まめ速TOP ≫  雑学  ≫  スポーツ選手の良い話でも書いてけ

スポーツ選手の良い話でも書いてけ



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:52:10.04ID:AGlElL2k0

112 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/01/07(土) 03:33:23 ID:HJcMxNZ1

それで思い出したけど、村田兆治が原因不明の右肘の痛みで何年も苦しんでいた時に、村田の父親が危篤に陥ってしまった。
村田が急いで父親の元へ駆けつけると、それまで昏睡状態だった父親が目を覚まし、
「兆治、わしの右腕をやる。だから頑張れ」
と、苦しい息の中で村田に言ったという。
村田は父親のその気持ちが嬉しくて涙が止まらなかったそうな。
父親は他界したが、その気持ちが通じたのか、村田は名医ジョーブ博士の手術により
右肘の痛みを完治する事が出来、見事に復活を遂げた。


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:53:45.47ID:AGlElL2k0

389 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/19(金) 23:00:30 ID:Cp0NLRva

去年のオフにヒルマン・新庄・小笠原が中学生(不治の病)の見舞いに行ったのも
ありがちなんだが、きた
えらい野球にくわしい子で、病室は野球関係の本でいっぱい

「あのね、このピッチャーはねコントロール悪いから初球は見ないとダメなの」
と選手の写真を指差して話す少年

やたら難しい顔してうなずく小笠原
「ふえーそうなんだ?」と(多分素で)感心する新庄
ヒルマン「素晴らしい。これからもハムの007として調査・報告してくれ。頼んだぞ」
生きる希望・目的を与えられるって素晴らしいことだと思ったよ。


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:54:17.73ID:AGlElL2k0

391 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/20(土) 18:19:00 ID:9W15weY3

>>389
ヒルマンが、スコアブックを渡して
「君を特別スコアラーに任命する。気がついた弱点を記録して、また報告して欲しい」

これって、”また来るよ”って意味なんだと理解したんだけど
日本人にはあまりない、ユニークな言い方だなぁと思った。

393 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/21(日) 06:38:26 ID:cq13S1hC

そのあとの談話

「いや~勉強になりました。野球って奥が深いね」
少しもイヤミにならないのが新庄の新庄たる所以である。
「あの子に夢を与えられるように・・・・全力でプレーします」
言葉を搾り出す小笠原。赤い目が万感の思いを語る。
そしてヒルマン

「今日は日本ハムにとって有意義な日。将来の名スカウトを発見した」


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:55:48.38ID:AGlElL2k0

5 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日) 16:26:48 ID:ZH6U2XUC

中日ドラゴンズの立浪和義選手。
母子家庭に育ち、子供の頃から苦労掛けっぱなしの親に孝行するのは
当たり前の話であるが、彼はポケットマネーで孤児達を球場へ招待し
毎年、クリスマスのは孤児院へ駆けつけて、一人一人に自筆のメッセージカードを
添えてプレゼント。
正月には餅つきとお年玉を振る舞い、野球を教えている。
子供の誕生日には必ず電話と手紙で御祝いのメッセージを送り続けているのだ。
これは彼が20歳である3年目のシーズンから欠かさず続けていることなのだ。

清原の1000万円寄付が話題になったが、本来ならばこういった地道なボランティアを
マスコミは報道するべきではないのか?

寄付系の話なら松井が最強だろう。
松井秀喜ホームラン基金は合計2380万というとてつもない金額になる。

マスコミはこういった事実は報道せずに清原1000万だのがんばろう神戸の些細なことを強調して流す。


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:56:44.50ID:AGlElL2k0

11 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日) 16:33:03 ID:ZH6U2XUC

斉藤和巳が背番号を66のまま変えない理由

エースに成長した背番号「66」の後ろ姿を天国から見守っている人がいる。
00年2月に亡くなった斉藤の妻・由美さんの祖父、松尾勇さん(享年80歳)だ。
葬儀の際に、勇さんに着せてあげたのが背番号「66」のユニホーム。
斉藤は、今もそのことを忘れていない。
「これで背番号を変えたら、きっとじいちゃんも分からないでしょうから」
その年のオフ、プロ5年目の初勝利でブレークした斉藤は、背番号の変更を球団から打診された。
それでも、勇さんへの思いもあってかたくなに断ったという。
「お盆には報告に行こうかなと思ってるんです」と由美夫人。
球宴に出場した投手の中で「66」は最も大きい番号。
今、斉藤の背番号は文字通りのエースの代名詞となった。


