頭脳系VIPPER、お前らNASA入れるかテストしてやんよ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:38:37.02ID:dLJhtbIm0
暇つぶしにやってってね
NASAの昔の入試らしい
・あなたの乗った宇宙船が、月で不時着してしまいました。あなたは、200マイル(320キロ)離れた陽のあたっている月面上にある母船とランデブーする予定でした。
・しかし、荒っぽい着陸であなたの船は壊れ、船の設備もほとんど壊れてしまいました。
残されたものは15品だけです。あなたの船員の生死は母船に戻れるかどうかにかかっています。陽のあたっている月面上での200マイルの旅のために最も重要な品目を選ばなければなりません。
あなたの仕事は、15の品目を生存するための重要度順にランク付けすることです。
・一番重要なものに1、二番目に2・・・のようにして15までの数字をふってください。
品目
A マッチ棒
B 濃縮された食べ物
C 50フィートのナイロンロープ
D パラシュート
E 太陽熱利用の携帯用暖房
F 45口径のピストル
G 粉末ミルク1ケース
H 100ポンドの酸素タンク
I 月面上用の星座図
J 自動膨張の救命用ボート
K 方位磁石
L 水5ガロン(19リットル)
M 照明弾
N 注射器の入った救急箱
O 太陽電池のFM受信送信機
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:41:40.14ID:1U98VDaE0
1 酸素
2 水
3 食料
あとは分からん
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:43:04.32ID:76cdbH8+0
月面ならピストルを逆に打てば反作用で早く進めるな
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:43:35.81ID:lHT1EemL0
マッチ棒、パラシュートは大気がないから不要
粉末ミルクは水がないから不要
方位磁石が月面でちゃんと動くのかどうかわからんけど多分不要
太陽熱は届くのか?
こんくらいしか分からん
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:44:36.23ID:dLJhtbIm0
そうそう、そんな感じで予想して、全部順位をつけてレスしてくれるといいな
全問ピタリはまだ出会ったことがないんだ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:51:08.12ID:wKQdcnLj0
パラシュートと酸素タンクつかって飛ぶ
酸素タンク→占=3 人–<)←パラシュート
みたいな
母船に付いたらパラシュート切り離して豪快に着地して救急箱で手当
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:54:16.69ID:lHT1EemL0
>>10
300kmだぜ?
ボンベの50kgの酸素で人が何日生き延びられるのか分からないけどそんな余裕は無いんじゃないの
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:56:21.03ID:wKQdcnLj0
>>13
じゃあ酸素タンクにマッチで火付けて大爆発で飛べ
怪我したら救急箱で手当
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:52:16.26ID:76cdbH8+0
パラシュート効かなくね?
加速しても止まり方が分からんな
歩きだと酸素100ポンドはヤバイ
難しいな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:00:07.81ID:lHT1EemL0
>>11
重力1/6だから8kgほど
重くはないんじゃ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:04:54.64ID:76cdbH8+0
>>19
歩くには時間がかかり過ぎて酸素が足りなくなるかなーってこと
50ポンドで何時間持つんだろ
運動したとして
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:56:42.19ID:uq1gW6ch0
320キロ移動か
人の歩行は時速4キロメートル位だが
月面では時速10キロメートル位出せるらしい
32時間あれば到着出来る
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 20:59:34.02ID:76cdbH8+0
宇宙遊泳のときは空気銃で移動するんだよな
優先順位は
身の安全
進路確認
移動方法かな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:16:41.72ID:uq1gW6ch0
「速足歩行の酸素消費量は、体重1kg当たり1分間で約14mlとなります。」らしいぞ
体重60kgで32時間歩くと1612.8リットル
酸素の分子量は32なので重さにすると
32*1612.8/22.4 = 2304 g ≒ 2.3 kg
100ポンド = 45.35 kgの酸素タンクなら余裕
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:22:40.39ID:gjbDHmr00
A15
B3
C10
D12
E4
F14
G11
H1
I9
J13
K5
L2
M8
N7
O6
感覚で
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:25:22.07ID:dLJhtbIm0
>>27
いいねいいね
他の奴らも運試しでもどうぞ
何人か出たら答えだすよー
