まめ速TOP ≫  体験談  ≫  福島原発の対応に当たったハイパーレスキュー隊総括隊長のお話

福島原発の対応に当たったハイパーレスキュー隊総括隊長のお話



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:18:53.71ID:j1eiv3BX0

友達が大学の講義で聞いたお話を書いていきたい思います。
そんなに長くないのであんまり期待しないでください。


福島原発の対応に当たった東京消防庁ハイパーレスキュー隊の方のお話です!


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:23:36.95ID:v+rD/lv50

いきます!全部友達のお話です!



この前放水活動した総括本部長のはなし聞いたが本当は行きたくなく命令だ、
国運がかかっているって言われて押し付けられたらしい。

国のサポートもないみたいだったらしいし


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:24:38.49ID:v+rD/lv50

放水活動おわってバス→除せん→じょせんされてないバスにまたのる
って感じで政府のサポートは全然なかったらしい

最初は出動要請はない。

とにかく10分で放水準備ができるようにって荒川に集められ訓練された。

次の日出動要請


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:25:51.48ID:v+rD/lv50

自分の部隊から苦渋の決断で出動隊員を選ぶ。
それから召集。出動のときには本部長が一人一人と握手。
まるで神風特攻隊みたいだと言ってた

現地到着。

津波の被害である建物の2階で作戦会議。
あるのは紙の地図1枚。


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:30:06.86ID:v+rD/lv50

作戦会議→出動→予想以上に道が悪く遠回り→酸素ボンベ限界→作戦断念(昼)。

夜になる。
後日になると思われた放水活動。

しかし、夜10時ころ電話が入る。東電より出動命令だ!→隊長は夜は視界が悪いし、今まで経験したことない命令。ただでさえ、見えない敵(放射線)と戦ってる。

無理です。という。
しかし、いかなければならないかときくと、そうだ命令だ。

政府が出したヘリからの放水なんてパフォーマンスでしかない。
隊長は1号機が爆破した時点で最悪の事態を予測。
バスの中は異様な雰囲気。頭にうかぶにはチェルノブイリの被害。

放水開始。危険を示すアラームが鳴る。もう目の前しか見えなくなる。
映像を録画されていたことさえ気づいていなかったほど。

なんとか無事帰還。

使命感とオレンジの服(防火服)だけがからだを動かした。
隊長は今でもあの任務に決断したことを後悔している。
レスキューの基礎は隊員の安全を第一に考えること。
決断した自分は失格だという。


以上です!


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:32:21.72 ID:v+rD/lv50

ちなみにどの方のお話かというと
http://www.officiallyjd.com/archives/11230/
この方のおはなしです。


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:31:48.28ID:fIwQvOjS0

おつかれ!


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:38:19.34ID:G7XHnzPj0

野田さんしっかりやって欲しいな


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:40:01.32ID:DUzpN9lA0

国民のためにって言われても実際にやるのはすごい


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:40:42.52ID:G7XHnzPj0

>>21
たしかに、勇気すげえよなぁ

※関連記事
【福島原発に命がけの放水、あの隊長が激白】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110412/219412/?rt=nocnt

【ハイパーレスキュー隊 福島第一原発3号炉燃料棒冷却作戦】


【ハイパーレスキュー隊が語る震災の現場】


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314710333/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年09月03日 | 体験談 | comment(138) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 11:38 ID:p0kCsxKx0

    しっかりした対応の元で動くならどんな命令でも聞いたと思うが、あのバカ菅と民主党じゃ、下手したら犬死にだよな。
    結局、パフォーマンスさせるために動かしたんだろうし。

  • ※2. 名前: 投稿日:2011年09月03日 11:49 ID:acDBMKESO

    レスキューの人には頭が下がります
    だがこの1は頭が悪そう笑

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 11:50 ID:CP18nLmO0

    あの時点での放水は確かに効果があったはず。
    国民としては感謝に堪えないが、部下に命令した(しなければならなかった)
    隊長さんの心情は複雑なんだろうな。

    会見で政府、東電の説明がgdgdだったのに比べ、
    簡潔でわかりやすい説明をしてたのが印象的だ。

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:00 ID:vzoe.RCd0

    無責任な売国政治家のしわ寄せで色々な人が苦しむ現実。
    いくら人を変えても売国民主党の人では、何も変わらない。
    今後、多くの人が原発の後遺症などで亡くなるだろう。
    でも売国民主党は何も責任も取らず逃げ続けるだろう。

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:17 ID:jW8UMyzW0

    仕事だとか命令だとかいっても国民のために自分の命かけるなんて頭が下がります。ナデナデシコシコジャパンに国民栄誉賞上げるくらいなら彼らに上げるほうがいい。バ菅前総理大臣には不名誉賞を差し上げましょう。

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:26 ID:FVFw.O4Y0

    冗談じゃなく無政府だったんだな・・・
    ぱっと見、命令命令って出てくるけど国からじゃなく東電の命令なら
    無視してもよかったんじゃなかろうか。後日いろいろアレだろうが。
    命令は絶対だろうがこの場合は・・・

