まめ速TOP ≫  雑学  ≫  面白い心理学教えろ

面白い心理学教えろ


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:33:49.73ID:RHirEGzx0

頼みます


心理学

心理学は、一般に心と呼ばれるものの様々な働きである心的過程と、それに基づく行動を探求する学問である。

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:48:28.17ID:p4og4ArZ0

相手を誉めるときは一度貶した方が好感がもてる


【誉め上手は恋愛上手】
http://www.kct.ne.jp/~success/tok/shinri/shinri3.html


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:50:51.06ID:wkhzrFAv0

母乳育児中の女性が攻撃性が2倍になるっていう研究


【母乳育児中の女性を怒らせてはならない / 攻撃性は約2倍に】
http://rocketnews24.com/2011/09/04/127226/


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:54:59.31ID:aChNP9Gt0

マインドコントロールするなら激しい鞭より僅かな飴


マインドコントロール

マインドコントロールは、強制によらず、さも自分の意思で選択したかのように、あらかじめ決められた結論へと誘導する技術、またその行為のこと。元々は1970年代のアメリカで、既成宗教とは違う、カルト的教団が出現し始めていた中で、人民寺院という教団が、脱会者らの訴えにより調査に入った議員一行を銃殺し、900人もの信者らが集団自殺を図るという悲劇的事件が起きた。 それを期に、心理学者らが、入信のプロセスを調べてゆくうちに、本人の自由な意思で入ったのではなく、外部からの影響力によって入信させられたのではないかという仮説が生まれ、それが、「マインドコントロール理論」が生まれるきっかけとなったという。

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:58:25.88ID:Fx31H52z0

息を吸うのを意識すると辛い


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:04:13.62ID:p4og4ArZ0

>>8
それはあるな。あと唾も意識すると飲み込めない

顔の左側に幸福以外の感情が現れやすい


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:00:20.16ID:KadeORbk0

男性に三人の女性を見せる会話はしない
この時男にはヘッドホンをしてもらいこのヘッドホンからはあなたの心音が聞こえると伝えておく
実際は、実験サイドの用意した心音で、鼓動の速さを操ることができる
三人を見た後で、どの女性が魅力的か?
という質問をするという実験

結果は、女性の好みを心音の速さで操ることができた
つまり、人は身体的な高揚を心の高揚と勘違いすると言うことが言えた


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:02:00.30ID:tT9Thj41O

>>9
吊り橋効果みたいな話だね
面白い


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:13:44.24ID:KadeORbk0

>>10
それそれ
だから、彼女とジェットコースターとか、お化け屋敷とかホラー映画とか行くのは正しい


吊り橋理論

吊り橋理論(つりばしりろん)は、カナダの心理学者、ダットンとアロンによって1974年に発表された「生理・認知説の吊り橋実験」によって実証されたとする学説。「恋の吊り橋理論」とも呼ばれる。実験は、18~35歳までの独身男性を集め、渓谷に架かる揺れる吊り橋と揺れない橋の2ヶ所で行われた。男性にはそれぞれ橋を渡ってもらい、橋の中央で同じ若い女性が突然アンケートを求め話しかけた。その際「結果などに関心があるなら後日電話を下さい」と電話番号を教えるという事を行った。結果、吊り橋の方の男性からはほとんど電話があったのに対し揺れない橋の方からはわずか一割くらいであったというものである。揺れる橋での緊張感を共有した事が恋愛感情に発展する場合があるという事になる。

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:04:03.35ID:Ja2/TLFg0

ミルグラム実験


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 06:54:31.07ID:OqLJEfOv0

被験者が出題者、回答者に分かれてそれぞれ別室に入る
出題者側・回答者側にはそれぞれ出題するためのマイク・スピーカーでつながれており、
両者の間で会話することができる

出題者は回答者が問題に不正解だった場合、回答者に電流ショックを与えることができる

実験者である白衣を着た人物は出題者に回答者が不正解だった度により大きな電流ショックを与えることを促す

ジョン「回答者かぁ、困ったなぁ、僕は心臓に持病があってね」
ロイ「そうですか、僕は出題者でした」

そういって2人は分かれた

ジョン「おおっと、しびれたぞ」
最初はちょっと痛いくらいだった電流がどんどん強くなり、
ジョン「もう限界だ、お願い、やめてくれ」

実験者「人体に影響のあるような電流ではありませんよ」

しかし、ロイの手元の電圧スイッチの目盛は既に髑髏マークが描かれている部分に達しようとしている
意を決したロイは・・・


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 08:13:48.29ID:VmRfY0nk0

>>12
続きまだかい


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 08:19:06.27ID:OqLJEfOv0

>>26
お、すまん

結局ロイは電流ボタンを押した

実はジョンは実験者側が用意したサクラで、心臓の持病などないし、
実際は電流も流れていない

ほとんどの人は押すって言う結果だったらしい


ミルグラム実験

ミルグラム実験(ミルグラムじっけん)とは、閉鎖的な環境下における、権威者の指示に従う人間の心理状況を実験したものである。
被験者たちはあらかじめ「体験」として45ボルトの電気ショックを受け、「生徒」の受ける痛みを体験させられる。次に「教師」と「生徒」は別の部屋に分けられ、インターフォンを通じてお互いの声のみが聞こえる状況下に置かれた。そしてこの実験の肝とも言うべき部分は被験者には武器で脅されるといった物理的なプレッシャーは全くないことである。
「教師」はまず二つの対になる単語リストを読み上げる。その後、単語の一方のみを読み上げ、対応する単語を4択で質問する。「生徒」は4つのボタンのうち、答えの番号のボタンを押す。「生徒」が正解すると、「教師」は次の単語リストに移る。「生徒」が間違えると、「教師」は「生徒」に電気ショックを流すよう指示を受けた。また電圧は最初は45ボルトで、「生徒」が一問間違えるごとに15ボルトずつ電圧の強さを上げていくよう指示された。実際の実験結果は、被験者40人中25人(統計上62.5%)が用意されていた最大V数である450ボルトまでもスイッチを入れた、というものだった。

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:05:35.97ID:HvjGDTgh0

カクテルパーティー効果


カクテルパーティー効果

カクテルパーティーのように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる。このように、人間は音を処理して必要な情報だけを再構築していると考えられる。この機能は音源の位置、音源毎に異なる声の基本周波数の差があることによって達成されると考えられる。つまり、このような音源位置の差や基本周波数の差をなくした状態で、複数の人の音声を呈示すると、聞き取りは非常に難しくなる。その一方で、人間はトップ・ダウンな情報も動員して聞き出しをしている側面もある。聞きたい人の声の特徴や、その人が話すであろう会話の内容や口癖などについては、実際にはその音声が確実に存在しているというボトム・アップな証拠がないような場合でも「聞こえたつもり」に感じることができる。また、実際のカクテルパーティーのような状況では、話し手を視覚的に確認することができることによって、その人の口の動きなどから得る情報で、聞こえを補っている可能性も否定できない。それは、聞きとれない音も補完したり、また、聞こえた音の中でも、都合のよい音が、脳に伝達されると、考えられる。