落ちなきゃいいが
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:33:54.01ID:LJEE+3c40
A15
B3
C13
D11
E4
F5
G14
H1
I10
J6
K7
L2
M8
N12
O9
ほぼ勘
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:34:07.46ID:wi63atZE0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ / ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:36:36.57ID:dLJhtbIm0
>>35
ちょwwwwwwかわいくバンバンすんなwwwwww
もう無いか無いかー
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:34:43.42ID:wKQdcnLj0
1 M
2 D
3 O
4 K
5 L
6 B
7 F
8 H
9 N
10 A
11 G
12 E
13 C
14 I
15 J
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:35:13.77ID:cpN0IuIh0
ばばんばばんばんばん
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:35:34.42ID:V2WKp/Rq0
僕は助けを待ちます
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:37:44.61ID:qaYOPACi0
マッチ、ピストルは酸素ないから使用不可
照明弾は宇宙用に開発されてるものならいけるのかもしれないが普通のものなら酸素無いから使用不可
救急箱あっても宇宙服脱げないから使用不可
食べ物や水等を宇宙服着たまま摂取する機能があるのかはしらないが320kmの移動なら水飲まないと不可能だろうしおそらくはあるんだろう
パラシュートで爆風どうこうしようにも一人しか出来ない上に月そのものからぶっ飛ぶ可能性やら宇宙服が破損する可能性考えると現実的じゃない
というかランデブーする予定だった母船と着陸寸前まで連絡取ってるはずだから通信不可能になった段階で何ならの問題が起こったと推定
向こうから迎えに来てくれるのを動かずに待つのが最善だと思うんだが
必須のもの、使えるもの、使えるけど使わないだろうもの、使えないものの順に並べて
HLBOMCEJGIKDNAF
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:40:25.03ID:dLJhtbIm0
他無いか無いかーwwwwww
さー張った張ったwwwww
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:41:17.81ID:Jg02WjtS0
こういうときは食料よりも移動方法と救助を呼ぶ方法が重要だってじっちゃんが言ってた
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:43:00.61ID:u4E1m6P+0
>>45
禿同
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:41:58.60ID:WxeTMKFT0
重要な順
1h
2l
3b
4g
5a
6i
7o
8j
9c
10d
11k
12m
13e
14n
15f
重要でない
違ってたわ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:44:21.48ID:dLJhtbIm0
では締め切りー!
まずは採点方法から!
採点方法
・それぞれの項目について、NASAのランクからあなたのランクをひきます。
例えばNASAの回答が「15」であなたの回答が「12」の場合、失点は「15-12=3」で3点 となります。失点には+-を問わず絶対値で記入します。
・失点は、あなたとNASAの科学者のランク付けの違いの大きさを示しています。
得点表
0~25 WELCOME TO NASA!!
26~32 優秀
33~45 良
46~55 平均
56~70 可
71~112 地球上の論理で行ったのでは?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:46:08.69ID:dLJhtbIm0
では回答
1 H.100ポンドの酸素タンク・・・生存に最も必要な用品である。
2 L.水5ガロン(19リットル)・・・脱水症状の水分補給に役立つ。
3 I.月面上用の星座図・・・道の方向性を決めるための主な手段。
4 B.濃縮された食べ物・・・体内エネルギー補給の良い手段である。
5 O.太陽電池のFM受信送信機・・・母船との連絡のため。しかし近距離しか届かない。
6 C.50フィートのナイロンロープ・・・がけの高さを測ったり、ケガ人を結びつけるのに有効
7 N.注射器の入った救急箱・・・ビタミン薬などの注射は、NASAの特殊スーツにある孔にフィットする。
8 D.パラシュート・・・太陽光線から自分を守るのに役立つ。
9 J.自動膨張の救命用ボート・・・軍のボートの中の二酸化炭素のボンベを前進するのに使えるかもしれない。
10 M.照明弾・・・母船を見つけたときに遭難信号を送れる。
11 F.45口径のピストル・・・前進するのに有効な手段となり得るかもしれない。
12 G.粉末ミルク1ケース・・・濃縮された食べ物よりかさばる。
13 E.太陽熱利用の携帯用暖房・・・日陰でない限り必要ない
14 K.方位磁石・・・月面では磁場は極地化していないので、まったく不要
15 A.マッチ棒・・・火をつける酸素はないので、まったく価値はない。
何点だったかな??