  • ※7. 名前:アバ 投稿日:2011年09月03日 12:33 ID:6g.0BBRRO

    なんでこういう現場の人たちが防火服や作業服で枝野始め政界の奴等は短時間しかいないのに完全防備だったん?
    カス政府。

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:34 ID:WCnzI5vb0

    この人たちも凄いが
    今もろくに事態改善して無い中下請けの人とか働いてるんだなぁ
    しかも真夏

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:40 ID:TSJZEerZ0

    あれをやることでどんなに国民に安心感を与えたことか・・・
    彼らのやったことを無意味だと言う奴がいたらそいつは馬鹿だ

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:41 ID:Np0SRDzQ0

    心より敬意と感謝申し上げます。

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 12:48 ID:4l.IuNtM0

    東京MXで原発行ってきたこの人の話を聞く番組なかったっけ
    あれローカルだけで流すのもったいないと思うなあ

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:00 ID:dPVYhNnU0

    ※7
    現場の責任者がおかしいだけだろカス

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:00 ID:V.JKNk2E0

    こうしてる今も絶賛メルトスルー中で、燃料棒だった物質がどんどん地面溶かして土壌と地下水汚染させていってんだろうなぁ

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:00 ID:n3zlFxKv0

    >決断した自分は失格だという。
    この一行で泣いてもうた。。。

  • ※15. 名前:ななし 投稿日:2011年09月03日 13:03 ID:lKg6rq5s0

    日本語でおk

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:04 ID:Lfh68JH30

    江戸の火消しの中でもエリート中のエリート部隊なんだろ
    ありがてえ

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:19 ID:IEtenOtb0

    国の中枢に携わる人間が池沼レベルだから現場の人間がどんなに有能でも無意味

    それなのに犠牲になるのはいつも現場の勇士ばかり
    そして有能な人物が減っていき無能が生き長らえる

    これを繰り返し続けた結果が今の日本

    また有能な志ある人間たちが無能な政治家のために犠牲になった

  • ※18. 名前: 投稿日:2011年09月03日 13:19 ID:l4HD4uXj0

    ぶっちゃけレスキューの人ってすぐ線量計なってないのに鳴ったって言ってたすぐ帰ろうとしてたし
    現場に機材放置していって微妙だった

    自衛隊の人達には色々頑張ってたよ

    それでも初期の初期に来て対応しただけでも凄いと思うけどね

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:22 ID:WAP3iLhn0

    ヘリ放水とかほんと何だったんだって感じだよな

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:39 ID:9GFDxs5y0

    消防、レスキュー共に安全管理ができない任務を遂行するのはふつうあり得ない。
    要救助者を増やすだけだから。
    それだけ国の圧力が強かったし隊長も後悔してると思う。

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 13:45 ID:c7FE9LYr0

    ヘリ放水って意味あるの?霧状になって終わりじゃねーの?

  • ※22. 名前: 投稿日:2011年09月03日 13:53 ID:0LDVlFmv0

    これ程ヤバイ任務をなんのサポートもせずに、機材が破損寸前まで放水し続けたというのに任務達成しないと処分するだのほざいた海江田はクビを以て詫びるべき。

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 14:02 ID:jilUtWw40

    ※18はその時何をしてたの?
    貴重な体験談だし話せることがあれば話して。

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 14:07 ID:6je1b4aS0

    ウソにきまってんじゃん

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 14:26 ID:7LJn59uE0

    レスキューの方にも自衛隊の方にもほんとうに頭が下がります
    日本のためにありがとう尊敬してる申し訳ない気持ちもある
    馬鹿な政府の犠牲になってほしくない

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 15:15 ID:aHAWeAIF0

    中国のように黙って埋めちゃいますか?そして原発事故はなかったことにしませう。

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 15:32 ID:p2ZW9GUm0

    遅くなったが東京消防庁にお礼状書くわ、マジで

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 15:55 ID:Elp4dvkH0

    政府と東電は言い訳と自分を守るための言葉を選び真実を隠す
    東京消防庁の人は真実を言ってた

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 16:23 ID:KoZclHtg0

    これほどの規模の被害が出てるのに、たかが1民間企業(それも事件を起こした当事者)に処理を任せきりなのがおかしいんだよ。
    おかげで現場に金をかけず、派遣作業員を軽装備で働かせるなんて事になってる。
    国家規模の大事件の対応がこんなのでいいの?

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 16:29 ID:dF3ymgEL0

    東電なんかじゃなくてこの人らに将来金が使われるなら
    いくらでも税金増税してくれていい。耐える。

    東電は全員保険にでも入って死んで金を作りこの人らに詫びるべき。
    もう美味しい思いたくさんしたろ?贅沢したろ?十分じゃないか。

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 16:40 ID:Ojsg6mTI0

    水素爆発だって連呼解説してた、東大教授達を代わりに現場に行かせるべき。
    東電から金貰って今まで散々原子力研究を卓上でしてたんだろ。
    今回の事故を踏まえて復旧研究論文作るチャンスだ。

    未だにTVでごたく並べてる暇があるなら福島原発行って来い東大馬鹿教授共。

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 17:03 ID:9TyjCYfS0

    どうでもいいけどすげえ読み辛い文章だな

  • ※33. 名前:  投稿日:2011年09月03日 17:25 ID:qdesPl5z0

    あれって意味あったのかな

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 17:27 ID:tQHCf21y0

    4号機の燃料プールに放水しなけりゃ、どうなっていたか分からない。
    レスキューの人達には本当に感謝している。
    自衛隊や現場で作業している人達に対しても同じ。
    腐ってるのは政府・官僚・東電の上層部だ。