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:12:19.95ID:KadeORbk0

鳩の実験

鳩の籠にスイッチを用意し、スイッチを押すと扉が開くものをセットした
Aのグループの鳩には、スイッチを押すと必ず餌が出てくるようにした
Bのグループの鳩には、スイッチを押すとたまに餌が出るようにした
するとAの鳩はお腹が空くと、スイッチを押し、餌を食べた
Bの鳩は一日中スイッチを押し続け、鳥つかれたように食いついた

これは、
部分強化という手法で
パチンコなどにハマる人などに応用されてる


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:13:12.97ID:HvjGDTgh0

鳩が鳥つかれた(取り憑かれた)


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:14:43.26ID:KadeORbk0

>>15
普通に間違えた


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 15:22:05.45ID:3eUFOC3HO

公衆電話のボックスに、大人が何人入るかの実験。

10人以上をすし詰めにする事ができた。
30分の休憩を挟んでもう一度同じ実験をすると、今度は同じ人数が入らない。

30分の休憩中に、実験の被験者同士が知り合いになってしまい、気を遣い合うようになってしまった事が原因だとか。


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 06:24:54.87ID:5SGNW7gI0

コピペだけど…

・水を与えない(バッサバサの食べ物は豊富)
・食べ物を与えない(水は豊富)
・寝かさせない(水も食べ物も豊富)


だと、
寝かせないのが一番早死にすると聞いた時はビビった。
この実験では、うつらうつらしてきたら電気ショックを与えるらしい。マジ鬼。


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 06:29:00.15ID:1yG7EtWl0

ずっと猿轡をつけられてる奴よりも「猿轡は取ってやるが質問されたとき以外喋るな」と言われそれに従った奴のほうが精神を折り取られ完全に服従するまでの期間が短い


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 07:17:12.00ID:/csxOx9D0

「君の持ってる5gのチョコと交換に20gのチョコをあげるよ」
「ただで10gのチョコをあげるよ」

どちらか選べと言われたら下を選ぶ奴が多い、上のほうが得なのに


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 07:22:35.80ID:jRSzPZBi0

>>15
チョコは欲しいのにチョコをあげるとか怪し過ぎるからな
まだ無償でくれる方が安心できる


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 08:34:36.45ID:360pggrdO

額に水滴をポタポタと垂らし続けたら発狂するってやつ
なんでなのかは知らん寝られないから?


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 08:36:56.68ID:21t5jSLp0

>>30
なんか一定のリズムの刺激で脳波がどうのこうのだっけ?


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 08:41:54.57ID:juHP1mbUO

>>30
頭おかしくなりそうだわそれ
額周辺に指を向けられたら堪らなくツンとくるだろ
あれがずっと続くと考えただけで狂いそう


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 08:46:28.78ID:LcP/NfdL0

閉鎖的な刑務所の中でなぜ体罰が発生するのかという実験が行われた。

ごく普通の一般人を集め、囚人役と看守役に分け、模擬的な牢屋の中で生活させた。
ルールは以下のとおり

・囚人は看守の命令に従うこと。
・看守は体罰を与えてはいけない。

最初のうちは特に問題も起こらなかったが、徐々に看守役は支配的な性格になり、やがて体罰を振るうようになった。
特殊な環境と与えられた役割の中で各個人の性格が変わってしまったのだった。
本来ならこの時点で実験を中止しなければならなかったのだが、それはかなり長い間されなかった。
実験の観察者までもがこの環境によって性格が変わってしまい、この模擬的な刑務所を見て喜ぶようになっていた。
こうして心理効果である「状況の力」は発見された。


スタンフォード監獄実験

刑務所を舞台にして、普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験が行われた。模型の刑務所(実験監獄)はスタンフォード大学地下実験室を改造したもので、実験期間は2週間の予定だった。新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。

権力への服従
強い権力を与えられた人間と力を持たない人間が、狭い空間で常に一緒にいると、次第に理性の歯止めが利かなくなり、暴走してしまう。
非個人化
しかも、元々の性格とは関係なく、役割を与えられただけでそのような状態に陥ってしまう。

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 06:17:54.29ID:4VujQtrB0

戦場で死にやすいのはA型
傷を負っても鬱にならずに生き残りやすいのはO型


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 06:20:44.86ID:xlAe5gZX0

>>12
血液型と心理学は関係ないだろ
でも昔からO型だからこういう性格とか言われてると
プラシーボ効果で性格偏ったりするかもな


偽薬効果

偽薬効果(ぎやくこうか)、プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われる事もある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しい事もある。

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:29:07.30ID:yr4qh0Pk0

>>15
それ、フラセボ関係なくね?
ヒューリスティック判断とかじゃないの?
あと、
レイべリング理論とか


ヒューリスティクス

ヒューリスティックとは、必ず正しい答えが導けるわけではないが、ある程度のレベルで正解に近い解を得ることが出来る方法。心理学におけるヒューリスティックは、人が複雑な問題解決等のために何らかの意思決定を行う際、暗黙のうちに用いている簡便な解法や法則のことを指す。

ラベリング理論

この理論は、たとえば「髪を染めている者自体を主観的に「不良」であると定義することによって《不良としての定義》が成立する」とするような、実在論的な考え方を排し、「逸脱などの行為は、他者の客観の集合により構築される」と主張したものである。「誰かが主観的に逸脱(犯罪等)だと定義しても、それだけでその定義は成立せず、客観的に成立していることが重要である」と主張する。

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 06:24:17.66ID:PeQbs95A0

一人で行うときより集団で行うと一人当たりの課題遂行量が低下する。
これを
社会的手抜きと言ふ。


リンゲルマン効果

大勢で作業をすると、一人が出す力が減ることを実験で証明。綱引きの場合、綱を2人で引くと1人の時の約93%、3人では約85%、8人ではわずか49%しか力を出さなかった。

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 06:29:47.58ID:e2xoOx6i0

ストックホルム症候群


ストックホルム症候群

ストックホルム症候群(ストックホルムしょうこうぐん、Stockholm syndrome)は、精神医学用語の一つで、犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。犯人と人質が閉鎖空間で長時間非日常的体験を共有したことにより高いレベルで共感し、犯人達の心情や事件を起こさざるを得ない理由を聞くとそれに同情したりして、人質が犯人に信頼や愛情を感じるようになる。また「警察が突入すれば人質は全員殺害する」となれば、人質は警察が突入すると身の危険が生じるので突入を望まない。ゆえに人質を保護する側にある警察を敵視する心理に陥る。このような恐怖で支配された状況においては、犯人に対して反抗や嫌悪で対応するより、協力・信頼・好意で対応するほうが生存確率が高くなるため起こる心理的反応が原因と説明される。

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 06:24:57.79ID:1mDpQ5nO0

バーナム効果


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 06:50:54.56ID:xC/KT38wO

バーナム効果で調べたけど血液型診断も一種のバーナム効果?