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:52:06.91ID:pOBZpCbiO
42点
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:52:36.28ID:wKQdcnLj0
1 M 9
2 D 6
3 O 2
4 K 10
5 L 3
6 B 2
7 F 4
8 H 7
9 N 2
10 A 5
11 G 1
12 E 1
13 C 7
14 I 11
15 J 6
計 76
一致してるのが一個もなかった
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:53:17.36ID:uq1gW6ch0
26…おしいいいいいいいいいいい
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:54:45.11ID:dLJhtbIm0
>>57
なかなか!
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:56:33.92ID:d44jE7qY0
1 H 0
2 E 11
3 L 1
4 I 1
5 M 5
6 D 2
7 N 0
8 J 1
9 C 3
10 F 1
11 B 7
12 G 0
13 K 1
14 O 9
15 A 0
42点
だって体冷やすとまずいって宇宙兄弟で見たんだもん!
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 21:58:04.06ID:qaYOPACi0
42だけどまず根本的に方針が違うという
7 N.注射器の入った救急箱・・・ビタミン薬などの注射は、NASAの特殊スーツにある孔にフィットする。
13 E.太陽熱利用の携帯用暖房・・・日陰でない限り必要ない
このあたりは知ってるわけねえだろwww
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 22:03:51.25ID:oKE2yTAF0
NASAスーツすげえ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 22:06:25.60ID:dLJhtbIm0
まあ色々言いたいことはあるだろうが、文句はNASAに直接凸ってくれwwwww俺テラ文系やしwwwww
回答メモってドヤ顔で理系の友達に出題するのがオススメの使い方ですwwwww
売り上げランキング: 62821
1
きも
こんなの意味ねーよ
Fだけあればいい まわりの食料持ってる奴を脅す
15項目を並べ替えるという時点でめんどくさくなって放棄した
宇宙飛行士にはめんどくさがりはなれねーな
これって1が酸素、2が水、3が食料なのは固定で
残りは論理的に説明ができるかどうかを見るものだった気がする
「〇〇は■■という利用方法ができるのでこれの優先度を高くした」みたいな
宇宙飛行士いいね。
72点
水分はとらないといけないかもしれないけど、食べ物って必要性あんまりないような気がするんだが
水>>>>>食べ物
これさ、どうやって宇宙空間で飯食べるんだよwwwww
確かに水>食料だけどこの中のメンツじゃ持って行くリストに入ってもおかしくはないな。
つか宇宙服着てても注射できるとかすげえなw
ピストルは宇宙でも撃てるんだけどね
火薬はそれ自体が酸素を発生させるから酸素がない水中でも撃てる
18点!キタ!!
面白いと思うがたしかにめんどくさいな
スレも伸びてないし
48点
六個あってたけど、致命的な間違いが三個ほどあったため平均。
やはり問題はよく読めということか。
おいおいwどこぞの野郎は宇宙服に穴空いてもガムテープで止めてただろwどんだけ丈夫なガムテープ?
※2
これが本物の能無しか
なぜ救命ボートが月宇宙船に積んであるのかと
そんな物積むぐらいならもっとましな物を積んでおけと
下位(13~15位)は何の基準で決めているんだ?
太陽光ヒーターだって日が出ていないと使えないし。
マッチ、方位磁石と変わらない気がする。
40点。ベスト5のうち4つあってたけど3位はむずいわ
ピストルは酸素なくても使えるよー
花火も水の中で燃えてるでしょ?
完璧にあってたのは1つ(最初の酸素のみ)だったけど
大体の優先度はあっていたから31点と中々良い点数だった
ちょっとまて
ピストルは空気のないところでも発砲できるのか?