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 17:29 ID:tQHCf21y0

    >米33
    特に4号機のプールは熱量が高くて、かなりやばかったんだぜ。
    放水しなけりゃ、燃料損傷に至っていたのは確実。
    あの時点では循環冷却なんて到底無理だから、放水以外になかったよ。

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 17:48 ID:5oKi.RbL0

    米35
    燃料損傷なんてとっくにしてるじゃないの

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 17:48 ID:5oKi.RbL0

    米35
    燃料損傷なんてとっくにしてるじゃないの

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 18:33 ID:EDpLXaSj0

    又聞きなだけあって、実に読み応えのない記事だ

  • ※39. 名前:名無し 投稿日:2011年09月03日 18:33 ID:q0UcC0XAO

    東電社員にボーナスあげてる暇あったら、現場で働く(働いた)人にお金渡せば良いのに
    ボーナスもらわなくても給料たくさんもらってるんでしょ?
    あと今、東電で働いてる人だけじゃなくて、昔働いてた人がもっと責任感じて欲しいね

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 18:36 ID:oxviqlHX0

    原発作業員にも、レスキュー隊員にも手厚い保障云々という
    情報が全くないな。
    所詮使い捨てなんだな・・・・と実感

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 18:40 ID:dcugRlGW0

    東電はマジでクズ。政府もクズだけど事故前からわかってたしな。

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 18:45 ID:AeFHs3hC0

    命かけてる今回のことには本当に頭が下がる

    でも現場が報われないってのは
    原発や消防だけでなく普通の会社でもありがちだよな
    やってられんわ、まじで

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 19:01 ID:ciH9yI.T0

    毎日そのレベルの作業をやっている自衛隊員にももっと感謝の気持ちを

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 19:18 ID:wdMjcP7Y0

    カス管は死んで詫びろクズめ

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 19:20 ID:EaAg0po40

    東電社員にボーナス出るらしいけど、それくらいならこういう人達にあげてほしい

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 19:35 ID:ohzGVCdu0

    俺(陸自・普通科)の同期に航空科のやつがいるが、その知り合いが実際にヘリからの原発放水に出動したらしい。彼から聞くに、当時の状況は悲惨をきわめていたという。灼熱の暑さの中ただでさえ重量のある化学防護衣は放射線を遮るための鉛のプレートが追加され、トイレなぞには行く事はもちろんできないので紙オムツをつけて任務に臨んだそうだ。しかも水は被災者優先の為圧倒的にたりず隊員が携行してるのは水筒一本。見かねた駐屯地の留守隊員達が自腹でカンパしあって売店からありったけのミネラルウォーターを買って届けたそうだ。現場は正に「地獄」。それでも彼らはその任務につけたことを誇りに思う、と話してたと。同業者ながら、いや、だからこそ彼らを誇りに思うし、心から尊敬する。長語りスマン。

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 19:38 ID:n.6pCdhP0

    意味が分からん
    日本語で書け

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 20:02 ID:sJ0Tj1I80

    こんなにしっかりしてる隊長なのになんで娘はああなった・・・

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 20:02 ID:dnXR8Ipi0

    最前線で戦ってたこういう人達は本当尊敬するわ
    こういう人達にこそ、ボーナスとか国民栄誉賞をあげたい。
    東電と管、民主党は死すべし

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 20:17 ID:j1oZeBAW0

    こんな国民守る意味あるのかな?国民総売国奴みたいなもんだし滅んでもいいだろ。

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 20:56 ID:rW44qizL0

    官邸のHPにご意見募集とかあるからレスキュー隊員と自衛隊員に国民栄誉賞をと提案してみようか。人気取りに使われそうで癪だが彼らにはこの賞が相応しいと思う。

  • ※52. 名前: 投稿日:2011年09月03日 21:03 ID:8SS1go4aO

    早くなんとかならんかなあ

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 21:08 ID:jNGsPgo00

    ハイパーレスキュー隊の高山幸夫統括隊長?
    グラビアアイドル高山智恵美のお父さんの?

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 21:29 ID:rzvzsXbQ0

    >>46
    こんな所で書くな
    記録に残らん

    ツレの為にもVIPあたりでスレ立てろ

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 21:39 ID:N9xV4.m.0

    そんな時に国のサポート無しとか何の為の政府だよ・・・

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 22:18 ID:FhE5K1ou0

    なんで東電が命令できるの?

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 22:32 ID:XuQBDNnE0

    >※22
    そういえばそうだったな
    忘れていた

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 22:39 ID:YrP5msbA0

    東電からの命令ってそんな権限あるの?
    少しでも嘘混じったら信用できなくなるんだけど

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 22:45 ID:m.43em4F0

    東電社員は今すぐ現場に行って限度線量無しで作業してこいカス

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 22:46 ID:nGAe0UGu0

    こういうの読むと、やっぱこんなリスクの高い発電方法はおかしいと感じるな
    いくらコストが安いといっても人の命を犠牲にしてまでやるべきものなのか
    やっぱり原発はいらないわな

  • ※61. 名前: 投稿日:2011年09月03日 22:58 ID:HB2QyBw2O

    ※46
    灼熱の暑さの中…?

