まめ速TOP ≫  雑学  ≫  映画史に残る名シーン

映画史に残る名シーン


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:05:36.82ID:qfjbWAUo0

天国と地獄の特急こだまのシーンはガチ



天国と地獄

『天国と地獄』(てんごくとじごく)は、1963年(昭和38年)に公開された日本映画である。製靴会社常務・権藤の元に息子を誘拐したと誘拐犯から電話が入る。しかし誘拐されたのは社用車運転手、青木の一人息子・進一だった。

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:06:02.42ID:2BNNhaTC0

なんてことだ
ここは 地球だったのか



猿の惑星

『猿の惑星』は、フランスの小説家ピエール・ブールによるSF小説。太陽系の調査がほぼ達成された近未来、人類初の恒星間飛行が行なわれることになった。目的地は地球から300光年先のベテルギウス。宇宙船内で2年間、実際の時間で300年を経て3人の宇宙飛行士が到着した惑星は、猿(類人猿)が人間を狩る星であった。

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:06:19.08ID:lDVtczQ00

プラトーンのあれ



プラトーン

『プラトーン』は、1986年公開のアメリカ映画。1967年のベトナム。クリス・テイラーは自分と同年代の、しかも少数民族や貧困層の若者が次々と徴兵される現実に憤りを覚え、大学を中退して陸軍に志願、ベトナムにやってきた。しかし戦場の過酷さは彼の想像を遥かに超えるものであり、現地に配属された当日に自身の決断を後悔する。テイラーはカンボジア国境付近のアメリカ陸軍第25歩兵師団に配属される。

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:39:47.28ID:sd0WmESa0

>>3とエイドリアン



ロッキー

『ロッキー』(Rocky)は、1976年のアメリカ映画。フィラデルフィアに暮らす「三流」ボクサーロッキー・バルボアは本業のボクシングによる賞金だけでは生活していくことができず、知人の高利貸しの取立人を請け負いながら日銭を稼ぐというヤクザ気質な生活を送っていた。素質はあるのにこれといった努力もせず、所属するボクシングジムのトレーナーであるミッキーからもその落ちぶれた様に愛想を尽かされ追い出されてしまう。そんな自堕落な生活を送っていたロッキーにも生きがいがあった。近所のペットショップで働くエイドリアンの存在である。

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:07:33.31ID:Wv4wT8HAO

第三の男のラスト



第三の男

『第三の男』は、1949年製作のイギリス映画。キャロル・リード監督作品。第二次世界大戦直後のウィーンを舞台にしたフィルム・ノワール。舞台は第二次世界大戦後、米英仏ソの四ヶ国による四分割統治下にあったオーストリアの首都ウィーン。当時ウィーンの酒場で人々に親しまれたツィターのメロディ(アントン・カラスによるテーマ曲)をBGMに物語の幕が開く。

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:08:42.38ID:z/P8Ucv8O

ローマの休日



ローマの休日

『ローマの休日』は、1953年製作のアメリカ映画。王女と新聞記者との切ない1日の恋を描いている。トレビの泉や真実の口など、永遠の都・ローマの名だたる観光スポットを登場させていることでも有名である。

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:12:39.77ID:a90lLsuh0

二つで充分ですよ!


ブレードランナー

『ブレードランナー』は、1982年公開のアメリカ映画。2019年、地球環境の悪化により人類の大半は宇宙に移住し、地球に残った人々は人口過密の高層ビル群が立ち並ぶ都市部での生活を強いられていた。宇宙開拓の前線では遺伝子工学により開発された「レプリカント」と呼ばれる人造人間が、奴隷として過酷な作業に従事していた。レプリカントは、外見上は本物の人間と全く見分けがつかないが、過去の人生経験が無いために「感情移入」する能力が欠如していた。ところが製造から数年経てば彼らにも感情が芽生え、人間に反旗を翻す事態にまで発展した。しばしば反乱を起こし人間社会に紛れ込む彼等を「処刑」するために結成されたのが、専任捜査官“ブレードランナー”である。

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:14:44.79ID:SkXM992R0

メリークリスマス、ミスターローレンス


戦場のメリークリスマス

『戦場のメリークリスマス』は、大島渚が監督した映画作品である。1942年、日本統治下にあるジャワ島レバクセンバタの日本軍俘虜収容所で、朝鮮人軍属カネモト(ジョニー大倉)がオランダの男性兵デ・ヨンを犯す。日本語を解する俘虜の英軍中佐ロレンス(トム・コンティ)は、ともに事件処理にあたった粗暴な軍曹ハラ(ビートたけし)と奇妙な友情で結ばれていく。

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:15:00.77ID:zBtYDh000

明日に向かって撃てのラスト



明日に向って撃て!

『明日に向って撃て!』は、1969年のアメリカ映画。西部で名を馳せた荒くれ者ブッチとサンダンスは列車強盗を繰り返し、ついに最強の刺客を鉄道会社から派遣されてしまう。はじめはなんとか逃げ切ることに成功する二人だったが、刺客たちは追撃をやめることはなく、ひたすら彼らへと猛追してくる。

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:15:38.89ID:2Y4rUqnx0

「人間の未来は白紙だと言う事だ!」



バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(Back to the Future Part III)は、1990年のアメリカ映画。前作のラストシーンで、タイムマシンのデロリアンが落雷に打たれ、ドクは1885年に飛ばされてしまった。しかし、そのドクがマーティに送られるように手配していた手紙の指示通り、マーティはPART1のラストで別れたばかりの1955年のドクと再会。1985年に帰るために鉱山に封印されたデロリアンを掘り起こす。だが、マーティは鉱山付近の墓地で“エメット・ブラウン”の名が彫られた墓石を偶然発見し、手紙を書いた約一週間後に、ドクがビフの祖先であるビュフォード・タネンに銃殺されるのを知ってしまう。

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:26:40.36ID:oS5icPde0

ジョニーBグッド→「きみたちにはまだ早すぎたかな?」



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:30:35.52ID:AKJ8KIgh0

>>30だな


バック・トゥ・ザ・フューチャー

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)は、1985年のアメリカ映画。1985年のカリフォルニア州ヒルバレーに住む、ロックとペプシが大好きな高校生マーティ・マクフライは、科学者である親友のエメット・ブラウン博士(通称ドク)を手伝って、深夜のショッピングモールの駐車場にて、デロリアンを改造してドクが開発したタイムマシンの実験をする。

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:16:39.49ID:06R428hBO

こいつは俺だあああああ



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:39:47.77ID:uyecO2YO0

はっはっは・・・こいつぁいいや!
やい!お前たち!一体百姓を何だと思ってたんだ?仏様だとでも思ってたか?ん?
笑わせちゃいけねえや!百姓くらい悪ずれした生き物はねえんだぜ!
米出せっちゃ無え!麦出せっちゃ無え!何もかも無えっつんだ!ふん!ところがあるんだ。何だってあるんだ。
床下ひっぺがして掘ってみな!そこになかったら納屋の隅だ!
出てくる出てくる・・・瓶に入った米!塩!豆!酒!山と山の間に行ってみろ!
そこには隠し田だ!正直ヅラしてペコペコ頭下げて嘘をつく!何でもごまかす!どっかに戦でもありゃあすぐ竹槍つくって落ち武者狩りだ!
よく聞きな!百姓ってのはな、けちんぼで、ずるくて、泣き虫で、意地悪で、間抜けで、人殺しだ!ちきしょう!おかしくって涙が出らあ!
だがな、そんな「けだもの」をつくったの、一体誰だ?  お前たちだよ!侍だってんだよ!馬鹿野郎!
戦の度に村を焼く!田畑踏ん潰す!食い物は取り上げる!人夫人にコキ使う!女は犯す!手向かや殺す!
一体百姓はどうすりゃあいいんだ!百姓はどうすりゃあいいんだ、百姓は・・・
ちきしょう・・・・ちきしょう・・・!