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:10:17.26ID:AGlElL2k0

7 2006年まで名無しさん :06/07/19(水) 03:42 ID:Cyu.jPgU

テベスのサインの話が好きだ。

リケルメの行為が若手に引き継がれて行くってのは良い事だ。

38 2006年まで名無しさん :06/07/24(月) 06:18 ID:mBC7eE4I

>>7の詳細を教えてください

65 テベソ :06/07/28(金) 17:00 ID:1A4j43xM

>>38
テベスが少年だった頃、当時ボカに居たリケルメからサインを貰った。
スラムの子の自分にも分け隔てなくサインしてくれた事に大感激した。
リケルメのサインがプロ選手への夢を膨らませ、支えるものの1つにもなったので、サインには必ず応じるテベスなのでした。

ちなみに、テベスの首と胸にある傷は、子供の時、熱湯を被って火傷を負った跡。
無知な母親が火傷した患部を毛布のようなものでくるんで病院に行ったので、跡が酷くなってしまった。
貧乏だったので最低限の治療しかできなかったせいもあるが。
今はお金もあって、傷跡を消すこともできるが、自分がスラム街出身であることを忘れたり恥じたりしない証しとして、手術しないと決めているのでした。

68 2006年まで名無しさん :06/07/30(日) 13:42 ID:Ll0CulJQ

>>65
そのリケルメと同じピッチに立てたテベスは気が狂うほど感激してるんだろうなぁ~。


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:57:41.81ID:AGlElL2k0

26 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日) 16:53:15 ID:ZH6U2XUC

泣ける話というわけではないが、市和歌山商にいた正田少年は超…というより重度の阪神ファン。
虎戦士を夢見て野球に明け暮れる毎日。
新日鉄広畑に入社し兵庫県民となり、益々虎キチっぷりを高めていった。
しかしドラフトで指名されたのは広島カープ。
常軌を逸した虎バカぶりに周囲の人々は「拒否するのではないか?」と噂したがあっさり受諾。

「確かに自分は阪神ファンだが、プロとして自分を評価してくれた球団は広島。広島の恩に報いる」
と、喜び勇んで広島に旅立っていった。

俺この逸話好きなんですわ。

後日談。広島に入団1年目、ウエスタンで大阪に来た正田は
夜、T-Cの1軍のゲームを観に甲子園に出向いた。
スタンドで以前から顔見知りのおっちゃんに声をかけられ、
「おぉ、久しぶりやな。今何しとるん?」
と問われ
「あ、今、広島の方の会社に勤めてるんですよ…モゴモゴ」
「ほー、そうか、大変やなぁ、まぁ一杯飲んでけ。」

全然泣けないけど、腹かかえて笑える。


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:58:22.34ID:AGlElL2k0

42 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/27(日) 04:16:34 ID:lhd1Rnpm

D時代の星野監督と中村捕手。
かけだしの頃の中村は常に星野にドヤされ続けていた。鉄拳制裁はもちろん、時には、
「おまえなど辞めてしまえ!!」
のキツい一言。
本当に辞めようかと思い悩んでいるところに母親から一本の電話が。
「おまえ最近頑張ってるそうじゃないか。こないだ監督さんから連絡があってね。見所のあるいい選手だからお母さんは安心して見ていて下さいと言ってくれたよ。」
その後、中村は10年近くに渡って中日不動の正捕手としと活躍した。


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:58:51.39ID:AGlElL2k0

79 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/25(日) 16:41:40 ID:xqZePMYy

レロン・リーがロッテに来た時、いきなり風呂に誘われて、選手たちがお互い背中を流し合っている様子を見て
ここには差別が無いと感じて日本が好きになったらしい。

80 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/25(日) 18:06:21 ID:e1phpE44

>>79
ふざけてお湯をかけられたのも嬉しかったって言ってたね。

81 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/25(日) 18:39:32 ID:EjCufC05

>>79
オグリビーが近鉄にやってきたときにも似たようなエピソードがあったらしいね。
試合後に風呂にこっそりやってきたオグリビーを金村とか村上なんかが捕まえて
浴槽へブン投げられたとか。それをきっかけにチームメイトと打ち解けられたん
だって。もっとも元メジャーリーガーを浴槽にブン投げるなんて流石というか・・
やっぱりというか・・w


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 01:59:33.33ID:AGlElL2k0

241 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/02/16(木) 21:25:01 ID:8Xf2DQLw

巨人から強引に引き抜かれた別所は開幕からしばらく登板できないという
ペナルティを食らってしまった。まだ出られない試合前、それでも黙々と
ブルペンで投げ込む別所。罵声が飛ぶ中「別所さん、腐っちゃいけないよ、
すぐに投げられるようになるよ」と金網をつかみながら声援を送る少年がいた


数十年後二人はあるテレビ番組で再会を果たす
番組収録後、成長した少年=安部譲二が、「こんなことがあったのを
覚えてらっしゃいますか?」と聞くと別所は
「覚えているとも、あの少年は君だったのか!」と興奮気味に答えた


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:00:03.62ID:AGlElL2k0

346 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/04/16(日) 15:14:23 ID:X95Gzaq/