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 22:59 ID:ohzGVCdu0

    >54
    46だがすまん、じつは2ちゃんまとめブログしか見てないんだ・・・てか覗いたんだが何が何だかわからんww
    もう5年近くまとめブログロムってるだけのレベルなんだぜ・・・orz
    俺のもしょせんまた聞きに過ぎんがせめて米欄だけでも書き込んでここの奴に知ってもらえば・・・って思ったんだ。因みにニュースじゃ派遣中隊員2人亡くなってるが実際はもちっと多い。流石にこれ以上は・・・察してくれ。俺なんかの米に目を止めてくれてうれしい。
    ありがとうノシ

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 23:04 ID:ohzGVCdu0

    >61
    46だがちょっと書き方がおかしかったW文系なのに///
    化学防護衣は気密性に優れ完全に外気と遮断されていて装面・フード付きで着ると真冬でも汗が止まらんレベル。しかも現場の隊員は鉛のプレートまで追加してたから推して知るべし。

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 23:39 ID:0A6QsqeH0

    今現在、警察(各都道府県警からロテーションで)も自衛隊も受持ち部隊が福島県で活動中です。テレビに映ることもあまりないけど、頑張ってます。

    消防は、ちょっとよく知りません。

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月03日 23:51 ID:fUeBEwsl0

    ありがとうございます、それ以外の言葉が浮かびません
    どうか作業に携わってくださった方々の体に影響がなかった事を祈るばかりです

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 00:00 ID:as7In4Ts0

    >あるのは紙の地図1枚。
    どこかで聞いたことあると思ったら・・・・

    太平洋戦争の現場かよ!
    地図一枚でやれと言われた、それで現場は進んだり道をつくったりしたという・・・。
    菅内閣って東條内閣そっくりだよなwww

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 00:13 ID:kjw.fCSf0

    ハイパーレスキューは何もしてない。
    ホース引いたのも電源ケーブル引いたのも全部現場作業員。
    レスキューは東電が持ってるだけでは足りない消防車持ってきただけ。メシばっか食ってた。二度と来るな。

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 00:23 ID:T.Y.YVD.0

    スピーディのデータ隠匿したり、誤ったオペレーションで人命を危険に晒した政治家・官僚は罪に問われるべき
    なぜ責任者は誰も責任を取らず、末端の人間だけが危険な目に遭わされなければならないのか?
    その上復興支援、東電救済の名目で貧乏人からも金を巻き上げようとする
    先ずは自体をいたずらに悪化させた連中が腹を切るのが筋だと思う

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 00:27 ID:T.Y.YVD.0

    ※66 東条は東京裁判とは言え、敗戦の戦争責任を負って処刑されたけど、今回の事では保安院のオッサンが更迭されただけ
    しかも理由は女性問題
    東電社長はまんまと逃げ仰せたし、経産省とその天下り団体の原発村の連中は誰一人として責任取ってない

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 01:03 ID:q3vFNWAC0

    盗電が外部電源喪失把握した時点で廃炉を決断できないのがなあ・・・

  • ※71. 名前:  投稿日:2011年09月04日 03:22 ID:RlFDleq7O

    菅政権と東電だけは絶対に許さない
    願わくばこいつらがいつか相応の報いを受け、苦しんで死に地獄に落ちますように

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 04:48 ID:n6KFovp00

    ※36※37
    プールに燃料あるの忘れてない?
    あの放水は原子炉(格納容器)に向けてではなくプールに向けたものだったんだけど

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 04:57 ID:GoWvsyXo0

    レスキューの人使うとかもったいなさ杉。
    火とたくさん救えるプロたちなのに。

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 05:22 ID:YOGHmMXQ0

    ハイパーレスキューwww
    ただのパフォーマンス。行って帰ってきただけ・・・
    地元の消防と警察なんか津波で仲間や身内が行方不明な状態なのに
    地元に留まって原発作業者より過酷な作業をしているぞ
    投入されたばかりの自衛隊が現状の酷さに固まっていたよ

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 07:29 ID:pfDTceK30

    ※71
    おまえ優しいな、それかぬるい
    死ぬなんて逃避だ、絶対に逃すかよ

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 09:36 ID:K.gTs1qV0

    戦争になったら自衛官も同じこと考えるんだろうな。

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 10:56 ID:wQJKBxlg0

    はぁシネよ税金泥棒

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 11:54 ID:P0GU.3CQ0

    無能な首相がやってたんだ
    あいつは氏刑にすべき

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 12:12 ID:r6GmhJw70

    現場にいた人たち多いみたいだし、実際どうだったのか書いてほしいな
    ニュースやインターネットで言われている内容ではなくてね

  • ※80. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 12:33 ID:5iAd34G.0

    こりゃもう一回世界大戦起きても同じ失敗繰り返して負けるな

  • ※81. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 12:40 ID:oWVNPrtI0

    地元の消防は今だに危険区域内で働いて、地元の住民がいないから税金が入らず給与大幅カットされてるらしいのに、遠くの偉い人達は遠くから訳の解らんことをいうだけ・・

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 13:17 ID:9v5NPiDs0

    僕は原子力にものすごく詳しいんだ!
    は殴っていいよ 
    マジで

  • ※83. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 13:20 ID:JofRFoKQ0

    ※67
    つttp://www.youtube.com/watch?v=7w3k9YNNhJo&feature=related
    どうした?消防隊員に彼女ねとられて恨みでもあるのか?

