俺が小児ガンで入院してた1年4ヶ月間の話する
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:03:45.56ID:5NzmtL8y0
スペック(当時)
中2男
ひたすらバスケに打ち込んるフツメンスポーツ少年
成績はまあまあ
暇な時間に書き溜めてたのでちょいちょい修正しつつ投下していく
病気の話&一緒に入院してた女の子の話がメインな感じ
冗長な文章だが暇つぶし程度に読んでくれると嬉しい
一応時系列にはなってる
質問も出来る範囲で答えるよ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:04:53.83ID:4XPeXF2H0
ありがとう、書いていく
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:05:56.01ID:5NzmtL8y0
事の始まりは中3の晩春、俺は半年くらい右肘の痛みに悩まされてた
最初は部活の負担や成長痛なのかと思ってたんだが、ある日肘がちゃんと曲がらなくなってることに気づいたんだ
さすがにこれはおかしいと思い親に相談して一緒に近くの総合病院に行った
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:39:27.88ID:zPCfCvh+0
当時中2なの?中3なの?
すまない、中3が正しい
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:08:07.35ID:5NzmtL8y0
診察結果は「保留」
うちの病院でははっきりしたことが言えない、隣県の大学病院を紹介するからそこで診察を受けて欲しいと言われた。
その時点で、きっとよくないものが右肘にあるんだろうなって感じてた
いくら田舎の病院とはいえ、CTまで撮ってたし、俺より先に診察室に入った親が深刻な顔をしてたから
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:09:18.86ID:5NzmtL8y0
そして1週間後、隣県の大きな総合病院に行った
レントゲンとCTとMRIを撮ってから診察室に入って言われた言葉は、
「すぐに入院してもらいます。明後日に空くベッドが一つあるので、入院の準備をしてきてください」
悪性腫瘍の疑いが濃い
正確なところは生検(病変部の組織を採取して検査)して見ないと分からないが、8割方間違いないとの事だった
ちなみに、タイトルにはガンと書いたが医学的には悪性腫瘍とガン(がん?)は少し違うらしい
ただ、放っておくと拡大・転移して死に至る点では同じだそうだ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:10:42.14ID:5NzmtL8y0
そして俺は入院した
入院科は整形外科
ほとんど風邪もひかなかった俺としては入院は初めての経験だった
入院した4日後に即生検して、主治医から正式に告知を受けた
右肘関節骨肉腫のステージⅢ
ここから俺の闘病生活が始まる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:13:13.02ID:5NzmtL8y0
主治医はものすごくいい先生だった
俺みたいなガキに対してもどんな病気なのか、なぜ抗がん剤治療が必要か、この病気になった人間の5年生存率の話
手術は避けられないこと、手術後の生活で出来ること、出来ないことなどを夜中まで何時間もかけて、俺が納得するまで説明してくれた
不安だったけど、この先生なら信頼できると思った
この人に出会えたのは人生最大級の幸運だと今でも思ってる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:14:23.90ID:5NzmtL8y0
ちなみに告知にあたってショックは少なかった
入院までの経緯で覚悟が出来てたのが大きいと思う
けど、俺はもうバスケ出来ないんだなって事だけは1週間くらい頭の中をめぐってた
そして2週間ほど色々な検査をした後、抗がん剤治療が始まった
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:15:25.33ID:5NzmtL8y0
俺が投与された抗がん剤は全て静脈から点滴するタイプのものだった
1週間くらい継続して点滴を続けるので、点滴の針も普通のものとは違う
直径1ミリ以上あるようなプラスチック製の中空針で、刺す時には中空部に金属の細いクギみたいなのが入ってる
それを手の甲とか、腕とかの太い血管に刺してから金属部を抜き取ることでプラスチック部だけが血管の中に残るって仕組み
プラスチック針は大きなテープで固定する
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:16:03.86ID:l75GawUxO
よく頑張ったな
吐き気も凄かっただろうに
お前さんは強いな 偉いよ
ありがとう
けど死にたくなかったから仕方なく我慢してただけなんだ
偉くなんかないよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:16:34.83ID:5NzmtL8y0
ちなみに刺す時滅茶苦茶痛いんだが、腕とかはよく動かす部位なんでどうしてもすぐ針がダメになって刺し直しになる
入院中は抗がん剤治療の次にこの刺し直しが怖かった
腕の血管がぼろぼろになって足の甲とかの血管に刺したこともある
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:18:13.39ID:bQCYKxg40
ありがとう
おかげで今でも痛みに対する耐性はハンパない
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:19:12.67ID:5NzmtL8y0
ここで簡単にどんな抗がん剤投与したか書いとく
クスリの名前はよく覚えていない
今の知識で考えるとおそらくこれだったんだろうな、ってのはあるけどまあさして重要でもないし
・黄色いの
リポD飲んだ後のションベンみたいな色のクスリ
丸1日投与した後、5日間くらい継続して多量の生理食塩水を投与するので1時間に1回ションベンが出る
腎臓へのダメージが大きいクスリで、生理食塩水投与をしないと腎臓がダメになってえらいことになるらしい
副作用は比較的軽めで、軽い吐き気と食欲減退、全身の倦怠感、脱毛ちょっと
軽いって言っても投与開始から丸2日くらいはトイレ(大)以外ほぼ寝たきりになる
・赤っぽいのと透明の
この2つは併合投与する
生理食塩水投与は少なめ(黄の1/3)だけど体感できる副作用がハンパない
猛烈な吐き気と脱毛、血液成分(赤血球・白血球・血小板)の減少
これやった後は吐き気で1週間食事が出来なくなる、ポカリを飲むのすらつらい
治療は黄→(回復期間1週)→黄→(回復期間1週)→赤&透明→(回復期間3週)が1クールみたいな感じ
手術前にこれを(多分)3クールほどやった
ちなみに初回の赤&透明で頭髪は全部抜けた、何故か陰毛は4回目の黄まで生き残ってたが
本当は回復期間を短くしたいんだが、体力や血液成分の回復に最低1週間はかかってた
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:21:08.66ID:WgjLXjG30
俺のじいちゃんは胃癌で一年三ヶ月持ったが亡くなった。
ばあちゃんも肺癌で同じくらい生きたが亡くなったぞ。
うん、俺は運がよかったんだと思う
内臓の疾患じゃなかったのも効いてるのかもしれない
