まめ速TOP ≫  旅人  ≫  北海道行ったときの写真あげてく

北海道行ったときの写真あげてく


1:1:2011/09/06(火) 03:22:41.91ID:JfSru7tq0

車で行ったよ


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:23:13.34ID:QGfmTPwf0

              キタ、
             タキタ キタ
             キ    キ
             タキ    タキタ
              タ      キタ
              キ        キタ
               タ         キタ
               キ           キタ、                キ
              タ             キタキ          キタ
              キ                タキタ       キ タ
              タ                  キヘ≡゚∀゚)キタ, キ
              キ                             タ
             ,タ'                             キ
             キ                             タキλ
             タ                              タキタキタキタ
             キ                                キタ
      キタキ、    タ                            キタキタキタキタキ
      タ  タキタキ                         ,キタキタ_キタ
       キ                        キタキタキタ
     タキタ                        タ
     キ    キタ     タキタキタ          キ
    キタ   キタ'' キタ キタキ    キ       タ
   タキ   タ   キタ        タキ    キ
    タ    'キタ             キタ   タ
    キタ    キ              キタキ
      キ   タキ
     タ  タタキ  タ
    キ   キ  タキ
    タキタキタ


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:24:27.59ID:UBgOTqIL0

パスポート持っていかないと捕まるよ


4:1:2011/09/06(火) 03:26:18.08ID:JfSru7tq0

とりあえず道中



初日の走行距離1050km、北海道遠過ぎワロタw


6:1:2011/09/06(火) 03:28:08.68ID:JfSru7tq0

事故ってた



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:29:00.22ID:8YnA8TmK0
>>6
人が乗ってるな

>>7
事故怖すぎワロエナイ・・・

8:1:2011/09/06(火) 03:31:02.05ID:JfSru7tq0

岩手到着!



盛岡冷麺ウマス



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:32:12.13ID:j9hBNokk0
北海道は一周したの?

>>9
時間制限があったので、一周はできなかった
函館スタートで十勝・富良野らへんまで行って、小樽ゴールって感じ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:33:08.48ID:UBgOTqIL0
すいか…だと?!

>>10
うまかったよ

11:1:2011/09/06(火) 03:33:31.11ID:JfSru7tq0

青森のフェリー乗り場到着



すでにPM10:30


12:1:2011/09/06(火) 03:36:07.92ID:JfSru7tq0

コイツに乗りました、フェリーかっこよす



ノイズだらけでスマン


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:37:10.91ID:iU2faax20
来月行くんだー
オススメ教えてくんろ

>>14
あとで写真あげるけど、秘湯的な温泉がいたる所にあるから、めぐってみるといいかも

15:1:2011/09/06(火) 03:39:39.64ID:JfSru7tq0

待合室ガラガラw



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:39:49.62ID:f1CNG/Em0
出発はどこから?

>>16
出発はモレの地元、北陸

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:44:15.16ID:UBgOTqIL0
函館の夜景全裸待機

>>20
函館に1日中いれなかったので、夜景はないれす、すまん服着てくれ

21:1:2011/09/06(火) 03:45:09.95ID:JfSru7tq0

1日目終わりまして、次は2日目
出発は
函館港から

フェリー内の車用格納庫



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:48:40.35ID:MXOtB0I30
>>21
格納庫って響きがいいよな

>>23
オマイ、さては飛行機とか好きだろ

22:1:2011/09/06(火) 03:47:52.43ID:JfSru7tq0

とりあえず函館の朝市で腹ごしらえ



海鮮丼食うよー



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:52:41.95ID:4ZyAlY8s0
>>22
なかなかふざけたとこに停めてるように見えるけど問題無しなのか?

>>25
業者の車かな?よく分からんけど、観光客の車ならきっとアウト
でも、ちゃんと無料の駐車場が大量にあるよ

24:1:2011/09/06(火) 03:52:03.07ID:JfSru7tq0

朝市のイケス、下手すれば人間負けるんじゃないかってぐらいカニがでかい



イカちゃんも元気に泳いでおります



28:1:2011/09/06(火) 03:57:38.24ID:JfSru7tq0

どれを食おうか・・・



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 03:56:36.94ID:pGQGo3p20
ハセガワストアのやきとり弁当マダー?

>>27
その弁当食べてないわ、海鮮丼でホルホルしちゃうニワカなもんで・・・

30:1:2011/09/06(火) 03:59:23.50ID:JfSru7tq0

うにいくら丼、君に決めた!



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:01:10.29ID:pGQGo3p20
>>30
この盛りで1980円って観光客値段じゃ・・・

>>31
その辺は、気づいてはならない

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:06:09.92ID:pvuw74cc0

>>30
明らかに写真より少ないww


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:05:26.59ID:4ZyAlY8s0

写真より海苔が多くてお得!と思ったのにボッタだったのか


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:07:12.69ID:TVXRATP+0

クソワロタwwwwww

観光するときは事前にスレ立てろって言ったろ!!


38:1:2011/09/06(火) 04:07:14.83ID:JfSru7tq0

恵比寿屋食堂、若干ぼられた気もするが、うまかった



食後はしばし朝市散策



三ヶ国語

カニ詰め込み



イカスミソフトなる珍妙なものが・・・



食べませんでしたw


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:13:31.25ID:pGQGo3p20

右下にあるのがメロン……?