  • ※84. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 13:26 ID:aivXjmH00

    民主党の前に原発作った自民党の国賊議員と経済産業省の木っ端役人は全員しんでほしい
    わりとまじで

  • ※85. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 13:30 ID:DGi0ZJSW0

    しっかし文章下手だな

  • ※86. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 14:18 ID:Cl3IzSQM0

    4号機
    実は12日(確か)の夜の時点でかなりやばいと言うことで、(民間である)東電から(公の)消防隊への出動要請がかけられてた。
    民間が国に対して命令、この時点で狂っている。
    内容は、「4号機が熱くなってやばいので水をかけて冷やして欲しい」
    時は夜、すでに2号機は爆発、現地の状況は暗くて見えないし、放射線量も不明。
    普通なら断りたいのだが、事は国の一大事。
    断ることが出来ないので、安全策として東電への案内と大まかな計画概要の立案を要請、対する東電の答えは無回答。
    数時間して問い合わせところ、東電の答えは「夜だから朝にしましょう」。
    そして朝になっても東電からの連絡はなし、そして4号機炎上
    東電からの連絡で、「現場を案内しますから消火をお願いします」
    しかし現場には東電の姿はなし。
    消防隊は300μsv/hの中で消火活動を懸命に行い、全員被爆。
    東電の人は何をしていたかというと、地震直後バスをチャーターして全員逃走。
    事後の後始末は全部関連会社まかせ。
    予備電源が動いていれば爆発しなかったのに、定期点検をしなかったから規格があわないことすら気がつかなかった。
    初期に海水注入するれば爆発しなかったのに、廃炉をためらい注入しなかった。
    もっと速く少しずつベントすれば水素爆発する可能性は低かったのに、使い方が分からずマニュアルをみながらやって遅れに遅れたせいで、一気に水素を放出して爆発
    爆発後、すぐに広報すれば良かったのに完全放置、そのせいで多くの人が逃げ遅れた。
    放水車に案内として東電社員を乗せることを要請したが、「怖いから」と拒否、完全に警察と消防に任せていた。


  • ※87. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 14:19 ID:Cl3IzSQM0

    東電の社員に問いたい、あなたは本当に日本人か?と。
    日本に対し背を向け、自分の保身に走り、多くの人々を傷つけ、命を縮め、財産を奪い、そして希望を奪った。希望を奪われた中には、結果として命すら失った者もいた。
    東電の社員に問いたい、それでもあなた達は無罪と言えるのか?と。
    恨みたい、怨みたい、言葉に尽きぬほどに怨嗟と怨恨とどうしようもない殺意しか生まれない。
    東電の社員の顔など見たくもない、見ればおそらくはこのどうしようもない感情を抑えきれない。
    言葉にしたい言葉がある。だがその言葉はこの場では許されない。
    我慢したい、でも我慢できない、さあこの感情をどうしてくれようか、
    東電社員、いまはまだ我慢する、するように全力を尽くそう。
    だからもうこれ以上しゃべるな、その面をさらすな、そして・・・









  • ※88. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 15:50 ID:6LFPlPjp0

    確かに現地の下請けレスキュー自衛隊は出張ってもらわないと今の状態まで持って行けなかったと思う
    しかしだ、陣頭指揮は東電上層部が現地入りしてその他の機関の頭の人たちと話し合いをしないがためにグダグダ具合は何なん?
    普通の企業ならトップクラスの奴が頭地面につけるレベルの大事なのに遠く離れた本社のテレビの会見でふんぞり返ってるとかいかがなものかと思うぞ

  • ※89. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 16:53 ID:EUw5TTh10

    俺はこの件にかかわっていた東京消防の現職だけど、
    海江田元大臣の「やらなければ処分する」のあとに、実はもう一言ありました。

    「お前たちはそのためにいるんだろう」これは現場にいた、現地調整が任務の
    司令(階級)に言われた言葉です。

    そのときに現場にいた人間は、みんなものすごい怒りを感じました。
    即死するなどとは正直思っていなかった。けれど、将来癌や白血病に、
    さらにちゃんと供が作れるのか。目の前の危険よりもずっと「タチの悪い未来」におびえました。

    そのときにあのセリフ。しかしまったく報道されない。なによりそれが悔しい。

  • ※90. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 19:59 ID:8FTafkym0

    レスキュー出して、蔭で冷却水止めてメルトダウン、東電も民主党も放射能版保導連盟事件をやってるって感じだったんだろ。
    それにしても細野 豪志、国民全員で痛みを分かち合いましょうって、隣のじいさんが車に引かれたからみんなも飛び込めってテロ政党独特の理論だよな

  • ※91. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月04日 20:54 ID:FsNoFkaw0

    命を張って仕事する現場の人がいるのに、トップは責任逃ればかりする。
    体は動いているけど、頭が思考停止してるゾンビみたいな国だよ。
    いま頑張っている人たちも諦めたほうがいい。
    この国を少しでも早く潰してあげたほうがいいと思うよ。

  • ※92. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 05:38 ID:JIFVqv100

    くだらん こいつら結局何の役にも立ってねえじゃん
    しかも終わってから泣きながら記者会見なんかやりやがって
    お前らこそパフォーマンスにすぎねえよ・・・
    二次災害のために訓練してるんだろ、だったらがんがんいけよ
    なにかとあればハイパーレスキュー隊とかいいやがって
    ハイパーハイパーってどこがハイパーなんだよ水かけたくらいでさわぐなよ
    失格ならさっさと消えろ