バーナム効果

バーナム効果とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象。被験者に何らかの心理検査を実施し、その検査結果を無視して事前に被験者とは無関係に用意した「あなたはロマンチストな面を持っています」「あなたは快活に振舞っていても心の中で不安を抱えている事があります」といった診断を被験者に与えた場合、被験者の多くが自分の診断は適切なものだと感じてしまうが、この現象を「バーナム効果」と呼んでいる。

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:07:08.54ID:LhIKjB4w0

次の4つのグループのうち、あなたが最も美しい、かわいらしいと思う「ひらがな」が含まれているのはどれですか?

Aい、こ、う
Bつ、く、し 
Cほ、ふ、ぬ 
Dゆ、か、す


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:14:06.14ID:yLmZkOAE0

D


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:17:49.46ID:LhIKjB4w0

答え  ロリコン度診断

ひらがなは、女性らしさの象徴。選んだ文字のシンプルさの度合いは、理想の女性に求める汚れのなさ、清純さにつながります。

A お好みは高校生!典型的なロリコン
画数が二つと少なく、シンプルで小さめの文字を美しいと思ったあなたは、
未成熟な初々しさに魅力を感じるタイプ。高校生の制服姿、はちきれんばかりのみずみずしい肌に興奮を覚える、典型的なロリコンです。
秘めたる衝動を抑えるのが大人のつとめです

B ここには書けない!極度のロリコン
Aよりもさらに画数の少ない、一筆で書ける文字を選んだあなたは、まずいことになりそうな極度のロリコン。
ここには書けない年齢の相手、あどけなさが強い相手ほど萌えを感じます。世のため人のために、
あえて自分の好みを眠らせておいてください。

C 妖艶な熟女大好き 最強の非ロリコン
ひらがなの中では画数が多く、大き目の文字となるこのグループを選んだあなたは、
完全なる非ロリコン、いわゆる熟女好みのタイプ。
妖艶でフェロモンが駄々漏れしているような女性が大好き。さらに、百戦錬磨、
一筋縄ではいかないような相手にも目がありません。

D 年相応の相手を好む 一般的な非ロリコン
4つのグループのなかで、画数も大きさも中間的な文字を選んだあなたは、自分に近い年齢の相手を選ぶタイプです。
精神年齢が近く、価値観を共通できる相手に魅力を感じる人です。
本来、最も一般的であるべきタイプですが、
最近は少なくなってきているとか。


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:19:10.20ID:LhIKjB4w0

出展 
本当は怖い心理学/イースト・プレス


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:21:17.58ID:nefoOqEq0

ちょい前に見た集団における責任回避の心理は面白かったな
犯罪の目撃者が多ければ多いほど通報等が遅れるってのも同じ部類


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:47:34.73ID:7Wn5NSG60

ザイアンスの単純接触効果

会った回数が多ければ多いほどその人に好意を持つ現象
ただしこの原則は初対面の印象良くないと成り立たず初対面の印象悪いと逆効果

つまり※ただしイケメンに限るは心理学的にも正しいということ…


単純接触効果

単純接触効果(たんじゅんせっしょくこうか)は、繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。何度も見たり、聞いたりすると、次第によい感情が起こるようになってくる。たとえば、よく会う人や、何度も聞いている音楽は、好きになっていく。これは、見たり聞いたりすることで作られる潜在記憶が、印象評価に誤って帰属されるという、知覚的流暢性誤帰属説で説明されている。また、潜在学習や概念形成といったはたらきもかかわっているとされる。

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 07:51:38.55ID:qAZj1ScGP

ハロー効果。

美男美女の方が面接で有利ってのはこれが根拠のひとつ。


ハロー効果

ハロー効果(ハローこうか、英:halo effect)は心理的効果の一つ。ある対象を評価をするときに顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと。例として、ある人が難関大学卒であった場合、その人が学力においてだけでなく、人格的にも優れていると思い込んでしまうケースが挙げられる。また、有名人やタレントを通じたCMや広告がその商品やサービスを実際に使ったりしたことがないにもかかわらず良いイメージを与える。それによって購入意欲を刺激したり、購入したりする。いっぽう、CMに起用されたタレントが不祥事を起こしたりすると、商品自体に何の不満も覚えていなかったにもかかわらず購入意欲が削がれたりする。

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 08:15:20.43ID:nyfWaJ+a0

ローゼンハンの精神医学診断実験


ローゼンハン実験

1973年に米国の心理学者のデービッド・ローゼンハン博士が友人7人を募り、8人で12の病院に「幻聴が聞こえる」と訴える偽(にせ)患者を装って診察を受けに行ったところ、診察にあたった医者がそれを詐病と見抜けず、全員入院させられて、薬物治療を受けることになったというものです。

モニスの実験的ロボトミー


ロボトミー

1935年、ジョン・フルトン(John Fulton)とカーライル・ヤコブセン(Carlyle Jacobsen)がチンパンジーにおいて前頭葉切断を行ったところ、性格が穏やかになったと報告したのを受け、同年、ポルトガルの神経科医エガス・モニスがリスボンのサンタマルタ病院で外科医のペドロ・アルメイダ・リマ(Pedro Almeida Lima)と組んで、初めてヒトにおいて前頭葉切裁術(前頭葉を脳のその他の部分から切り離す手術)を行った。その後、1936年9月14日ワシントンDCのジョージ・ワシントン大学でも、ウォルター・フリーマン(Walter Jackson Freeman II)博士の手によって、米国で初めてのロボトミー手術が激越性うつ病患者(63歳の女性)におこなわれた。当時に於いて治療が不可能と思われた精神的疾病が外科的手術である程度は抑制できるという結果は注目に値するものであって世界各地で追試され、成功例も含まれたものの、特にうつ病の患者の6%は手術から生還することはなかった。また生還したとしても、しばしばてんかん発作、人格変化、無気力、抑制の欠如、衝動性などの重大かつ不可逆的な副作用が起こっていた。

ロフタスの偽記憶実験


虚偽記憶

虚偽記憶とは、誤った催眠療法の誘導によって捏造された、実際には起っていない筈の出来事に関する記憶(エピソード記憶)のこと。

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 10:28:09.38ID:KA3VJepY0

意外とおもしろいこのスレ


面白いほどよくわかる!心理学の本
渋谷 昌三
西東社
売り上げランキング: 7749
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1315114429/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314566202/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284411974/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2011年09月05日 | 雑学 | comment(142) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 21:17 ID:pOJe58iL0

    >>3はわかる

  • ※2. 名前: 投稿日:2011年09月05日 21:40 ID:5X98Ko6.0

    細く入れすぎでウザいよ

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 21:42 ID:GNT8341L0

    ※2
    お前がウザいんだが

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 21:44 ID:VhEMaZ8E0

    ↓ここ見ればこういうこと学べる
    ttp://www8.plala.or.jp/psychology/dictionary.htm

    >>24 俺はロリコンではない!
    というか、かわいらしいって書くのが少しおかしいような気がする
    どれが見た目的に好きか、で聞けば良いと思う

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 21:48 ID:VhEMaZ8E0

    ※4訂正
    美しいとも書いてあったな

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 21:52 ID:jGzO50SV0

    >>15
    上では取引後チョコ15グラム保有。
    下は5グラムのチョコを保持したまま10グラムもらうから取引後チョコ15グラム保有。

    最初自分はチョコを5グラム持っているっていう条件を上下でそろえないと正しく比べられなくない?