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:16:42.68ID:iU2faax20
>>42
へー北海道のメロンて変わってんな

>>45
オマエラだって、洋服屋のビニール袋に弁当入れたりとかするだろw

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:10:40.00ID:UBgOTqIL0

函館はイカール星人が占拠してる怖い場所


41:1:2011/09/06(火) 04:13:01.34ID:JfSru7tq0

例え写真より量が少なかろうが、函館で海鮮丼を食べることに意味がある
そう思うことにしてる

函館の海岸(東向き)



朝日がキレイ

函館の海岸2(南向き)



有名な函館の夜景は、奥に見える山の頂上から撮られるものですね、多分


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:13:37.44ID:gxJJ/rks0
俺が行った頃は花畑のはの字もなかったな
5年以上前だし無理もないか

>>43
函館はカーブミラーまで花畑



44:1:2011/09/06(火) 04:16:34.85ID:JfSru7tq0

五稜郭いくよー



公園散策気持ちよすぎw


46:1:2011/09/06(火) 04:20:38.31ID:JfSru7tq0

歳三さんカッコヨス・・・



歳三さん詳細



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:22:41.81ID:iU2faax20

うひょーっ俺自分の次に新撰組が好きなんだよおおおお


49:1:2011/09/06(火) 04:24:36.20ID:JfSru7tq0

五稜郭タワー登りましたよ、五稜郭カッコヨス・・・



タワーから函館市街を望む



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:26:41.76ID:iU2faax20
>>49
その☆に囲まれた中は行けるの?

>>51
行けるよー

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:25:14.10ID:gxJJ/rks0

五稜郭は時間無くて泣く泣く切ったお
代わりに函館山は行った。噂どおり綺麗だった
ただカップルの数もすごかった…


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:31:42.78ID:UBgOTqIL0

五稜郭に行くなら市電に乗るそれがジャスティス


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:34:20.50ID:LZM07F/E0
函館朝市行ったなら、土方さんの墓参りも行けよー
函館駅からすぐじゃーん

>>54
マジか知らんかった

53:1:2011/09/06(火) 04:32:16.20ID:JfSru7tq0

お堀の上はこんな感じになってる



ちなみにお堀はこんな感じ



貸しボートとか鳥がいた


55:1:2011/09/06(火) 04:38:46.44ID:JfSru7tq0

☆の内側



何だったかは忘れたけど、こんなのがありました

函館ジェラートなるものを食べて、函館を後にする



56:1:2011/09/06(火) 04:42:26.65ID:JfSru7tq0

今日の目的地は支笏湖のキャンプ場
ちょっと道草して、
雑誌で見つけた秘湯に入りに行く

道草ちう



道草その2



10分くらい待ったけど電車出て来なかったw

馬が道端で草食ってた



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:46:53.33ID:pGQGo3p20

>>57
八雲町の熊の湯だよー

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:48:56.43ID:iU2faax20
函館ジェラート食いてえ
うまかった?

いよいよ秘湯だな

>>59
遅くなってすまんw

58:1:2011/09/06(火) 04:46:59.85ID:JfSru7tq0

秘湯いくよー



途中から歩きになります

道端に、何か湧いてるww



縦バージョン



何かエロい


60:1:2011/09/06(火) 04:54:09.62ID:JfSru7tq0

脱衣所外観



中身



熊の湯キタコレ



川のそばの、岩の窪みに湯が溜まってます
湯が熱すぎるので、ホースから出る水で中和しながら入る

お湯出てるとこ



他にも観光客が来てしまったので、足湯にしときました


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 04:58:31.34ID:iU2faax20
うおおっこりゃテンションあがるなー

混浴なの?っつーか
そもそも全身入るものなの?

>>61
こういうのは基本的に混浴だよw
隙あらば全身入っていいみたい

63:1:2011/09/06(火) 05:02:15.45ID:JfSru7tq0

洞爺湖で道草



まぁ普通の湖でした

本日二回目の足湯



トウロン君かわゆす



64:1:2011/09/06(火) 05:05:45.36ID:JfSru7tq0

道草食いすぎて
本日の目的地、
支笏湖(しこつこ)のキャンプ場についた頃には暗くなってたw
急いでテント立てて夕飯を作ります



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:01:12.12ID:UBgOTqIL0
八雲はイカめし発祥の地だっけ?食べた?

>>62


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:07:53.80ID:pGQGo3p20
テントでけえな

>>65
実家にあった、家族用テントw

67:1:2011/09/06(火) 05:11:10.84ID:JfSru7tq0

夜が明けて、マジ湖畔にテント張ってました



水の音がBGMになって超よく眠れたw


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:18:41.14ID:LZM07F/E0
>>67
ちょっと増水したら水没の位置ww

>>70
北海道全域晴れてたので、安心して眠れたw

68:1:2011/09/06(火) 05:14:18.04ID:JfSru7tq0

朝食は昨晩の残り



ちなみに食材は全て函館朝市で調達しました

支笏湖キレイすぎワロタ



水もめちゃくちゃ透明

ボート漕いでる人もいて、羨ましかった



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:18:12.13ID:sJRhGbRM0
何人でいったの??

>>69
2人でいったよー

71:1:2011/09/06(火) 05:19:09.71ID:JfSru7tq0

ちょっと加速

苫小牧から



千歳に



そして
十勝、十勝千年の森



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:21:16.80ID:UBgOTqIL0
1000年まで990年って植えたてかよwww

>>72
現代アート的なものがあったりと、割と若い感性で創られてる牧場だった

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:22:51.14ID:pyuS3xd90
>>1
気候はどんな感じだったー?