知識がないと高得点はやっぱむずいな
方位磁石とか注射器とか
有名すぎて何度もやったことあるな
>>65
「で、お前は何点だったのよ」
と言われたらドヤ顔が一瞬にして消え去るんだが・・・
月でどうやって濃縮食べ物を口に入れるんだ・・・
36点。
パラシュートと暖房を大幅に見誤った
これ地球上の砂漠サバイバルバージョンもあったよなw
35点
※24
不時着した宇宙船の中で食べればいい
ただ、
>荒っぽい着陸であなたの船は壊れ、
>船の設備もほとんど壊れてしまいました。
とあって空気の循環設備について明確に触れていないので
問題としては若干不親切な感も。
いくらでも屁理屈が効きそう
13~15は順番逆な気がする。
全部必要ないなら大きさが大きい順に不要なはず
※24
2重構造なんじゃねーの?
宇宙服越しに注射できるようにしてるくらいだし
宇宙服のまま食事もできるようにしてるんだろ。
ピストルは対宇宙人との遭遇用にもっと上だろ
①クド
以上
※29
マッチ棒は危険度もあるんじゃね?万が一貴重な酸素に引火したらやばい。
逆に暖房とかは、可能性低いけど日陰に入った場合役に立つ。
てかなんだそもそも宇宙船にマッチがあったんだろうって思ったわこれ。いらなくね?
「月をなめるな」こぴぺの元ネタか
面白い内容だけど>>1が気持ち悪い
H 0
L 0
I 0
B 0
C 1
O 1
N 0
J 1
D 1
F 1
M 1
E 1
G 1
A 1
K 1
10点!俺天才!ぱねぇ!!!
24点でした
答えの基準と質問があいまいなんで屁理屈を捏ね上げれば全てOKになりそうだ
そもそも月にいけるのかいって感じ
自殺用に、ってことでピストル1番大事だなぁと思ったんだけどネガティブすぎるか
酸素と水を確保するのは絶対として
あとはいかに月面での太陽光を防ぎながら母船へ戻るか・・だと思った。
ピストルの自殺用ってのは考えたけれど、よくよく考えれば回りは真空な月面なんだし、
やろうと思えばその場で宇宙服脱げば良いだけだった。
FとHだけで充分だ…
そう言い残し、キリコは出て行った
46か
宇宙服着てるから移動中食事できるか分からなくて優先度下げたのが駄目だったわ。
暖房は大事だと思ったけど、宇宙服って暖かいのかね。
パラシュートはそういう使い方があったのか。
A マッチ棒 15 15 0
B 濃縮された食べ物 11 4 11
C 50フィートのナイロンロープ 4 6 2
D パラシュート 14 8 6
E 太陽熱利用の携帯用暖房 7 13 6
F 45口径のピストル 3 11 8
G 粉末ミルク1ケース 10 12 2
H 100ポンドの酸素タンク 5 1 4
I 月面上用の星座図 9 3 6
J 自動膨張の救命用ボート 8 9 1
K 方位磁石 12 14 2
L 水5ガロン(19リットル) 6 2 4
M 照明弾 2 10 8
N 注射器の入った救急箱 13 7 6
O 太陽電池のFM受信送信機 1 5 4
自分 NASA 点差
合計点差70
この照明弾にはピストル不要なのか
知識不足と方針の違いが大きすぎた
FM受信送信機と月面上用の星座図は上位だなとおもってたらわりと当たってた。
『クリムゾンの迷宮』っていうサバイバル小説で情報どうにかする手段を
持ってる奴が有利に立ち回ってるのを思い出しただけなんだけどさ。