  • ※7. 名前:米6 投稿日:2011年09月05日 21:54 ID:jGzO50SV0

    純粋に間違えた上はチョコ20グラム保有だ馬鹿

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 21:56 ID:ZbJw3Q3P0

    >3
    これがツンデレの真実か!!

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:00 ID:1.TB.zGR0

    心理テスト的なもんはほぼパチモン
    こんな簡単な質問で人間心理が分かったら
    精神科は苦労しない

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:00 ID:kA7PP8Ww0

    血液型性格診断は血液型の遺伝子的なものが関わってるわけじゃないのは確かだが
    性格が育った環境によって影響を受けることの方には大きく関わっており、
    それは両親の性格、つまり家庭環境からもっとも大きく受ける

    つまり…例えば典型的なA型の性格に該当する、馬鹿真面目で几帳面な、
    なおかつそれでいてどちらも実際にA型であるという条件を満たした両親から生まれた
    当然ながらA型の子供は、両親に似てA型的性格に育つ可能性が高い
    A型とO型の両親の場合も、A型の子供がA型の片親から、O型も同様に、
    親の性格を受け継いで、なおかつ血液型性格診断とも一致する可能性は高い

    こういう風に、親の性格が子に引き継がれてを何十代も繰り返し集束されていった結果が、
    血液型性格診断で分析されるような、血液型ごとの性格の分類の原因になっているのではないか、という話がある


    だがこれで説明できないのは、どちらも典型的A型性格で実際にA型の両親から生まれた
    「O型の子供」が、「O型の血液型診断に該当する性格をしている」場合
    ここだけは本当に謎

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:03 ID:KSsesvyM0

    初歩の心理学の授業で聞いたこともある奴が多いな
    結構おもしろかったよ

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:05 ID:2XK1RFIP0

    なんで俺がババァ好きなんだよwww

    でも一瞬バーナムしかけた

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:05 ID:KrF.xasW0

    嫉妬や束縛をする人間ほど浮気をする確率が高い

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:10 ID:n5pSoD2f0

    >>24
    何でこんなのが当たるんだよ・・・

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:12 ID:WUqKd4WM0

    ※6のアンカーがおかしいとおもったら
    本スレに15がふたつあるな
    どうにかして管理人さん

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:13 ID:jJDVqCS60

    おもろい

    バーナム効果はよくあるね

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:16 ID:6OHZSuYb0

    B・・・

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:18 ID:SXtfM.Sh0

    心理テストを心理学だと思い込んでる馬鹿がまだいたのか

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:24 ID:I8rGSDb.0

    ロリぺド好きの俺がCを選んだ時点で
    ロリコン度チェックは確かじゃないな

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:26 ID:9vsfwDa40

    心理テストってどの選択肢もある程度誰でも当てはまるように作られてるのに…
    ※18の言うように心理テストと心理学は別物。
    スレ途中で心理学に詳しそうな人もいたんだがね

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:32 ID:5LGND9ln0

    本当は怖い心理学俺も買ったわw

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:32 ID:LlPs.MFT0

    そうかロリコンか

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:33 ID:eoOa3iVm0

    >>33
    ヒューリスティックは違うでしょ。バーナム効果で説明できる。
    あと、「典型的なA型の性格」とか言ってる※10は心理学者にコテンパンにされるよ。

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:41 ID:kA7PP8Ww0

    ※23
    書き方がアレだったかもしれんが
    「典型的なA型の性格」「に該当」で
    「なおかつ実際にA型」だから

    別に該当しない実際にもA型である人の存在を否定しちゃ居ない
    性格診断と血液型が一致するまでの仕組みを例えを上げて説明しただけ

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:54 ID:kA7PP8Ww0

    ちなみに※10で述べた事は、
    「血液型診断が一致する人(の家系)」を証明すると同時に
    「血液型診断が一致しない人(の家系)」も証明できる理論になる

    だから
    「家族全員A型、性格もA型的(その性格を受け継いでいるので)」
    「家族全員B型、でも性格はB型的じゃあない(その性格を受け継いでいるので)」
    って状態を矛盾なく説明できる
    また、「家族がA型とO型半分ずつ、でもA型なのにO型みたいな性格、O型なのにA型に間違われる性格の家族も居る」の説明にもなる
    血液型性格診断は絶対の確度があるものじゃないが、該当する人が存在するわけだから、
    絶対の間違いでもない、というわけ
    (該当しない人が該当しないのは別に変な事ではない)


    それでも「子供の性格が親に似ない、どこから来た要素や影響なんだ?」っていう不思議な点は残る
    人間の性格に影響を及ぼすのは一つだけではないという証明でもあるのかもしれない

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 22:59 ID:PZOAgzPG0

    編集いいね、ウンチク大好きだからおもしろかった

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:00 ID:kOg0MhGa0

    他人を叱るときに「褒める-叱る-褒める」という
    話のサンドイッチにすることで叱る部分が和らぐという効果があるらしい。

    たとえば
    「君は数学は点数良いけど、英語はまだまだがんばらないと駄目だね。でも発音は良いと思うよ」
    みたいに。結構基本的なテクニックとして使えると思う。

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:01 ID:HXAYmpAI0

    ※10
    この理屈の場合、何らかの理由で血液型と性格の傾向が一致しない人が
    淘汰されていかないと、逆に性格の偏りがなくなりそうに感じるんだが・・・。

  • ※29. 名前:  投稿日:2011年09月05日 23:02 ID:JDcD5F37O

    ※10
    でもそれバーナム効果とか言うやつじゃないの。スレ見てなかったら納得したけども

    結局、診断→結果→たしかにそうかもってなるのは全部バーナム効果とやらなんでしょ?