七人の侍

『七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年(昭和29年)に公開された日本映画。弱者からの略奪が横行する戦国時代、盗賊と化した野武士の一団は、前年米を略奪した農村に再び狙いを定める。村人たちが悲嘆に暮れる中、若い百姓の利吉が野武士と戦うことを主張する。話を聞いた長老の儀作は、飢えた侍を雇って村を守ることを思い立つ。

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:21:07.83ID:g2cnFEtO0

ニュー・シネマ・パラダイスのラスト


あの演出は素晴らしすぎる


ニュー・シネマ・パラダイス

『ニュー・シネマ・パラダイス』は、1989年公開のイタリア映画。ローマ在住の大物映画監督サルヴァトーレは、故郷の母からアルフレードが死んだという知らせを受け取る。サルヴァトーレはベッドで寝ながら昔を思い出す。第二次大戦中「トト」と呼ばれていた少年サルヴァトーレの父は戦争に取られ、彼はシチリア島の辺鄙な村で母と妹と暮らしている。村の唯一の娯楽施設は広場にある一軒の教会兼用の小さな映画館で、アメリカから輸入された新作のかかる夜には村人たちはみな映画館につめかけてスクリーンに声援を送るのだった。

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:23:32.51ID:DfZ6g30tO

雨に唄えばの雨の中で踊るシーン



雨に唄えば

『雨に唄えば』は、アメリカのポピュラーソング及びそれを主題歌にしたミュージカル映画。サイレント映画全盛の時代、俳優ドン(ジーン・ケリー)と大女優リナ・ラモント(ジーン・ヘイゲン)はドル箱の映画スターであり、大スター同士のカップルともてはやされていた。しかし実際は、リナが一方的にドンに惚れているだけであった。そんな中、ドンは駆け出しの女優キャシー(デビー・レイノルズ)と恋仲になってしまう。

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:25:40.78ID:jTu9aeRM0

ゲイリーオールドマンがヤクをカリっと噛んで恍惚の表情
そっからはじまる虐殺シーン



レオン

『レオン』とは、1994年製作のフランス・アメリカ合作映画。ニューヨークで孤独に生きるイタリア系移民のレオン(ジャン・レノ)はプロの殺し屋として、表の顔はイタリアレストランの経営者でイタリア系マフィアのボスであるトニー(ダニー・アイエロ)を介した依頼を完璧に遂行する毎日を送っていた。ある日、「仕事」帰りのレオンはアパートの隣室に住む少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)と、彼女の顔に父親からの暴力の痕があることをきっかけに知り合う。マチルダは弟以外の家族に愛されず、閉塞感に満ちたまま日常を送っていた。

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:33:54.85ID:dmGk17CC0

パーフェクトワールドのラストシーン
子供を乗せてヘリが飛び立って行くと同時に札束が舞い散る



パーフェクト・ワールド

『パーフェクト・ワールド』は、1993年のアメリカ映画。1963年秋のアメリカ合衆国テキサス州。刑務所から脱獄したテリーとブッチは、逃走途中に民家へ押し入る。彼らは8歳の少年フィリップを人質に逃亡するが、ブッチはフィリップに危害を加えようとしたテリーを射殺し、2人で逃避行を続ける。

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:36:09.09ID:GClfO9jK0

ターミネーター2

       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:37:16.62ID:+zhm/H1y0



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:42:27.22ID:QwXe+/Ll0

>>47
ダイソンさんのことかあああああああああ!!


ターミネーター2

『ターミネーター2』は、1991年のアメリカのSF映画。人類と機械の戦争が続く近未来からそれぞれの勢力が現代へ送り込んだアンドロイドと、戦争を回避すべく奮闘する人間達とが繰り広げる死闘を描く。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:38:38.64ID:e03j0Acy0

卒業
花嫁を奪い取って乗り込んだバスの中で2人の表情が喜びから不安へ変わる


卒業

『卒業』は、1967年にアメリカ合衆国で制作された青春映画、恋愛映画。大学陸上部のスターで新聞部長でもあったベンジャミンは、卒業を機に帰郷する。友人親戚一同が集った卒業記念パーティー、将来を嘱望される若者に人々は陽気に話しかける。だがベンジャミンは素直に喜べない何かを感じる。将来に対する不安なのか、それとも。パーティーで再会したのは、幼なじみエレーンの母であり、ベンの父親の職業上のパートナーでもあるミスター・ロビンソンのワイフ、ミセス・ロビンソン。

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:38:58.09ID:ayDdi0ER0

ノッキンオンヘブンズドアの最期二人で海を眺めるシーン



ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア

『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』は1997年公開のドイツ映画。とある病院で余命幾許もないと診断された二人の若者。天国で流行しているという海の話をするために、海を見たことがないルディとマーチンは車を盗み、病院を脱走し海へと走り出した。途中で犯した強盗の罪により警察と車を盗まれたギャングの双方から追われる立場となった二人が海で見たものとは―。

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:45:09.78ID:dmGk17CC0

グーニーズのラストで海賊船が沖に進んでいくのをみんなで見ているシーン



グーニーズ

『グーニーズ』(The Goonies)は、伝説の海賊が隠した財宝を探す少年達の冒険を描く1985年製作のアメリカ映画。舞台はアメリカ合衆国オレゴン州アストリア市、海賊の伝説が残る田舎町グーンドック。主人公、マイキーの家は銀行に借金を抱えており、付近を買収しゴルフ場にしようとしていた銀行に迫られ、明日には立ち退きの書類にサインをしなければならなかった。

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:50:18.47ID:qfjbWAUo0

82/1のラスト



8 1/2

『8 1/2』は、1963年(昭和38年)製作・公開のイタリア・フランス合作映画である。映画監督を主人公にしており、現実と虚構の世界が交錯する構成をもつ。

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 23:52:01.34ID:2mOWKgAJ0

マトリックスのあののけぞり回避シーンは間違いなく映画史に残る
っていうかもう残ってる



マトリックス

『マトリックス』は、1999年のアメリカ映画。トーマス・アンダーソンは、大手ソフトウェア会社のメタ・コーテックスに勤めるプログラマである。しかし、トーマスにはあらゆるコンピュータ犯罪を起こす天才クラッカー、ネオという、もう1つの顔があった。

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 00:02:42.12ID:e8DXfV3I0

モスゴジのゴジラ登場シーン



モスラ対ゴジラ

『モスラ対ゴジラ』は1964年(昭和39年)4月29日に公開された日本映画。巨大台風が日本を通過した翌日、毎朝新聞の記者である酒井と助手の純子は高潮の被害を受けた倉田浜干拓地で鱗のような物体を見つける。一方、静の浦の海岸には巨大な卵が漂着。ハッピー興業の熊山は漁民から卵を買い取り、静の浦の海岸に孵化施設を兼ねた「静の浦ハッピーセンター」の建設を始めた。

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD]
角川映画 (2009-06-19)
売り上げランキング: 953
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1315836336/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年09月13日 | 雑学 | comment(232) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:21 ID:5qG8mBnN0

    ワイルドバンチの弾道バレエ
    ttp://www.youtube.com/watch?v=KJMxGFco57Y

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:26 ID:eHvAwXHL0

    トランスフォーマー1のヘリが変身するシーン

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:29 ID:5qG8mBnN0

    コイツはマグナム44っていって、世界一強力な拳銃なんだ…
    お前さんの ドタマなんて一発で吹っ飛ぶぜ

    ttp://www.youtube.com/watch?v=nunyZA42D0w

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:32 ID:jht8rYA60

    ヒートの白昼の銃撃戦

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:32 ID:UIb5ObCT0

    ショーシャンクの空にのアンディが脱獄して自由になったシーン

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:32 ID:9ZcQ6FkU0

    ショーシャンクを見て雨に撃たれるのが好きになった

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:35 ID:eIqb6E4o0

    スタンド・バイ・ミー
    の線路を歩くやつ


    中学生になった時に
    「あー俺アイツらより年上になっちまたんだなー」と思った

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:36 ID:jwOnrcqZ0

    ダークナイトの「HIT ME!」

    ttp://www.youtube.com/watch?v=g4LszmYJf4o

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:40 ID:p.e9RGBO0

    千と千尋の、最後の方でハクが名前を思い出すシーン。

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:41 ID:WQtt6nk.0

    サイコ
    シャワーシーン

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:43 ID:B1a1wVf40

    ブレードランナーがネタシーンじゃねえか。

    スピナー降下なtears in rainのとこだろ普通に考えたら…

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:44 ID:D8bdeS0r0

    フルメタルジャケットのハートマン軍曹は全部

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:44 ID:B1a1wVf40

    間違った
    最初のスピナー降下か、最後のtears in rain。

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:45 ID:YCea.qSg0

    チャップリンの街の灯のラストシーン

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:45 ID:OT50QYDd0

    「ここは・・・天国か?」

    「いいや・・・・・アイオワさ・・・。」

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:46 ID:5qG8mBnN0

    椿三十郎の居合抜き
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6299376

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:47 ID:0MiotUBl0

    第三の男のラストのっているとはさすが
    黒澤明なら生きるのハッピーバースデーじゃね。あれはまじで歴史上屈指
    あるいは天国と地獄でも貧民街のシーンとか。
    さて、日本アニメって考えたが、AKIRAのバイクの光表現くらいなんかな世界的にものすごく影響与えたの