松坂が新人の時、秋山の顔にぶつけて骨折させた後
秋山が「これくらいで内角に投げれない投手になるな」と言ったこと


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:00:31.14ID:AGlElL2k0

423 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/06/04(日) 17:03:05 ID:hCR9CS+r

南海ホークスの藤原が引退してコーチになる時
背番号90を付けるよう言われた
藤原は「90はあぶさんの番号だから付けられない」と言って断った

424 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/06/04(日) 17:17:38 ID:eXl5JyMB

あぶさんの番号付けたらあぶさんに出られなくなるもんな。


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:00:54.35ID:AGlElL2k0

487 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/06/21(水) 20:14:32 ID:85JBh5LD

どんでんこと岡田は若いころファン交流のつもりかオフシーズンには
自宅の近くに住む子供たちとソフトボールをやっていたらしい

そこで中々素質のある子供を見つけ記憶にとどめておいた
その子供がドラフトにかかるような年なったときに
岡田は球団にその子供を推薦したらしいが
球団はその子供をスルーし岡田球団と揉めたとか揉めないとか

その子供は岡田の見立てどおり横浜のエースになり
岡田が所属していた阪神戦では無類の強さを誇るようになった

三浦大輔その人である

泣ける話じゃないが当時の阪神ファンだけには別の意味で泣ける話ということでw


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:01:28.83ID:AGlElL2k0

536 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/07/26(水) 17:31:35 ID:+HSjzClY

せっかくなんで岩下特集で語られたちょっといい話。

白血病で闘病中の岩下のもとに、ある野球選手からサインボールが届いた。
「絶対がんばれ」(だったかな?)という文字とサインの入ったボール。
だが、岩下にはその選手と面識もなかった。
そしてその選手は、ただの選手じゃなかった。

岩下の病状を知って激励のサインボールを送ったのは、
当時ニューヨークメッツでバリバリ(?)のメジャーリーガーだった新庄だった。

現在二人はチームメート。


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:02:39.56ID:AGlElL2k0

592 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/09/08(金) 18:57:15 ID:+Dt/m+EV
ナンバーの特集で読んだ村山と江夏の話

阪神のエースとして君臨した村山も晩年は血行障害と
戦いながらその座を死守していたが、江夏が入団。
2年目に25勝を挙げた江夏に対し、その年15勝を挙げていたものの
兼任コーチの打診もあった村山は、江夏にエースの座を渡すことを決意
江夏にそのことを伝えた。

一方、そのことを村山本人から言われた江夏は、その時俺がエースを奪ったと
思っていたので特段何とも思わなかった。
しかし、キャンプ一日目、思ったより調子が良いから軽く投げておこうと
ブルペンに行くと、これまで村山が投げていた奥の一番投げやすい箇所が
空いており、村山は違うところで投げていた。
やっぱ俺がエースになったんか?と思いつつ宿舎に戻ると、部屋に球団職員
がきて、「今年どのボールを使うか決めておいて」と各メーカーのボールを
渡された。
そこで初めてエースのプレッシャーが襲ってきて、その日は一晩中眠れなかった。
次の日、決意した江夏は、球団職員にこれまでの縫い目の低いボールではなく、
高いボールを渡した。
(フォークが決め球の村山は縫い目の低いボールを好んでおり、一方真っ直ぐとカーブが好きな江夏は高いボールが投げやすかった。)
ボールを決めた時に、俺がエースでチームを引っ張っていくという決意を持った。

泣ける話でもないけど、印象に残っている話なので


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:03:04.15ID:AGlElL2k0

659 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/10/08(日) 12:56:56 ID:tTQDU8Gq

桑田真澄、11歳の時の話。
桑田の親父というのはどうにも仕事が長続きせず、そのくせ息子には異様に野球ばっかやらせて学校にはろくに通わせないDQNだった。
自分はだらしないくせに家族のことは野球以外ではまったく省みない夫との生活に疲れた桑田母がとうとう、当時まだ小学生の桑田に「お父さんと離婚しようと思う」と打ち明けた。
その時の桑田の言葉

「お母さん、それでも僕は野球がしたい。だから、僕が、お母さんを養えるようになるまで待って」

最初、某リレー小説に書かれてた話だったんでフィクションかと思ってたら
実話だったので驚いた。桑田母は今でもこの言葉が忘れられないのだそうだ。
泣けるというより辛い話かも。11歳で、もう「生活していく手段として」野球を選ばざるを得なかったという人生って。

662 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/10/09(月) 17:52:51 ID:wz/cUUGK

>>659
桑田が巨人に入団して活躍しだした頃に、ホントに離婚したんだよね


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:03:36.99ID:AGlElL2k0

699 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/10/31(火) 20:54:22 ID:HhlqZ+Zs