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:05 ID:pUhTFGhC0

    血液型で性格診断するのは日本・中国・韓国くらい
    O型ばっかりの国とかB型ばっかりの民族とかもいるし
    外国で血液型なんて尋ねたら何だコイツと思われるから注意

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:07 ID:k3jbe.5E0

    もっと脳の使う分部分とか知りたかったのに

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:09 ID:GNT8341L0

    ※25
    よくそこまで妄想を膨らませられるな

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:12 ID:kOg0MhGa0

    面白い心理学かは知らんが、
    日本人は「自分が利益を得る事より、他人が利益を得る事を妬む」傾向が強いらしい
    たとえば「俺と一緒に組んで利益を上げよう。俺が60万円でおまえが40万円な」
    というような儲け話をされても日本人は乗りたがらないんだと。

    理屈的にはこういう話は乗った方がプラスになるのにね

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:16 ID:kA7PP8Ww0

    ※28
    多分一部は
    どっちかというと診断上はO型になってしまう実際にはA型の人間

    診断上もA型に一致してしまう実際にもA型の人間
    が結婚して、子に「A型に診断される性格」しか受け継がれなかった場合
    (あるいはA型に診断される部分の方をより強く受け継いだ場合)
    A型診断に該当するA型の人一名様出来上がり、という感じになってると思う

    もちろん逆も(診断はA型に一致しない性格を子が受け継ぐ)あるから
    そう簡単に淘汰が進んでいく訳じゃないのも確かだが…


    ※29
    バーナム効果はどっちかというと「占いなどをするという人間」の側が
    もっと能動的に対象を誘導していくものじゃなかったかな

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:21 ID:m1UiqWaQ0

    淘汰が進むってどうやって?
    血液型診断の洗脳によって?

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:26 ID:bttgpM5i0

    DQNがモテる理由は
    見た目のインパクトが女に高揚を与えて
    それが吊り橋効果になってるのだろうか

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:31 ID:kA7PP8Ww0

    ※35
    必然的な淘汰のメカニズムがあるわけじゃないから、
    多くは「偶然性」によるものだろうな

    それに、淘汰というよりは集束に近いと思う
    診断上のA型性格に一致しないA型の人間、これを仮に母と
    診断上のO型性格に一致しないO型の人間、これを仮に父が結婚し、

    生まれたO型の息子が、父に影響されて「A型には診断されないが、O型には診断されうる性格」になり
    生まれたA型の娘が、母に影響されて「O型には診断されないが、A型には診断されうる性格」になった、とする場合
    図らずも診断上も実際の血液型も、血液型性格診断に合致してしまう人間が出来上がる
    もちろんそうなるとは限らないが、こう言う事が連続で繰り返されれば
    (続く限り続けば)最終的には、血液型性格診断と実際の血液型と性格が一致しない人間の割合が少なくなっていく、
    という事もありうる

    まあ机上の論理だからこの通りになるとは思わないが

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:36 ID:DIE3NB.C0

    つり橋効果の実験はなんかなー
    スレの説明だけで言うのもなんだけどかなり実験者の操作する影響が大きい気がするんだが
    これあなたの心音ですっていうのが伝えられて明確に意識できるんじゃ誘導になるんじゃねーの?

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:45 ID:mFfRIbYX0

    極度のロリコンだと…?

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:48 ID:DIE3NB.C0

    バーナム効果
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    移動: 案内, 検索

    バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象。

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:51 ID:kA7PP8Ww0

    ※32
    でも、性格が遺伝子(および血液型決定因子)に依存しておらず、
    周囲を取り巻く身近な環境、とくに両親の性格を強く影響を受けて育成されるものだと言うならば
    血液型性格診断と合致する性格を代々受け継いでいる家系とか個人とかってのが
    一定層いるということになるかもしれない訳で


    まあどれも仮説の域を過ぎないわけだけどね


    それに、血液型がこうだから性格がこうっていうより
    親の性格がこうだから子の性格もそうなり、同時に血液型も同じくその親から貰ってる(偶然の絡む付属品)
    って方がまだ信憑性があるじゃない
    そもそも血液型性格診断って血液型が性格を決定しているとか説いてるものじゃあないしね
    性格に数種類の分類パターンがあるのを、遺伝的な要素が感じられる一番判りやすいものである
    血液型で当てはめてるだけだし

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:55 ID:Os1E2xB10

    「君の持ってる5gのチョコと交換に20gのチョコをあげるよ」
    「ただで10gのチョコをあげるよ」

    どちらか選べと言われたら下を選ぶ奴が多い、上のほうが得なのに


    これってもともとどっちも5g持ってる設定なら
    どっちも15gにならねぇ?

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 23:58 ID:mDaAzZrG0

    何かしらんがすごく勉強になった

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 00:03 ID:akp71Tr.0

    つまり※41が言いたいのは
    ①血液型は人の性格形成には影響しないよ
    ②でも周囲の環境によっては、家族単位など小さな範囲でテンプレ通りの性格ばかりになる可能性はあるよ
    ということか?

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 00:20 ID:8zJiOh3T0

    部分強化ってスレのよな内容だっけ?、変率強化スケジュールといったほうがしっくる来る気がする。

    学習心理学とか行動分析学は面白いぞ。まぁ、臨床大好きな人たちによくたたかれるけどw

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 00:29 ID:k2TL08iy0

    ※42
    どちらも5g持ってる設定でも、手持ちの量が、
    上は15g「増える」 (5→0→20)
    下は15g「になる」 (5+10=15)

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 00:30 ID:k2TL08iy0

    こういう事学ぶと、
    言葉遣いの汚い暴力的な指導者が、悪いどころではなく論外だと思うようになるね

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 00:41 ID:uFcIye7t0

    *41
    仮説ではなく「自己成就的予言」って言う概念で説明されてるよ
    つまり「B型は大雑把、君はB型だから大雑把だね」と言われた子供はそう育つ

    血液型は4つじゃないし、生きていくうちに変化する事もある。
    まして性格に影響を与えるなんて事は無いからだから飲み屋での笑い話程度にするのがいいよ

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 00:51 ID:joNUAUOC0

    こう見てるとグリーフ(悲嘆)は心理学じゃないなやっぱあれは死に対面した事における人間の心と肉体の影響だし

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 01:22 ID:i6V8mICv0

    >>33
    同じ内容でノンフィクションの映画「es」は知る人は多いだろう。
    実は、最近の映画でも似たようなものがあるのはあまり知られていない。
    タイトルは「エクスペリエンス」だ。興味がある人は是非観てほしい。

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 01:22 ID:pPj25lpm0

    チョコのやつが納得できねー

    どちらも5万円ずつもってる設定でなおかつお金に例えると、
    上は 5万払って20万もらうことになるから 20万債権と5万負債
    下は 5万債権+10万債権=15万債権

    どっちかというと負債がなくて債権が少ない下が得じゃね?

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 01:26 ID:pPj25lpm0

    チョコのやつが納得できねー

    どちらも5万円ずつもってる設定でなおかつお金に例えると、
    上は 5万払って20万もらうことになるから 20万債権と5万負債
    下は 5万債権+10万債権=15万債権

    どっちかというと負債がなくて債権が少ない下が得じゃね?