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:47 ID:7njeH.Id0

    ゲイリーかっこいいよね 大好きだわ

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:49 ID:JHEoi3Fb0

    今まで誰も賛同してくれない
    「エクソシスト」のダイアー神父の夢
    (母ちゃんが地下鉄の階段を降りるやつ)

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:49 ID:D2qbv3Hm0

    レクイエム・フォー・ドリームのラストシーン

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:52 ID:.R5BmeNv0

    「アンタッチャブル」の駅での銃撃戦のシーンは鉄板

  • ※22. 名前:名無し 投稿日:2011年09月13日 20:55 ID:ltZBdyqtO

    第三の男のラストシーンは美しいね。印象深いわ。
    他には、物影に隠れていた××の正体が判明するシーンやその直後の逃げる影を追いかけるシーン、観覧車での二人の会話、下水道でのチェイスなんかも名場面だよね。
    光と影の使い方が上手い映画。

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:56 ID:cNyi62XK0

    たそがれ清兵衛の最後の決闘シーンだな

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:57 ID:2Wju3CW90

    ここまでタイタニックは無しと

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:58 ID:lQo7Telk0

    上記のは感動的だったり、印象的なシーンじゃない?

    おれ的にはトゥモローワールドのラストのロングカット。
    撮影手法とか演出の技法の観点から映画史に残ると思う。

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 20:59 ID:3Q5vPw0H0

    ラストに美しい伏線回収と感動をくれるのはニューシネマだなぁ

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:02 ID:JeFHWG6l0

    アドレナリン2の摩擦が必要・・・!からのファックシーンに決まっておるでしょうが!!!

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:02 ID:V7SMpOi80

    ワックスを左手で掛けて右手で拭き取る

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:06 ID:0MiotUBl0

    ※22
    ぶっちゃけ完璧だからな。イギリス映画で次に名シーンを挙げろというと
    アラビアのロレンスでロレンスが砂浜に埋まって死にかけるシーンかw
    いや、砂丘が出るシーンらしいけどな

    ググったら↓面白かった。guardian誌による世界映画史上TOP100の名シーン選
    ttp://film.guardian.co.uk/100filmmoments/

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:08 ID:7I.FSi6J0

    エリックザバイキングの関根シーン
    トロピック・サンダーの爆死シーンと養子は選べる分マシだというセリフ
    スモーキング・ハイの韓国車爆破シーン

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:08 ID:bgRCssCC0

    まだ挙がってないのだと、『大脱走』のマックイーンがバイクで
    大ジャンプするシーンかな。

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:09 ID:ltZBdyqtO

    『俺たちに明日はない』ラストシーン 死のバレエ
    『タクシードライバー』 終盤 トラヴィスの暴走
    『エデンの東』 父親に泣きつくシーンでのディーンのアドリブ
    『燃えよドラゴン』終盤 鏡張りの部屋での死闘

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:10 ID:mqOHYIdc0

    ニューシネマのラストは反則級に泣けるわ

    ポリスストーリーの電飾降下とプロジェクトAの時計台落下は別な意味で名シーンだな
    あとはベンハーの競技戦車のシーンもね

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:16 ID:nghHAwZs0

    あいあむゆあふぁーざー は?

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:20 ID:1X4zRfPm0

    イージーライダーでフォンダが飛行機見上げるシーン
    ブリキの太鼓の芋畑のシーン

  • ※36. 名前:名無しさん乙! 投稿日:2011年09月13日 21:20 ID:arRBF6f20

    2001年宇宙の旅は、全編名シーン

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:21 ID:DyuMapfP0

    ここまで1stガンダムのラストがないとはどういうことだ!
    いちおう映画にもなってるわけだし。

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:23 ID:tl.8nrq.0

    12人の怒れる男、スティング、GAME、ダンサーインザダークのそれぞれのラスト
    この辺は抑えてると思ってたが出てないのな

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:24 ID:PQhSRqpc0

    アラビアのロレンスの港を襲撃するシーンとか

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:26 ID:3gHCsQsz0

    タクシードライバー。

    傷だらけで座り込んでいる時に自分の頭にピストルハンドサインのアレ。

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:29 ID:Dmg.zqF.0

    シェーンのラストシーンがないなんてさあ・・・

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:31 ID:2n7k1kF90

    ゴッドファーザーPart2のデ・ニーロのシーンはどれもかっこいい

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:33 ID:f2F0Z5Lh0

    シックスセンスのレストランのシーン

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:36 ID:0MiotUBl0

    ※37
    ガンダムはオタが思っているほど世界的に知名度高くないし、
    あのロボット姿見せても分かる人に分かるってくらい。
    つか、映画として世界的に評価されているガンダム作品なんかあるんか?

    勿論、1stのラストはいいものだけどな。けどんなこといったら逆シャアの
    ラストの方が影響力強いし、F91のラフレシア戦だっていい。つか、イデオンのラストが先だろ…ってなるわけで

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:38 ID:r7mtxE070

    ショーシャンクは鉄板だろ、なんでないんだよ!

    映画史に残るかと言われたらあれだけど、個人的にだとブラックホークダウンのデュラントの救援は? の問いかけにシュガートが俺たちさと言うところ。
    BHDは近代戦描いた戦争映画で一番だね

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:38 ID:KOfFysw.0

    よう、タコ野郎!帰ってきたぜ!

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:40 ID:i.Ef21Jh0

    BDで地味に名作揃えたいです

  • ※48. 名前:名無し 投稿日:2011年09月13日 21:42 ID:kw1V9ymmO

    レオンのゲイリー・オールドマンのイカレ具合はマジで痺れる。

    でも俺高2だから周りにレオンはちょっと薦めづらいな。

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:48 ID:5qG8mBnN0

    タ・ノ・ム…ボ・ク・ヲ…コ・ロ・シ・テ・ク・レ…

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:53 ID:bwu.vTpN0

    SAWの犯人判明するところ

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:56 ID:w.3CJkNb0

    ディアハンターのワンショット。
    クリストファー・ウォーケン…。

    ttp://www.youtube.com/watch?v=Jn0yH6i-9ys&feature=related&hd=1

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 21:58 ID:uT6lMWyT0

    「硫黄島からの手紙」のラストシーン
    「父親達の星条旗」と合わせて5時間近い映像全てがあのラストのためにある

    と言ったら言い過ぎだけど言い過ぎたくなるw

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:01 ID:XFIvbri10

    ゲイリーってレオンのこと黒歴史にしてるんだよな・・・
    でも一度はマネするよな。

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:03 ID:1mkykQB.0

    若い奴らに覚えていて欲しい。
    「猿の惑星」の原作者は、太平洋戦争のときに日本軍の捕虜になった経験から
    「猿の惑星」と「戦場に架ける橋」を執筆した。
    日本人が憎くて憎くてたまらなかったんだ。

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:03 ID:XaUcQITZ0

    ※48. 名前:名無し 投稿日:2011年09月13日 21:42 ID:kw1V9ymmO
    レオンのゲイリー・オールドマンのイカレ具合はマジで痺れる。

    でも俺高2だから周りにレオンはちょっと薦めづらいな。







    wwwwwwwwwwwwwwwwwww



  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:04 ID:JyG5WDmN0

    青い春のラスト付近の青木の屋上シーンはすげえと思った

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:06 ID:8.HMyC1f0

    映画史とまではいかないけど感慨深いそこそこ最近のシーン

    ファイトクラブ
    ラストで主人公とヒロインが手をつないでビルの爆発を見つめるシーン

    トーク・トゥ・ハー
    主人公「話すのって簡単だ」

    ファーゴ
    粉砕機に死体を逆さまにつっこんで足だけでてるところ

    サイダーハウスルール
    「お前の仕事はなんだ!」

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:06 ID:pRSsrrqA0

    >>15
    七人の侍で農民のカミさんが出てきたところがイミフだった。
    わけのわからないうちに平八も殺されるし。

  • ※59. 名前:名無し 投稿日:2011年09月13日 22:07 ID:cHwjUiV00

    2001年宇宙の旅がない、だと!?

