世界一周してきたから画像上げる。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:44:56.50ID:bExCqdx60
会社辞めたったwwwwwので行ってきた。どこの国の写真がいいかリクエストございます?
行った場所↓
【オセアニア:6ヶ月】グアム、フィジー、キリバス、ソロモン諸島、ツバル、トンガ、サモア、アメリカンサモア、トケラウ、ニュージーランド、ニウエ、クック諸島
【北米:10日ちょっと】アメリカ合衆国
【南米:1ヶ月ちょっと】ペルー、チリ、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン、ブラジルアルゼンチン、
【アフリカ:一ヵ月半】南アフリカ、ナミビア、ザンビア、マダガスカル
【アジア:3日】香港
計9ヶ月くらいです。
↓これはペルーのマチュピチュの写真。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:45:16.66ID:Vc7n7kFz0
最初から最後まで
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:46:39.44ID:PmiRlFVl0
うわあ
なんか旅終わった後世界観変わってそう
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:47:33.61ID:VGva8iF60
順に全部
思い出とか語りながら
各地の食文化とか気になるな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:47:55.30 ID:2zYcHJQD0
費用どれぐらいかかった?
マジだよー。280万くらい。。かかりすぎた。。ちなみに普通は一年で100~150くらいが目安らしい。でもヨーロッパとか物価が高いところは一通り削る必要あるらしいけど。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:48:15.50ID:zNY6w3Kd0
オススメの国と誰と行ったかと費用を書けよなー
今回は行かなかったけどバヌアツはおすすめ。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:48:52.15ID:4cXoHxAn0
南太平洋全域。マジで同じ地球とは思えないくらい綺麗。あと人の親切度が半端無い。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:49:59.49ID:m6ufG8ne0
以前にフランスだけ行って、なんか今行かなくてもいいかなーって思ったので今回は全部削りました。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:50:28.70ID:bExCqdx60
ちなみに使用したカメラはパナソニックのコンデジ、DMC-ZX3+専用防水ケースだけです。
一眼持って行きたかった。。貧乏だから変えなかった。。
↓ザンビア、ビクトリアの滝。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:21:40.78ID:tBdDSATC0
>>21
こんなギリギリのところまでいけるもんなんだな
滝いいなぁ。怖いけどこの景色を生で見てみたいわ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:51:17.92ID:Ogr5RfQQ0
ひょええええええ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:52:15.43ID:2zYcHJQD0
うわーまじうらやましい
おれもお前みたいに生きたい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:53:27.55ID:HBPH94Ty0
ビクトリアフォールすげええええ!!!!
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:53:52.02ID:wMFfWjDF0
何系の仕事してたの?
なんで会社辞めたの?
貯金いくら?
これからどうすんの?
将来の不安は?
営業系です。これからは、とりあえず勉強しております。あとはご勘弁を。。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:53:52.45ID:4cXoHxAn0
こんな人間になりたい
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:57:44.50ID:X6uYPW1F0
もう、お気に入りの画像全部貼ってよ
ちょー見てえ憧れるわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 22:58:48.30ID:bExCqdx60
↓とりあえず、成田から直行便でグアムに。
だって最初からアジアとか、ヘタレだから行きたくなくて。。
グアムの市内バス。HIS専用シャトルバスとかある、すげーwwww
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:02:14.06ID:X6uYPW1F0
グアムは案外好きでしたよー。もっとこう白人が征服してるイメージだったんですが、行ってみればちゃんとミクロネシア人が統治してる感じで良かった。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:05:06.30ID:pn4rxc7o0
結構ノリでなんとかなっちゃうのけ?
言葉はホームステイとかしまくってたら、必要最低限だけ理解できるようになった。最初は話しかけるだけでドキドキ状態からスタートです。出発する前はトイック410とかだった気がする。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:08:44.73ID:bExCqdx60
↓グアムは世界一周航空券の都合で行ったので、さっさと次の国へ。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:19:19.46ID:bExCqdx60
↓グアム⇒フィジー経由⇒キリバスでキリバスに到着。写真はフィジーでのトランジット。
↓キリバス、タラワ環礁の、ボンリキ空港
↓イミグレ。一応移民局の人は怖い顔してチェックしてた。
↓ここがタラワ環礁で一番高い場所らしいwwwそりゃ今世紀中に沈むわ。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:20:07.40ID:gD9N6Yc+0
お隣さんでいつでもいけると思ったので今回はパス。でも韓国の五つ星航空会社にはいつか乗ってみたい。。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:22:16.94ID:KRHTQcxc0
旅してて体調とか崩さなかったの?
一回だけ、36時間の船旅のあと、緊張が解けたからか高熱が出た。そのくらいでした。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:27:29.31ID:wPRsykZL0
旅行中もずーっと、ずーっと見てましたよ(笑)ネットって凄いですね、水はなくてもネットがあったりするんですよ!なので、帰ってきたら絶対これアップしようと。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:29:16.29ID:bExCqdx60
↓せっかく作ったのに忘れてました。全体のルートマップです。
↓続いて日本⇒グアム
↓続いてグアム⇒フィジー⇒キリバス
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:32:21.53ID:l6nnWlgI0
こんな時に何なんだが
仕事どうするの?