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:21:10.04ID:5NzmtL8y0
治療中は両親が代わるがわる来てくれた
遠いのにあんなにしょっちゅう来るのは大変だったろうなって今にして思うし、本当に感謝してる
ただ、4歳下の妹連れてこようかって言われた時は絶対連れてくるなって言った
きっと今の俺見たら妹は泣くし、それ見たら俺も凹みそうだったから
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:22:52.88ID:5NzmtL8y0
さてこの辺から一緒に入院してた人たちの話になる
本当にいい人ばっかりで、つらかったはずの入院生活なのにこの人たちのおかげで楽しい思い出がたくさんある
入院時に同じ病気だった人は以下の3人
・浜田さん(22歳パティシエ男)
・綾ちゃん(北乃きい似17歳JK)
・みーちゃん(お前らの大好きな幼女)
その他にもリュウマチの斎藤さんとか焼肉屋経営のチャキチャキ江戸っ子アラサー女のクミさんとかいた
クミさんは滅茶苦茶元気で正直なんで入院してるのか分からないレベルだった
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:23:09.19ID:3pmryUX+O
ありがとう
こうやってレスしてくれる人がいて嬉しいよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:24:10.70ID:5NzmtL8y0
浜田さんは同性で同じ病気ってことで色々相談に乗ってくれたし、2人だけで話す時には色んなエロ知識を伝授してくれた
膝が悪くなった後でも可能なsexの体位についての話はその後の俺の人生でなかなか役に立った
綾ちゃんは凄く可愛い子だった
抗がん剤治療を受けてるから当然髪の毛は抜けちゃってていつもニット帽をかぶってたが、それでもかなりかわいいと思ったし、元気な頃の写真はもっと可愛かった
童貞で女の子耐性がなかった俺は最初のうちは自分から話しかけることすら出来なかったけど、気さくな子だったから何度か話してるうちにすぐ仲良くなれた
書いてる内に思い出したが、綾ちゃんだけ何故か主治医が違ってた
みーちゃんはお子様なので夜話会にはこれなかったけど、俺とみーちゃん両方が体調いいときは一緒にゲームとかしてた
調子いいときに作った手作りのお菓子とかくれて、もう1人妹が出来たみたいでかわいかった
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:25:26.18ID:5NzmtL8y0
斉藤さんは時々病院抜け出してコンビニ行っては雑誌とか差し入れしてくれてたし、
クミさんは自分の店から色んな肉(焼いてある)差し入れさせては夜話会に持ってきてくれてた
ちなみに綾ちゃん以外は今後あまり出てこない
あ、夜話会ってのは上のメンバー(体調がいい奴限定)で消灯後に談話室に集まって雑談する会
自販機コーナーでジュース買ってきて、それ飲みながら23時くらいまで喋るんだ
斎藤さんの調子がいいときは近所のセブンでおでんとかからあげ君とか買出しすることもあった
治療がつらい時でも、回復期間になったら夜話会に行くんだって思って頑張れた
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:25:28.31ID:l75GawUxO
ちなみに放射線治療はしなかったのかい?
そうなんだよ、本当に人とのつながりって大事だと思う
俺は放射線治療はしなかったよ
同じような病気で患部が骨じゃなくて筋肉の人のなかには放射線治療してる人もいたが
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:28:12.50ID:5NzmtL8y0
でも徐々に抗がん剤の長期的副作用が俺にも現れ始めた
これまでは血液成分が減っても数日ですぐ回復してたんだが、白血球が増えなくなったんだ
というか、減りすぎて感染症に対する抵抗力がほぼゼロになった
俺は隔離された
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:28:46.63ID:5NzmtL8y0
隔離と言っても本格的な隔離病棟じゃなく、ちょっとした無菌室みたいな所に入るんだ
ドアが2重になってて、常時換気+空気清浄機が作動してる部屋
当然窓は開かないし、ウ○コの時以外は部屋の外に出ることすら出来ないから夜話会どころじゃない
部屋の中でも俺は常時マスクをして、先生やナースも入室時には念入りな消毒をしてた
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:28:49.95ID:edBad2/k0
なにか骨肉腫に縁でもあるのかい?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:36:19.67ID:edBad2/k0
野球やっててホームラン打ちまくってて憧れの先輩だったんだけどな
>>1は生きててよかったな
そういえば入院時の同病者は不思議とスポーツやってる人ばっかりだった
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:29:25.27ID:WgjLXjG30
ガンには詳しい方だけど、血管ボロボロの内出血、一日三回吐くわ、髪は抜けるわ、つらいのはじいちゃんたちみてよく知ってる。
それにしても奇跡だよな。
先生とガンの場所は。
血管に隣接するようなところならあっという間に転移するし、骨芽腫は骨を切り取れば歩けなくなるけど収まるし。
たぶん先生に対しては、ストレスが溜まりにくかったんじゃないかな。
すまない、骨肉腫なんだ
でも本当に不幸中の幸いだと思う
主治医の先生に対して不満を抱いた記憶は一切ないし
転移がなかったのも本当に幸運だったと思う
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:30:38.50ID:VRykNF2QI
構わない、続けてくれ
ごめん、ガンって文字見ただけで誰かを思い出しちゃう人だっているんだよな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:32:01.44ID:5NzmtL8y0
それでも10日ほど無菌室にいれば白血球は回復した
それに隔離状態はそんなにキツくなかった
とりあえず白血球が減る分には自覚症状はないし、夜になれば浜田さんや綾ちゃん、新しく入ってきた同病仲間達が入れ替わり立ち代り遊びに来てくれてたからさびしくはなかった
そんなある日、無菌室にやってきた綾ちゃんは目が真っ赤だった
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:33:25.10ID:5NzmtL8y0
いくらアホな俺でもいつもみたいにゲームしてる場合じゃないって事はわかったから、綾ちゃんが話し始めるのをじっと待ってた
綾ちゃんはまだいくらか混乱してたが、途切れ途切れに何があったか話してくれた
綾ちゃんには凄く仲のよかった同病のがん患者さん(Aさん)がいた
その人には入院前から結婚の約束をしてた彼氏さんがいて、病気が治ったら結婚するんだ、って綾ちゃんに嬉しそうに話してたらしい
俺が入院するしばらく前にその人は退院したんだが、彼氏さんの両親に挨拶に行ったAさんはこう言われたそうだ
「そんな病気の人間と結婚して、子供に遺伝したらどうする」
「足が悪いらしいが、そんな母親では生まれてくる孫がかわいそう」
「ウチの息子をあなたと結婚させるわけにはいかない。諦めてほしい」