江夏の広島時代の話
当時のピッチングコーチがある新人投手について
「フォームを見てるとプロで出来るのかなと心配なんだが
今まで(あのフォームで)やってきてるので勝手に弄るわけにはいかん。
そこでお前の意見を聞きたい」
そのとき江夏は「例え(フォームが)おかしくても1年目は何もせずに
様子を見たほうがいい」コーチ「わかった。有難う」
江夏のこの意見はもちろん凄いが(自分の型にはめて選手をつぶすコーチも多い中)
勝手に改造せず選手の意見を参考にしたコーチも凄いと思う
なにぶん、昔の記憶を頼りに書いてるので詳細は違うかもしれないが江夏の
この話は本当です(その新人は北別府だった様な気がする)

711 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2006/11/01(水) 19:52:32 ID:MTbss+Gw

>>699
新人時代の大野を見た時こんな会話があったらしい
古葉:「アレは戦力になるのか?」
江夏:「今の天井向いてるような投げ方では、とてもじゃないがダメです。
    ただ、悪い部分を修正すれば戦力になる素質はある。」
古葉:「じゃあ、気が付くことがあったら、彼にどんどん助言してやってくれ。
    コーチは気にせんでいい。俺からもコーチには言っとく。」
その後、江夏は大野に様々なアドバイスをして、
当然本人の努力もあって、一流投手への道を歩むことに。
江夏は引退後、大野との対談で以下のように話してた
「育てたなんて全く思ってない。大野君と一緒に野球をやれて光栄だった。」


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:04:51.97ID:AGlElL2k0

842 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/08(金) 05:18:15 ID:0ptwmmL7

何年か前、ロッテ里崎のおばあちゃんが亡くなった時、
ヒーローインタビューでいきなり「ばぁちゃんが死んだんですよね」っていきなり泣いてたの。
「ずっと応援しててくれたばぁちゃんなんで・・・」って。
飾らないストレートな言葉に思わず涙でた。


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:05:13.39ID:AGlElL2k0

843 名前:神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/08(金) 13:11:55 ID:GAPC8XcQ

当時控えだった里崎はお婆ちゃん子だったけど葬式に行かず試合に出た
でその試合で勝ち越しタイムリーを打って
「お婆ちゃんが打たせてくれた」っていって泣いたんだっけ

でそこから頭角を現して今に至ると・・・


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:05:29.45ID:AGlElL2k0

877 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2007/01/11(木) 06:01:39 ID:3dnSLA6K

聞いたことある話なんだけど
昔、近鉄の寮でジャンボこと中根投手が、禁止なのを分かっていて
捨て猫を隠して育てていた。
大石大二郎選手が、自分の食事を残して、その猫の餌にしてあげてた。
寮長は、それを全部知ってて見て見ぬ振りをしてくれてた・・・・。


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:08:13.33ID:AGlElL2k0

5 2006年まで名無しさん :06/07/19(水) 03:38 ID:dfSDXkYg
ガットゥーゾスレより

548 :   :2006/07/12(水) 11:16:31 ID:ND8KMzyh0

母親が亡くなった話は別の選手だよ。出身地域が物凄く貧しい地域で人口の半分は
失業者で子供が大人になった場合の最も多い職業はマフィア・ギャング、窃盗犯で
イタリアでガットゥーゾの出身地域の名前をいうとたいていの人が顔をしかめる様な
ところらしい。

659 :  :2006/07/16(日) 10:38:43 ID:nxTrH70P0

>>658
ガッツの地元は貧しい地域らしいからなぁ・・・
ガッツも金出してるんだろ?地域に。


660 :   :2006/07/16(日) 11:10:02 ID:vD50m/jY0

>>659
学校の給食費の一部負担とか、進学したい子供向けの高校・職業訓練学校への
奨学金とかアル中ヤク中治療施設建設とか色々お金を出しているようだ。
給食費が払えない子が多い、進学などもってのほか、将来は酒や薬に溺れて
廃人にって凄い地域だ。


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:09:02.05ID:AGlElL2k0

355 名前:名無しさん 投稿日:2005/12/21(水) 00:39:47 ID:BQlo+YR90

マテは父ちゃんは監督で幼少時は金持ちだったが、母ちゃんががんで長年入退院を
繰り返すようになり、父ちゃんは愛人を家に入れて同居を初めて邪魔になった子供
は親戚や施設をたらいまわしにして母ちゃん死去後は父ちゃんは愛人が即座に妻に
昇格して、やはり子供たちは全寮制学校や親戚の家を転々で父ちゃんとほとんど
過ごしていないので実感がわかないほどだとか。
今は父ちゃんは病気がちだかで夫婦でマテに面倒を見させようとしているが許して
もらえない状態らしい。
バティも悲惨だと思ったけど、まだマシに思えて来るくらい不幸みたいだよ、マテ
って。