いやー、ないですよねー。(遠い目)とりあえずまだ無職です。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:48:17.12ID:bExCqdx60
↓コーズウェイ=埋立道路。島と島の間の浅瀬を埋め立てて、無理やり道路を作るという。。
大日本建設さんの作品で、橋の近くにあった小学校の名前が大日本小学校になっててびびった(笑)
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:33:41.77ID:gD9N6Yc+0
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:41:07.14ID:bExCqdx60
↓タラワ環礁とその上の島
↓旧日本軍の防壁てきなやつ?
↓旧日本軍の大砲
↓別角度
↓別角度。
キリバスって行くまで全然知らなかったんだけど、太平洋戦争の激戦地だったらしい。
あとでウィキ見て内容を学んだら、あまりに激戦の内容でちょっとくらっと来た。
あー、ここ、昔血みどろだったんじゃん、みたいな。。なんかいろいろ考えた。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:46:44.56ID:9wV15zDZ0
是非是非。将来の保障はパーですが、本当に良かったですよー。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:54:41.69ID:bExCqdx60
↓で、離島に行ってみる。3000円とかだったような。。とにかく飛行機は高くなかった。
離島の滑走路は草だけみたいです。コンクリートで固められなくても降りられるんだと初めて知りました。。
↓機内。
↓最後尾に座ってたら、後ろがガバって開く仕様。ちょっと怖い。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 23:57:39.85ID:XUcxEr6p0
ありがとうございます、がんばりますー!
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:03:51.64ID:y5r9yslS0
貧しい国にすめないヘタレなので。。。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:04:06.62ID:6Tw3079H0
アバイアン島ってところの学校に宿泊施設があって、校長先生にお世話してもらいながら2泊して戻ってきました。
面白いのは、離島に全部学校を作ってられないから、一つの島に生徒を全部集めて、長期休み以外は泊り込みで過ごすんだって。
↓で、首都のある島に戻ってきて、宿移動。
タラワは南と北に分かれていて、北にあるホテルにいくために海を渡ります。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:05:11.11ID:6Tw3079H0
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:08:39.59ID:QmU+iyoy0
行きてえええええ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:09:36.80ID:6Tw3079H0
南太平洋の伝統的な部屋の宿⇒壁ないっすよ。
なんかココナッツの葉で編んだすだれっぽいのが壁の変わり。
↓内装
↓外装 これはまだ壁があるほう。サモアはもっと壁がない。
↓海の上の宿バージョン。一泊1万円で挫折。。
ここにアメリカから来たジャーナリストがいて喋ってみたけど、英語が分からず内容がいまいち。
なんか環境系の取材で来たらしい。地球温暖化とか。キリバス真っ先に沈む国で、
広大なフロート作ってそこで住もうとかマジで検討してるらしい。お金ないから出来ないらしいけど。
ちなみに、トアに鍵、というかドアがないので、貴重品もその辺にほったらかし。
キリバスは安全だからあまりぱくられない。
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:10:38.97ID:+FP7fHus0
ニートだけどまだ50万貯金ある
50万あれば何ヶ月で何処ら辺行けるかな?
アジアなら極貧生活で一年くらいいけるんではないでしょうか??インドとかタイとか。。半年ならそこそこ優雅に暮らせると思います。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:10:53.12ID:MJYyKljM0
クック諸島は行ってびっくりしましたが、グアムの高級版ですよ。首都のある島は超リゾートですよ。オーストラリア人とニュージーランド人の南国版熱海みたいな感じでした。
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:11:17.12ID:d2DvUgpI0
消火器の位置たけぇw
空と海がきれいすぎるだろ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:15:11.92ID:9JC2Vc3M0
>>74
火事になっても100%取れない位置wwwwwwww
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:18:22.85ID:6Tw3079H0
↓ここでボリビアのウユニ塩湖!!と行きたいのですが、これもキリバスです。
地平線まで真っ白。干潟です。
えー、地元の潮干狩りは黒い砂しかないのに。。
どんな状況かいまいちつかめないと思いますので上空写真をば。
この右端の白っぽい部分が全部干潟で、地上から見るとこんな↓感じになります。
凄い唐突になんの脈絡なくこの中の女の子にキスして!と迫られる。
どうする俺!⇒しませんでした。
↓お子さん方は水が干上がる時間を狙ってこの糸こんにゃく。。。ではなく、海草を取りに来ます。味と食感は糸こんにゃく的な?しょうゆ味で味付けして出てきました。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:22:05.04ID:d2DvUgpI0
>>76
女…の子……?
(アジャコング?)
もずくっぽいな
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:27:10.98ID:6Tw3079H0
↓泊まった宿はキリバスの中でもおしゃれな方で、カプチーノとか飲める、優雅すぎ!