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 07:07 ID:G.C77kpJ0

    >>92
    言われてみると、そうだな
    レスキューは数日、小便ていどの水かけただけで核燃料の崩壊熱も放射性物質の飛散状況もなにも変化してないな
    おまけに、これが原因でしんでも労災おりるし遺族にも多額の補償が支払われるだろう
    一番気の毒なのは大阪のドヤ街あたりで雇われた日雇い労働者だろうな
    日給8000円で顔も名前も明かされず、被曝量もごまかされながら何ヶ月も働かされている
    多分その内、路上生活しながら急性白血病か甲状腺がんとかで亡くなるだろう
    あわれ以外に言葉がうかばんな

  • ※94. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 09:41 ID:fMKYSzHL0

    東電なんてダメダメ一企業に責任を全部任せて被害者ヅラ他人事一辺倒だったアホの菅直人

  • ※95. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 10:46 ID:FwVVmaUHO

    >92、93
    その小便程度の水かけるのがどれだけ至難の作業かわかるか?例え無駄かもしれんが一握り一抓みの可能性があるかぎり命を賭けざるを得ない状況があるのがわかるか?
    安全な場所からしかも後から好き勝手ほざくのは卑怯者のカスがやる事だ。
    何もしなかった?ふざけた事いってんじゃねーぞ?
    米蘭過疎ってるからって反論されねぇと思ったら大間違いだ。

  • ※96. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 13:55 ID:9IV6VEbm0

    >>92
    何もしない奴の戯言なんか聞く価値すらない
    樹海へ行ったほうがいいよお前は

  • ※97. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 14:30 ID:EnHNp1sF0

    >>89
    地方で消防吏員してます。
    その話は初めて聞きました。
    海江田は許せません。

  • ※98. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 17:44 ID:G.C77kpJ0

    >95
    >例え無駄かもしれんが一握り一抓みの可能性があるかぎり命を賭けざるを得ない状況があるのがわかるか?

    科学的言ってほぼ無駄だったわけだが、具体的に事態がどういう風に改善する余地があったのか教えてくれ。結果の伴わない努力ならその分の労力や金が無駄になるだけだから何もしてくれんほうがましとしか言えん。精神論だけで卑怯者呼ばわりしてるんだとしたら、ガナルカナル島の米軍の火力掃射に対し白兵突撃を繰り返させた旧軍の指導部と同じ思考としか受け取れんぞ。現実を見ずに希望的観測だけでものを語る奴のほうがよほど卑怯だ。

  • ※99. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月05日 18:31 ID:fpn6.E5m0

    >>89

    自称現職の方ということで、ほんとに現職だったら、友達に聞いたとか書かないとだめですよ。

    私も友達から聞いたのですが、現場の人たちはには暗い顔した奴は一人もいなかったそうですよ。皆さんやる気にあふれてたと。

  • ※100. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:30 ID:mMkNwuhw0

    95
    meubishみてぇなこといってんじゃねえよ
    レスキューなんだから当然なんだよ
    ちっと考えれば水かける前に意味ねぇのわかんだろ
    好きでそのレスキューだかハイパーを選んだんだから
    仕方がねぇんだよ、戦争で赤紙で連れて行かれたわけじゃ
    ないっつうことだよ
    うだうだ言うならお前が行け

  • ※101. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 22:32 ID:mMkNwuhw0

    96
    てめえも同じだよ
    お前は樹海から抜け出せねえよ

  • ※102. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 04:52 ID:FXfnu6Sy0

    放水したのはたしかにすげぇけど
    そのあとのお涙感謝頂戴みたいな
    記者会見まじいらんと思うよ
    くそ芸能界と一緒だよやれ結婚します
    離婚します苦労しましたとか、お前らの
    そんなこと知りたくなんかねぇんだよ
    ハイパーさんよあんな記者会見したんだから
    もう一度やって意味なかったすいませんぐらいの
    やれっつうの、東京ハイパーレスキュー隊は超エリートで
    すごいんだろ、やたら特別ブランドみたいに
    名前言いやがるし、他の消防馬鹿にしてるようにしか
    聞こえねぇよ 

  • ※103. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月07日 15:49 ID:IvaUt0UY0

    核燃料の冷却は原発一基に1日あたり1300t以上の冷却水を循環させる必要がある。
    それに対しハイパーレスキューが行った放水は原発四基に対し単発の十数時間で100t程度だけ、しかも、その後は協力会社の皆さんが電源回復して新たにポンプを設置するまでの間、冷却は行われていない(それでも全然足りてないけど)。これ効果が全くないこと事前にわかってたはずだけど、なんのために放水したのか未だにわからん。

  • ※104. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 12:14 ID:bfSSp.Bc0

    >96
    人に迷惑しかかけてないのに、なにかした気分になってるバカの戯言ことこそ聞く価値はないな
    お前みたいな脳みそセシウムに汚染された産業廃棄物が樹海に行くと霊山が穢れてよけい迷惑がかかるから、福島の中間施設で2万年ほど地層処理してもらえよ

  • ※105. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月09日 20:35 ID:YLjNlDjt0