よく考えると自分がどこにいて、どこに向かうのかって重要だよね。
太陽熱利用の携帯用暖房・・・日陰でない限り必要ない
200マイル離れた母船に戻るんだから必要だろ
少なくともナイロンロープやパラシュートと一対で必要なものだ
俺も宇宙服でどうやって飲み食いするのかイメージできずに戸惑った
ひょっとして「ボート」ってのが宇宙用の密閉できる奴なのかもと思ったが
そうじゃなかったらしいな
そうか、320km徒歩で移動とか不可能だから連絡手段を最優先確保して食糧水で耐え忍びつ
つ救助待つのかと思ったけど、重力小さいから移動可能なのか。
完全に地球の論理で考えてたわ
ぐぬぬ…あと5点だったか…
ナイロンロープが伏兵だったのと、ミルクを過大評価したのが敗因だな
あと日光はボートで防げばいいやって思ってパラシュートを低めにしてしまったのもなぁー
馬鹿が答えにケチつけるだろうなと思ってコメント開いたら本当にいてワロタ
銃が出てきた時点で乗組員全員殺して全ての装備を自分のものにと思って銃を一番にしたがそういう試験じゃないのか
まともに答えてもどうせ大した点数にはならなかっただろうけどwww上位数個しか検討つかん
1H酸素 0
2L水 0
3E暖房 10
4I地図 1
5O受信機
6M照明弾 4
7B食べ物 3
8Gミルク 4
9N救急箱 2
10Cナイロンロープ 4
11Dパラシュート 3
12Jボート 3
13Fピストル 2
14Aマッチ棒 1
15K磁石 1
合計38点
科学知識と実務能力を両方問われる問題だなあ
銃弾で前進とかパラシュートで紫外線を防ぐとか思いつかんよ。。
HLIBOCNDJMFGKEA
000000000000110
2点?!
おっとやりすぎちまったみたいだな
NASA行ってくるわ
よかったら結構自信あったのに56点だった俺の愚痴を聞いてください
FMが近距離しか届かない
実は月には地磁気がない
宇宙服には注射器をセットする穴がある
この辺は知識がないと無理
あと粉ミルクより45口径のピストルのほうが順位高いってどういうことだよ
100g(0.1N)の弾を450m/sで打ち出すとして力積を考えると
弾一発で宇宙飛行士(体重だけで600N)の得れる初速は0.075m/sだぞ
何が「有効な移動手段になるかもしれない」だ!ただの重りじゃねーか!!
そいでこの問題には致命的な欠陥があって、それは取捨選択の必要がそもそもないことだ
15のアイテムは全て合計しても一番重い酸素ボンベが40kg次に重いのは水19Lとか濃縮された食料だろう
全部を合計しても100㎏を超えない、月面だと16kgだ
そもそも宇宙飛行士は自分の体重60kgに加え宇宙服150kgを着て活動している
2つを合わせて月面だと35kgだ
そこに追加で16kgの重りがどれだけ負担になるというんだ?地球上で普通に歩く時より全然体重は軽いんだぞ?
そもそも選ぶ必要がない、全部持っていけばいい
*54
あるものを最大限、最高率で利用する
たまたま出題されたものが15品目
優先順位をつけて行動できるか、選べるかが知りたい
重いとかは問題じゃない、動きやすいか(だから、かさばるとだめ 他を犠牲にする可能性がある)。
※54
入試なんだから、宇宙に行きたい奴が受ける試験だ。
そこら辺の知識は持っておくべきだろう。
あと質量と重さを勘違いしている。
※2は1問も合ってなかったんだろ?