マテラッツィが子煩悩なのは、自分自身の親への愛情の飢えの裏返しというお話。


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:11:17.11ID:AGlElL2k0

663 :_ :2006/07/16(日) 11:55:21 ID:sgG0ixPz0

もはや聖人とさえ呼ばれるトンマージもそういう
活動しまくりだよな。ローマのクラブ内の教会の牧師みたいな事やってるし。
知的な感じのテュラムも幼少時は牧師になりたかったとか。
アホ王子のトッティも生放送中に白血病の小児患者についての
話題がでると、医者に「その治療のために機械はいくらするんだ?」
と聞いてポーンと1千万寄付したし。
世間体とかもあるんだろうけど、欧米のスポーツ選手は
そういうのに意欲的な人が多いね。

664 :  :2006/07/16(日) 11:57:30 ID:nxTrH70P0

>>663
アホ王子は確か、自分のアホさをネタにされた本の売り上げを
寄付に回してたよね。なんか、アホだけど器がでかいなぁとか思ったよ。


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:13:16.14ID:AGlElL2k0

77 2006年まで名無しさん :06/08/01(火) 20:45 ID:UxK4XBek
セリエAで今「いい話」として話題になっているのが、ローマのMFトマージについてです。
豊富な運動量を武器に汗かき役のボランチとして活躍している元イタリア代表。
彼は96年にベローナからローマへ移籍。
それ以降は毎シーズン、コンスタントに試合出場を続け、
今季も既に20試合1得点と安定したプレーをしています。

これまで年俸は2億~3億円。
働きからしたら当然の収入だと思います。
ところが財政難に陥っているローマのために、
自ら「安い給料でもいい」とセンシ会長に訴えたんです。
今は月収15万~20万円。
セリエAで最も“格安”な働き者ではないでしょうか?

その善意を見かねたセンシ会長はトマージにボーナスを支払ったようなのですが、
それすらも「いらない」と寄付したそうなんです。
彼はもともとチャリティーに熱心で、時間があると病院を訪問したり、
子供のチャリティーに参加したりと慈善活動を多くこなしています。
(パンツェッタ・ジローラモ=サッカーコメンテーター)


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:14:38.25ID:AGlElL2k0

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:03/11/13 00:03 ID:83LXdL3q

巨人時代に松井が東京スポーツに「ノーパンしゃぶしゃぶの常連」
と書かれたとき、それに反論して

「ボクは常連じゃない。3回しか行っていない」

と発言した。カッコいい。


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:16:18.99ID:AGlElL2k0

275 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:04/07/09 21:54 ID:VUdE8yIX

大リーグの長嶋茂雄

ケイシー・ステンゲル

" All right, everybody line up alphabetically
according to your height."
さあみんな、背の高さに従ってABC順に並ぶんだ。  


ヨギ・ベラ迷言集 

Baseball is 90percent mental. The other half is physical.
野球は90パーセントは精神的なものだ。
残り50パーセントは運動能力だ。  

I usually take a two-hour nap, from one o'clock to four.
いつも2時間の昼寝をしている。1時から4時まで。

【出典:Baseball Unillustrated History】  


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:18:06.16ID:AGlElL2k0

18 :神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 16:40:53 ID:ZH6U2XUC

ジャッキー・ロビンソンの話。

 黒人初の大リーガーとして登場した彼は、
 敵チームどころか味方チームからもいわれなき差別を受けていたが、
 不平不満を言わずにプレイに専念する姿に、味方チーム、そして
 敵チームからも同じプレイヤーとして認められていった。

 そんなある日、彼は審判の判定に抗議して退場を喰らってしまった。
 だが彼は、
「あの審判、俺の肌の色について一言も言わずに退場にしやがった。」
 と、黒人として差別されずにただの野球選手として退場処分を受けたことを喜んだということだ。


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:18:32.87ID:AGlElL2k0

19 :神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 16:41:23 ID:ZH6U2XUC
ジャッキー・ロビンソン自身も素晴らしい選手だが、
彼を口説き落としたブランチ・リッキーの口説き文句も素晴らしい。
ジャッキー「あなたは、白人に侮辱されたときに戦うのを躊躇うような黒人を探しているのですか?」
リッキー「いや、私が探しているのは、白人に侮辱されても戦うのを我慢できるガッツを持っている黒人選手だ。」

また、カージナルスのオーナーが「黒人のいるチームと試合をしない。ストをする」と言ったとき、ナ・リーグ会長のフリックが、
「ストをしたいなら勝手にすれば良い、お前らのやっていることはアメリカに対する挑戦だ。」と気骨を見せた。

ジャッキー、おまえは決して孤独じゃなかったんだ。


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:19:15.64ID:AGlElL2k0

20 :神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 16:42:22 ID:ZH6U2XUC

ヤンキース初の黒人選手、エルンスト・ハワードが、
ミッキー・マントルについて語ったこと。

入ったばかりで、周囲の視線にオドオドしていた頃、
シャワーを浴びていたらマントルが来て、ヒョイとハワードの「前」を覗き込んで、
エースのホワイティ・フォードに声をかけた。
「ホワイティ、来てみろよ。俺たちと変わらないぜ!」

