て方や生き方間違ってなかったんだろうと思う。
いろんな境遇の中、理想の母親って一つしか無いわけがない。世渡り上手な母親だよ。
両親がいても、理不尽で横暴な親や子供はまだまだいるわけだし。「普通」の家庭に育ったら分かるよね?親は親、子は子。
米31
米30だけどその矢印俺に言ってるんじゃないよね?
ばあちゃんは地主のお嬢様だったのに子供の頃の農地解放で没落
じいちゃんは糞真面目に働いたけど商売に失敗して横死
それでもばあちゃんはじいちゃんの残した家に住んでいる
ただ幸いなことに80歳前にはなったものの同じくらいの老人に比べて非常に健康で病院にかかることもないし検診でも異常はないという
だから「若い時羽振りが良くても歳とって寝たっきりになる人より ばあちゃんは今好きなことができて幸せだろ」と言うととても喜ぶ
クラス体ってなに
俺んとこもこんな感じだったな
母親が水商売でオヤジ3回替ってるし
ウチは妹も水商売+離婚2回+2人の男の子供3人
コレ、いい話じゃねーぞ
悪いが、水商売人間のダメな部分 女のエゴの部分を凝縮してる
これで感動できるようじゃ、危険だぞ
ただ、>>1のカーチャンは頭がいい方だとは思う
↑のつづき こういう話が危険なのはワルが真面目になって成功したのを賛美するレベル
元々、水商売気質の人間にはよくある話
俺んとこは婆さんの代から妹まで3代で母子家庭
仕事は出来るんだけど ズレてるんだ色々・・なんて言うか・・平気なんだよな・・
俺があまり家に寄りつかなかった頃、妹はいつの間にか実家に男連れ込んで
同棲してやがったこともあった17歳でだ 母親も知らん顔で一緒に飯食ってんの(呆)
このテの人間達は理不尽な理由で確実に誰かを不幸にする
個人的に付き合うと感じの悪い人間じゃないことも多いのが“更にタチが悪い”
俺の母親自体も5年前、水商売~介護仕事、酒+煙草、高血圧、精神科の薬などのせいだろう「くも膜下出血」で倒れた (幸い手術も上手くいって後遺症もほとんど残ってない)
1の母ちゃんは賢く、たくましい女だとは思う でも 誉めていい話じゃないんだ
裏側ではめちゃくちゃドロドロしてるはず、この本人は“たまたま”上手く抜け出せたけどホントに自慢できる話じゃないのは覚えておいた方がいい
君が一応真面目にやってるのが幸いだ
枕不倫カーチャンなんか嫌だわ
モラルが、どうとかじゃなくて生理的に無理!
まあ賢くてバイタリティあっていい女だよ、このかーちゃんは。
坂口安吾と三島由紀夫と谷崎潤一郎が「女大学に調教されたような貞淑で愚鈍な女は男の魂を腐らせる!強く賢くエゴイスティックな悪女こそが最高のいい女なんだ!」って力説してたな。このかーちゃんは勉強家で働き者で、悪女ってほどではないのが残念か。
父ちゃんも連帯保証人になってしまう(良くない事だけどさ)程度にはお人好しで、養育費もちゃんと入れてて、悪い人ではないんだな
不倫や二股の相手を平気で子供に紹介出来る母ちゃんはちょっとなー…
ところで、社長の子供は?全然出てこないけど、死別した奥さんの実家?