    レスキューの人たちが叩かれる理由がわからない
    命令どうり行動し、結果を出している。
    命令に問題があるわけでどうしょうもないでしょ。

  • ※106. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 10:20 ID:p1ETWy7C0

    >105
    >命令どうり行動し、結果を出している。

    科学的に言って、なんの結果も出せていない。
    今の段階でわかっているのは、あの放水が事前の段階ですら核燃料の崩壊熱を下げることになんの意義も持たないことが認識されており、事後においてもやはりなんの意義もなかったことが認識されたことだ。スポーツじゃないんだから”俺達はよくがんばったよね”じゃすまない。命令自体もおかしいし、おかしいことをわかってて実行するほうもおかしい。おまけに、失敗したにもかかわらずそれを誇らしげに語る奴はもっとおかしい。

  • ※107. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 11:55 ID:..kgOutI0

    動画見てまた腹が立ってきたよ
    新潟の地震の時もハイパーさんがやたらに
    東京ハイパーって紹介されながら
    がけ崩れで人埋まってるのに何十人もの奴らいて
    ほとんどのやつがなにもしてなかった、あれ見てて頭きた
    どころじゃない、何が二次災害だよお前の家族だったら
    どうするよ大人数でいるだけで、あれだったら俺でも
    できると思ったぜ、東京ハイパーレスキュー隊
    この名前聴くといまだに腹立つわ
    石原のアホ野郎も調子に乗りやがって
    本当にパフォーマンスかプロパガンダだよ

  • ※108. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 12:20 ID:SZzYL.0U0

    まあレスキュー叩いている奴らは
    きっと自分だったらもっといい活躍してたのに
    ってことだろうと思う

  • ※109. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月10日 22:48 ID:p1ETWy7C0

    >108
    >きっと自分だったらもっといい活躍してたのにってことだろうと思う

    んっ、君は日本語が不自由な人なのかな?
    そもそも、ハイパーレスキューは科学的に言ってなんの活躍もしていない。
    なんの役にもたたないのに手間や金を浪費するくらいなら家で寝ててもらった方が迷惑にならんと言っているだけだが。まあ、どちらかというと君はハイパーレスキューの”幻の戦果”を盲目的に信じているだけみたいだが。

  • ※110. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月11日 02:19 ID:bHCeJQ9M0

    いいぞいいぞ109
    この際ハイパーレスキューに
    謝罪会見でもしてもらおうぜ
    泣きながらドヤぁ会見したんだから

  • ※111. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月12日 10:43 ID:wZCaNLmX0

    バカばっかだわ。
    お前もな〜ってか??? 

    あはははは

  • ※112. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月13日 23:31 ID:W7QTCC6c0

    ※106
    原発しか見てないようだけど
    ちゃんと、東京都と総務省の尻拭いをして
    かつ、現在も変わりに槍玉にあがって弾除けになってるでしょ。
    少なくともレスキューを叩いてくれてる時点で中央の人たちの思惑どうりですから。
    気づいたらいいのに、レスキューの放水のほとんど意味がなかったように、
    レスキュー叩きも、あなたのストレスを少し軽減するだけで、
    全く持って価値がない。

    警察、消防、自衛隊って代わる代わる放水している状況見てたらわかるでしょ。
    中央で何を心配してたか

  • ※113. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月19日 22:16 ID:uXCX98Zh0

    ※106
     そんでお前は俺らになんかしてくれたわけ?

  • ※114. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月20日 17:17 ID:spOrHEGQ0

    >113
    別になにもしてないし、なにもできんがそれがどうかしたのか?
    原発事故なんて神様でもいなきゃ収束できん
    こちらが答えてやったかわりにお前も一つ答えてくれ
    ハイパーレスキューの放水は炉心の冷却と放射能の拡散防止にどのような効果があったのか?
    なんの効果もなかったのなら、なにか効果があるふりして手間と金を浪費するようなやつ(一般的に詐欺師という)よりなにもしないやつの方がましとしか言えん。

  • ※115. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月22日 12:56 ID:c47I.Ln70

    >114
    無様
    エリート思考じゃのう。思いやりとか意味ないと思ってるんでしょうね。

  • ※116. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月27日 21:07 ID:NgHW21ya0

    >115
    思いやり????
    何の話ししてんだ、この件に関して
    レスキューやら原発に思いやりなんかで
    解決出来ん訳ねえだろボケが~
    これに関しては思いやりなんかまったく意味ねえよ
    お前みたいな奴がいんからハイパーみたいな奴らが
    許されて喜ばれちまうんだよ。
    スポーツと違うんだから、頑張りましたじゃすまねえってことだよ

  • ※117. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月07日 04:20 ID:knNGbHSD0

    >115
    無様なのはお前だよ。
    結局、お前は一度たりともハイパーレスキューの放水が炉心の冷却と放射能の拡散防止にどう役立ったか答えられないじゃないか。その上、答えに窮するとお定まり通りの人格攻撃。あげく、思いやりで原発事故が収束できるとかアスペ患者か?
    日本語が不自由なお前にわかるようにもう一度書いてやるよ、
    「ハイパーレスキューの放水は炉心の冷却と放射能の拡散防止にどのような効果があったのか?」さっさと答えてくれよ。

  • ※118. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月09日 01:36 ID:.IEwd4Oo0

    >115
    1mlくらいは思いやりが届いたかもねw
              ____。____
    . __________    ノ⌒|
           凸______|__|
           ノ□            /
          (__二二二二二二/
                  |
                  |
                  □ 
                 _.=゜。-
                 。 。、`;
                  `;゜:;.:. 
                       `;゜:;.:.   
                             `;゜: ;  .:. 
                                 。 。、  `;