彼氏さんと一緒になる事だけを生きがいに治療に耐えてきたAさんは、鬱のような状態になってしまった
肝心の彼氏さんも親の言うことを優先してAさんを見捨てるような形で別れてしまい、結局Aさんはその後自殺してしまったそうだ
顛末をひとしきり話した後、綾ちゃんが泣きながらポツリといった
「私もきっともう恋愛も結婚も出来ないんだ。おっきな傷跡だってあるし、もし治ってもいつ再発するか分からないし」
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:34:14.10ID:4XPeXF2H0
彼氏の親カス杉
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:35:26.23ID:WgjLXjG30
>>44
それが最近じゃ普通なんだよ・・・。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:37:15.63ID:4XPeXF2H0
>>45
嫌な世の中だ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:35:37.39ID:5NzmtL8y0
その頃になると、俺は綾ちゃんが好きになってた
顔が可愛いって事ももちろんあるが、いつも笑顔で励ましてくれて、俺がキツくて動けない時に何回もご飯を作ってくれたりして、そういう優しいところが大好きだった
部活ばっかで女に縁がなかった俺じゃなくても、きっと彼女に惚れてたと思う
そんな綾ちゃんが目の前で泣いてて、自分には何も出来ないって状況が悔しかった
そして、自分でも意外な言葉を発してしまった
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:37:36.65ID:5NzmtL8y0
「そんなことない。俺、綾ちゃんのこと好きだよ。滅茶苦茶好きだ」
この後に続けて色々言ったはずなんだけど、完全テンパってて何言ったか覚えていない
綾ちゃんはなんかポカーンとしてた
ヤバい、やっちまった
ていうか俺何言ってんだ、終わった
そんな思考に頭が占拠されてた
何分も沈黙が続いた後、綾ちゃんが小さい声で言った
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:38:59.67ID:5NzmtL8y0
私も俺君の事好きだよ。
けどね、私達の好きって、普通じゃないかもしれない。
私達、同年代の子達とは少し違う境遇にいるよね。同じ病気の人たちもちょっと年離れてるし。
自分に一番近い相手に共感を抱いて、それを好きと勘違いしてるのかもしれないよ。
だからどっちかが退院して「外」の人になっちゃった途端、終わっちゃうかも。
それでもいいの?
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:41:27.28ID:lBzEWBpo0
なんか泣けてきたわ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:43:34.40ID:5NzmtL8y0
文章で書くと一気に喋ってるように見えるけど、綾ちゃんは途切れ途切れに、考えながら喋ってた
俺はこの話を聞きながら、この子は大人だな、けどその通りかもしれないなって思ってた
でもそれ以上に俺の事が好きだって言ってくれて嬉しかったし、もしかしたら綾ちゃんの言うとおりになっても退院まで1人ずつでいるより一緒にいたほうが絶対いい気がしてた
だから「それでもいい」って断言した
綾ちゃんはまたちょっと黙った後恥ずかしそうに笑って「これからもよろしくね」って言ってくれた
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:44:02.40ID:5NzmtL8y0
そんなこんなで抗がん剤治療と無菌室行き、回復してからの夜話会、そして綾ちゃんとのデートを繰り返しながら、手術前の3クールをなんとか乗り切った
デートと言っても2人で病院から出たりは出来ないから、院内を散歩したり売店行ったり夜話会の後に2人残って話したり程度
それでも俺にとっては十分だった
治療の副作用が抜けるのを待って、俺は手術を受けた
抗がん剤の効きは期待ほどじゃなかったそうだ
けど、可能な限り筋肉の機能を残しながら、がん細胞が残らないように手術をしてくれたとの事だった
リハビリを頑張れば右手はかなりのところまで元通りになる、がんばろうと先生に言われた
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:45:23.56ID:5NzmtL8y0
リハは楽しかった
1年近くベッドの上ばかりで生活してたから、トレーニングで動けるのが嬉しかった
おれより数ヶ月前に手術を受けてた綾ちゃんと一緒にリハにいったりもした
無論綾ちゃんの調子がいいとき限定だが(綾ちゃんはすでに術後の抗がん剤治療が再開してた)
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:47:30.09ID:5NzmtL8y0
そして手術から1月後、俺にも術後の抗がん剤治療がはじまった
手術前とは違うクスリがメインだった
透明な、ぱっと見は水みたいなクスリ
このクスリは赤&透明ほどの吐き気はこない(それでも吐く時は吐くが)代わりに、血液成分にダメージが大きいクスリだった
これを投与されると白血球が格段に減って、すぐ無菌室行きになる
しかも投与期間が長いので、2週間以上無菌室に閉じ込められる事が増えていった
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:48:25.32ID:4XPeXF2H0
気になるけど読んでると辛い
俺より6歳も若い頃にこんな経験してるとか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:48:47.70ID:5NzmtL8y0
もちろん減るのは白血球だけじゃない
赤血球が減るから強烈な貧血になるし、血小板が減って血が止まらなくなる
何かの拍子で鼻血が出て、1時間以上止まらない事も何度もあった
その状態で寝てると鼻血がに咽に降りてきて吐き気を誘発するんだが、副作用で体力が消耗してるから起き上がっていられない
そうこうしてるうちに咽に降りてきた鼻血ごと吐いて、それが原因で今度は咽から血が出る、なんてループに陥ることもあった
その頃手の甲を軽くすりむいたことがあるんだが、その時も2時間くらい血が止まらなかった
今でも傷跡が残ってる
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:51:04.52ID:5NzmtL8y0
けどそんなことより、綾ちゃんとなかなか会えないのが一番つらかった
綾ちゃんも同じクスリを投与されてるから、お互いに無菌室で会い様がない、という状態が多かった
そうじゃない場合でも必ずと言っていいほどどちらかの調子が悪く、一緒に散歩に行ったり出来る機会も格段に減った
そんな状態がしばらく続いた後、綾ちゃんの抗がん剤治療が終わった
綾ちゃんは徐々に副作用から回復して、また会える機会も増えていった
けどそれは、綾ちゃんが退院する時が近づいてるって事でもあった
綾ちゃんの退院日はあっと言う間に近づいてきて、その日俺は無菌室にいた
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:51:14.50ID:+B4pVZ800
小1から点滴しまくったり手術しまくったり入院しまくったりして今に至る