夏でも涼しいのかなあ

>>73
お盆休みに行ったけど、市街地だと昼間は暑い
十勝のように自然たっぷりの場所だと昼間もそこそこ涼しかったよー

75:1:2011/09/06(火) 05:26:31.35ID:JfSru7tq0

まずは腹ごしらえ



十勝野菜のオードブルはビュッフェ形式



カボチャが・・・カボチャがうまいよ・・・

十勝和牛ハンバーグ



肉肉しくて美味しかった

ビーフカレーのカニクリームコロッケトッピング



オマエラ、もう朝飯食っていいんだぞ・・・


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:30:42.07ID:iU2faax20
>>75
たまらん
ここの情報後でkwsk


78:1:2011/09/06(火) 05:32:31.25ID:JfSru7tq0

デザート



食い物の写真はもういいかw


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:32:56.93ID:pGQGo3p20
いつも思う
皿のふち広すぎ
なんの意味があるんだこれ

>>79
教えてあげよう、オシャレ感だ

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:36:15.28ID:alUkS8B10
昭和新山には行かなかったのかよ

>>80
時間なくて、泣く泣く横を通り過ぎた
でも、凛々しい姿は見たよ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:42:53.44ID:v4k7sy4pO
千年の森とか地元すぎワロタwwww

また遊びに来てください

>>83
地元民さんチーっス^^

81:1:2011/09/06(火) 05:36:54.46ID:JfSru7tq0

カボチャでかすぎw



牧場はこんな感じ



予約制でセグウェイレンタルやってたけど、乗れなかった・・・


82:1:2011/09/06(火) 05:40:16.50ID:JfSru7tq0

現代アート的なヤツ



ダイヤモンド?(゚Д゚)ハァ?

お、アレかな・・・



多すぎワロタw



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:43:06.53ID:UBgOTqIL0
何日くらい行程?

>>84
行き帰り含めて1週間

85:1:2011/09/06(火) 05:43:44.44ID:JfSru7tq0

千年の森を後にして、十勝平野を見渡せる展望台



広いなぁ・・・


87:1:2011/09/06(火) 05:47:48.80ID:JfSru7tq0

道路に、謎の柵



初めて見た標識



牛たん!牛たん!



牛タン食いてー


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:47:41.66ID:lWZCVDQM0
あれっ函館でラッピ食ってねーし
塩ラーメン食ってねーしスナッフルスの
チーズオムレットも食ってないし・・
十勝はスィーツ王国なのにシャレ乙なモンしか食ってねぇ
豚丼も食ってねぇ・・・帯広で地方民が
メチャクチャ燃えるばんえい競馬も行ってねぇ・・
神の子池にも行ってねぇ・・ 北海道の意味が薄い

>>86
オマエww食い意地はりすぎww

90:1:2011/09/06(火) 05:54:22.48ID:JfSru7tq0

本日はその後、気合で然別の山奥のキャンプ場に行きキャンプ

山奥過ぎて、
星空がキレイ過ぎた



気持ち悪いぐらい星が見えた



星景写真については、もっと勉強しときますスンマセン


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:59:33.86ID:UBgOTqIL0

>>90
おいおいここに来てコラとか…
え?まじ


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:00:57.48ID:V3EEh9+W0

ちょっと町から外れて真っ暗な所いくとこんな星見える
画像で見たら凄い星の数だなw


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:48:04.89ID:alUkS8B10

いい景色だぁ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:52:06.16ID:obAX0jWo0

北海道出身です


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 05:54:41.57ID:iU2faax20
>>89
来月新婚旅行なんです
有名無名関わらずオススメを教えていただけませんか?

>>91
結婚おめ、美瑛の四季彩の丘と、旭山動物園はオススメ
あと、二人で混浴露天風呂とか入ると絆深まる、ソースは自分

95:1:2011/09/06(火) 06:04:28.17ID:JfSru7tq0

キャンプ場概観



夜は明り一つないから、星が超見える

ここにも秘湯あるよー



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:10:09.33ID:iU2faax20

下着水着不可か…
ここの秘湯には一人で行こうかね


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:06:27.08ID:alUkS8B10
なんだこの看板は!けしからん

>>96
コラッ!            夜がオススメ・・・

97:1:2011/09/06(火) 06:08:56.43ID:JfSru7tq0

鹿の湯w



昨晩11時過ぎ、さすがに誰もいないだろーと思って入りに行ったら
オッサンとオバサンが頭にライト着けながら入っててワロタ、皆で仲良く混浴しますた

川の横にあります



手前のちっこいヤツは、人一人ギリで入れる、熱めの湯



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:53:12.50ID:EGevD7bUO
>>97
え?おまいもオッサンじゃないのかよ??

>>118
22のオッサンですた

99:1:2011/09/06(火) 06:13:50.67ID:JfSru7tq0

鹿の湯に入りながら上を見るとこんな感じ



夜中だと、温泉&星空を楽しめて最高です

水キレイ



100:1:2011/09/06(火) 06:16:28.78ID:JfSru7tq0

朝食、だいたい十勝で調達しました



朝食その2、ヤギ乳から作ったヤツ



独特の臭みがあったけどまぁまぁイケタ


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:17:31.96ID:mx2jJSJv0
ラーメン食べた?

>>101
食べたよー、旭川と札幌

102:1:2011/09/06(火) 06:21:26.13ID:JfSru7tq0

今日の目的地は富良野・美瑛、花畑行くよー

北海道っぽい道



南富良野町



新得町



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 07:03:06.77ID:fWNORauVO
新得は通過しただけなの?

ソバソフトクリームとか食べなかったの!?

>>121
新得は通過しただけー





この峠で休憩しただけやわ

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 07:21:23.71ID:EGevD7bUO

新得って今雨で大変な所か・・・いい時期に行ったなホント


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:22:20.78ID:iI4RDvqx0
道北には来なかったのか…

>>103
稚内行きたかった・・・礼文島とかも

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:27:50.02ID:iI4RDvqx0
稚内来てくれれば…
ウニとホタテが旬だった…っ!