ちなみにジャイカのキリバス長さんとお話した。
つーか、外務省のキリバス支局はないのに、ジャイカはキリバス支局があるのがジャイカすげー。
やっぱり何もないから発狂しちゃう人がいるらしいよ?
まあここに二年間いられる人って限られてきますよねー。
↓つーことでリッチな気分も終わりリゾートを去る。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:35:57.01ID:6Tw3079H0
で、ホームステイしていいって人がいたので早速泊まってみた。もちろん無料。
↓外観
↓内装
↓ベッド
↓やさしいキリバス人のみなさま
で、家の人と話してると、キリバスって結構最近になって発達してきたらしくて、腰みのとかが昔の服装だったらしい。
こんなに早く発展するなら、あと数十年後にはもっと発展してますね!って言って見たら、
「その頃にはこの国は沈んでるからそれはない(笑)」とかジョークで返されたwww
超捨て身ギャグwww
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:40:53.95ID:6Tw3079H0
↓ということでキリバス編でした。飛行機から見たコーズウェイ。
↓ということで、ナウルに移動します。
ナウルはビザが取れるかどうか、なんか情報があいまいだったんですよね。
日本で調べるにはどこも3ヶ月とかかかるし連絡もめったに返信来ないとか言ってて、
キリバスに行ってみたら「皆普通に行ってるからビザなくても行けるんじゃん?」とか南洋人らしい適当なこと言うし。
ということで、ビザ無しで特攻し、駄目だったら飛行機にまた乗って帰ってこようと思い乗って見ました。
とりあえず登場拒否されなかったのでナウルの土地は踏めることに。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2011/09/10(土) 00:44:32.42 ID:9rdOP+Eu0
今はカンフーパンダ1の内容が分かるくらい。細かいところは分からない。
カンフーパンダ2は話の流れしか分からず、細かいギャグとか全然分からなかった。。
観光する分には問題ないレベル。
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:44:42.76ID:d2DvUgpI0
ナウルとかキリバスって国の名前?島?
ナウルもキリバスも国の名前ですよ!しかもちゃんと日本も国と認めている国です。でも知名度低いですよね。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:47:43.31ID:6Tw3079H0
↓ナウル到着
↓イミグレの途中にあった島の絵。バイオハザードとかだったら超重要マップだからと思い撮る。
後々、案外要所など正確な地図であることが判明。
で、イミグレ、もちろん一人だけ止められましたww
隣の白人たちはちゃんとビザ持ってるからスルーっと通過www
で、話を聞いてると、とりあえず一度パスポートを預けて、次の日移民局事務所でビザ代を払えばビザがもらえるらしいので言われたとおりに。
そんな感じで、難関、ナウル侵入成功!
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 00:59:22.75ID:6Tw3079H0
ナウルは公共の交通機関がないので、島内観光はヒッチハイクか徒歩のみ。
で、ヒッチハイクしてたら建築会社の社長さんが止まってくれて、仕事そっちのけで島内観光してくれたww
しかもコーラとかいろいろおごってくれたwww
ナウル人、優しいwwww
ナウルは珊瑚が隆起した島かなんかで、海のど真ん中にあるから渡り鳥の休憩地点になる場所らしいのです。
で、その土の成分と大量の鳥の糞が化学反応を起こしてリンが大量に発生し、
一時期リンの採掘で超大金持ちだったそうです。
が、掘りつくして、今は国が潰れそうらしい(笑)
ちなみにナウルも儲かったが、それを助けたオーストラリアとかが一番儲かったとか。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:25:28.95ID:Ul2G6qgi0
ここ凄いな
廃墟?
廃墟寸前って感じの場所。どうやら採掘した土を高炉に入れるための施設だそうで、土を運ぶためにトロッコが走ってるみたいです。レールの下はくりぬかれていて、そのまま下に落とし、ベルトコンベヤーで焼却炉に運ばれていく、みたいな。。
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:02:21.05ID:6Tw3079H0
ナウルにはいっぱい中国人がいて、そこら中に中華料理屋がある。
出稼ぎに来たらしい。で、中華料理の野菜も種持ち込んで栽培してるらしい。
ので、食事は美味い。中国人マジすげー。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:12:21.58ID:WBJCxbIa0
戦場カメラマンに会って来いよ
中東はパキスタンとかイエメンに行きたかったですが、めっちゃドンパチやってて断念しました。。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:13:40.37ID:aCyVs60j0
これは凄い良い料理だな 美味しそう
わたしが中国行ったときは超高層ビルの立ち並ぶ様な所で
中国人はほとんど入れないレベルの料亭行ってたけど 美味しくなかった
てか油がちがうし油使いすぎだし、お腹壊したwwwwwwwwwwww
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:15:49.03ID:6Tw3079H0
泊まったホテルには俺以外観光客はいなかったんだけど、一週前には日本の外務省の人が泊まりに来てたらしい。仕事でここに来るって大変だなぁ。。
つーことでソロモンに移動しマース。
こういう島を渡る旅をアイランドホッピングというそうで、いつかやってみたかったんですよね、南太平洋アイランドホッピングの旅。
↓地図
↓で、首都ホニアラに到着。
外務省の安全案内では「十分に注意してください」だったのでちょっとびびりながら入国。
ホニアラは夜は歩いちゃいけないんだって。超安全な南洋では珍しいお国。でも極貧なキリバスに比べるとだいぶ都会。外務省のソロモン支局があるので、マラリア情報をゲットするために遊びに行ったら、実は自分が到着した前日に暴動が起こって大変だったんだって。
なんかその日はずっと在ソロモン日本人の安否確認に追われて物凄く大変だったらしい。外務省ってそんな仕事してるんだーと始めて知る。
ちなみにソロモンの外務省の人は超いい人だった!!