というか入院期間が累計1年半くらいなんだけど他の患者さんと仲良くなったことがない
個室だからいけないのか
入院はつらいよな
同い年の奴らが学校行ってる間に俺はなんでって気持ちになる
個室の人はやっぱり知り合い出来にくいと思うよ
談話室とかにしょっちゅう来てればそうでもないのかもしれないけど、どうしても部屋にいることが多くなると思うし
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:53:33.64ID:5NzmtL8y0
そのときの俺は通常時の数パーセント程度の白血球しかなくて、ちょっとした風邪ですら命取りになりかねない状態だった
当然見送りになんていけないって事は綾ちゃんも分かってて、両親が退院手続きやらなにやらしてる間、ずっと俺の部屋にいてくれた
何を話したか、正直あまり覚えていない
油断したら今にも泣きそうだったから、必死こいて耐えてた
最後に綾ちゃんが俺にキスをして「手紙書くからね。ちゃんと返事送ってね」って言った事だけはよく覚えてる
綾ちゃんが出て行ってから、布団にもぐってちょっと泣いた
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:56:25.66ID:5NzmtL8y0
綾ちゃんが退院してからも数ヶ月間俺の治療は続いた
俺と綾ちゃんの文通?は週1往復くらいのペースで続いてたし、定期検査のときはお見舞いにも来てくれた
そして俺も退院した
退院は凄く嬉しかった
抗がん剤治療がない、普通の体調で、普通にご飯を食べられる毎日が戻ってくるなんて夢みたいだった
退院してしばらく経った頃には髪の毛も生えてきて、猫っ毛の坊主みたいなちょっと変な髪型になってた
凄いクセっ毛の変な髪だったけど、帽子無しで人前に出られることが幸せだった
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 21:58:14.51ID:5NzmtL8y0
退院したからには今後どうするかも考えないといけない
何人かの人と相談して、俺は高校には行かず大検(今でいう高認)を受けて大学を目指すことにした
こんな仕事がしたいってビジョンはなかったけど、右ひじの事があるから頭脳労働で食べていくしかないと思ってた
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:00:54.92ID:5NzmtL8y0
こうして俺の新しい生活が始まった
その頃の俺にとっては勉強できることすら喜びだった、綾ちゃんとの文通も続いてた
お互い交通手段もないし、家から出歩くのもまだ多少キツい状態だから会いに行くなんて事はもちろん出来なかった
けど、文通のおかげでなんとなく綾ちゃんが近くにいるような気がしてた
そしてその年の11月下旬
綾ちゃんから返事が来なくなった
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:01:26.31ID:4XPeXF2H0
え・・・?
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:01:36.28ID:WgjLXjG30
あ・・・。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:02:27.82ID:5NzmtL8y0
どうしたのかな、調子悪いのかなって思いつつも、ひたすら返事を待ってた
何となく電話はしづらい感じだったし、親に聞いてもらうのも恥ずかしいような気がしてた
もし何かで忙しいんだったら、と思うと自分から催促みたいにもう1通手紙を送るのも気が引けた
結局、返事が来たのは次の年のお正月の年賀状としてだった
何の変哲もない、よくわからないイラストの描かれた普通の年賀状
「忙しかったせいでしばらく返事できなくてごめんね!私は元気だよ。また手紙書くから待っててね。」
みたいな感じのメッセージが手書きで書いてあった
その2週間後、綾ちゃんが死んだ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:02:59.56ID:4XPeXF2H0
嘘・・・だろ・・・?
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:03:54.42ID:Bj6G0qkY0
うあああああああああ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:04:44.27ID:0jTFjP4e0
あかん、わかっててもあかん…
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:06:06.52ID:5NzmtL8y0
それを最初に知ったのウチの母親だった
どういうルートで知ったのかは分からないが、多分入院してた時の知り合い経由だと思う
俺は父親と一緒に綾ちゃんの家に行った
家には、憔悴した表情の綾ちゃんの母親がいた
10月の末から抗がん剤由来の白血病で再入院していた事、あっという間に進行して、ほとんど手の打ちようがなかった事
心配するから、俺には知らせないで欲しいといわれた事、正月頃にはかなり状態が悪化してたが、数人にだけは年賀状をを書いてた事などを話してくれた
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:06:57.74ID:5NzmtL8y0
俺は放心状態でその話を聞いていた
妙に現実感がなくて、けど目の前の仏壇には綾ちゃんの遺骨が入った箱みたいなものがあって
綾ちゃんは俺と同じくらい身長があったのに、骨になるとこんなに小さくなってしまうのか、なんて事をぼんやり考えてた
悲しいはずなのに泣けなかった
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:07:25.01ID:5NzmtL8y0
帰路に父親と夕食を食べたが、2人ともずっと無言だった
入院中、両親が来てる時はなんとなく照れくさくて綾ちゃんと一緒にいることは殆どなかった
けど、多分両親は俺と綾ちゃんの事を気づいてたと思う
その時はそんなこと考える余裕はなかったが、きっと父親は父親で色んな思いが渦巻いてたんだろう
結局そのまま会話することもなく家に帰って、俺はすぐ風呂に入って寝た
そして、夜中に目が覚めた
夢の中には元気な、肩まで髪の毛のある綾ちゃんがいた
現実に髪の伸びた綾ちゃんを見た事はなかったのに、我ながら変だなと思いながらなんとなく部屋の電気をつけた
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:07:51.17ID:0uLBciCY0
まだ携帯持ってるやつのほうが珍しかったくらいの時期の話なんだ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:08:26.65ID:4XPeXF2H0
亡くなる直前だったのに元気な風を装ってたのか
なんていい子なんだ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:09:36.58ID:5NzmtL8y0
俺の机の前の壁にはコルクボードがある
そこに貼ってある綾ちゃんからの年賀状が目に入った
白血病が進行して、再入院してるしんどい時期に書いた年賀状だったんだな、と思いながら年賀状を見た
そこには
「私は元気だよ。」
って書いてあった
それを見た瞬間、一気に涙が出てきた
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:10:59.48ID:5NzmtL8y0