>>107
ウニ・・・ホタテ・・・ジュルリ・・・

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:22:28.24ID:/yiasjzq0
札幌来てたのか 飯くらいおごったのに

>>104
次は頼むぜ

105:1:2011/09/06(火) 06:26:03.97ID:JfSru7tq0

富良野名物(らしい)、カレーオムライス



そして自家製ソーセージドリア



うまかった・・・


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:27:45.45ID:mx2jJSJv0
こんな時間帯に食べ物の写真はやめろ
腹減るじゃねえか

>>106
ヒント:朝食

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:28:10.18ID:lWZCVDQM0

よく鹿轢かなかったな


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:29:43.62ID:iI4RDvqx0
今年は鹿よりも虫がヤバかった

>>109
バッタやばかった、ひきまくった

110:1:2011/09/06(火) 06:30:49.55ID:JfSru7tq0

ガイドブックで超プッシュされてたファーム冨田



ラベンダー畑が有名らしい・・・wktk

ラベンダー全部枯れてました



orz・・・


111:1:2011/09/06(火) 06:39:59.88ID:JfSru7tq0

次いで美瑛、四季彩の丘



謎のキャラ、ロールちゃんがお出迎え

花畑、こんな色とりどりの自然は初めて見た







バギー乗ったよー



ジャムおばさん



ちょっとイラっとしたw


113:1:2011/09/06(火) 06:42:59.12ID:JfSru7tq0

メロンの正しい食べ方



途中からメロンミルクになってくる



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:45:42.20ID:alUkS8B10

やっぱりラベンダーとメロンアイスなんだな


116:1:2011/09/06(火) 06:50:28.21ID:JfSru7tq0

クリスマスツリーの木、だったかな



美瑛には、○○の木、みたいなのがいっぱいある

夕日



見知らぬ子連れの親子と一緒に見ました

マイルドセブンの丘



マイルドセブンの広告で使われたそうな・・・


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 06:51:44.64ID:iU2faax20
四季彩の丘絶対行く!

ロールちゃん夜見たら泣く!

>>117
行くといいよー、開園時間が17時くらいまでなので注意

119:1:2011/09/06(火) 06:53:39.76ID:JfSru7tq0

この日は富良野のキャンプ場で宿泊
夕飯作るのが面倒くさくなってきたので、すし屋へw



メヌー



富良野なのに、マジでうまかった、富良野なのに



120:1:2011/09/06(火) 06:58:57.17ID:JfSru7tq0

富良野のキャンプ場は、AC電源とかもあって、すごい文明的だった



この日の朝食



ナスとカボチャ、コーヒー


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 07:03:29.90ID:EGevD7bUO
>>120
なんだと・・・つうか金持ってんじゃねーか小僧

>>122
食費とガソリン代とフェリー代ぐらいしかかからないので、1人5万ですた

123:1:2011/09/06(火) 07:08:35.09ID:JfSru7tq0

この日は旭山動物園に行きました
行動展示といって、ただ動物を見るだけではなく
水にダイブする白熊や、ジャンプする鹿など、野生感ある動物を見ることができる

白熊たん



ライオンたん



熊たん



エサを食べるキリンたん



水を争うアヒルたん



凛々しく歩くペンギンたん



動物好きには、たまらん・・・・・


125:1:2011/09/06(火) 07:17:56.16ID:JfSru7tq0

動物園内のかわいいバス



動物園を後にして、旭川ラーメンを食す、うます



店の看板とメニュー撮るの忘れたので店名は忘れた


127:1:2011/09/06(火) 07:23:45.53ID:JfSru7tq0

もう朝か・・・8時までには終わろうw
旭川ラーメン→高速道路→札幌→クラーク先生、の流れ



ライトアップされてテカるクラーク先生



観光客に同じポーズをとられるクラーク先生



からの裕次郎



128:1:2011/09/06(火) 07:26:21.97ID:JfSru7tq0

札幌ラーメン食べるよー



味噌ラーメンが一番好き



129:1:2011/09/06(火) 07:30:56.47ID:JfSru7tq0

悪名高い観光地である時計台も一応いった



やっぱ普通だったw

テレビ塔のふもとで盆踊りやってた



131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 07:38:18.28ID:wM858Y7l0
朝から良スレに出会った
嫁さんと二人で行ったのか?

>>131
ありやと、彼女と二人旅だよー、いつか結婚したいと思ってる

132:1:2011/09/06(火) 07:38:24.79ID:JfSru7tq0

この日は結局、小樽付近の朝里ダム付近で野宿



下の方にある駐車場にテントはってました



ダム湖



朝食として、小樽の朝市で寿司を食う



朝から贅沢してしもた・・・、小樽だし、いいよね?


133:1:2011/09/06(火) 07:47:35.24ID:JfSru7tq0

小樽港から、フェリーに搭乗



新潟港まで、丸1日程のクルーズ

グッバイ北海道!!!




※以降、このスレはカモメスレになります


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 07:50:16.24ID:EGevD7bUO

ご苦労さん、晴れ男か恵まれてるな


135:1:2011/09/06(火) 07:53:11.58ID:JfSru7tq0

凛々しいカモメたん



一列に並ぶカモメたん



皆がお菓子あげるもんだから、ワラワラ寄ってくる



ザ・単細胞

天駆けるカモメたん



かっこよす・・・

こっち見るカモメたん



こっちみんなww

1人佇むカモメたん



もう、結構陸地離れちゃったよ?