↑上品ではないが、けっこう好きな話。

マントルは、レストランで入店を拒否されたハワードがバスで待ってると、
サンドイッチだかなんだかを買ってきて、一緒に食べてくれたとも。


そのマントルが癌に侵されて、一度は退院した時の記者会見。

「ヨギ(ベラ)のやつに『せっかく用意した喪服が無駄になったじゃないか』って言われちゃったよ」

男の友情って言葉が思い浮かんだ。


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:20:20.87ID:AGlElL2k0

69 :神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 16:15:13 ID:cRHImT6E

ソフトバンク王監督が早実エースだった時代の国体に国籍の問題で出場出来なかった
(実際は差別的待遇を受けた)。
しかし、開会式入場行進の時にチームメートが王選手の周りを囲って、
絶対につまみ出されないように行進し、本来なら入場を許されない筈なのに、チームメートの友情によりグラウンドに立つ事のみ出来た。


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:21:20.12ID:AGlElL2k0

249 :神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 13:42:55 ID:zB7vPvQx

泣けるというわけではないけど好きな話。

1930年代にヤンキースのエースだったレフティ・ゴメス(ゴーメッツ)が、
「打たれないためにはどうしたらいいんでしょう?」と聞かれて答えた。

「マウンドに上がらなけりゃいいのさ」

史上最高の選手と評する人もあるホーナス・ワグナーとの対戦を控えて、
若い投手が監督に「ワグナーを押えるにはどうすればいいでしょう?」と聞いた。

「いいか若いの、投げたらすぐさま神に祈れ」

野球の試合は投手で70%が決まるとも言われるけれど、
その投手たちは、言ってみれば「打たれるために」マウンドに上がっている。
打たれたいとは思ってないけれど、打たれることを避けることもできない。
そして、投手だけで勝つことは絶対にできない。
投手にできる最高の仕事は「0点に押える」という現状維持でしかない。
そうすれば負けることも絶対にないけれど、投手1人では勝てない。
でも、投手が最も重要であることも間違いのない事実。
野球って面白いなあ、と思う。


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:21:50.65ID:AGlElL2k0

324 :神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 16:05:18 ID:cfIk5uQl

イチローが高校からプロに入って自分はプロとしてやっていけるんだろうか、
不安にならなかったかと当時のことをインタビューで聞かれた。

そのイチローに
「先輩のパンチ佐藤さんのプレーを見てたら自分でもやっていけると思った」といわれたパンチ佐藤に泣けた。


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:23:09.49ID:AGlElL2k0

ある有名サッカー選手(キーパー)の話。
ある時彼はチャリティーイベントに招待された。
主催者曰く「チビッ子たちと軽いゲームをしてほしい」と。

それは子供達10人とPKをして、子供達が1本ゴールを決めるたびに
企業が100万ずつ募金箱に寄付をしていくという、遊びのゲームだった。
企業も最初から分かっていて、すでに100万と書いた小切手を10枚用意していた。

人だかりが出来る中、子供達10人とのPKが始まった。
集まった人々はみんなある同じ事を思っていた。
『彼はチャリティーの為に小学生が蹴ったボールを止めずにやり過ごすに違いない』と。

しかし実際は違った。
なんと彼は子供が一生懸命に蹴った緩いシュートをガッチリとキャッチしてしまった。
最初はちょっとしたジョークかと思っていたが、彼は次の子シュートも止めた。
そして、次も次も次も…結局子供達10人全員のシュートを止めてしまった。

お前空気嫁と。
「軽い遊びのゲームであろうと、僕の守るゴールにボールを入れさせる訳にはいかない」

静まり返る会場…。

このままではチャリティー金額はゼロ。
主催者や関係者が真っ青になっていると、彼は自前の小切手帳を取り出し
「しかし、ぜひ寄付はさせてもらうよ」と言うと、金額欄に1000万と記入し
サイン欄にオリバー・カーンと書くと、それをカラの募金箱に入れた。


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:45:00.67ID:sFQA1RV60

Jリーグが始まった年だから、もう何年前になるんだろう。名古屋の栄の焼き肉屋へ家族で行ったときのこと。
座敷席にカズさんと北沢選手と、数人の女の子がいた。多分遠征中だったのだろう。

当時高校生の俺の小学校三年の弟はサッカーをやっていた。
せっかくだからと、尻込みする弟をカズさんの前へ連れて行き、
「お楽しみのところすいませんが弟がサッカーやっているんで、何か言葉をいただけると励みになるんですが。」と厚かましく、言った。