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:08 ID:bz.4niLs0

    フルメタルジャケットのミッキーマウスマーチ

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:13 ID:vJnkfw6f0

    あなたの心です!

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:13 ID:pRSsrrqA0

    ライフイズビューティフル
    女口説くところで冗談が次々本当になってくシーン。

    ラストで死ぬところも、映画見てて泣く数秒前に
    爆笑するって奇妙な感じになったし。

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:13 ID:S0u6k7rk0

    幸せの黄色いハンカチのハンカチが家中にはためくシーンに一票

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:14 ID:hseUayxY0

    太陽がいっぱいのラストなんてどうかな?

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:15 ID:bRVG.9800

    日本沈没(73)の富士山噴火シーン
    鳥肌立った 名シーンだと思う

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:20 ID:flgwkveI0

    いやほんと名シーンばっかだな。

    個人的にはタクシードライバーのラストも入れたい

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:26 ID:6lCGLdwB0

    セブンのラストのブラピの演技

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:26 ID:icIDu5YY0

    インデペンデンスデイの大統領の演説

    8mmのニコラス・ケイジ
    「娘さんを愛していたと言ってください…!」

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:27 ID:ypPyfyAk0

    ロッキーはトボトボとアパートを後にするミッキーをロッキーが追いかけて和解するシーンが好き

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:32 ID:ArLWjJnz0

    惰弱と言われてもいい。
    リングの貞子が出てくる場面。

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:34 ID:w7duejmz0

    少年時代で、主人公シンジが級長タケシに「どうして大原君は優しいのに僕をいじめるの?」と聞いてボコされる場面。

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:35 ID:cHwjUiV00

    ラストシーン限定でいうと猿の惑星が衝撃的だった
    でも、猿でくくると2001年宇宙の旅冒頭の猿人のバトルも好きだw

  • ※73. 名前: 投稿日:2011年09月13日 22:37 ID:xA7lsC860

    「映画史に残る」なんてわざわざ大袈裟に書かずに
    素直に「印象に残る」でいいのに

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:41 ID:BIiy37is0

    ※49
    やめて(´;ω;`)


  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 22:52 ID:qWrYjQHh0

    ドーン・オブ・ザ・デッドの最初の幼女ゾンビが立ち上がるとことか震えたわ

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:00 ID:NZ.YTSX50

    隠し砦の三悪人はツボにはまるシーンが多くて困るなw

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:00 ID:XHROxqUh0

    ※11・13で出てたけどブレードランナーはやっぱり
    「tears in rain(雨の中の涙のように)」だわな
    そりゃまあ「二つで充分ですよ」も印象深いシーンではあるし俺も好きだけどさ

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:04 ID:XQIiuvlu0

    ブレイブハートがねえ
    ウォレスのラストシーンとほんとのラストシーンは
    今でも涙腺崩壊

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:05 ID:vPMIysM70

    さよならミス・ワイコフ

    教室でヒロインの教師が黒人に犯されるシーン
    いや凄かった

  • ※80. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:07 ID:38MWZGPH0

    個人的に好きなのはローマの休日で帰ってきた王女がミルクを拒否るシーン
    あと「事件は会議室で起きてんじゃない、現場で起きてるんだ!」

    土日にやってたドラマの砂の器が(´・ω・`)だったので
    丹波哲郎が出てる砂の器を観てしまった

  • ※81. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:08 ID:xzHEhNTs0

    BACK TO THE FUTUREシリーズ見直したくなった。
    10年以上放置したビデオテープが回るかどうか試してみるか…

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:08 ID:0kR97LHN0

    ザ・ロックの発煙筒をたくシーンとOPまるまる。

  • ※83. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:14 ID:s0rj2b4A0

    ここまで出てないのだと『GATTACA』のラストシーンかな。
    あのテーマソングと演出は卑怯。

  • ※84. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:14 ID:xzHEhNTs0

    あーやっぱもう見られんようになってた…
    マーティの声は三ツ矢雄二じゃなけりゃあかんのに…

  • ※85. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:16 ID:gI6Y.Cuu0

    「ロボコップ」のクライマックスも忘れがたい名シーンでござるな。

  • ※86. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:18 ID:avNRsXpa0

    >>25 ニューシネマパラダイスはあのラストからエンディングに入るところもいいのに、入りきってないやん

  • ※87. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:19 ID:38MWZGPH0

    ※84
    マーティは三ツ矢雄二だよな

  • ※88. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:20 ID:tCfHe4U90

    フォレストガンプのラスト
    cubeでラストサヴァンが光の中に消えていくシーン
     
    個人的にはパットン大戦車軍団の最初の演説

  • ※89. 名前:jkl 投稿日:2011年09月13日 23:22 ID:XmNbgVt.0

    アパム!弾もってこい!!アパーム!!!

  • ※90. 名前:jkl 投稿日:2011年09月13日 23:23 ID:XmNbgVt.0

    ってか、お前らが大好きなフルメタルジャケットが一つもでてきてないじゃないかwww
    まぁあれは名台詞が多すぎてどれを選べばいいか迷っちまうがwwwwwwwwww

  • ※91. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:29 ID:rcrE6Vjz0

    ここにトランスフォーマーとか書く低脳ゆとりwwwwww


     お子様はますかいてねろ

  • ※92. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:30 ID:GNvu8ctj0

    元スレで挙がってた
    「私がスパルタカスだ!」
    が省かれているな

    あれは本当に燃える

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:36 ID:1cTiRTVQ0

    スターウォーズⅣのルークがフォースに目覚めるところかⅥのラストのベンケノービとアナキンが思念体になって一緒に話してるところ

  • ※94. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:36 ID:1z5RoqoC0

    12人の怒れる男のラストは、
    真相としてはどうかはわからないけど、
    自分達が偏見という敵に打ち勝った清々しさが、
    最後の天気に現れているという意味でも良かった。

  • ※95. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:38 ID:uoOCbluZ0

    サブウェイパニック(1974年版)のラスト1秒
    ウォルター・マッソーにしびれる
    この1秒のために見る映画

  • ※96. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:40 ID:d7eRqE5g0

    マァちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな?
    馬鹿野郎!まだ始まっちゃいねえよ!

  • ※97. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:44 ID:0wIZ9QhU0

    エイリアンのランバートの断末魔の悲鳴がないとか

  • ※98. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:44 ID:OT.8lN2O0

    ソナチネの砂浜のシーン全般
    トントン相撲とか、ロシアンルーレットとか

  • ※99. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:46 ID:bJFFn0Q00

    一時代を築いたケビン・コストナー。「アンタッチャブル」の前にミニシアター系から口コミで広がった事実上の出世作「フィールド・オブ・ドリーム」の最後、トウモロコシ畑を切り開いて作った野球場に現れたユニフォームをまとった男達(幽霊)の一人に主人公がかけた言葉。「ダディ?」。「イエス。」。時空、現実非現実の壁を越えて親子のキャッチボールが始まる。

  • ※100. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:46 ID:iP80PS6u0

    俺もアンタッチャブルの駅のシーンだな。
    あそこだけ100回は観たと思う。

  • ※101. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:46 ID:bcMkfBnC0

    ライフイズビューティフルなら、
    途中のマイクで向こう側に語りかけるところだね。

  • ※102. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:46 ID:.j4Gynlo0

    馬鹿野郎!まだはじまってもいねーよ!