超忙しいはずなのに、無事旅行が終わるといいですね、とか言ってくれた。
無事終わりましたよー!ありがとうございました!
噂によると、インドの外務省の人はパッカーに疲れて微妙な対応らしい。
なんかしょうがない気もするけど。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:19:28.39ID:6Tw3079H0
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:20:50.32ID:qWcBDjjB0
こんな生活してえww
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:23:07.24ID:6Tw3079H0
で、ソロモンの離島に移動します。なんかダイビング有名らしい。
↓地図
↓で、日本の第二次世界大戦中の沈潜に潜ってみる。でっかい。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:26:05.86ID:6Tw3079H0
↓まだまだ沈潜。東亜丸っていうらしいんですが、どなたかそちらの方面に明るい方、ご存知でしょうか?
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:26:39.50ID:qWcBDjjB0
280万くらいですが、普通は100~150くらいで行くそうです。車より安い。
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:36:20.66ID:6Tw3079H0
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:30:02.47ID:6Tw3079H0
朝起きる⇒ダイビング⇒休憩⇒ダイビング⇒休憩⇒ダイビング⇒解散
みたいな感じで一日2~3本潜るんですが、休憩中に舟を飛ばして無人島でキャンプするんですよ、毎回。
なんかどっかの映画の中みたいな生活だった、マジで無人島綺麗だった。
一緒に行った白人カップルがヤドカリ観察で盛り上がってた。。一人旅の俺悲しい。
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:32:26.70ID:S9bt5oKi0
(`・ω・´)
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:39:15.48ID:6Tw3079H0
ソロモンのギゾという町の港のお子様たち。彼らはメラネシア系です。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:46:36.33 ID:N2aSOwGB0
地震の時は何処にいた?話題になった?
震災のときはトケラウにいました。南太平洋の真ん中らへん、サモアの上、ハワイの下らへんです。
頭真っ白になって何もできないしでおどおどしてたら、トケラウ人がいろいろと良くしてくれました。感謝感謝。
別に自分がいなければ話題にならなかったんでしょうが、日本人が島にいるってことで皆して関心を寄せて心配してくれました。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:46:38.19ID:6Tw3079H0
↓海に沈んだ戦闘機に乗ろうシリーズ。
↓戦闘機から弾丸を見つけてきた外人。
↓ちょうどクリスマスシーズンで、ネタ用写真を頑張って撮るオーストラリア人。
水深15mくらい。
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:52:10.99ID:6Tw3079H0
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:49:05.66ID:9rdOP+Eu0
カメラ何使ってる?
カメラはパナソニックのコンデジ、DMC-zx3です。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:55:41.14ID:6Tw3079H0
ギゾの市場の様子。そろそろ島を移動して、ムンダという町にの写真に行きます。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 01:56:33.38ID:y5r9yslS0
南太平洋は英語はほぼ義務教育だから、通行人もほぼ皆バイリンガル。南米は英語は両関係の人しか通じず、スペイン語ができないと厳しい。
アフリカは英語は通じます。マダガスカルだけは公用語がフランス語なので、旅行関係の人しか英語は通じません。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:02:49.95ID:6Tw3079H0
↓地図
ホニアラの宿で知り合ったソロモン人がちょうど故郷のギゾにいて、ちょうど船でムンダに行くっていうもんだから無料で乗せてもらえる。
ということでムンダに移動。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:00:51.34ID:MBSgrQzr0
俺も今、世界一周中
まだ1ヶ月で今中国
中国もいつか巡ってみたいですね、うらやましい。。今、中国のどちらですか?
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:08:49.47ID:xC56JdocO
>>113
証拠うp
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:12:12.60ID:MBSgrQzr0
うpしたいんだけど、今中国でネット規制かいくぐってるから1日300MBしか送受信できない
で、もう210MB使っちゃった・・・
1枚くらいならなんとかなるかな・・・
どうすればいい?
今日蘇州行ったからその写真とか?
てか、人のスレなのにいいのかなw
是非是非アップしてください。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:17:29.75ID:MBSgrQzr0
今、上海です
明日で上海終りで、台湾に飛ぶ
台湾には3週間くらいいるかなぁ・・・
その後、再び中国→香港かな?
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:22:37.23ID:MBSgrQzr0
見れる?