本当は手紙もかけないくらいきつかったのに、俺に心配かけまいとして年賀状では元気な振りをしてたんだなってその時ようやく気づいた
あの子は入院中からずっと俺を助けてくれてたのに、俺はあの子に何かしてあげられたのか
そんな事を考えて、しばらく涙が止まらなかった
俺はもう綾ちゃんに会えないんだって事がやっと本当に理解できた
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:11:39.97ID:4XPeXF2H0
泣けてきた
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:11:54.28ID:5NzmtL8y0
それからしばらくは何も手につかなかった
起きて、ボーっとして、ご飯食べて風呂入って寝るだけの生活
親は何も言わなかったし、何か言われても頭に入らなかっただろうと思う
10日ほどして、綾ちゃんのお母さんから手紙が届いた
この間は来てくれて有難う。あの時に話せばよかったのかもしれないけど、俺にだけ伝えるべきだと思ったからって文面と一緒に、綾ちゃんが死ぬ数日前に話した内容が書いてあった
夜中の、家族が寝た時間帯に読んだ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:12:43.18ID:5NzmtL8y0
私がいなくなっちゃったら、その後の俺君が心配。あの子気が強いけど繊細なところがあるから。
私の分まで長生きして欲しい。頑張って学校に行って就職して、楽しい人生を送って欲しい。
ちょっとの間だったけど、俺君と一緒にいられてよかった。普通の女の子みたいな経験が出来て嬉しかった。
俺君は再発とか、白血病とかにならないでほしい。私が俺君の分のそういうのを全部持っていきたい。
そんな事を言ってたらしい
もう一回滅茶苦茶泣いた
なんで綾ちゃんなんだよ、他の奴なら良かったのにみたいな事すら思った
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:14:30.23ID:5NzmtL8y0
それから徐々に以前の生活に戻っていった、勉強時間を増やしていった
精神的に平穏、とはなかなかいかなかったけど、とにかく俺は頑張らないといけないって思ってて、今の自分に出来るのは勉強くらいしか思いつかなかったから
つらかったけど、このまま立ち止まってるのはダメだって気持ちがあった
そして、俺は薬学部を目指すことにした
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:15:05.94ID:5NzmtL8y0
もっといい抗がん剤を開発して、綾ちゃんみたいに若くして死んでしまう人を減らしたかった
本当は医者になる道も考えたが、この右腕じゃ手術は出来ないだろうなと思って薬学部を選んだ
大検はその年に全部受かったが、そのまま薬学部にいけるほど甘くはなかった
予備校に通いながら薬学部入学を目指したんだが、その辺の話はあまり意味ない気がするし書かないでおく
結論だけ言うと、俺はあの時決めた職業に就いてる
同じ病気で入院してた人は半分くらいしかもうこの世にいないけど、俺は今のところ元気
一応再発も無く日常生活をすごしてるし、仕事も充実してる
そういう意味で、俺は本当に幸運だった
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:16:29.05ID:5NzmtL8y0
綾ちゃんが生きてたらな、と思うことは正直今でもある
今の俺を見たらなんて言ってくれただろうとか、きっと素敵な大人の女性になってただろうなとか
景色が綺麗なところに行けば、一緒に来たかったなって思ったりもする
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:17:08.91ID:1BGjyroZ0
癌ですね
お薬出しときますね。ですむ時代はやってくるんだろうか
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:17:47.12ID:Cd3WeJNX0
俺も親父を白血病で亡くしてるから、思い出して泣けて来た
>>1には長生きしてもらいたい
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:19:15.68ID:5NzmtL8y0
いずれ俺も結婚する時が来るかもしれないけど、それでも綾ちゃんの事を忘れてしまうことはないと思う
今の俺があるのは綾ちゃんのおかげである部分が凄く大きいから
とりあえず今の目標は早く一人前の薬学の研究者になること
少しでも俺と同じ病気で入院してる人たちを助けられたらなと思ってる
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:21:07.90ID:5NzmtL8y0
ここまで読んでくれた人どうもありがとう
尻切れトンボみたいになってしまったけど、以上で俺の話は終わりです
実際には色んな先生やナース、親や中学の友人とのエピソードもあったけど、今回はあえて書きませんでした
俺を支えてくれた両親、親戚や先生、浜田さんにみーちゃん、ナースの皆さんには本当に感謝してる
無論綾ちゃんにも
ここまで読んでくれた人、どうもありがとう
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:28:46.16ID:I5oL0ody0
お前さんがあきらめたもう一つの道を俺は進んでいる。
俺自身が一人前になるのにまだまだ時間がかかるが
いつかお前さんが開発した薬を使って1人でも多くの子供たちの命を
救うことができるようになることを楽しみにしているよ。
きっと>>135のおかげで救われる人がたくさんいるはず
医者って本当に尊い職業だと思う
俺も頑張っていい薬作るよ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:09:22.13ID:bmHbMrm0P
お前が生きてるだけで親は幸せなんだよ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:23:20.05ID:4XPeXF2H0
なんかもう少し真摯に生きようって思った
ありがとう
俺だってそんなに真摯に生きてるわけじゃないよ
病気を乗り越えた、みたいに見られることもあるけど仕方なく闘病してただけなんだ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:24:47.42ID:/MvAMlBX0
学会で主治医の先生に会ったんだ
先生と話してる間に綾ちゃんの思い出が凄いよみがえってきて、気づいたら書き溜めてた
結局俺の自己満足なんだよな、すまない
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:25:03.24ID:LMJSlkHui
ちょっと涙出た頑張れ
ありがとう
とりあえず綾ちゃんをがっかりさせるようなことだけはしないようにしようと思ってる
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:25:27.06ID:9n9Qc9q3O
俺も今日頑張ってハロワ行ったよ
いい仕事が見つかりますように・・・!
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:26:44.62ID:8FjOSaie0
ガンで入院してた時を思い出したよ
今は元気なのか?