  • ※103. 名前:名無し 投稿日:2011年09月14日 00:02 ID:NV7nw.PZO

    「ヒート」で最後飛行場でデニーロにカメラがグーッと迫っていく所
    なんかかっこいい

  • ※104. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:11 ID:4pyGh5ao0

    ※82
    プラトーン見て真っ先に思い浮かんだわ

    トゥルーマンショーの現実世界のドアに入って行くところ
    ジムキャリーの手とセリフが印象的

  • ※105. 名前: 投稿日:2011年09月14日 00:14 ID:lRcvJvJx0

    「ハートロッカー」の主人公が戦場からアメリカに帰還してからのスーパーマーケットでの買い物シーン(シリアルの陳列棚のとこ)

  • ※106. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:15 ID:LlH2Ga6p0

    アンタッチャブルならありきたりかもしれんがやっぱエレベーターでの「タッチャブル」だな
    あと最後の飲むさとか

  • ※107. 名前:名無し 投稿日:2011年09月14日 00:16 ID:Z0ep94ZC0

    スパイダーマン
    ベンおじさんの
    「大いなる力には大いなる責任が伴う」
    名シーンと言うよりも名言だな。

  • ※108. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:20 ID:Dzov3OGw0

    チェンジリングのタイトルコールには痺れる。

    曲も最高に良い

  • ※109. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:28 ID:lvaYQv460

    やべえ挙がってる奴片っ端から観て回りたい

  • ※110. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:29 ID:lRcvJvJx0

    「ザ・ロック」のシャワー室の虐殺で、撃たれて息絶え絶えのシールズ隊長が最後の力を振り絞って拳銃を引き抜くシーン
    ハンス・ジマーの音楽と合わさって悲壮感が半端じゃなかった
    あと「ノーカントリー」の殺し屋が警官を絞め殺してから溜め息つくとこ

  • ※111. 名前:名前の無い男 投稿日:2011年09月14日 00:39 ID:W2a4hR0oO

    荒野の用心棒の最後の

    拳銃じゃ ライフルに勝てないとか言ってたよなぁ…

    勝負しようぜ

    ってセリフと

    胸に鉄板仕込んで銃弾防いだシーンかな

    イーストウッドは 山田康雄じゃなけりゃダメだ。

  • ※112. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:40 ID:H0fh9Abt0

    知名度だけで言えば、マトリックスののけぞりは最高クラスじゃないか?
    小中学生や爺婆はどうか知らんがほぼ誰でも知ってる

    みんな好きなシーンを挙げてるだけにしか見えんわ
    もうちょっと客観的な基準をだな・・・

  • ※113. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:43 ID:eATrzDlg0

    古いホラー映画だけど「顔のない眼」のラストシーン
    白い鳥が羽ばたく森の中を仮面をつけた娘が歩いていく
    物悲しくて幻想的なんだ

  • ※114. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:45 ID:7oMSgp.k0

    ペットセメタリーのラストあたり、主人公が燃えている家の前を、亡くなった奥さんを抱えて歩いているシーン。当時小学生だったが、衝撃を受けた。

  • ※115. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:46 ID:imwEcJXvO

    >マトリックスのあののけぞり回避シーン
    あれは、回避する直前で足元に捨てた銃が消えて、回避した後に銃が現われる。
    それを知ってからコントにしか見えなくなった。

  • ※116. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:50 ID:m8Di8k7t0

    「テルマ&ルイーズ」のあのラスト…よりは、その直前の
    キスしてガシッと手を繋ぐところが好き

  • ※117. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 00:52 ID:ce7EmYLB0

    「キック・アス」で主人公がヒーローデビューで苛めしてる黒人の前に颯爽と登場するんだが
    普通に爆笑されるシーン
    深夜に映画館で見たんだが少ない観客が爆笑してた

  • ※118. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 01:01 ID:B1h.vD9M0

    「ザ・ロック」のシャワー室のシーンは超イイよね。
    同意見の奴がいて安心したぜ。
    ttp://www.youtube.com/watch?v=Nh8AO64JKx0

  • ※119. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 01:02 ID:mIyeNfPW0

    じゃああえて現在では一部から不当(?)に低く評価されてる往年の名作タイトルから

    『カサブランカ』の「君の瞳に乾杯」…はおいといて、やっぱりドイツ将校達の歌うラインの守りを打ち消すようにラ・マルセイエーズを大合唱するシーンで魂が打ち震えるような気持ちになれる
    あれでフランス国歌が世界中で一段と有名になって人気も出たんじゃない?
    ドイツ人やモロッコ人じゃ無いのでストレートに見れるしw

    あと、『華麗なる賭け』のスタイリッシュなオープニングタイトル
    そしてマックィーンとフェイ・ダナウェイのチェスシーン
    心の読み合いの緊張感とエロティシズムが合わさってゾクゾクする
    ただのオサレ感だけの映画とか、マックィーンは漢臭く暴れてないといかんとか言わずにw

  • ※120. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 01:03 ID:Sfa7VgGO0

    ジョゼの妻夫木が泣きだすところ

  • ※121. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 01:13 ID:djaPwITY0

    エイリアン1の腹から出てくるところと、2のセントリーガン

  • ※122. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 01:14 ID:jdLuhLUX0

    いいねぇ^^だれが観ても面白いといえる作品ばっかりだ。
    特に黒澤明の有名どころはやばい。
    自分は”スティング”のポーカーのシーンが好き
    唐突に映画が見たくなった人はここに挙がってる、
    まだ見てない作品をメモしてレンタルしてくればオッケイだよ

  • ※123. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 01:17 ID:d2zehBPl0

    勉強になるなぁ。いかに自分が映画見てないかわかるよ。

    出てないのだと「素晴らしき哉、人生」の家に帰るシーンとか好きだなぁ。心底ほんわかした。

    あとピーター・ウィアー好きの自分としては「いまを生きる」のラストとか。見せ方もよかったけど、何よりロビン・ウィリアムスが超絶好きになった。

    客観的意見じゃなくて申し訳ないが

  • ※124. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 05:54 ID:od9Ge68Y0

    『グッドウィルハンティング』のラスト、親友が主人公を訪ね、仲間と共に去ってゆくシーン

  • ※125. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 05:54 ID:DUDuEQt00

    最初のランボーだったか? あれほど暴れたランボーが
    上司の一言で涙を流した場面は、かなり気分が滅入ったな。
    ある意味で名場面だったと思う。
    特殊ではあるけれど、ある種の人間の悲哀を描いたと思うね。
    しばらく気分が塞いだな。

  • ※126. 名前: 投稿日:2011年09月14日 06:34 ID:Bht3YK0I0

    『2001年宇宙の旅』
    宇宙遊泳とかモノリスに因って猿が知恵を身につけるとかのあたり
    『用心棒』
    チャンバラ全部
    『燃えよドラゴン』
    リーvsオハラ「boad don't hit back」とかトドメの踏みつけとか

  • ※127. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 07:21 ID:ssvpDNaf0

    ベッタベタだけどアルマゲドンの最後の通信
    あとザ・ダイバーの最後の裁判のシーンはもうこれぞアメリカって感じで間違いなく残るだろう
    映画史に残るって言うと最低でも地上波で放送されたのだよな

    バタフライエフェクトの最後振り向いて歩くとこも残りはしないんだろうけど相当好きだ

  • ※128. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 07:30 ID:.Hha9TJ20

    椿三十郎の序盤
     「中略・・・死ぬのも我ら9人一緒だ」(?)
     椿三十郎「10人だっ!てめぇらだけじゃ危なっかしくてみてらんねぇ!」

    男の義理と人情そして不器用さがこの一言で表していて最高だった

  • ※129. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 07:52 ID:0ZjF3xW00

    なんで「俺の好きなシーン」になってんだよ、頭悪いな本当w
    万人視線で考えるっていうお題になってるだろ?