※参考
【世界一周に出発するんだが暇なんで雑談しながら富士山の写真うpする】
http://mamesoku.com/archives/2948826.html
【白川郷とか富士山とかに一人旅してきてから写真うpする】
http://mamesoku.com/archives/2941921.html
【ダンボーと】
http://worldchallenger.blog.fc2.com/
これはいつか中国に行かなければ。。
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:27:14.30ID:Ul2G6qgi0
>>125
普通にいっぱいアップロードされてるじゃん
ダンボー
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:28:32.52ID:xC56JdocO
>>125
なんとか見れたよ。
ちなみにそっちは世界一周の予算はどれくらいなの?
あんまり円高とか影響しなさそうだけど。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:29:38.72ID:MBSgrQzr0
>>129
予算っていうか・・・
ブログとかには書いてるんだけど
3~5年位かけるつもりなんで、あんまり考えてないけど・・・
まぁ、ざっと見て1年120万で計算してる
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:37:21.15ID:xC56JdocO
3~5年位てw
旅する行動力は羨ましいけど、そこまではいいわw
120万は宿泊費とか考慮すると安い気がする。
それが旅行してると結構いらっしゃるんですよ、4年以上の方が。
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:44:12.85ID:MBSgrQzr0
>>133
120万はむしろ多いくらいじゃないかな?
だいたい年100万とかでやってる人多いよ
まぁ、今はまだ韓国中国と物価が安い国ってのもあるけど
35日?で8万も使ってないよ
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:13:07.43ID:6Tw3079H0
↓なんかムンダで戦地まわりをする。ダイビングもしたけど割愛。
↓この中に日本人の骨が入ってる。発見した日付と場所の名前が入ってて、外務省の人に渡すらしい。
なんかまだいっぱい骨が残ってるんだって。で、見つけたら外務省に渡してるらしい。骨はホニアラで仮装して粉にしてから日本に運ぶんだって。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:18:07.18ID:6Tw3079H0
という感じでムンダからホニアラに移動
↓地図
↓ロリコンの皆様用画像
↓飛行機の窓の中から
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:22:52.25ID:6Tw3079H0
せっかくなので、ガダルカナル島にある慰霊碑を見に行く。
↓日本の慰霊碑=しょんべんくさい。今にも落書きされそうな雰囲気。訪問者俺一人。
↓アメリカの慰霊碑=立派、新しい。敷地に門がついてる。ちらほら訪問客がくる。
ちょ、日本、もうちょっと豪華にしてもいいんじゃね?なんだか悲しくなる。
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:33:41.32ID:6Tw3079H0
ソロモンからまたキリバスのクリスマス島に移動。ここはダイビングが有名らしい。週一便。あと、日付変更線の関係で、世界で一番早く一日が始まる場所らしい。
フィジーとハワイを結ぶ飛行機があって、その間で途中下車するらしい。
↓地図
大移動。
ソロモン⇒バヌアツ⇒フィジー⇒キリバス
で、基本的に宿とか決めないで行くタイプで、空港についたら公共の交通機関がないということでヒッチハイク。
そのまま、その車の運転手さんの家に一週間ホームステイすることになる。。
↓キリバス、クリスマス島の上空写真。広さは東京都くらいあるでかい島らしい。
↓お友達の家(内装)
↓お友達の家(外観)たぶんキリバスは南太平洋の中でもかなり貧乏なほうだと思われ。
↓ココナッツジュースを発行して造る甘い飲み物。もっと発行させると酒になる。東南アジアにあるやつと同じ。
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:41:26.67ID:6Tw3079H0
といういことで、もっと貧乏なお友達の家に遊びに行く。
↓お友達の家(外観)
↓(内装)
↓豚の屠殺現場を鑑賞後、丸焼き。
大人3~4人で押さえつけて、心臓をナイフでえぐる。なかなか死なないのがこれまた悲劇。涙目になってたら馬鹿にされる俺。
続いて毛皮が邪魔なのでとりあえず丸焼きにする⇒火が消えたら海水で灰を洗い、分解開始。
おぇおぇおぇー。。
↓夜ご飯いただきました。とにかく、知らない人がいても気にならないお国柄らしい。。
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:46:20.46ID:n4vCFQQq0
追いついた
写真綺麗だし人の表情もいいし
解説も航路MAPもわかりやすいし
良スレ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:49:37.08ID:6Tw3079H0
暇だったので、ホームステイ先の家族がキリスト教で、その団体のピクニックに参加。南太平洋はだいたいキリスト教で、町内会の代わりが教会の集いみたいな雰囲気。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:50:40.86ID:WMSyxywoO
俺が訊きたいのはそれだけだ!