元気なら嬉しい、同じような病気だった人が元気になった話を聞くほど嬉しいことはない
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:27:19.55ID:9OE1c0ni0
また気が向いたら今回省いた話もかいてくれ
うん、また書けたら書くよ
その辺の話は今回とは打って変わってお前らアホだろみたいな話ばっかりだww
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:28:13.55ID:e5b76qhkO
最近の治療がどうなってるのか分からないけど、俺の時よりはきっとよくなってるんだと思う
治療つらいと思うけどお願いだから頑張ってくれ
退院したらまた色んな楽しいことが待ってるから
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:37:01.12ID:e5b76qhkO
シスアドは確かに吐き気が尋常じゃないね
でも俺も良い主治医に出会えたから頑張れてる
友達もめっちゃ面会来てくれるし有り難いよホント
そうなのか、今でもシスアド使ってるんだな・・・
あれだけは今でもトラウマだわ
思い出しただけでちょっと気分悪くなっちゃうし
いい主治医にめぐり合えるってのは本当にありがたいことだよな
いつかお前が元気になって退院した時にスレ立ててくれると嬉しい
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:44:52.80ID:I5oL0ody0
吐き気に関しては少しマシになるかも。
良かった
滅茶苦茶しんどい上に吐き気で食事できなくなるから治療中は弱っていく一方だったんだ
ご飯食べられればまだやっていけるんじゃないかって気もする
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:47:25.94ID:e5b76qhkO
>>154
俺それ試したけど合わなかったんだぜ・・・
泣ける
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:52:05.64ID:I5oL0ody0
>>159
イメンド駄目だったのか…
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:53:40.62ID:e5b76qhkO
>>167
ダメだった
カプセルでかいから飲んだだけでなんか気持ち悪くなるし、吐き気は弱まらないし最悪・・・
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:00:40.70ID:I5oL0ody0
最初の投与の時に吐き気が強いと、その時のイメージが残ってしまって
次の投与時にそれだけで吐き気が出てしまうこともあるから、
あまり気負いすぎないのも一考かと。
こんなことしか言えずに、すまんね。
それはあるよな
俺もシスアドのときは投与前の時点で体調悪化してた
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:46:03.91ID:e5b76qhkO
憂鬱だ
そうだな、医者ってすげぇよやっぱり
退院はしばらく先だが元気になったらなwww
つらいよな・・・
俺にとっては昔の話だが、>>155にとっては現在進行形なんだって思うと悲しくなる
マジで元気になってくれ、いつか直接話できたら嬉しい
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:52:26.83ID:e5b76qhkO
退院したら飲み行こうな!
マジで飲みに行きたい
その時はどんな高いものでもいいから奢らせてくれ、本気で
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:20:46.39ID:e5b76qhkO
マジでwww
じゃあそれを楽しみに頑張るわ!
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:24:48.60ID:0uLBciCY0
>>204もがんばって。
2人が会う時には、後ろの席でこっそり乾杯させてもらう。
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:00:54.80 ID:90qjy2vr0
俺のところは、JS~JKまでターミナルのユーイングばっかりでげんなりだぜ・・・
ユーイングってみんな女の子なの
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:05:58.04ID:90qjy2vr0
抗癌剤も全く効かず、放射線も無効、出来ることは疼痛管理しかできないって状態なのに、 健気にも学校に復帰した時のために、って言ってみんな勉強してるよ。治療する側としても凄く辛い
横紋筋肉腫ってそんななのか、つらいだろうな・・・
俺はまだ幸運だったんだな
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:59:47.10ID:WgjLXjG30
生物と科学はかなり得意だけど。
それでいいと思うよ
あとは論理思考できる能力が大事だと思う、薬学系に限らないが
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:31:38.54ID:/MvAMlBX0
このスレを見てがんばろうと思った人もたくさんいるみたいだしな
良い話をありがとう
そう言ってもらえるとありがたいよ
こっちこそ読んで切れて嬉しかった
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:40:14.70ID:M5gUCh0a0
ありがとう、嬉しいよ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:48:14.80ID:Ctl4Q94x0
辛い経験を話してくれてありがとう。
思春期にそんな形の別れさぞ辛かっただろうに。夢を叶える為に頑張った>>1にこれから沢山の幸せが訪れますように!!
今でも綾ちゃんの墓参りに行ったりするのかい?
うん、年に3回くらいだけど欠かさず参ってるよ
今住んでる所から実家に帰る途中に綾ちゃんの家があるんだ
つらいことも多かったけど、楽しい思い出もあったから大丈夫
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:48:46.30ID:VNwJlRpf0
何で俺受験前なのにVIPにいるんだろう…
勉強なんて出来なくてもいいんだ
元気でいて他人に迷惑かけてなければそれでいい
もし俺に子供が出来るとしたら健康でいてくれればそれで十分だと思ってる
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:50:50.57ID:iZEkeTUSO
俺は今28で去年、膀胱癌になりステージⅠだったのですぐに手術で取ってなんとも無かったんだが今年また再発、、正直これ読んで本気でビビった、婚約者がいる!頑張らないといけないと本気で思った。
お前が元気になることを本気で祈ってる
婚約者を大事にしてくれよ
病気の時に支えてくれる人って本当に有難いものだ
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 22:52:43.15ID:WgjLXjG30
俺も創薬の研究開発職目指してて、癌とかを直す薬を作るのが目標。
俺が大人になるまで、六年あるけど、いつか一緒に仕事ができるかも。
薬学系の研究は本当に人が足りてない
お前が新人さんとしてウチの研究所に来てくれるのを待ってるよ
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:10:05.88ID:OwPcu+XP0
おれ骨肉腫じゃないけど白血病で中学のとき入院してたわ
今はあほみたいに元気
その子はたぶん急性だったんだろうな
優しい人ほど亡くなってしまうのは本当に理不尽だ
元気になってよかったな
綾ちゃんは急性だった
今でも思い出すと泣きそうになる、情けないけど
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:13:08.21ID:5NzmtL8y0
あーちょっとなんか今更涙出てきた
頑張るとか言っといて俺ダメだわ
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:16:33.20ID:OwPcu+XP0
思い出させるようなこと言って本当に申し訳ない
いやお前のせいじゃないよごめんな
俺が勝手に思い出しただけだから
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 23:20:21.08ID:5NzmtL8y0
よし明日も早いしそろそろ寝るわ
また今度綾ちゃんのお墓に参ってくる
講談社
売り上げランキング: 171557
素敵なお話、本当にありがとう。
ぶっちゃけ泣いたわw
こういう話聞くと、俺は幸運だと思う
でも親父がガンの家系なんだよな。いつ不幸が訪れるかわからない
じわっときた
放射能の影響でこういう人が増えないか心配
いい話ありがとう 今の自分が情けなく思えました これからはもっと一生懸命生きたい
※3
ならいま何をすべきかわかるよな。
大したことないじゃん
もっと泣けると思ったら、ただ入院した話じゃねーか
男女が同じ部屋に入院ってありえなくね?
それかそういう病院もあんの?
釣り?
綾ちゃんざまああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他人の不幸で今日もメシがウマいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結果的に癌ではなかったんだが、腫瘍があり入院・手術をしたことがある。
いちばん辛いのは自分との対話だった。
心が折れそうだった。
苦しくて恐くて諦めたくなくて、でも諦めたくて、(ラクになりたくて)テレビを見て、ああ、世界は健康に生きる人間のためだけのものだったのか、って思ったりした。
(料理番組とか旅行番組とか見て)
1が今後穏やかに幸福に生きられることを祈る。
彼女にとっても、1は支えであり希望だったんだと思う。
どうか笑顔で過ごせる毎日を過ごして下さい。
くっそおおおおなんかなんだかんだ充実した人生送りやがって!!