    そういう意味では
    ゴットファーザー3はクソだけどラストシーンだけは神だったような。

  • ※130. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:02 ID:Qb9kRFgN0

    「映画史上に残る」というより完全に好きなシーンになってしまうけど

    「トレマーズ」ラストのキスシーン。爽快でかっこいい。
    「あの頃ペニーレインと」バスでエルトン・ジョンを合唱するシーン。監督のロックへの思いが伝わってくるようだった。
    「独裁者」チャップリンの長演説。

  • ※131. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:18 ID:35pgdNDq0

    「フィールド・オブ・ドリームズ」はねえ
    ムーンライト・グレアムがレイの娘を助けるために駆けつけようとして
    ファウルラインの手前でためらってから意を決して老医師に戻るシーンが何度見ても泣ける

    そのあと麦畑に入っていくムーンライトにジョーが
    「おい新人!」って呼び止めて「いい選手だった」って言うシーンも

    もちろん最後に父親が現れる、というか、実はマスクをかぶってずっとそこにいたってシーンも

  • ※132. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:24 ID:vjSkaLVC0

    戦場のアリア

    敵を送り出すときにAuld Lang Syne(蛍の光)を演奏するシーン。原曲の意味もイングランドでどんな時に歌われるかも知ってたけど、敵に向かって歌うのかって思った。

    ttp://www.youtube.com/watch?v=HkKkAg4Ew-s

  • ※133. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:28 ID:KBsYLj1b0

    ワイルドバンチの最後のシーン

  • ※134. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:46 ID:5bTbwVjJ0

    「サクリファイス」で家が燃えるシーンのロングショットでしょうよ。

  • ※135. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:49 ID:5bTbwVjJ0

    ディア・ハンターのロシアンルーレットとかね。

  • ※136. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:51 ID:GV2kR.Kj0

    シャイニングの長回し

  • ※137. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 08:53 ID:xGFDEYYV0

    >34

    未だに鳥肌たつ

  • ※138. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:07 ID:07ypB3p.0

    もう好きなシーンでいいだろ。
    「レスラー」のラストだ。

  • ※139. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:12 ID:DAAAc9A30

    「ジュラシックパーク」の最初のブラキオサウルス登場シーンだな

  • ※140. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:17 ID:P0RER8hZ0

    アンタッチャブルの階段の撃ち合いでしょ

  • ※141. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:19 ID:bu3pBk9z0

    なんでダーティハリーがないんだよ。

    本当にゆとりカスの見る映画ってくだらねえ。

  • ※142. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:19 ID:DoJ9ksJr0

    あれは嘘だ

  • ※143. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:21 ID:R0tM.Wc70

    「いまを生きる」
    最後に皆が机の上に立ち上がるシーン
    「クレイマークレイマー」
    子供が泣きながらパパンに駆けてくシーン
    「アマデウス」
    サリエリがキチガイどもに「許しを与える」なラスト
    アニメ「走れメロス」
    セリネの従者が「もう走るのをやめてください」
    →(彼はまだ、俺が走り続けていると信じてくれているんだ!)
    からの絶叫シーン
    指輪物語第二部
    ヴィゴ・モーテンセンが、怒りのあまり地面のヘルメットを蹴り上げるシーンで、
    足の小指骨折してマジで痛みで絶叫してるシーン
    「ミッドナイト・ラン」
    全部。強いて上げれば繰り返しギャグの「マーヴィン、後ろ!」

    とりあえず思い出した好きなシーン全部あげてみた

  • ※144. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 09:30 ID:vjSkaLVC0

    映画史の名シーンっていったら初期のトロンの崖?の間をバイクで走るシーンじゃないか?

  • ※145. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:17 ID:g1TpAGoL0

    「セント・オブ・ウーマン」
    ラストでアル・パチーノが主人公の学生を擁護する演説をするシーン
    「レナードの朝」
    レナードに飲ませた薬が効かなくなってきて発作が起きたときに
    ドクターセイヤーに「撮れ!撮れ!撮れ!学べ!学べ!学べ!」と叫ぶシーン

  • ※146. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:18 ID:30nWfxsN0

    印象に残ってるのはダースベイダーの登場シーンとBGMかな

  • ※147. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:27 ID:SddH20Gu0

    なぜI am your fatherがない

  • ※148. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:35 ID:1.JeLJWV0

    「夕陽のガンマン」のラスト
    決闘にオルゴール鳴らしてイーストウッドが割り込んで来るところ
    何十回見ても痺れる

  • ※149. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:36 ID:0AXOogY20

    ※147

    ※34に出とるやん

  • ※150. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:37 ID:BG8AGKEz0

    「道」
    昔のイタリア映画。
    最後に男が砂浜で泣くところが素晴らしい。
    ニノ・ロータの音楽も素晴らしい。

  • ※151. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:40 ID:bbJrPgMU0

    「ミラクルワールド/ブッシュマン」のラストでコーラ瓶を山頂から捨てるシーン
    「JAWS」でお馴染みのBGMと共に海面から生えた背びれが水着美女に近づいて引きずり込むシーン
    「十戒」のモーゼが海を割るシーン
    「アルゴ探検隊の大冒険」の骸骨剣士たちとの剣劇
    「海底2万マイル」の巨大イカの襲撃 ってとこですかね

  • ※152. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:49 ID:R0tM.Wc70

    炎のランナーの最後
    なにがどうというわけではないが、
    みなでまた一生懸命砂浜を走る姿と、
    あの音楽のマッチ具合は最高だった。

  • ※153. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 10:50 ID:XgFeTm0J0

    「・・・私がアイアンマンだ」
    は、面白かったよ

  • ※154. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 11:10 ID:FZ7SsJNz0

    『カッコーの巣の上で』のラスト
    チーフがあれを持ち上げてあれを壊すシーン
    最高にかっこいい上に、作品のテーマを象徴する名シーンだと思う

  • ※155. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 11:19 ID:uwgHvj0t0

    ※58
    野武士に奪われたカミさんを取り戻そうとしたのでは?

  • ※156. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 11:26 ID:iXXsp8sI0

    見たか!奴は血を流している!!
    奴は殺人マシーンじゃない!人間だ!!!

    ロッキー4より

  • ※157. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 11:45 ID:N0sLgS1U0

    やだ、この※141ったら※3でいきなり挙がってるのに
    気づかず自己紹介してる///

    ベン・ハーの戦車レースだが
    1925年に上映されたモノクロ版のほうもオススメ

    ttp://www.youtube.com/watch?v=JdWEpQiYgZo

  • ※158. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 12:13 ID:K0hpENbJ0

    「フィッシャー・キング」の駅でのダンスシーン
    メインの二人を除く周囲の全員が突然ペアになって踊りだす事で表現される
    主人公が恋に落ちて周囲が見えなくなっている様と、同時に恋の高揚感
    とてもロマンチックで、とても映画的な表現だと思う

  • ※159. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 12:19 ID:A4VdYMme0

    レイダース失われたアークで
    剣の演舞で挑発してきた敵を拳銃一発で済ませたシーン

  • ※160. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 12:25 ID:qrqE9owP0

    「俺たちに明日はない」でボニーが母親と邂逅するシーン
    「自転車泥棒」で父と息子がレストランで食事するシーン
    「アマデウス」でサリエリがモーツァルトの楽譜を見て、感動のあまり落としてしまうシーン

  • ※161. 名前:映画史とかは知らん 投稿日:2011年09月14日 12:32 ID:UrPdstrcO

    ユージュアルサスペクツのラスト

  • ※162. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 12:45 ID:ZCOVaZKO0

    キッズ・リターンのラストだろ

  • ※163. 名前: 投稿日:2011年09月14日 12:54 ID:nPDXdj.w0

    ファイトクラブのすべて

    生きるのブランコに座るシーン

  • ※164. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 13:02 ID:7BvmMwIK0

    「オーメン」のラストで、ダミアンが振り向いてニコっと微笑むシーン。

    撮影を見学していた母親に対して微笑んだものを使ったそうだけど
    あの流れだと、とても邪悪なものに見えるから不思議。

    映画史に残る偶然撮れた1カット。

  • ※165. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 13:18 ID:hwvJP5Qt0

    前で上がってたけど「クレーマークレーマー」
    ラストでメリルが息子の親権を譲ると言い、
    息子にお別れを、と涙を拭いながら「おかしくない?」
    ダスティン「素敵だよ」
    これから離婚する夫婦に見えない
    復縁できないの?大人はムズイ…と子供心におもた

  • ※166. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 13:23 ID:ERVPm.GE0

    ここまでエイリアン1の「エイリアン登場シーン」なし
    エイリアン1って映画の一番最後にようやく全身が出るんだぜ。
    あの映画まじすげぇ。

  • ※167. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 13:48 ID:1Qisvyb00

    こういう「名場面」とかのスレで絶対『ニューシネマパラダイス』のラストシーン挙げてくるやついるけど、わけわからん。

    キスシーンだけ繋ぎ合わせたフィルムを一人で見てるとかキモすぎるだろ…なんなのアレ?なにがいいの?