136:1:2011/09/06(火) 07:59:31.79ID:JfSru7tq0

さて、予告通り8時になるので、これで終わります

この旅は、全て晴れてくれて、本当に素晴らしい思い出となりました

夜通し付き合ってくれた皆さん、ありがとうございました

ではまたVIPで



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 08:00:14.59ID:/yiasjzq0

おつかれ


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 08:00:52.59ID:BvF4+sX00

なんかいいなあ


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/06(火) 08:23:54.66ID:6T+q7E3g0

北海道はまだまだたくさん見所あるから、また是非来てくれ。
道東の大自然はオススメ。

ちなみに、道外はどうかわからないが、
北海道の川の水はきれいに見えても飲まないように。エキノコックスになっちゃうよ。


まっぷる北海道’12 (まっぷる国内版)

昭文社 (2011-02-22)
売り上げランキング: 108757
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1315246961/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2011年09月06日 | 旅人 | comment(93) |
  • ※1. 名前: 投稿日:2011年09月06日 13:11 ID:6SiL1lMo0

    でっかいどう!

  • ※2. 名前:北海道星人 投稿日:2011年09月06日 13:28 ID:22mNvHmu0

    凄ぇ、いたって普通の写真だw
    観光地のボッタ価格に金払うとは・・・
    帯広で豚丼食わんとは・・・

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:31 ID:S.cHqDI60

    帯広の豚丼こそボッタ価格だろww
    すげえいい写真いっぱいで癒されたわ

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:32 ID:OjozmBsb0

    彼女と二人旅だとぅ

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:35 ID:3UlhHQiG0

    函館の観光価格はマジやばい
    いくら丼とか高すぎだろそんなの自分の家で作るわww

    北海道行く前にスレ立てするべきだったな

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:38 ID:mz30wBuL0

    写真、色強調しすぎだが上手いな

    ホントこういうのは行く前にスレ立てしてくれれば
    我々道民が寄ってたかってボコボコにしてあげられるのに
    そして帰ってから写真スレを立てれば一粒で二度おいしいというのに

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:40 ID:u.Yxgnhn0

    カモメの写真すげえな

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:51 ID:gpTIm5yC0

    なんかしらんけど死にたくなった

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:55 ID:wSYs6spZ0

    泊まったのは木古内か?のとやかまさか
    景色に見覚えがあるようないような

    1人旅かと思いきや彼女と2人かよ くそっ

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:57 ID:1bvhgqSj0

    癒されたお
    またこういう写真貼ってくれると嬉しいな

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:00 ID:v.hZaTuH0

    時計台が悪名高いだと・・・、このニワカがッ!

    良いか。時計台は確かに建物はしょぼい。ぱっと見じゃ何が良いのかわからない。

    だがな、あれは開拓当時からの札幌のシンボルなんだよ。
    1880年くらいからずっとあそこの時計は動き続けてる。ずっとあの鐘の音が時を知らせてる。
    今みたいな都会なんかじゃないし、今みたいに暖かい家もない。
    厳しい暮らしの中で、いつも鐘を鳴らしてた時計台に皆愛着を持ってた。
    それで札幌のシンボルみたいになっていった。

    だから、これだけ都会になっても、時計台はそのままあの中心地に残ってる。
    街がでかくなって、地元民でも由来も有難みも知らない奴も増えてるけど、
    街と、住む人と一緒に生きてきたのが時計台。
    120年以上動き続けている時計は世界でも指折り数えるほどしかないそうだ。
    大事にメンテしてる人がいるからこそなんだ。

    それをなんだ、やれ3大がっかりだの時計台ェだの言いやがって。
    馬鹿かと。あのビル街の中にあのしょぼい建物があるからこそ、
    札幌の人の、時計台を大切に思う気持ちがわかるってもんだろう。

    まあ、観光資源として利用している部分も否定はできんが、それだけなら
    とっくにでかい箱物に立て替えてるってもんだ。そうじゃないんだよ。

    そういう歴史だの背景だの知ろうともせず、るるぶだけ見て旅行するのは観光とは言わん。
    時計台(笑)とか言っちゃうアホよりも、アニメやらエロゲやらの
    聖地巡礼のほうがよっぽど観光してると思うぞ。
    歴史だろうがフィクションだろうがどうでしょうのロケ地だろうが、何でも良いんだ。
    何かに興味を持って、実際に目にしたいという欲求を持って訪れるから良いんだよ。

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:01 ID:6.Op9f8b0

    海産物の食事はどう考えても道北か道東にすべきだったなぁ。
    畜産系なら十勝・富良野はマジでオススメするけど。
    札幌は普通な都会だから、北海道=大自然!ってイメージで行ったらガッカリするよな。
    つーか函館って北海道じゃないよね。北海道の敷地内にある内地だよね。

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:04 ID:IWqlwxzA0

    写真うまい

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:04 ID:1bvhgqSj0

    米11
    餅つけw

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:05 ID:gn2RBQ7O0

    道民だが函館の朝市とその周辺は潰れて消え去るべきだと思う
    あのボッタクリ価格は道民の恥
    マジでふざけんな糞が

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:13 ID:y2w.33nO0

    一人旅と二人旅だとだいぶ行動範囲がかわるよな。 ちょっと恥ずかしい体験も2人ならとびこめるし

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:16 ID:OimC1pBX0

    また来なさいよ

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:42 ID:uqa8xLH30

    真の情強は帯広の豚丼なんか目もくれずクランベリーのスイートポテトを食う

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:43 ID:xqmybUCn0

    然別は子供の頃行ったなあ。フクロウのぬいぐるみが今でも部屋にある。
    個人的には、星空は知床が最高だと思ったが。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:56 ID:xyzVv.Uv0