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 01:39 ID:yR0umf9K0

    面白いけどもっと書いてくれよ

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 01:42 ID:BwmQf9ND0

    ※51

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 02:05 ID:.0Fn3tDA0

    直感でB選んでしまったんだが
    結果見てビビったわ・・・巨乳のが好みなのに

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 02:43 ID:tFYSSTD00

    *41
    そもそも、血液型と性格の間に関連がないという仮定と
    血液型ステロタイプ的な性格を持った家系が一定数いるって仮定が
    矛盾してるんだが。
    残念ながら仮説の域にも達してないよ。

    あとその仮説が正しかったとして、血液型と性格の間に
    何ら相関が見られないってのはどう説明する?

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 02:46 ID:7.cVpnMj0

    ※51
    違うんじゃない?

    どちらも5万円ずつもってる設定
    上は 5万円払って20万債権もらうことになるから 20万円分
    下は 5万円+10万債権=15万円分

    上での場合は手持ち5万円と5万の負債で0になる。そこから20万分の債権が加算される。

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 03:15 ID:sYh1ogQa0

    水滴をたらし続ける・・・はマジでわからん
    一度似たような(定期的に濡れる)状況になったことあるけど平然と寝たわ

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 03:26 ID:6ercgkJV0

    鏡を見て「お前は誰だ」と一日中問い続けると
    自我が崩壊するって奴

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 04:41 ID:ht.jh7HN0

    大学の同じゼミに、『S香(学部イチの美女)が、自分に惚れている』という妄想に取りつかれていた奴がいて、不気味だったんだが、
    『血液型は、人の性格を決定する』って主張してる人の立論の仕方って、この妄想男の論の展開の仕方と同じなんだよね。
    本人だけが、論理性があると思ってるところとか。

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 05:18 ID:1NIuHj660

    ロリコンだが、「ゆ」が好き

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 05:40 ID:hfbdsUnv0

    ※61
    俺も同じだ
    「ゆ」は美しい

    そもそも高校生をロリと言っている時点で信用できない
    精神医学的に明らかに誤っているからだ
    きちんとした心理学と、その辺のコンビニに売ってるようなインチキ本の内容とは、区別されなければならない云々

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 05:51 ID:qSLLptn7O

    監獄実験やH・Mの事例は講義で習った時恐ろしかったな
    チョコレートのやつは確かアレのパラドックスって名前

  • ※64. 名前: 投稿日:2011年09月06日 06:22 ID:VYXE.kgS0

    詐欺学問の典型じゃないか
    確証の持てない屁理屈を持ち出して勝手に原因を決めるトンデモ科学

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 07:27 ID:q9K7p2HR0

    息を吸うのを意識すると楽

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 07:41 ID:I2SI2.k40

    ※34
    占い師とかの行う側の手法はマルチプルアウトだと思う

    ※58
    目隠しして身動きできなくして一箇所に水滴を長時間垂らし続けるとそのうちそれが激痛に感じられるとかって都市伝説みたいなのは聞いたことあるな
    あと体の一部にちょっとづつ微温湯を流して「これはあなたの血です」みたいな暗示かなんかを掛けて放置したら死んでみたいな実験があったような


    ストックホルム症候群って開放されると今度は必要以上にその犯人を憎んだりするそうだね
    「可愛さ余って憎さ100倍」とはよく言ったもので

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 07:58 ID:OZ8wHdsq0


    それもちゃんと画数が少ないことを理由に選んだ
    ロリコンですしあたってるし素晴らしい問いだ

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 08:19 ID:eWrNZy.60

    B選んだ奴は遠慮なく死刑でよくね?
    どう考えても犯罪者予備軍。

    ちなみに俺はC。
    ガキに魅力感じる人の気持ちは一切わかりません。

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 09:02 ID:IF1BcYgL0

    ※68
    お前には1000個心理テストを受けてもらう。
    そのうち一つでも結果が危ないものがあったら死刑な。

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 09:22 ID:IXwmnb3A0

    心理学=統計的な裏付けがあり、生物学や医学あるいは心理学そのものの研究によって反証    されうる「科学」

    心理テスト=ほとんどが統計的な根拠・科学的な裏付けのない、作者の「思い込み」         下手するとおれらの「○○な奴って○○じゃね?」みたいな糞スレレベルの代物

  • ※71. 名前:  投稿日:2011年09月06日 09:28 ID:tnLWaOIxO

    ストックホルム症候群で犯人に肩入れする人質が
    警察側に何らかの危害を加えても無罪になるんだよな

    人質になって殺されたくなかったら犯人に名前を覚えてもらうといいらしい

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 10:03 ID:UUW.GJYZ0

    >>24はウソ
    何故なら俺はホモだからロリなんぞ興味ねぇ

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 10:07 ID:A2CwxYkz0

    対女の子でどうしたらいいかkwsk

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 10:07 ID:d.Nezff.0

    >>24
    おおはずれだ
    あてにならんなあ
    俺2歳から9歳で抜いてるもはやペド野郎だけど「ゆ」が好きだぞ

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 10:42 ID:jyX5i.fX0

    ※68
    何かお前の文体ウェルタースオリジナルみたいだな。

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 10:52 ID:KfArBVZU0

    女の胸と筋肉、どっちを先に見るかでその男が甘いものと酸っぱいもののどっちが好きかがわかるらしい
    何故かは知らん

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 11:05 ID:53VGNFD30

    血液型に対する食いつきがいいのはコメ欄を見ても分かるね

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 11:09 ID:8cAuQKXy0

    ※51
    結果の総量ではなく、結果の利益で考えよう
    上は 5支払い20受け取る     結果20-5=15の利益
    下は 何も支払わず10受け取る   結果10-0=10の利益

    ところでこの問題は
    人間は利益を受取/支払で考えている
    と仮定すると理解できるだろう

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 11:31 ID:2Mm3WU8k0

    リンダ問題

    リンダは独身の31歳で、意見を率直に言い、また非常に聡明である。彼女は哲学を専攻していた。
    学生時代、彼女は差別や社会正義の問題に深く関心を持ち、反核デモにも参加していた。
    現在の彼女について、最もありそうなのはどちらか。
    ①リンダは銀行の出納係である。
    ②リンダは銀行の出納係であり、フェミニスト運動の活動家である。

  • ※80. 名前:maya 投稿日:2011年09月06日 11:37 ID:Un13usgM0

    ^^^^
    gbgbぐぐ

  • ※81. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 11:39 ID:2Mm3WU8k0

    ※64
    ついでに言っとくとそういう詐欺っぽいのは「心理テスト」であって「心理学」じゃない
    心理テストは「心理学の中の」臨床心理学とかの領域であって、心理学の根本はそういう物じゃない
    更に言うと、そういう「心理学」=「インチキ臭い」という誤解がメチャクチャ広がってる事についても心理学は研究してる

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 12:02 ID:hme9D7hW0

    ミルグラム実験の恐いところは、
    「研究所にいるような白衣を着た人」 にボタンを押すようにお願いされると
    多くの人がボタンを押してしまうところだったよね、たしか。