※9
同じ病気だったとは書いてあるけど、同室だったとは書いてなくね?
同室だったのはそりゃあ男の人だけだろうよ
・黄色いの・赤っぽいのと透明の
とか言う研究所務めねぇww
ドラマよりも泣ける
実際治る人もいるんだよな。
うちの母親はダメだったけど、
こういうふうに完治した人の話は希望になる。
>>14
当時のことを思い出して書いたんだろうよ
あと今の職業を目指すに至ったこと、結果的にその職業につけたっていうのを
流れとして順番に書きたかったんじゃない?
正式なお薬の名前を書いたらわかってしまいそうだし
頭のいい人なんだと思うよ 書き殴りじゃなくて推敲して書いてるかんじだし
泣けた
※14
具体的なイメージを持たせやすいようにそう表現しただけじゃないの
綾ちゃんの死因は癌の治療による白血病とかになるのかな・・?
>>17
おそらくそういうことなんだろうな
>>14はもう少し頭使えよ
テレビやニュース見ててさ、こんなゴミクズばっかの世の中、いっそ消えてしまえと思ってたんだわ。実際、今生きてて面白くないしみんな消えちまえば楽なのになと・・・
>>1の出来事を読んでさ、なんか自分が恥ずかしく思えてきたorz
なんとなく生きてるって死んでんのと一緒なんだな・・・
俺と同じ夢持ってる人いて感動した
自分は不幸だなんて思ってたけど、よく考えると贅沢な悩みなんだ
俺の状況自体は幸せなはずなのに、どうして俺は幸せを感じられないんだろう
頑張れ
平凡って幸せなんだと今なら思う。
自分は違う病気だったけど、
「死んでもいいか」と思ってたら、本当にやばい時に「死にたくない」と沸いてきて吃驚した。
今はどんなに辛くても苦しくても「あの時よりマシ」って思える。
若く病死は本当に悲しくなるね
俺は小学校の時検査入院したことあるぞ
心臓の仕切ってる壁に小さな穴があるんだってw
甲状腺ガンと骨肉腫の患者数が5年後に爆発的に多くなりそうだなぁ
小児白血病から生還したが、同時期に入院してたやつが今俺とあと1人ぐらいしか生きてないんらしい。俺の場合再発の心配はもうないが後遺症で肝臓が弱くて疲れやすくてつらい。
持久力がつかないのがつらい。
……生きているのもつらい。
1は小児ガンを自覚して人生の転機になったみたいだが、俺が入院した年だと死亡の可能性は高いし、研究も進んでないしでまったく病気の情報を与えられなかったな。
まあ年齢ひと桁だったからかもしれないが。
今は全く医療と関係ない方面の勉強してます。
うわああああああああ!!!!!涙がでてりゅううううう
>>1長生きしろよ
ツイッターに流れていたので、拝見させていただきました。泣いてしまいました。>>1さんの闘病生活の話から、私はいろんなこと思い、考えさせられました。
綾ちゃんも、素敵な方で強い方だと思います。
ありきたりの言葉でしか表せないのが悔しいですが、どうか綾ちゃんの分まで幸せになってください。
私はそう願います。
命って儚くて尊いな
俺も最近親父を癌で亡くしたからこの病気の難しさは実感する
今を大切に生きて欲しいわ
まめ速管理人って良スレ拾ってくるよな
それにしても苦しみを乗り越えた人の言葉ってひとつひとつが重いね
至って普通の言葉を使ってるのにずっしり重い
経験の重さなんだね
ここでコメント書いてるお前らも大抵ガンで死ぬんだからな。
明日死亡宣告されても、後悔しないくらいに生きろ。
えっ…みんなどこが面白いの?
まったく泣けなかったんだけど
普通の入院した人の話じゃん
※9
同室の場合もあるよ
今年すい臓癌で亡くなった母親を思い出して泣けてきた
1が生きてて良かった
マジで無理っす
馴れ合いキモイ
別に無理しなくても
馴れ合いキモイなら孤独死したらいいんじゃねーの
携帯持ってない人のが多いくらいの時代だと、放射線治療って最後の手段だったころだな
今はもう少しましになってて、決め手の一つくらいにはなれてるけど
これ見て、腫瘍内科もありかな、って思った。
恋空はスイーツ()ってバカにするのにこういうのは深イイ話になんの?w
変なやつら
声出して大泣きしちゃった。
・・・恋空は実話って言ってるけど、実際フィクションだからね。
※43
恋空読んでみな
まず文法の時点でクソだから
内容以前の話
恋空は二番煎じ以下のフィクションだからなあ…
>>1乙
明日も頑張ろうって勇気を貰えた。
これで泣いたとか言ってる奴らは恋空馬鹿にすんなよ
具体的なエピソードでした。健康であることの幸福を再確認できました。
勉強が憂鬱になるとこれ思い出せば自然とやる気が出る
俺もがんばらなきゃいかん
泣いた(´・ω・`)
薬って本当にすごいな(´・ω・`)
電車の中で涙目になっちまった
これは泣ける
泣いためっちゃ泣いた
※43
末期癌なのにセックスしてる小説(笑)がどうかしましたか?
※43,47
本気で言ってるの?
バカなの?