NZ人♂に家に招かれて服の上から体中お触りされたところで、ちょっ、うぇっ、えっ、っててんぱったら向こうが辞めてくれて、無事何事もなく終わった事はあったよ。
紳士なゲイで良かったー。いい人だったので、その後ちょくちょく車で送り迎えしてくれた(笑)
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 02:58:16.65ID:6Tw3079H0
↓毎日こんな飯。この家は大家族で、長女の姉さんが家事を全部やってるの。なんか南太平洋ってそういう感じの国多いみたい。
で、その姉さんにゴマすり成功すれば、ちゃんとご飯を作ってもらえるのです!これ重要。
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:03:22.37ID:n4vCFQQq0
>>142
案外美味しそうな飯だな
十分この時間帯の精神的ブラクラになりうる
腹減った
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:00:19.95ID:6Tw3079H0
↓ここで幼女のセクシーショットを公開。われながらベストショットだと自負しております。
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:03:32.24ID:6Tw3079H0
ダイビングもしたんだけどねー。結局ホームステイのほうが印象的でした。
↑インストラクターのエトロン。いい人。
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:05:46.29ID:6Tw3079H0
↓キリバスガールズ。皆既月食だったんで、皆で見てた。そろそろキリバス終わりますー。
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:13:56.61ID:6Tw3079H0
そんな感じで一週間のクリスマス島滞在終了。続いてツバルに飛びます。
↓地図
ホームステイ先のままんに、ツバルにままんの親戚がいるからそこに泊まればいいじゃん。と言われる。
教えられたのは名前だけ。。島が小さいからすぐ見つかるっしょ、とのこと。。はぁ。
↓ツバルのフナフチ環礁
飛行機内は電波関係のお仕事をしている日本人の方が乗ってた。なんかツバルに鉄塔を建てるとか建てないだとか。まさか日本人がいるとは。。
クリスマスにちょうど重なる滞在だったので、クリスマスも働くのかよー的なことを苦笑いしてた。
すみません。。
↓空港
で、親戚のおじさんは、空港でイミグレで隣にいたおじさんに名前を聞いたらあっさり見つかる。というか、そのおっさんが車でその人の家まで送ってくれる。さすが南太平洋。。
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:17:06.96ID:3D+vQjkB0
パッカースタイルですよ!ただ、南太平洋は民泊が多かった。。南米とアフリカはドミに泊まってホテルの人と一緒にツアーとか参加してパッカーぽい旅になったんですけどね。。
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:04:13.31ID:KZ7u+3DD0
暴動が頻発した2006年あたりだったから何回か死にそうになったけど、良くしてもらって楽しかった
今はわりと落ち着いてるし、親日家も多いし、何より美しいし、かなりオススメのスポットだよね
あー、すんごくうらやましいです。会社の研究ですか?学生時代の研究ですか?
トンガの暴動は他の国の人に間違えられて殺されかけましたか??(笑)当時はどんな感じだったのでしょうか?
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:18:41.96ID:KZ7u+3DD0
大体イギリスが宗主国で、あとはアメリカやオーストラリア、ニュージーランドから独立、ニューカレドニアだけ仏領なんだっけか
洋島は現在これといって産業がないから、観光客の落としてくれるカネは超重要
でも、カネ抜きにしても現地民は超良い人ばかり
まあとりあえず>>1がんばれ
絶対にどこか南洋に行かれてますよね?どちらに行きましたか!??南洋旅行者ってなかなかいないから寂しいんですよねー。。励みになります、ありがとうございます。
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:18:04.40ID:ULwWmiFJ0
中学までの英語すらまともに出来る自信ないし1人で行くとか怖すぎて絶対行けねぇ
一度行けば簡単ですよ。それよりも将来について深く考えないスキルが、、重要。。。。
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:21:29.59ID:6Tw3079H0
親戚のおっさん、初対面の俺が話を説明したら、二言目には「うちで泊まっていきなよ」と来る。さすが南洋だ。
2週間連続民泊はなんか辛いので。だって部屋とかないし、雑魚寝だし。ホテルだけとって、毎日お昼ごはんを食べに行くことにする。
しかもおじさんはクリスマス休暇中なので、バイクに2ケツして毎日島内をぶいぶい観光に連れまわしてくれる。
うぅ、なんていい人たちばっかなんだ(感涙)
↓ツバルは地球温暖化うんたらで有名だけど、実際はごみ問題のほうが深刻だと思う。
島の端っこのごみ処理場はこんな感じ。それにツバルが沈むときは、南洋のほとんどの国が沈むから、別に特別じゃないよねー。
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:30:47.56ID:6Tw3079H0
おじさんに毎日毎日、「泳ぎたいけど近くでスノーケリングはイヤ!もっと船出して綺麗な場所で泳ぎたい!」とか無茶なリクエストしてたら、
マ グ ロ の 一 本 釣 り の 小 船 に 乗 せ ら れ ま し た 。。
本当に釣りとか興味ないんで知らなかったんですが、外海って壁のように波が高いんですね。。
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:38:49.62ID:6Tw3079H0
ツバル脱出します。続いてトンガ、に行きたかったのですが、航空券の都合上、フィジーで数泊。
↓ツバルを上空から。
↓地図
フィジーをバスを使ってだらだら観光。
↓
フィジーの空港の客引きは結構ウザイ。
ホテルを予約したら、さりげなく違う安いホテルで予約を取って、そのままデポジットだけ取ってタクシーに乗せてはいさよなら。
深夜で引き返すことも出来ず、悔しい気持ちを持ちながら本来とは違うホテルで一泊。。むむ。
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:42:21.62ID:6Tw3079H0
で、ニュージーランド経由でトンガに到着。
なんか長期休み期間らしくて子供暇でみんな来るらしいんだけど、それにしたって人多すぎじゃない?