カズさんは、「お、サッカー少年か」と楽しそうに言いながら、座敷席の奥からわざわざ立ってこちらへ来てしゃがみ込み、弟と目線を同じ高さにした。

「サッカー少年は勉強がよくできるか?」と、いきなりキングは弟に聞いた。

弟の成績はそれなりによい。弟はうん、と答えた。

するとキングは「頭のいいやつは、トップ下MFがあってる」と、カリオカ、ラモスの名前を挙げた。さらに何かを言おうとするキングに、連れの女の子が、ねえまだーと露骨にいやそうな顔をした。

表情は向こう向きだったから、わからなかったが、多分厳しい顔をしていたのだろう。
澤は、振り返って一言言った。

「うるさい。俺たちは今サッカーの話をしているんだ」


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:50:56.82ID:BgyQZdji0

>>43
いつ澤が来た?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:54:44.09ID:ki5uYFgnO

キングのコピペは大体どこかいじられるからな


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:59:51.70ID:sFQA1RV60

ミルコとの試合が決まった時にお前ら言ったよな!!

「ミルコ・クロコップと戦うなんて怖くないのか」と。

怖いに決まってるだろ!!俺だって人間なんだ!!
だが、お前!お前!お前!!
てめぇらのために戦ったんだ!!
愛してるぜ!!二ヶ月後また会おう!!


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 03:08:47.40ID:UbFojElC0

--代表に選ばれた圭佑選手の姿を見て

「圭佑もオランダへ行ったりして成長した。最後に会ったのは彼がモスクワに旅立つ直前だからもう1年前。私の母親タキ(圭佑の曾祖母)の50回忌法要の時だった。
会場近くでバーベキューをやっていた子供たちが家までついてきて、『サインくれ』って大変な騒ぎになってしまった」

--ファンも必死?

「圭佑は外に出てサインを始めたが、差し出されたタオルやノートの切れっ端を見て、『これじゃ駄目だ。ちょっと待ってろ』っていう。
どうするかと思ったら、自分で色紙を買いに行き、そこにサインして子供たちに渡し始めた。『サインをもらうにしても、頼み方や礼儀がある』ってことを、子供たちに教えようとしたんだろうね」

さすが△


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 02:07:42.65ID:/BaBHWk/0

じっと読んどる


心の野球―超効率的努力のススメ
桑田 真澄
幻冬舎
売り上げランキング: 11283
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316710330/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年09月23日 | 雑学 | comment(47) |
  • ※1. 名前:いいなしだなー 投稿日:2011年09月23日 13:51 ID:gAfZOmiK0

    イイハナシダナー

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:12 ID:lps9sz7E0

    本田△やりそうだわww

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:29 ID:Xv5co0UV0

    本田△

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:29 ID:igHu8rLs0

    メジャーのナックルボーラーの話は個人的には好きだな

    俺はお前にイカサマがばれるような投手ではないってやつ

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:40 ID:3GKemr2Q0

    こういうのを見ると
    「一流のプロ選手は人格者」なのか
    「一流になるにはプロの能力と人格が必要」なのか
    よく分からないね

    徒然草の”高名の木登り”話じゃないが
    やっぱ道を究めていく課程で哲学的な事もついてくるんだと思うわ

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:50 ID:TSoWK0Sk0

    本田△

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:51 ID:x31mh.Qo0

    本田△
    こうやってあからさまに格好つけるヒーローが日本には必要だよな

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 14:58 ID:GOihijKd0

    野球の話が8割のところに日本の野球人気の根強さを見た

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 15:04 ID:.JEVDq7d0

    ノムさんも人格の重要性を説いてるもんね。

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 15:16 ID:QGKRuDBQ0

    本田△
    今のサッカー少年のヒーローだな

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 15:32 ID:P4ta4rQP0

    毎日球場に数万人の動員があるスポーツ
    ついでに視聴率は落ちてるけど地上波放送
    それが野球

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 15:59 ID:E6DelfcL0

    野球とサッカーしか無いじゃねーか

  • ※13. 名前: 投稿日:2011年09月23日 16:02 ID:VRpDkaJiO

    ※12
    格闘技もあるだろがゴミクズ●すぞ

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 16:08 ID:IHrf.SZC0

    ヒルマンの話いいなぁ

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 16:15 ID:rF.vwlxB0

    澤ふいたwwww

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 16:42 ID:vOGiqzUR0

    中日時代の星野はイイ監督
    阪神に行ってから変になった

  • ※17. 名前:ななし 投稿日:2011年09月23日 16:44 ID:DzsmZ3jMO

    1番最初のはダイジョーブ博士のネタじゃないのか?ww

    ヒルマンかっけーな

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 16:46 ID:zwWRl53T0

    野球ばっかで萎えるわ

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 16:49 ID:dzw53AO50

    ドラゴンズ時代の星野の話は、数少ないツンデレ秘話と見た。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 17:30 ID:nJ0GFlGt0