    白衣を着てるってだけで、相手にある種の医学的な権威を感じて従うようになっていく。

  • ※83. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 12:16 ID:zHnut4qq0

    条件づけを施した鳩を軍事利用しようとしたことがある
    簡単に言うとミサイルの中に鳩を入れて操作させるんだが、気になったらプロジェクト鳩でググってくれ
    気にならなかったら鳩のモノマネをしてくれ

  • ※84. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 12:41 ID:H2Ko7g8k0

    寝かせない実験の
    「うつらうつらしてきたら電気ショックを与える」
    って、新生児の育児中ってこんな感じだな…電気ショックじゃなくて泣き声だけど

  • ※85. 名前:名無し 投稿日:2011年09月06日 12:46 ID:RUYRyrgAO

    呼吸を意識するのと似たような感じで
    舌の位置を気にし始めるとしんどくなる

  • ※86. 名前: 投稿日:2011年09月06日 13:40 ID:8VEH0MX2O

    色々研究があるんだな
    面白かった

  • ※87. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 13:52 ID:vDARWLaS0

    このスレで有用なのは部分強化、カクテルパーティ、ザイアンスくらい。

    ちなみに最新の心理学ではすでに感情をエンコすることが可能。
    そのうち今の臨床系は要らなくなるかも?

  • ※88. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:24 ID:pDpf7GVY0

    『日本人に多い血液型の嘘』血液型同士を比べても無意味。
    ちなみに、「正確な意味で」日本人に多いのは、B型です。
    この為、日本における血液型診断の元祖版ではB型が最も
    倫理等において優れると主張した点が今のとの主な違いで、
    論理は同じでも前提事実の認識は元祖の方が今よりはマシ。
    論理合理性に劣る人間の経験は人を劣化させる訳ですから、
    論理はどうでも経験事実があるから正しい、という主張を
    する相手の選択とは逆に張るのが、好機をつかむコツです。
    血液型性格診断を信じるフリをする人?信用に値しません。

  • ※89. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 14:29 ID:xvbrUBN00

    まぁ一つ言うとすれば人間は自分を完全にコントロールすることはできないってことだな。
    ここ見てるのも中高生ばかりだろう?
    あまり心理学に影響されすぎると逆に自分が洗脳されるぞ?まぁ好きにすればいいってことだ

  • ※90. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:59 ID:1N2BM9qq0

    ※83
    国というものがよくわからない鳩は他国の軍事兵器だったのか

  • ※91. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 15:59 ID:8If89T.q0

    >>14が鳩山と献金にしか見えない

  • ※92. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 16:16 ID:QYVLLIjd0

    ちょっとした話のネタになるからこういうの好き
    面白いし

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:17 ID:VG3nQsL20

    貶してから褒めるはわかる
    褒めまくられるより本音っぽいもん

  • ※94. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:23 ID:pwTbV.hi0

    ※78
    つまり最初の5gを食べて相手の20gも奪うジャイアン最強ってこと?

  • ※95. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 17:58 ID:aqzDIcFu0

    ※50
    似たようなのって、それ「es」のハリウッドリメイク版だし

  • ※96. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:07 ID:sGH.8lNV0

    V.S.ラマチャンドランの『脳の中の幽霊』に面白い話がたくさん載ってるぞ

  • ※97. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 18:14 ID:.meYdERi0

    美しいとかわいらしいは違うと思うんだが
    美しいならB、かわいらしいならC

  • ※98. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:39 ID:V4nLciDX0

    ロリコンなのにCだった
    ありえん

  • ※99. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:40 ID:ILhIigF10

    大学の一般教養とかネットで拾った情報ばかりだな
    専門だともっと面白い話が色いろあるよ

  • ※100. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:42 ID:ILhIigF10

    ※10
    そもそも有意差が出た社会調査が一つもない
    血液型による差異があるように感じること自体が誤解
    差異が発生してないのに差異について論理建てても無意味

  • ※101. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 19:44 ID:ILhIigF10

    ちなみに俺は対人魅力の手法を駆使して彼女を作ったことがある

  • ※102. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 20:47 ID:oBWRWnp50

    >>10
    これ心理学じゃねえだろ

  • ※103. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 21:36 ID:HsXRWrtD0

    選択肢がありすぎる場合
    人間は一番安易な選択をしがちである

  • ※104. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:30 ID:ILhIigF10

    ※102
    生理心理学だよ

  • ※105. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:33 ID:T.fx6vkW0

    うんこは少し我慢してから出した方が気持ちいい

  • ※106. 名前:名無し 投稿日:2011年09月06日 23:58 ID:fZHJpzSMO

    ロリコン診断が当たってたけど怪しいなこれ
    「ゆ」が一番美しくて可愛らしいって感覚は筆の字の印象が強い

  • ※107. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 01:46 ID:rvVz6sBZ0

    AとBの二人で歩いているときに一万円札を拾って、交番へ届け、後日自分たちのものになった。
    Aは一万円札を自分のものにし、五千円札をBに渡した。
    Bは五千円札をAから受け取った。

    あなたならAとBのどっちの立場がいい?

    友人曰く「私はA。だって一万円札は一万円として使えるもん。五千円札は五千円としてしか使えないじゃん」

  • ※108. 名前:  投稿日:2011年09月07日 04:03 ID:IOEiybi4O

    ヒューリティクスは心理学とは違うと思ってたけどよく考えたら似た様なもんだった

    初頭効果+親近効果

    最初に来た言葉や物は印象に残り易く最後に来た言葉や物も印象に残り易い

    ハローエフェクト

    スレに出てるけど最初の印象でその人の人生すらわかった気になる人間の性質

    色々勉強してこのみっつを利用した文章を作る嫌なクセが付いてしまった

  • ※109. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 05:38 ID:VjvOI5kt0

    いじめ加害者の集団的心理を専門学的になんて言うんだろう
    あれってどう見ても洗脳に近いんだが

  • ※110. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 08:26 ID:CzpZdyPZ0

    そ、その丸みがある文字っていいよな!
    だから別にそのロリコンなんかじゃないって!

  • ※111. 名前: 投稿日:2011年09月07日 10:54 ID:q.BTwBZOO

    カタルシス効果がなぜでない!?