    ※15 朝市は観光特化しちゃったからね。昔は普通に市民の台所だったのに。
    今では市民は呼び込みがうるさくて近寄らないところになった。

    この時期の北海道はホントにいいよね。
    帰りたくなってきた。

  • ※21. 名前:K-Poop! 投稿日:2011年09月06日 14:57 ID:y6OVIJqd0

    洞爺湖からいきなり苫小牧…だと…
    いいよ…室蘭は雑魚都市だよな…ああ
    今は赤さびの鉄の街さ…

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:28 ID:watDxbwM0

    のろけやがって

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:28 ID:yyweANWq0

    星すごい

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:33 ID:2n7CfKcX0

    食い物が目当てなら道東は絶対に外すな
    まあ何も考えず地元食材使用と書かれた
    回転寿司屋にでも入ればわかる

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:37 ID:W5mYrNqh0

    ※21
    ヒント「ボルタ」

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:41 ID:WahvCP0M0

    帯広の豚丼はそこまでぼったじゃない
    とん田まじオヌヌヌ
    ※18 話が合いそうだ

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:50 ID:xm1e3aYG0

    道東の山の星は道民でもビックリする位のユートピアだからなぁ・・

    道内だけ回って軽く1200キロ超えって感じか、お疲れ

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:52 ID:R4QPRr9mO

    朝市は高めだけどその分最高にうまいぞ!
    きくよ食堂ってとこは芸能人のサインもいっぱいあるし三色丼おすすめ
    あと函館は回転寿司のレベルも段違いだよ
    函太郎って回転寿司屋がおすすめ
    ちょっと値は張るけど、割に合ううまさだと思う

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 16:24 ID:LDnjPnuu0

    ※21
    工場夜景はサイバーで格好良かったぜ

    道央とか星は本当きれいだったな
    小学校の自然学習で大雪行ったけど、星座盤見てるみたいだった

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 16:35 ID:5Hn5jo2b0

    函館はラッキーピエロ食わなきゃダメだろ

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 16:46 ID:i8pGzv.e0

    9月も北海道観光にいい時期なんだよなぁ。
    行きたいわー。

    >>1は文体からおっさんかと思ってたら22かよww

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:03 ID:I.84W9Qs0

    函館なら朝市いくくらいならラッキーピエロやハセスト そこらへんのラーメン屋行った方が断然うまいぞ あと寿司屋もオヌヌメ

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:06 ID:f.gOqkpx0

    >ありやと、彼女と二人旅だよー、いつか結婚したいと思ってる

    リア充はさらっとこういうこと言えるんだよな…そこにしびれる憧れる

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:08 ID:7H22HU7T0

    修学旅行で支笏湖いったけどまじでキチガイじみた綺麗さだったわww
    こんな綺麗な水があっていいのかと思った

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:13 ID:gwBO8FLO0

    9月は中旬過ぎに知床にクルーズしに行くと遡上した鮭をとるくまが見れるらしいよ

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:16 ID:mz30wBuL0

    朝市は高くても美味いからなー。少なくとも二条市場なんかよりはよっぽどまともだわ

    そんな札幌周辺民の俺は米11に心打たれた
    通勤の行き帰りに流し目送る程度しか経験なかったが、今度じっくり見に行ってみるよ

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:29 ID:ooOrHPkJ0

    旭川のラーメン、多分蜂屋のラーメンじゃないかな?
    ラードが独特で癖になる味なんだよな。

    帯広の豚丼はとん田がオススメだな。
    リーズナブルかつうまい。

    旅行してえなあ。

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:47 ID:kBgxuMNj0

    ※室蘭懐かしすぎて涙でる

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:59 ID:bXw1ZhWU0

    なんか嬉しいな(^ω^)
    北海道キテキテ♥もう朝夕冷え冷えだけど

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:16 ID:EE0ho.3j0

    今は台風で雨続きだけど
    晴れてる時に来れて良かったな

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:27 ID:xZZKAShR0

    室蘭なんもないからな。
    イージス艦きたときは住んでてよかったとは思ったが。

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:36 ID:1VILVMoa0

    全体的に良かったが最初の事故った車だけは余計だった

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:55 ID:Hn6zUqPg0

    北海道と言えば自衛隊万歳派が多い所。

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:56 ID:2dH8Ugh00

    ※42
    道民だが北海道は運転荒いからなw

    旭川のラーメンは蜂屋だな うまいんだよあそこのラーメン

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:03 ID:AH2iK9KZ0

    写真よく撮れてるなあ
    俺も北海道行ったけど、函館の裏夜景がよかったよ

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:06 ID:bntJvLrX0

    先月、大雪山に登山してお鉢巡りと旭岳制覇してきた

    晴天だったら最高だったんだけどな・・・

  • ※47. 名前:K-Poop! 投稿日:2011年09月06日 19:29 ID:y6OVIJqd0

    胆振地方にも「味の大王」というチェーン店ありますよー
    室蘭にも支店二つだったかありますよー
    むろらんーよーいとーこーねんがらねんじゅー(ねんがらねんじゅ)
    は、来てみて見てみて住んでみて~

    と、ご当地音頭を混ぜてみました、現在関東住まいですが本籍地は室蘭の母恋のものです。

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:34 ID:S3JSdUuc0

    道東もっと来いよー!芽登温泉とかヌプントムラウシ温泉とかにも来ると良いぞ。
    あと人生で一度は道東三大湖(屈斜路・摩周・阿寒湖)と釧路湿原を見ておくことをお勧めする。

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:46 ID:JsTHGCZV0

    今札幌駅にも出店してるけど、シレトコドーナツあれうまい
    冷やして食べるとたまらん
    あと小樽の水晶飴は知る人ぞ知る銘菓だぞー

    有名だけどドゥーブルフロマージュは絶対に食べとけ

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:50 ID:pVwdwJ.B0

    ※11
    時計台って1880年からあったのか
    俺の先祖が移り住んだのが1871年だから、その後に建てられたんだな
    実家の辺りは当時は円山村だったかな
    去年亡くなった爺ちゃんが持ってた円山百年史にもウチが載ってるぞ