    やっぱり男は背中で示すべきだよな△

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 17:32 ID:riZaHhqN0

    このレス数でこの濃度ってどういう事だよw

    カーンさんかっけーなあ

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 17:36 ID:Ry21O3Vn0

    ※17
    ジョーブ博士は実在の人だよ
    ダイジョーブの(名前だけ)モデル

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 17:43 ID:5scf7CWo0

    澤のせいで…クソ

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 17:48 ID:a7Z4HQ8d0

    トンマージは確かにクラブの財政難もあったけど、一番の理由は自身の怪我。
    でもそんな給料でもがんばったトンマージは本物の聖人。
    今はイタリアサッカー選手会の会長。

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 18:06 ID:U2qaRUYW0

    ※欄のバカのせいで台無し。

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 18:10 ID:MDZhzDQR0

    >>7
    その後斉藤は妻と離婚して妻の父親から週刊誌で罵倒された。

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 18:30 ID:3uUVM2Bt0

    斉藤和巳の話は今となっては全く美談に聞こえねえな。。
    週刊誌で書かれた内容が酷かったもんなあ、まあ女性関係は派手だったんだろうけど
    鷹ファンだけどひいた。。これがエースじゃさすがに悲しくなるなって思ってしまった

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 18:49 ID:ZoO9p..TO

    野球なら近鉄最後の試合前の梨田の「胸を張れ、お前達が付けてる背番号はすべて近鉄バファローズの永久欠番だ。」が1番好きだな

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 18:51 ID:1wF7JujO0

    感動してたのに澤やめろwwww

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 19:07 ID:.yI2RNRu0

    プロブロガー…

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 19:42 ID:YJUaD54L0

    カーリング選手・市川美余はEカップらしい

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 20:16 ID:bQFwKDj90

    ソフバンの福田は契約金でトーチャンの義足を買った、とか

    それにしてもイチローひでえww

  • ※33. 名前: 投稿日:2011年09月23日 21:13 ID:NU1PasL.O

    NBAのデリックローズの話しがでてないとはな…

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月23日 21:17 ID:CkHxOn2V0

    アスレチックス松井は試合後直にユニフォーム姿で番記者のインタビューに答える
    それは試合後シャワーを浴びたりして、記者を待たせたり、原稿が間に合わなく
    なるのを防ぐ為だとか・・・
    そしてオフには必ず番記者の人達と草野球大会がある
    ルールは松井は必ず右打席・投手はしないなんだと

  • ※35. 名前:  投稿日:2011年09月23日 22:35 ID:TpJxVK3OO

    星野が変わったのは事業の失敗からか…

    ダルビッシュの「メジャーではなく、ずっと日本で野球がしたい。子供たちに見てほしいから」って感じの発言は感心した
    楽天田中の卒業式の写真と映像。たくさんの仲間に囲まれて胴上げされて、いいチームだったんだなと思った

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月24日 00:34 ID:hXKuXnTU0

    斎藤は離婚したしな、美談でも何でもなかった

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月24日 02:17 ID:s7bKotJW0

    野球ネタは何かしらの野球用語が入ってるから一目で分かるけど、
    その他のスポーツのネタは選手を知らなきゃ何のスポーツか分からないのばっかりだな
    せめてスポーツ名は書いてほしかった

  • ※38. 名前: 投稿日:2011年09月24日 06:01 ID:HA72ZdUGO

    黒田の話なかった

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月24日 06:16 ID:qMLSCkGI0

    星野は現役時代からアレだったぞ
    自分のイメージのためなら平気で
    他人を悪者にしたからな
    ソースは稲尾の本

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月24日 08:53 ID:joX81YF20

    よい話ってのとはちょっと違うがサミー・ソーサが言ってたのが印象に残ってる

    野球をやっていてプレッシャーを感じたことはない
    プレッシャーというのは子供のころ道端でオレンジを売っていて
    これが売れなかったらご飯が食べられないというときに感じるものだ

    サッカーでもそうだけど、ラテン系の選手が強いはずや、と

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月24日 12:56 ID:8hjvVi.n0

    ゴルフの福澤義光のトンボの話は凄かった。

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月24日 13:01 ID:ky.Kmepv0

    駒田の話がねーぞ!

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月25日 16:03 ID:eyNHl68p0

    サンキューガッツ
    サンキューシンジョー
    サンキューヒルマン

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月26日 10:19 ID:zYELLjU90

    ※42
    「お疲れさん」か?

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月29日 01:02 ID:iIVkAQMR0

    時代とともに、良い話も悪い話増えてく
    それも人生の楽しみだね。

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月20日 23:30 ID:J6mUqudp0

    ※33
    オカン絡みかな?
    NBA最年少MVPのローズが「ガンバレ、ニッポン」って片言で言ってるの
    聞いたときは本当にうれしかったね。
    もっとマスコミ報道しろボケ、なんでローズのすごさわかんないかな~。

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月07日 13:39 ID:pz3.1ow50

    キングと前園の「おめぇ、プロだろ?」 の話とか…

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。