  • ※168. 名前:名無し 投稿日:2011年09月14日 14:06 ID:5PdHb34YO

    プライベート・ライアンのオマハビーチ

  • ※169. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 14:24 ID:1Qisvyb00

    『ジョーブラックによろしく』でブラピが車にはねられる一連のシーンはほんと凄いと思う。

  • ※170. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 14:29 ID:UeQtSejG0

    俺もキッズリターンのラストの台詞。
    後はやっぱダークナイトの囚人と一般人を乗せた船の爆破装置をそれぞれ持たせて
    お互いに爆破させようとするとこだなぁ。
    あのシーンが一番やっぱジョーカーの純粋な悪をあらわにしてていい。

  • ※171. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 14:41 ID:R0tM.Wc70

    >>167
    釣りだと思うが、
    少年トトが故郷で過ごした幼い日々の象徴なんだよ。
    アルフレッドが亡くなり、映画館も壊れ、若き日の恋も破れ、
    都会に出て成功したけど、寂しいトトに、
    アルフレッドが残した最後の贈り物を見てるんだよ。
    「がんばれ」でもなく「幼い頃の思い出を忘れるな」でもなく、
    ただ不器用に「トト、お前映画好きか?」って、
    アルフレッドが遺言を残してくれてるんだ。
    またオトナのトト役の人が、少年期トト役の子供と妙に似通った顔で、
    幼い頃の素直な笑みを浮かべるのがすばらしい。
    あと音楽が反則レベルに素晴らしい。
    なんかこう、ノスタルジーてなこういうものかという曖昧で美しいシーンだと思う。

  • ※172. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 15:24 ID:1Qisvyb00

    >>171
    ふむ・・・。
    なんかね、フラれた惨めな男がキスシーンだけのフィルム見て微笑んでるのって気持ち悪りー!
    なんて思ったんだよね あれを観た当時は。
    まだハタチだったから冷めた目で見ちゃったのかもしれない。

    機会があったらまた観てみるわ

  • ※173. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 16:35 ID:bu3pBk9z0

    レオンなんてお子ちゃま映画だろ?
    ガキかよ!

  • ※174. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 17:10 ID:6OE.t5lm0

    父子でフレンチトーストを作るシーンに決まってるじゃないですか。

  • ※175. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 17:21 ID:m4zCJjUX0

    「病院坂の首縊りの家」のラストシーン。
    原作とは違うが美しく、物悲しい幕切れだったと俺は思う。

  • ※176. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 17:42 ID:f2RDXiCG0

    映画をあんまり見ない俺だけど、独裁者の地球儀のシーンと、最後の演説は、あれこそ映画史にらの

  • ※177. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 18:10 ID:.OYQrEbx0

    「グッド・ウィル・ハンティング」
    「君のせいじゃない」と言うショーンにウィルが心を開くシーン。
    「才能のあるお前が、もしずっとこの町にいたら、俺はお前を殺す。朝いつものようにお前を迎えに行くとお前がいなくなってる。それが俺の夢だ。」と言う親友のシーン。
    そして親友が嬉しいけどちょっと寂しげな感じで去る最後のシーン。
    他にも良いシーン多すぎて何度見ても泣く自信あるわ。

  • ※178. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 18:56 ID:stvQn0jv0

    シカゴのマシンガン持って出てくる所

  • ※179. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 19:27 ID:nf60KcPZ0

    TAXI DRIVERをだすなら、"You talkin' to me?"だろ?
    "Who the f--- do you think you are talkin' to?"

    あとベッツィーの選挙事務所に行ってなじるシーン
    "Why don't you answer my call? You think I don't know you are here? You think I don't know? You think I don't know?"

  • ※180. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 19:59 ID:fqrmUI6Q0

    適当に思いついたの。

    「イ〜ティ〜」
    「セイハロートゥマイリトルフレンド!!」
    「ソイレントビーイングイズヒューマン!!!」

  • ※181. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 20:04 ID:yJcGGkrO0

    羊たちの沈黙のバッファロービルのチンコ股挟み

  • ※182. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 20:12 ID:LbgHQwkw0

    最近WOWOWで久々に見た「激突!」
    スピルバーグのデビュー作って言われてるやつ。

    名作なんだけど、一部分を抜き出して映画史に残る名シーンってなかったなぁ。
    全体を通して名シーンというか・・・
    あえて言うなら、電話ボックスにトラックが突っ込むシーンは名シーンというか
    小さい時に見てマジで怖かった。

  • ※183. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 20:30 ID:6RUjUi3S0

    マイナーだけど「デンジャラスマインド」だな
    不良集団の高校に異動となった女教師が生徒を何とかして心を通わせようと奮闘する物語

  • ※184. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 20:40 ID:nKnlFp0S0

    地獄の黙示録がないのは意外
    牛の屠殺とカーツ大佐の暗殺とが重ねあわされるシーンは秀逸

  • ※185. 名前:牛丼仮面 投稿日:2011年09月14日 20:49 ID:1asg7XnLO

    ロボコップ

    オムニ社会長
    『いい腕だな、君の名前は?』

    ロボコップ
    『マーフィー』


    これに尽きる

  • ※186. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 21:32 ID:IKQ1SMPu0

    レナードの朝のダンスシーン。

    あういうことがあるからもうちょっと生きてみようといつも思う。

  • ※187. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 21:36 ID:hPp4fhTy0

    やっぱりキッズリターンのラストかな。
    あと、狂い咲きサンダーロードのラスト、
    「そんな体でバイク乗る気かよ。ブレーキどうすんだよ?」
    「(ニッ!!)」

  • ※188. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 21:47 ID:bYRq.ODe0

    ※112
    「誰もが知ってる名シーン」と「映画史に残る名シーン」は別
    スレに上がってる場面は定番ぞろい

    あと爺婆は戦後からの映画全盛期を過ごしてきた世代だから
    そういう人達にはむしろおなじみのシーンだらけ
    (子供は仕方ないね、映画自体そんなに見たことないんだから)

    マトリックスののけぞりは比較的新しいけど、なんていうか小物

  • ※189. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月14日 23:39 ID:PYwVhizN0

    汚れた顔をした天使のラストかなあ

    あれは泣けた

  • ※190. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 00:05 ID:ArqeDpHJ0

    トゥルーロマンスの「your so cool」

  • ※191. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 01:03 ID:xYkkBEtN0

    2001年宇宙の旅の猿の投げた骨が宇宙船になるところ。
    一瞬で進化を表し、時空を飛び越える離れ業。

    ブルースブラザーズの納税シーン

  • ※192. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 01:37 ID:224YsvPi0

    Quiero que te mueras.

    これだろjk

  • ※193. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 01:57 ID:5nsR49tP0

    なんだったか忘れたけど戦闘中の兵士の会話で
    「援軍はどうした!」
    「寝ぼけてんじゃねぇ。お前らが援軍だろうが!」
    ってのが頭に残ってる
    なんだっけなぁあれ

  • ※194. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 03:12 ID:moOwKRXN0

    オズの魔法使でドロシーが家のドアあけた瞬間
    モノクロからカラーに変わるシーンかな。
    あれはしびれた。
    昔の映画だからセットなんかも今と比べて作り物っぽさがあるのはのは当然だけど、
    そんなことが吹っ飛ぶくらい良いシーンだった。

  • ※195. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 13:59 ID:bRSoCqQh0

    キリングフィールド とっ捕まって座らされてる脇で友人の通訳が軍人に必死でネゴしてくれてるとこ
    パピヨンのラストもいいな

  • ※196. 名前:  投稿日:2011年09月15日 15:16 ID:ZN6Xs5gvO

    JAWS

    「くたばれ、化け物!」
    あぼーん

    ふ~っと全身の力が抜けていったよ

    でもホントは岸に泳ぎつくまでハラハラしてた

  • ※197. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 15:27 ID:spQP6UkD0

    「ニューシネマパラダイス」の場面は昔の検閲で作品からキスシーンをカットしてあったのを繋いだもの。本来なら捨てられるべきフィルム(所持しているだけで罪に問われる場合もある)を作品としてまとめたクリエイティビティと、それが愛の賛歌という内容という二重の意味がある。
    ま、あの映画の完全版は糞だけどな。

    七人の侍の農民の嫁は、野武士に拉致られて性奴隷にされて生かされていた。だから、火事で逃げるチャンスだったにも関わらず、飛び出した先に夫が居たため、自分の純潔と陵辱された事への恥じらい・夫への操から炎への投身自殺を計った。個人的には旦那がもう少し火に近づいてくれれば良かったとは思うけど、相当熱かったらしい。

    久しぶりにマジレスしてしまった。名作の価値も分からないゆとりであるよりも、釣りであることを本気で願う。

  • ※198. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 15:32 ID:6cf3zsse0

    台詞無しでフレンチトースト作るシーン支持

    ショーシャンク
    Brooks was here.
    So was Red.