    まぁ、歴史とか土地に愛着とか誇りを持ってくれてるのはありがたいんだけど、やっぱりイメージとの違いが大きいからね
    北海道に対して広大な自然っていうイメージが違う土地の人間にはあるし、知り合いに聞いてみてもやっぱり時計台は「草原の中にある小高い丘の上にあるようなイメージ」を持っていたから
    それが実際はビル街の中にあるっていう落差ががっかりにつながってるんだよ。
    がっかりと呼ばれる事に腹を立てるんじゃなくて、「がっかり」と呼ばれていても、平日でも休日でも観光客が絶えない事を誇りにすれば良いんじゃないかな

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:53 ID:JsTHGCZV0

    なんだかんだで皆来るもんなwww
    確かに時計台が取り壊されることになったら嫌だわ、うん

    あと冬にライトアップされてたけど緑色はやめたほうがいいと思うんだ…

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:54 ID:ZihzH8ZF0

    八雲町の名前が出るなんて
    素通りされるだけの町だから嬉しいわ

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 20:14 ID:SWMjaSVL0

    リア充爆発しろ

  • ※54. 名前:名無し 投稿日:2011年09月06日 20:40 ID:nwsI1rpA0

    時計台は外観見てがっかりするけど、中に入ってみると意外と良いよ

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 20:54 ID:RtgzHHvB0

    何か…
    >>1
    もげろ
    な気分。

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 20:57 ID:HLRp6ALz0

    霧の町釧路にも行ってみて
    どんな晴れてても高確率で雨だぞw
    おばあちゃん家があるんだ
    久寿里橋の街側じゃない方の麓にある飲み屋なんだけど
    昔の地震の影響でボロッボロで傾いてるwww
    でも一応営業してるから行ってやって
    通信カラオケもあるんだぜ!おいしいお通しも出してくれるから
    絶対初見じゃ入らないてか店かも分からないかも
    一番手前にあるはず
    あとジリっていう謎の言葉もあるから気をつけて!

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 20:58 ID:2U0.NVeM0

    ラーメンは蜂屋だね。2年くらい前に別れた彼女と行ったわ……
    店の目の前にある駐車場にクルマ停めて入るんだよね

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 21:13 ID:q3NSNOf30

    札幌ならやっぱ時計台よりクラーク先生だよな

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:01 ID:pf7UNhH60

    彼女とテントで旅してるのが羨ましい
    今の彼女と泊まりのデートは1回(温泉旅行)しかない…

    大通り公園まできたのなら、やきそば屋には行ってほしかったぜ
    「やきそば屋」「みよしの」は、札幌の2大ソウルフーズだと思う

    やきそば屋は「信じられねぇ+五目野菜+カツ+スープ」にキムチ+マヨネーズ+ラー油をかけて食すんだ

    みよしのは「ジャンボぎょうざカレー」の「ぎょうざ別盛り」を一気に流し込むんだ

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:07 ID:Zl3STQpH0

    道民だけどまだ行ってないとこが多いことに気づかされたわ
    そろそろ札幌から出るか

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:13 ID:DFt6Q75T0

    地元のオラより満喫しておる(´ω`)
    しかし、写真撮るのうまいなあ

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:15 ID:6.Op9f8b0

    ※56
    まさかとは思うがニュータウン内にあるのけ?

    なんで内地から観光する人って、函館―札幌で終わっちゃうかなぁ。
    内地人が考えている「ザ・北海道」って寧ろ道東の方じゃない?
    函館で観光、札幌で遊び、釧路で飯食えよ。

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 23:31 ID:Glqb2STC0

    いいねえ
    もっとこういうのが増えて北海道に興味持ってほしいね
    回転寿司も回らない寿司に匹敵するくらい美味いぜ
    ただし逐一頼まないとネタが乾いててパサパサだから注意な
    札幌だとあんまり夜空は見えないけど、
    小樽のキャンプ場とかならかなり綺麗に見えるよ
    後、小樽の南樽市場行ってご覧よ。あそこは海鮮モノが新鮮かつ安価で手に入るよ
    かまぼこが好きなら、かま栄のかまぼこ工場に行けば出来たてが食べられるよ
    南樽市場だと値切りもできたり試食とかもできるから
    思い切って声かけたらいい事あると思うよ。
    ラーメンといえば、蜂屋、あとは函館にあるあじさいがイイね。
    食い比べてみたいなら札幌の駅前、もしくは小樽にある
    ラーメン共和国に行ってご覧なさいな。
    ラーメン好きにはたまらないと思うよ
    後、函館の夜景は一度見たほうがいいよ!すごく綺麗だから
    だけどインスタントカメラは自分で持ってったほうがいいと思う
    やっぱり観光客相手だと割高になるから。
    後は祭りだけど、小樽の潮まつりは有名かなあ。花火は綺麗だし
    浜っ子が多いから女は綺麗だし飲めや騒げやで楽しいよ。
    後はなんといってもヨサコイかなあ。
    テレビで見ても面白いけど、生で見るとまた違う衝撃が走るよ!
    一緒に盛り上がれるし、見てて楽しいし、最終ステージは特設組んでるから
    盛り上がりは最骨頂だよ!
    長くなっちゃって慣れ合いキメエとか思うかもしれないけど、北海道をよろしく!