  • ※112. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 12:53 ID:GibnLZja0

    ※6
    上は取引後20gだよね?
    最初5g持ってて(「君の持ってる5g」)5g渡した後に20gもらうんなら
    最終的には20gもってる

  • ※113. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 12:55 ID:5VEW695Q0

    おかしいなあ。俺は絶対ロリコンだと思ってたんだけど
    診断だと「D 年相応の相手を好む 一般的な非ロリコン」だった。

  • ※114. 名前:  投稿日:2011年09月07日 17:49 ID:wrNh74PNO

    フロイトの著者にモーゼが集団に殺されたのではないかって話があったと思うけど

    その中でリーダーとは態度の類似性(相手が自分と似ていれば似ているだけ自己の正当化材料になって評価が上がる事)と

    ヒューリティクスの集団の選ぶ物を過大評価する性質によって選ばれた力を持つ悪ガキになるかもっと大きな社会が選ぶ優等生になる

    これと逆の事がイジメに言える
    そして1番の決め手は評価基準が漏れ聞き効果等と類似性によって正当化された集団の総意によって決められてしまう事

  • ※115. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 17:57 ID:rG04R8ZJ0

    俺も絶対ロリコンだと思ってたのにc選んじまった

  • ※116. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 18:21 ID:iI5Tih6J0

    心理テストです

    あなたは長いトンネルの中を歩いています
    出口に一人の女性が立っています (谷亮子)











    あなたが今思い浮かべたのは誰ですか?
    それがあなたの運命の人なのです

  • ※117. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 20:40 ID:1YwneHmR0

    なにこの※欄 すごい

  • ※118. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 17:43 ID:rWD1V1.90

    血液型占いは素人が不特定多数に血液がたと性格のアンケートを
    郵送して帰ってきたものをまとめたもので、バーナム効果っての
    そのもの。
    後に選択肢を変更すると結果も入れ替わる事が確認されてる。
    最初にアンケートを送った人は統計学だといったけど、統計学者
    からもきっちり否定された。
    血液型は赤血球の表面にある突起の形状の違いで決まるだけなので
    性格の変化に影響を与える可能性は非常に低いと思われる。

  • ※119. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 00:37 ID:jppvrn3R0

    29突っ込みところありすぎ
    ロリコンだけどC選んだぞ
    丸みにかわいさを感じた

    それから高校生とかロリじゃない
    中学生でもロリと言えるかどうかなのに

    精神だけ時間が経過したのに見た目10代前半が好きな年上好きロリコンです。

  • ※120. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 17:20 ID:t58Lumrg0

    血液型は心理学の分野でおなじみだが、医学的にも「A型はこう」といえるほどの影響はないことは明らかといわれてるよ。

  • ※121. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 17:30 ID:t58Lumrg0

    社会心理学と生理心理学ってウケがいいよね。
    記事とは関係ないけど、犯罪心理学ってドラマでよくある
    さりげない仕草に意味づけして「こいつが100%犯人だ」ってやつのことだと思うやつがいそうだな。

  • ※122. 名前:名も無しさん 投稿日:2011年09月10日 18:01 ID:SyMU93Pk0

    過去に性交した人数を出す問題があったと思うんですがどなたか教えて頂けませんか?

    あと、初体験の時の気持ちがわかる問題もあわせてお願いします。

  • ※123. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 22:13 ID:40q06hVS0

    そもそも血液の分類ってABOだけじゃないしな
    有名なところでRh+とRh-の2分類があるし、他にもたくさんある
    なんでA・B・O・ABの4分類だけが性格に関わるんだっていう

  • ※124. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月12日 11:50 ID:f8OWM0wY0

    でもさ、もし実際にバーナム効果だかなんだかで
    思い込まされてる(B型は自由気ままとか)のならそれが広まれば広まるほど
    その血液型診断はむしろ正しくなるんじゃね?…
    とか逆の発想で…考えて視たけど

  • ※125. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 01:54 ID:J6w2GVfP0

    単語の前後の文字だけ合っていて、中間の文字は全然違っていても意味のわかる文章になるコピペみたいなのって無かった?
    数ヶ月前にどこかで見たんだけど控えておくのを忘れてしまったんだ。
    文章とそれに対応する理論?みたいなのを知っていたら教えてください

  • ※126. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月15日 11:07 ID:Ems.rWIv0

    え?俺って極度のロリコンだったの?
    知らなかった。
    わかりました。目覚めましょう!

  • ※127. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月21日 00:53 ID:XSMgnATb0

    こういうの利用したら人としてダメな気がする

  • ※128. 名前:名無しさん 投稿日:2012年01月09日 21:47 ID:C0OIuP3r0

    ※126
    すでに目覚めてるじゃないかwww

  • ※129. 名前:bobobo 投稿日:2012年02月02日 23:04 ID:nclasn5k0

    米125
    文脈効果ね

    人は固まり(gestalt ゲシュタルト)で見るという
    別に文脈だけに限った事ではないのだけれど

  • ※130. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月24日 23:21 ID:mC1blr.S0

    最近NHKでやってた選択の授業ってヤツは面白かったな。

    子供に勉強を教える時、
    テストの答えを書く際に違う色のペンを複数本用意して
    好きな色のペンを選んで答えを書きなさいってやると
    統計的に成績が伸びたってのが興味深かった。

  • ※131. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月28日 08:45 ID:t3o6sKmL0

    ※50
    突っ込むべきところはそれ以前に映画のタイトルが間違ってるところだろ

  • ※132. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月28日 12:07 ID:mKICzIJ90

    精神分析学の冒頭をよく読もうね

  • ※133. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月28日 19:10 ID:vdgQNQHt0

    心理学の中でも結構社会心理学が多いな。
    俺得!

  • ※134. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月30日 04:01 ID:xTy.k.r.0

    単純接触の原理ってのなら本で見たわ。
    何回も合うとその人との新密度が増すらしい。

  • ※135. 名前:名無しさん 投稿日:2012年05月02日 07:04 ID:OTA5Br760

    ブーバキキ効果ってのがあってだな。

  • ※136. 名前:無口な名無し 投稿日:2012年06月21日 01:00 ID:xNBPgvOy0

    中学だと同世代でもロリコンじゃん。でなんでCなんだ? 隣のクラスに好きな人はいるぞ。

  • ※137. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月02日 22:01 ID:cWk0vS1n0

    ある交差点で実験が行われた
    交差点で一人が空を見上げ指を指した
    特に何もなかった
    二人にすると
    数人が空を見上げた
    三人にすると
    ほとんどの人が空を見上げた
    このように日本人は三人が動くとみんな動き出すと聞いたことがある
    「説明下手ですいません」 

  • ※138. 名前:名無しさん 投稿日:2012年08月05日 10:31 ID:EdOkqWQ60

    いいねこのスレ。参考にさせてもらいます

    >>45 変率強化スケジュールは部分強化のうちの1種類だから、細かく分類するとそうなる

    >>125 これか
    「この ぶんょしう は いりぎす のケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす」

  • ※139. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月13日 15:59 ID:h0lfW5s00

    人の長所短所を紹介する時言う順番で印象変わるのなんだっけ?
    「あの人は動作は遅いが仕事は真面目にこなす人だ」→悪印象
    「あの人は仕事は真面目にこなすが動作は遅い」→好印象
    ってやつ。

  • ※140. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月16日 20:47 ID:Ps9bn49J0

    へー(..)僕あんまり歳のさ婚?って良いとおもえんわ…(相手と少ししか居られないから)

  • ※141. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月16日 20:52 ID:Ps9bn49J0

    マメチシAB型がA型の足食うんだよ?しってた?www(僕AB型)

  • ※142. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月15日 19:48 ID:dXLXzBIN0

    いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。