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:47:16.40ID:n4vCFQQq0
>>160
多いなwww
何の祭りだよ
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:46:44.35ID:6Tw3079H0
トンガに12月31日に着いたため、一人ぼっちで年越し。。辛い。。ので、同じ宿に泊まってたアメリカ人とその仲間と一緒に年を越す。危ない危ない。
アメリカにもジャイカみたいなボランティア組織があって、その人たちでした。
ささやかながら近所の人が打ち上げ花火を放つ。怖い。
トンガの首都は深夜12時過ぎに歩いても問題ないくらい安全。
昔に暴動があって首都の大半が焼け落ちたらしんだけど、いまやすっかり落ち着いております。
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:48:52.12ID:6Tw3079H0
離島に移動する。7~9月とかだったらクジラと一緒にスノーケリングできるババウへ。
一月だったのでもちろんクジラはいません。
↓地図
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:53:49.93ID:6Tw3079H0
で、ババウの空港で、また町まで移動手段がないとか言われたので、その場にいたでトンが在住NZ♂おじさんの車に乗せていってもらう。
すでにこのときおじさんはゲイカミングアウトしてくれたので、それを分かってて後日家に遊びに行ったんだからそれは期待させてしまったのかもしれない。。すみません。。
ちなみにおじさんのベッドルーム。超豪華。おじさんは紳士でしたので何事もなく(?)お家訪問を終えました。
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 03:54:38.69ID:A4XR4SzV0
ほぼなかったです。南米とアフリカは夜歩かなかったので。
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:01:35.77ID:6Tw3079H0
泊まってる宿の主人が家族でピクニックに行くから連れてってあげるといわれ、ほいほいついて行く。
つーかトンガは他の南太平洋に比べても、水がかなり綺麗。
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:08:08.43ID:6Tw3079H0
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:13:16.49ID:3D+vQjkB0
現地のパパとかママはたくさんいるんですけどねー。いっぱい家に泊まったんで。
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:28:56.96ID:6Tw3079H0
↓地図
↓はい、違う島に移動します。ハアパイ諸島というところに船で移動します。この船は日本寄付だそうで、日本から海を渡ってトンガに届けてきたそうです。
こういうのって現地で組み立てるんじゃなくて、完成した船を太平洋を渡って納品するんですね。知りませんでした。
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:16:18.04ID:4Km8Q1br0
いいなぁ…
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:21:52.12ID:6Tw3079H0
今日の中でたぶん一番綺麗な写真たち。↓
すわろーけーぶ
すわろーけーぶをダイビング中
まりなーずけーぶ
眠くなってきた。。とりあえずトンガまで上げて終わりにしたいと思います。あと少し。。
本当はトケラウの写真をアップしたかったんだけどなぁ。
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:33:12.89ID:f2aZj2JYO
いいなあ。
生きてるってかんじ。
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:33:36.52ID:6Tw3079H0
↓ごんぶとパスタ。つーか基本レストランに行ってたので、普通のパッカーよりお高くなったような。。
↓日曜日なので教会にて。鐘の代わりっぽい。
ハアパイは天候に恵まれなかったためさらっと見て退散。
↓地図
ということで首都のあるトンガタプに、最後は飛行機で戻ってきました。
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:36:44.60ID:nOwq0s0k0
オセアニアに南米なんて生き物好きにとっては天国だ
アフリカも動物すごかったですよ!