ないた
原発事故の影響でどの程度癌患者増えるか分からんからなぁ・・
ほんと恐ろしい
うちはガン家系だからこういうの避けられないんだろうな・・・
今のうちに少し考えとくべきだな
管理人さんいい記事ありがとう
6年前に癌で死んだ親父を思い出しました。>>1が綾ちゃんの分まで幸せに暮らしますように。
健康でいられる事が最大の幸せなんだなと改めて思った
食べ物が一番重要ワニよ、現代は世界支配者FRB銀行が
各国政府操り奴隷世界造りしておるワニがね!毒肥料野菜バイオ肉、ファ~スト
コンビに、毒ワクチン毒薬、すべて胴元はFRBユダヤ様ワニ
脳と肉体弱らせ毒食わせ毒薬売りつけてる世界ワニ
TTPやら日本のみのりある大地の自給自足なくして健康は永遠にないワニ
こういうものにメシウマとか、ネタでもないただのアホがどんどん増えるな
しかし犯罪系の話でもそうだけど、「ただの入院した奴の話じゃないかつまらん」と言える人は逆に凄いと思うわ
別に感動話とは思わんしその通りだとしても、「自分や周りがもしこうなったら怖い…」から色々と考えない思考回路が俺も欲しい
厭味じゃなくて本当、いつも怯えたり真面目に考えたりしすぎて無駄に衰弱していく
癌もこわい
もうすぐ……ガンに病む叔父さんが、天の国へ旅立つ日がそこまで来てて…この時にこの今、この記事に出会えたことに、感謝します。叔父さんもきっと……涙が止まりません。私も、髄膜炎から、脳梗塞、脳出血を得て、3年前に、命の端を結びそうになりました。今ある命に、感謝しています。どぅか、これからも、今の貴方で生きていってくださいね。応援しています。心に染み入る話を…本当に、どうもありがとう。
ちょっとどころじゃないよ涙ボロボロだよ・・・
健康って大事だね
濃い空引き合いに出してくる人なんなの?そんなに濃い空が好きなの??
さすがにここまで詳しく闘病書いてれば実話だと思うわ多少フェイク入ってても。
綾ちゃんの最後の手紙がすごいな、強いな。
がんはすべての悪性腫瘍のですよ。
癌は上皮性(胃癌とか食道癌とか)の悪性腫瘍に使われます。
上皮性以外の悪性腫瘍は肉腫やリンパ腫、白血病など、固有の名が付いていることが多いですね。一応ガンと表記したりしなかったり。
まぁ明確な区別なんてされてないことが多いですが。
キスのくだりはちょっと作っちゃったのかなw
無菌室にいる人にキスなんてありえないよ!怖すぎる。
※67
それはちょっと思った
程度は違えどそのくだりで恋空思い出した人もいるだろう
※67
無菌室にある薄い透明のカバー越しだと思うよ
骨肉腫って切らずに直せるんだな
いろいろな作品で骨肉腫=切る!ってイメージだったから
四肢残ったまま治ってほんとよかったな
自分の経験を生かして薬学に進んだ1はえらいよ
俺も頑張ろう
俺らが呑気に飯食ってネットやって寝てる間にもこういう病気で苦しんでいる人たちが大勢いるってことを自覚させられたよ
福島原発のせいで更に増えるんだろうな・・・
お薬だしときますね。で治せるようになりたいね
いや~現場は壮絶だよ…ほんとに…
治せるというか、ならないようにしたい、マジで。
俺も日々研究してるけど、こればっかはな…
ぼくのレース:毎日欠かさずコースに文句たれ他人のカートにかすめられただけでビビって逆切れ。周回遅れにされた!といつまでも文句たれ周りも似たようなおかしなのしかいなくなる。他人のおこぼれをすすってゴールというよりは燃料切れを待つようないびつでデコボコした人生。
この人のレース:突然悪路と化すコースだが一つ一つが真剣なスタント。コースに文句を言う代わりに苦難への改善策を誰にでも提供したいという意義を抱いており、人の成功も自分の進歩と同様に歓迎できる。たとえゴールが見えなくても諦めないまっすぐな人生。
知人さんの(元)彼親はべつに悪くないだろ
というか仕方ないことだろ、彼氏はクソだけど
素晴らしい作り話だ
だが騙せるのは世の広さを知らないお前と同じガキだけだろうよ
感動しました。
お礼なんて変だけど、
こういう気持ちを教えてくれて
どうもありがとう。
母親が癌で今年他界したこと
病院勤務だったので(清掃)
無菌部屋は辛かろうなとか思いながら清掃してた覚えがあります!
綾ちゃんの思い出は切ないけど
優しい愛を有難うだね!
泣いた。
自分は病気とはほぼ無縁だから共感できないところもあるけど改めて命の大切さを知った。
スレ主に感謝。ありがとう!!
俺は昔、顎に腫瘍が見つかって病院通ってた。
腫瘍が発覚するまでは病気とは無縁だったから、本当に驚いたしパニックになった。
精密検査するまでは、絶対悪性腫瘍だと本気で思ってて「まだ20代なのに癌で死ぬのか…」って何度も泣きそうになった。
検査の結果、腫瘍は良性のものでそんなに大げさなものでは無かったんだけどねw
俺はスレ主みたいに重病じゃなかったし実際に癌になった人の苦しみなんて想像もできない。
けっして自分の境遇と同列で語れるものではないけど、自分が病気になってしまうことへの恐怖は少しはわかっているつもり。
このスレ読んで改めて当時の辛さや、健康の有難さを思い出したよ。素敵な話をありがとう。
長文、乱文ですまん。
こんにちは。私も小児がんに分類される急性骨髄性白血病のステージⅢを中学1年に発症しました。綾ちゃんの気持ちも主さんの気持ちもよくわかります。私も友達をたくさん亡くし、もう数えきれなくなってしまいました。そしてAさんのように失恋もしました。私は小児がんの子供たちの心を支えたいと心理士を目指しています。今研究材料のために小児がんを検索していたら偶然見つけて、素敵な出会いでした。主さん応援しています。綾ちゃんとも出会わせてくれてありがとうございました。
私の息子は1歳で顆粒球肉腫を発症し、抗がん剤治療&臍帯血移植をしました。
不安と恐怖に何百回泣いたか・・・しかし、闘病の1年間があったお蔭で生きている事のありがたみ、当たり前の生活の尊さ、全ての物事に対する感謝の気持ち、などを毎日毎日身に染みて考えながら過ごすようになり人生観が180度変わりました。
抗がん剤由来の白血病・・・そう言えば主治医からその説明受けましたわ・・・怖いな(涙)
主様、どうか小児癌をやっつける新薬を見つけて下さい。
主様のご健康とご活躍をお祈りしています!
1さんのお話に感動しました。今私も手術前の抗がん剤治療をしていて、脱毛が始まってきました。周囲の人の人の言葉に、傷つくことも多い毎日ですが、1さんのように頑張った人もいると思って、頑張ります。素晴らしいお話を共有してくれてありがとうございます。
私も、骨肉腫が見つかり入院してます
私は、左膝にでき人工膝関節を入れています
このスレを見て頑張ろうとおもいました
ありがとうございます。
サッカー大好きさん
よければ、お話しませんか?
良かった完治して。
私は抗がん剤し続けるしかないから羨ましいわ…