落ちつけよ
絶対に必要なもの:ピクミン
これが項目にないぞ
※47
月はいつも同じ側を地球に見せている
→自転周期が公転周期と同じ
→月の1日は地球の約1ヶ月
水や食料、注射を接種出来るの知らんかった…
磁力もないんだなぁ
なにこの後出しジャンケン
29点
この後、隊長が持つべきモノの順位の問題があり、宇宙空間でトチ狂ってパニックになったクルーを最悪射殺できる様に隊長はピストル必携になります。
管理職の試験などに使われる有名なテストです。
18点
今からNASAいってくるよ
回答 正解
A 15●15
B 4● 4
C 8 6
D 9 8
E 13●13
F 12 11
G 10 12
H 1● 1
I 5 3
J 7 9
K 6 14
L 3 2
M 14 10
N 11 7
O 2 5
点数 30
凡人か・・・
※54
知識以前に高校レベルの知識でも十分想像つくだろ。
ひっかけ問題に弱いタイプみたいに感じるよ
だいたいテストなんだから出された条件で答えるもんだろ
問題の欠点だといいだしたらキリがない。
道具の形状、信頼性、材質etc それだって想像するしかないだろ。
32だた。
パラシュートの利用方法気づいてたら20台は行けたなぁー。
問題見てやる気が失せた俺は馬鹿だな
40点
食料より粉ミルクの方が必要だろ
酸素ボンベの酸素使って水を水蒸気にして、ボートとパラシュートとロープ使って気球作れよ。推進力はピストルとボンベで。
ピストルで仲間の水と食料を奪えばいいじゃんと思ってしまった俺はちょっとした屑
これ学校のオリエンテーションでやったわ 懐かしいな
そのときは何故か10個しか項目なかったけど。
10項目で8点だった
ばばんばばんばんばん
僕は助けを待ちます
ばばんばばんばんばん
これは正解に対して答え合わせするような問題じゃないよ。
研修なんかで使うための物。まあディスカッションとかで入試にも使えるだろうけど。
元が本当にNASAなのかどうかは不明だけど、何十年も前からある問題だから。
アポロの宇宙服を想定して当然のような時代からあるし、宇宙服から食い物を摂れるかどうかの想定も結構変わる。
あと「かもしれない」って書かれた物については結局有効かどうかはわからない。それの重み付けをどう設定するかを見るためのもの。
正解とされるものもあくまで目安であって、「どう考えたか」が重要。
たとえばピストルとか「真空でも撃てる」を知ってたり、さらに「真空中だと動作不良起こしやすい」まで知ってたりで全然方針が変わる。
それをちゃんとロジックを通してれば正解といくらずれてても評価は高い。
あと、海で遭難する話も同様に「NASAの入試」って言われて広まってるね。
ロープ、パラシュート、ピストル、マッチの使い道が分からん
酸素と水と食料は大事ってことしか思いつかないな
1o
2m
3h
4e
5i
6l
7c
8f
あとはわからん
あれ、全然違った
320km移動するより救助を待つ方針の方がいいと思ったんだけどなぁ
※40
奇遇だな。俺も真っ先にそう思ったよ。
43だった
っていうか宇宙服で飯食えねーだろwwww
いみふwwwww
宇宙服で飯食えないとか言ってる奴らは何年前から来たんだ?w
今はきちんと食えるようになっているんだがw
パラシュートは重要だな
本来のパラシュートじゃなく、日傘のような使い方でな
湿度が存在しない砂漠では日向と日陰の温度差はすさまじく
地面に穴を掘って日陰を作り、暑さを防ぐと言う方法が使われている
月の日向の温度を知れば日陰の必要性が議論の余地もなく伝わるはず
24点
ぎりぎり
ただし45口径はどうにもならなくなったときの自殺用と考えてた
20だったNASAいこw
39点。微妙。
32点だった。
拳銃を推進力にね……なるほど。
それとパラシュートは全然思いつかなかった。
グループワークでやったときは結構盛り上がったよ
一人でやるのはつまんないだろうなぁ
真空でも銃器って使えるのかな?
あと陽の当たっている母船から320km、から推測して暖房イラネ&日光やばそう、まではわかったけど・・
注射器使えるのか?っていうかまさか栄養剤注射とかわかるか!w
これゼミでやったわ
なかなか面白かった
てか最後の方って不要度が高すぎて、極めて不要度の高い複数の品物に何を基準に順位付けすればいいんだよ。
注射器は水を飲むのに必要なのかと思ったよ。
36点だった
日光を防ぐのは緊急ボートだと思ったんだけどな
※81
>NASAの昔の入試
と明示されてる時点で古い宇宙服を想像するのが普通
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248350977
↑で似たような話題があるが、この1は
「宇宙服を装着したまま固形の宇宙食が食べられる」
という大前提を省いたので混乱が起きている
もし俺に相当な知識があったとしても
「陽のあたっている月面上」が2回出てくる時点で読む気失くす
餓死する可能性ほぼゼロなのに食糧要るんか?と思った。
徹夜で歩けば地球でも3日程度、月ならもっと早いのは想像できた。
水さえあれば食料はさほど重要じゃないな。
酸素、水、地図があればほとんどセーフティじゃね?この問題。
粉ミルク結構栄養あると思ったのにかさばるって…
携帯用暖房日陰になったら気温だいぶ下がるからいると思ったのに…
うおお、24!