    ダークナイト
    "Why so serious?"

    ただ「映画史に残る」の基準がいまいちわからんorz

  • ※199. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 15:41 ID:quzLOdA10

    >>39で出てて安心した

  • ※200. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 15:48 ID:GeRmK7bW0

    レザボアのOPタイトルロール。
    ブルースブラザースのOPタイトルロール。

  • ※201. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 15:52 ID:GeRmK7bW0

    グッドモーニングベトナムのサッチモがかかる場面

  • ※202. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 16:09 ID:lx9Tspv30

    レオンはゲイリーのシーンも最高に痺れるがやっぱ最後マチルダからの贈り物だって言ってジャンレノが手榴弾のピン抜くシーンがかっこいいわ。
    あと最近のだと息もできないの漢江の川岸で二人泣くシーン。

  • ※203. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 16:26 ID:Slybfq970

    シべリア超特急

  • ※204. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 16:41 ID:fRJpDt.p0

    たそがれ清兵衛の最初の決闘だな
    ここまで冴えない貧乏侍だったのに、一気に見方が変わる

  • ※205. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 17:25 ID:IpFQ30o20

    ええええええっ!?!?
    ここまで戦艦ポチョムキンの坂道が無いの!?

    アンタッチャブルや未来世紀ブラジルでもオマージュされた
    珠玉の中の珠玉のシーンじゃないか

  • ※206. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 17:44 ID:IpFQ30o20

    あと映画史に残るシーンといえばサイコのシャワーシーンは外せない。
    あれすごいよな。ちょっと思い出してみ、鮮血が眼に浮かぶだろ。
    でもあれ白黒映画なんだよな……。

  • ※207. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 18:20 ID:wK8bE5mT0

    ※206
    いいね。ロープが好きだがあれは全部ワンシーンだったなw

  • ※208. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 20:52 ID:IlR8F30r0

    ショーシャンクのラスト

    GOEMONの「俺がゴエモンだ」

  • ※209. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 21:42 ID:A2q3D.WE0

    「田園に死す」のラスト

  • ※210. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 22:05 ID:HmSvzowa0

    蒲田行進曲の階段落ちのシーン
    「銀ちゃん、カッコいい…」

  • ※211. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月16日 02:40 ID:7g0P8vNX0

    ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
    の最後のシーンだな。

    解釈をめぐって意見が割れている意味がわからん。
    一つしかないと思うんだが、、、、

    せつない。

  • ※212. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月16日 02:58 ID:KBkzYFNe0

    「Scent of a Woman」のアルパチーノがタンゴ踊ってるシーンは音楽も最高

  • ※213. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月16日 10:59 ID:c6KY.9F80

    黒澤なら「デルス・ウザーラ」のラストも好きだな。
    後、平成ガメラシリーズの1作目、福岡港で自衛隊ヘリの暗視スコープにガメラが現れるシーンは名シーンだと思う。

  • ※214. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月16日 17:10 ID:ukQFFWLq0

    ※194
    それだぁぁぁぁ!
    子供の頃に見ておいて良かったと心から思う。

    ネバーエンディング・ストーリーのファルコンで飛ぶとこ

    あとは鉄板のショーシャンクかな。
    「海が青かったから」なんて理由で泣くことは
    この先の人生でもそうそう無いと思う。

  • ※215. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月17日 02:20 ID:JaJyVTLH0

    サウンド・オブ・ミュージックのラスト。
    私的なんだけど、ミュージカル映画で初めて泣いたんだよ・・・


    あとは、月世界旅行の月にロケットが刺さるシーンかな。

  • ※216. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月17日 09:22 ID:HPhWUBIM0

    この流れだと「スティング」イチオシ

  • ※217. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月18日 17:26 ID:Sdb5ECkq0

    ファッキンジャップくらい分かるよ馬鹿野郎

  • ※218. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月20日 20:31 ID:n1.uLMtZ0

    色々あるけど『映画史』っつったら
    1933年版(要するに最初)キングコング
    特にクライマックスシーン
     
    個人的感覚で言ったら
    ブレインデッドの草刈り機無双

  • ※219. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月20日 20:36 ID:UWN7hNTt0

    >マトリックスのあののけぞり回避シーンは間違いなく映画史に残る
    ×名シーン
    ○物笑いの種

  • ※220. 名前:名無し 投稿日:2011年09月25日 17:46 ID:G6PFFMGo0

    第九地区のRPGを手でキャッチするシーンとかはアクション映画の中でも屈指の名場面だと思ったけど、同意してくれる人がいない

  • ※221. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月27日 19:25 ID:UpR7alHb0

    イージーライダー
    主人公の二人がラストでレッドネックにされたシーン

    メトロポリス
    ロボットの外見をマリアそっくりに改造するシーン

    時計仕掛けのオレンジ
    「雨に歌えば」を歌いながらの暴行シーン

    ニューヨーク1997
    グライダーで世界貿易センタービルに着地して、ニューヨークに潜入するシーン

    悪魔のいけにえ
    最後のレザーフェイスが朝日をバックにチェーンソーを持って狂い踊るシーン


    なぜこれらが無い

  • ※222. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月09日 15:20 ID:quYjIyKk0

    イージーライダーのジャックニコルソン「ニッニッニッ…インディアン」はサイコーだった!!

  • ※223. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月12日 01:35 ID:GXcR2ICM0

    イデオン発動篇のラスト
    素晴らしきかな、人生のラスト
    サイコのシャワーシーン

  • ※224. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月14日 20:16 ID:xiGfxh.D0

    バック・トゥ・ザ・フューチャーの最後の
    「これから行く所にそんなもの必要ないのだよ!」

  • ※225. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月30日 18:38 ID:ki3ln9bM0

    フルメタルジャケット、ブレードランナー挙げる奴はにわか

  • ※226. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月24日 23:41 ID:775cwNjW0

    ※171
    お前のレスだけで泣けるわ
    あのラスト、圧巻、まさに圧巻
    俺冷血人間だけど、ぶっ壊れたかと思うくらい涙ほとばしった
    驚いたんでよく覚えてる

  • ※227. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月28日 11:23 ID:MO3.XCA10

    エンゼルハート 牛の血が2㌧天井から落ちてくるとこ

  • ※228. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月08日 09:25 ID:S24Nqi1E0

    >【画像あり】Amazonで使用済みパ○ティーうってるwwwww
    何処にあんだよゴラ!

  • ※229. 名前:名無し 投稿日:2013年10月24日 01:45 ID:oeVQN7ZIO

    スパイダーマン(トビー・マグワイヤ演じる)1~3のメイ叔母さんの台詞(ピターとのやりとりで)異論無いよな

  • ※230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月03日 21:47 ID:CKturClQ0

    V・フォー・ヴェンデッタ

    ―夜。11月5日を忘れ得ぬ日に変えた、彼を私は忘れない

  • ※231. 名前:名無しさん 投稿日:2015年11月23日 07:51 ID:uJo3KiOu0

    バックトゥザフューチャーのマーティが過去でギター弾くシーン
    あれ最高にかっこいい

  • ※232. 名前: 投稿日:2016年09月11日 15:45 ID:.o7AAPZu0

    ゴッドファーザー1の敵対ファミリー同時暗殺のシークェンス

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。