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 23:48 ID:qp8H.fv70

    コメ欄の地元愛に泣いた

  • ※65. 名前:ゼピュロス 投稿日:2011年09月07日 01:51 ID:Q9TMEgM30

    なんか、風雨来記ってゲーム思い出しちゃったなぁ~

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 02:06 ID:SMf44mQ90

    新装開店した新千歳空港は新たな観光地になり得そう

  • ※67. 名前:名無し 投稿日:2011年09月07日 03:43 ID:ClfpqiZFO

    12月頃毛ガニ買えば美味しいよ。
    でかいし味濃い。
    正月は値段跳ね上がるけどw

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 09:19 ID:SZhaiCxI0

    いつか婚約者と二人で行くんだ

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 10:26 ID:xHKKxRXc0

    函館は一文字だろ・・・
    あそこのラーメンまじおいしい

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 12:28 ID:kC61KnLh0

    小樽は海鮮のイメージがあるけど
    実際には、小樽で水揚げ→札幌の市場で売買→小樽の店舗に輸送
    というルートを辿る場合がほとんどなので
    ホントはそんなに新鮮じゃないんだ。

    寿司とか海鮮丼は函館が鉄板。
    ただし、朝市では食うな。

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 13:33 ID:VQrLacgE0

    むしろニュータウンがばあちゃん家www
    googleマップでもストリートビュー無いから分からんと思ったけど
    特定乙w
    地元のおじいちゃんがたまに来るくらい
    ばあちゃんのじいちゃんはもう居ないから息子と二人暮らし
    寂しいんだろうなー会いてぇなー
    たぶん相当勇気無いと無理だろうから
    釧路だけでも行ってやってー

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 14:16 ID:6ODEES740

    っちゅうか、来る前に教えて!
    函館でも十勝でも札幌周辺でも
    いろんな所教えちゃるから!

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 14:24 ID:LnZ.FrvU0

    なんかこう、もっと凄いとこないの!!??
    北海道の本気はこんなもんじゃないと信じてる!!!

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 14:40 ID:B7L5dgTx0

    道東は道民が行く観光地って感じだからな
    玄人向けだね距離も遠いし
    逆に道東地元民は札幌に行くのが憧れ

    知床は割と本気だぞ

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 15:04 ID:NB2OOsyn0

    道民だけど函館朝市の海鮮丼ボッタすぎワロタw
    地元民向けならこの写真レベルで8~900円が平均だな

    北海道じゃ観光客向けの店より地元民向けの店の方が美味いんだよ
    大通りから一本入った静かな通りの、地元民が行くような店を探せ
    どこ入っても大体美味いから

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 15:09 ID:NB2OOsyn0

    追加
    カニを安く買いたいなら地元のスーパー行け
    毛ガニ一杯千円とかで売っとるわ

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 00:33 ID:1uv42LXj0

    支笏湖の温泉は湖面と同じ目線で温泉に入れます。奥の混んでるとこよりも、
    手前がいいよ。

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 08:45 ID:WX1RoTuP0

    自立出来てないヤツの金の遣い方臭がプンプンするな。

  • ※79. 名前:七氏 投稿日:2011年09月08日 09:52 ID:ij3j2vef0

    写真全部コピペ。嘘乙。

  • ※80. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 15:57 ID:F2.ZYNd60

    道民だがこれだけじゃ北海道の魅力を20分の1も味わえてない。
    札幌に引きこもってる道民ももっと外に出て観光しろ、人生損してるぞ。

  • ※81. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 20:13 ID:kWiPbqcQ0

    旭川のラーメン蜂屋じゃねーかー
    マジうまいよなー

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 20:32 ID:xH0fJiQb0

    ※80
    うわああああああああああああああああああああああ

  • ※83. 名前:名無し 投稿日:2011年09月09日 04:39 ID:i7DK35RX0

    函館だったら きくちのモカソフト食わないとだろ…
    海鮮モノだったら迷わず回転寿司に行くべき。
    五稜郭の函太郎か七重浜のなごみ亭。回ってるのは食うな。カウンターで注文が鉄則。
    スナッフルスのチーズオムレットは、プティ・メルヴィーユのメルチーズのパクりだからな。当然美味いのは後者だ。

  • ※84. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月09日 18:22 ID:CZxg1rug0

    ぶっちゃけ花畑牧場で買ってる人見ると「あーあ…」ってなる

  • ※85. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月09日 18:59 ID:UIDZp0Wi0

    北海道ならノースサファリサッポロだろ

  • ※86. 名前:イカール星人 投稿日:2011年09月09日 21:54 ID:fXhD6GLx0

    朝市で活イカ釣りに挑戦しないのかよ。

  • ※87. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 00:01 ID:8qiWojj20

    札幌、函館、旭川の観光地は行ってもつまらない
    だったら東京散策の方がもっと良質だよ
    それ以外の大自然を楽しんだほうが良いよ
    数時間信号無しなんて・・・・眠くなるんだよ 意外に

  • ※88. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 20:12 ID:l5CRkQ2J0

    てか撮影うまくね()

  • ※89. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月11日 14:07 ID:LNINYcjG0

    最初の事故写真で後見る気なくした
    被害者らしき人が乗ってて撮影する人の気が知れない。

    事故現場で一斉に携帯向けて群がってる奴らと同じなんだろうな・・・。

  • ※90. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月11日 17:50 ID:S8aoUkmx0

    函館のうにいくら丼は残念だったな
    札幌も駅周辺のラーメン屋とか高くてまずいしなー郊外はどこもうまいのに
    観光客相手の商売なのにイメージダウンさせるってどうなのかね

    それにしてもいい写真だ 旅行したくなるなー

  • ※91. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月11日 21:33 ID:.scPRCMO0

    「1/6の夢旅人2002」を聴きながら見るといい感じ

  • ※92. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月12日 21:25 ID:IBeqexho0

    洞爺湖しょぼいとか言うなよ
    好きな人だって居るんだぜ

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月28日 12:47 ID:CM.5gfh80

    写真撮るの上手だなw

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。