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:38:31.97ID:PX1CfYkg0
俺今ネパールだけどネパール最高だぞ
時間的都合があって、好きな場所にたくさん行くことにしたんですよー。でもネパールって2ヶ月くらい堪能するのに必要なんですよね。いつかはネパールへ。。
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:39:04.55ID:6Tw3079H0
で、南太平洋全域に広がってる、カバって飲み物。
一般的に、青かび臭い泥水みたいなもの、と説明されるんですが、まあそんな味で。←つまり、まずい。
アルコールではないんですが、飲むと気持ちが沈む系でリラックスする飲み物。
なんかの植物の根っこを粉末状にしたものを水に溶いたもので、日本への持ち込みは駄目だとか。
・・・。それって。。。
↓で、こちらが噂のカバ。男が囲んで、歌を歌いながら飲むのがトンガ流。
ちなみに今まで飲んだ中で一番効いたのが、バヌアツのタンナ島のカバ。
三杯飲んだだけで意識が飛びました(笑)
トンガのカバは割りと効果は薄め。フィジーよりは濃いかなーって感じです。
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:48:40.06ID:6Tw3079H0
で、町を歩いていたら雨が降ってきたので雨宿りしてたら、トンガ人の兄さんが、
「今日、カバ会やるけど来る?」なんて唐突に誘ってきたのでほいほいついて行く。
じゃーん、カバ会。なんかこの地域は毎週月曜の夜がカバ会らしい。
小さいカップをもって、皆で回しのみ。
だんだんリラックスしてくる。つーか皆歌が上手いのね。この歌を聴くのは超感動。
カバを飲む⇒歌う⇒飲む⇒歌うを繰り返す。
で、そろそろカバが全部なくなったかなーと思った頃合を見計らって。。
大量のカバが継ぎ足される。。エンドレスカバ。。
もう何度も、歌う⇒飲む⇒継ぎ足す⇒歌う⇒飲む⇒継ぎ足すを繰り返して時間は深夜二時。
これ、何時に終わるのって聞いたところ、朝が来るまで飲み歌い続けるそうです。ひえぇ。。
途中で離脱しました。。
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:52:05.69ID:6Tw3079H0
ということで、トンガ終了です。
この後、サモアに行って、トケラウビザをゲットするまで3週間待ったり、トケラウから船が出なかったりで1カ月半軟禁状態になったり、もういろいろ楽しかったのですが、
空が明るくなり始めたのでそろそろ失礼します。。
では、志半ばですが寝ます。長い間、お付き合い頂きありがとうございましたー!おやすみなさいー。。
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 04:59:33.45ID:A4XR4SzV0
乙
こんな時間だがいいスレだった
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 05:42:22.73ID:n4vCFQQq0
乙
作業の息抜きに最適でした
南国いきてええぇえ
イカロス出版
売り上げランキング: 22655
羨ましいけど、チキンだから実行出来ない
てか、世界一周のために人生棒に出来ない
世界一周できるくらいの金と時間、そして実行できる余裕があったら人生は成功と言えるなって前から考えてたけども、仕事やめて行くってことを考えてなかったわw
まあこうやって思い切った行動できるっていうのも、成功者と言えるか。いいな~。
途中の人ダンボーの人かw
いいな~
行きてー
※1
むしろ人生謳歌してるように思える。
一生仕事に追われるよりはるかに上。
これで人生棒とかチキンなの庇ってる言い訳にしか聞こえねーよ。
やっぱまとめのったか
人生楽しそうだな
普通は体力なくなった老後にしか行けないもの
しかしよく余裕があったなー
おおーきれいな写真が多いね~
いい話だけじゃなく、九か月も旅行したんならトラブルとかもあったと思うから、
そっちの話も聞きたかったな。
これが本物のリア充か・・・
爆発しないでくれ
どんなにお金があっても俺にはここまでできない。
よくこんなに現地にとけ込めるなぁ
釣りとか証拠とか何でそんなつまらんこと気にするんだよ
株やFXで何億も儲ける奴よりこの人の方が絶対勝ち組だと思うわ
良い記事じゃのぉ(*^_^*)
管理人さん、できれば部屋うpスレの更新頻度を
もっと速めて頂きたいです。
お願いします。。
本当のリア充すぎてワロタ
人生を謳歌するってこういうことなんだろうな
みんな笑顔が眩しすぎ
俺達この人たちより金も食料も職もあるのに
ただただパソコンの前で死にそうな顔してるんだよな…
お前ら大麻は叩くくせに、なんでカバは叩かないんだ?
ダンボーの人、今中国なのか~
旅はいいなあ
こういうのに憧れるわ
コミュ力あるよな。あと説明が分かりやすい
さすが営業系やってた人
俺には無理だな。旅行行ってもビクビクして観光地だけ見てすぐ退散しそう
もし時間があっても、もしお金があっても、
ひょいっと心の垣根をまたいで現地の人達と仲良くなれる
スキルや性格がない俺には無理だなあ
旅行や美味しそうな食べ物よりもそっちが羨ましい
この人の続き見たいなぁ。
またUPスレ立ててくれてないかな?
>>1何歳?
何系の仕事してたの?
なんで会社辞めたの?
貯金いくら?
これからどうすんの?
将来の不安は?
こういう事をいちいち書く人の気が知れん。
自分自身が切羽つまってるの?
素晴らしいね
憧れるし羨ましい
写真撮るの上手すぎじゃね?
旅行したくなった
メシの写真が極端に少ないのが残念
俺も健康だったら世界一周したいわ…金無いけど
※22 聞いた人も>>1の返答次第で行ってみたいと思ったのかもよ
この人の旅行記もっと見たいな続きないのかな~
いいないきたいよ
人がみんな優しそうだな
言葉の壁さえなけりゃいきたい
行きてー
けどコミュ症にはハードル高いっす
見える世界が違うんだろうな
勇気あるな、ほんと
こういうの 憧れるなー…
人生観とか考え方とか色々変わるだろうなー、、
学生のうちにお金貯めて行ってみたい
>>米22
そういうのを最初にハッキリさせた方がなんとなく臨場感が増したり想像しやすくていいと思う。
英語しゃべれないしゃべれない言ってるくせに「カンフーパンダ1」の内容がまあわかるレベルとか。
こういう謙遜はほんとイライラするわ。