プラネテスなんかで得た知識が生きた!
……NASAじゃなくてもいいから、どこか雇ってくれ……
粉ミルクが食べ物より嵩張るとか知るかボケ。ボートの二酸化炭素ボンベがとか知るかボケ。
物理化学が得意分野で生物地学捨ててたから48点だった
>11 F.45口径のピストル・・・前進するのに有効な手段となり得るかもしれない。
「かも」で馬鹿と分る。その位どちらか分から無いか? 重力が1/6でも、ピストルで、玉は何発・・役に立た無い。
>9 J.自動膨張の救命用ボート・・・軍のボートの中の二酸化炭素のボンベを前進するのに使えるかもしれない。
「かもしれない」???答えにならない。
◎それと前提条件が一つ、確実に欠けている。日陰か日向、どちらに不時着したかは大きな問題だ。
従って、出題者NASAの負け。
そもそも荒っぽい着陸なんてしない
なんだ、満点
A
A マッチ棒 15 15
B 濃縮された食べ物 4 4
C 50フィートのナイロンロープ 8 6
D パラシュート 12 8
E 太陽熱利用の携帯用暖房 3 13
F 45口径のピストル 10 11
G 粉末ミルク1ケース 13 12
H 100ポンドの酸素タンク 1 1
I 月面上用の星座図 5 3
J 自動膨張の救命用ボート 9 9
K 方位磁石 14 14
L 水5ガロン(19リットル) 2 2
M 照明弾 6 10
N 注射器の入った救急箱 11 7
O 太陽電池のFM受信送信機 7 5
2+4+10+1+1+2+4+4+2=30
暖房を見誤った・・・
宇宙開発って常に最先端技術の塊だけど、宇宙に飛び立った時まだ真空管使ってたんだぜ
ファミコン以下のでも人はやれる
あと映画のアポロ13はおすすめ
「宇宙服を装着したまま固形の宇宙食が食べられる」
これを完全に見誤った
あと医療セットも
脱出に使えそうなものの順位は大体あってたのに
ヒューマンリソースで有名だなこれ。
月面って日なたの高温ぶりも日陰の低温ぶりもやばいだろ……。
宇宙服ってそんなに高性能なの?
能無しはいつも文句しか言わねぇな
「月をなめるな」
でググれ
ピストルの解説がちょっとこわい
月面って日なたの高温ぶりも日陰の低温ぶりもやばいだろ……。
宇宙服ってそんなに高性能なの?
月面着陸してるくらいなんだから、ある程度までいけるんじゃないの?
砂漠のすごい版って感じやで
45だった
ひまわり思い出したのは俺だけか
12点だった
宇宙は行くより、近日点の計算ひたすらしてる方が好き。
食料が一番大事
銃と水以外必要ない
きっとルナリアンが助けてくれる。
駄目ならガニメアンが助けてくれる。
宇宙飛行士の試験なんだから、
ピストルを自殺用とか考えるやつは
他にいくら合ってても落とされると思うぞ
いや、携帯用暖房の要否は分かるだろ。日向あったかいし
どっかの会社が行っている研修みたいだね。
20点だったけど用途が見当違いなのが多かったwww
設問がひどすぎる。
回答側に完璧を要求するのに、出題側はいい加減。
そもそも船員は何人なんだ?
知ってた
48点。NASAには入れないな。
しかし問題に切れてるやつが多いのは何なんだ。
出題の中で設定されて無い要素や曖昧な部分は知識で補うなり、
そのまま不明なものとして扱えばいいだけだろ。
この問題はNASAの試験じゃないよ
心理学実験の問題だよ
中二が頑張ってみたら16点だww
>照明弾は宇宙用に開発されてるものならいけるのかもしれないが普通のものなら酸素無いから使用不可
普通のは宇宙にはもっていかんやろ・・・