    ┓   ━━ ━━    ━━━   ━┃┃
    ┃   ○○                       ┃
    ┃┐:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┌───────────‐...┃
    ┃..|¶¶¶¶¶¶¶¶¶.|                       ┃
    ┃..|¶¶¶¶¶¶¶¶¶.|   /⌒\              ┃
    ┃└────┘ /    ヽ               ┃
    ┃             │ |⌒|             ┃
    ┃             │ |;;;;;;| .|             .┃
    ┃             │ |;;;;;;|             ┃
    ┃         ┏━| ..|¶¶| ..|━┓        .┃
    ┃         ┗━| ..|¶¶| ..|━┛.         ┃
    ┃          /  卅.  \             ┃
    ┃        | _____. |          ┃
    ┃     .__ノ ノ三三三三ヽ ヽ___       ┃  

  • ※119. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月09日 04:10 ID:qGyRMAMp0

    レスキューだけじゃなくて消防・警察・自衛隊・東電、すべての放水で計何トンの水量を放水出来たのか誰かわかる??

    レスキュー単発だったら100トンで意味が無いように思えるけど、全部の合計で冷水を数千トン放水してるんだったら、使用済み核燃料棒の崩壊熱に対して効果があったんじゃない??
    調べてないから合計で何トンになったかはわからないけど、現場の各団体が継続して行った放水を、ある団体一個槍玉に挙げて意味が無いって言い切るのはとっても非論理的に見えるなぁ

    非科学的とか、意味が無い行動で税金の無駄だったとか、涙の記者会見がうざいとかいってるクソどもがさ、ハイパーレスキューの放水の後は放水が何十時間か放置されてたから意味が無い事が明白だ、みたいな趣旨の事書いてるけどさ、それは
    1 ハイパーレスキュー(や他団体の)の放水があり、一時的に使用済み燃料棒付近の温度が下がったからこそ出来た時間的余裕だったのか
    2 ハイパーレスキューの放水に関係なく使用済み燃料棒の崩壊にはまだ時間的余裕があったのか

    このどっちなのかはわかんないじゃん。
    それこそクソが喚いてる「科学的」な検証も終わって無い今の段階ではさ。

  • ※120. 名前:あ、偶然にも119(笑) 投稿日:2011年10月09日 04:11 ID:qGyRMAMp0

    しかも命令を実行するのがあほって、常識的に、相手の立場を考えて(想像力があれば)あの重圧の中、命令拒否出来るか?
    自分の上官(多分このクソどもが働いているであろう会社やバイト先なんかより何百倍も規律と上下関係に厳しい組織)から直接命令されてるのに
    「そんな行動は無駄だと思うので(しかもそいつには原子力の知識も現場の詳細もわからないのにww)命令には従えません」

    っつって家で寝てられる奴いたらそんな奴こそ組織にいらねーし(笑)
    っつかいたら見てみてーわ。どんだけ社会で浮いてるのかを(笑)


    赤紙云々って話も出てたけど、確かにハイパーレスキューには志願しての入隊だろうが、まさか被爆の危険の中で放水しなきゃいけないなんて任務は想定して入隊してないだろ。
    しかも強制召集だし。
    で、将来子供を作れるのか、この後健康的に生きていけるのか、そういった恐怖に備えようにも相手は炎のようには目に見えぬしガスのようにマスクでは防げない放射線。
    そんな専門外の恐怖を相手に作業をする。
    それを部下に強いることへの葛藤。
    自分の家族への想い。
    それらから開放された人間が、自分達のやった事に達成感を覚えるのは当たり前だし、その恐怖や重圧・後悔から解放された人間が涙を流すのは当然じゃない?

    何故こんなにも相手の立場や心境を想像出来ない人間が増えたんだろ?
    そして一見科学的・論理的な反論をしているようにみえつつ、一切が憶測でしかない内容に拠って意味が無いって断言するこの非科学的さww

  • ※121. 名前:119 投稿日:2011年10月09日 04:14 ID:qGyRMAMp0

    連投スンマセン

    で、意味があったのか無かったのかなんて一部を切り取って見てもわかんねーと思うんだけどね。

    事故が起きた時から収束するまでの一連の中で判断しないと全然わかんない事柄じゃん。
    大局的じゃないっつーか重箱の隅をつつきながらも重箱の作りを見ないっつーか、木を見て森を見ないっつーのかな。

    なんか迷路を虫眼鏡で見ながら「この曲がり角と行き止まりを作るのは意味がない気がする」って言ってるみたいww


    勿論、感動云々でその後の検証一切無し、どうもありがとう!
    で終わるのは確かに良くない。

    放水を含め多くの対処に意味があったのか無かったのか、今後同じケースの事故が起こった時にどう対処するのがもっとも効果的なのかを少しでも形作るためにも、それらをしっかり検証しては欲しい。

    ただ、自分に出来ないことを、凄まじい重圧と恐怖の中でやり遂げた人達への感謝くらい素直に出来て欲しいもんだよね。


    長文米スンマセン

  • ※122. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月10日 01:09 ID:1GgVWc..0

    >119
    >レスキューだけじゃなくて消防・警察・自衛隊・東電、すべての放水で計何トンの水量を放水出来たのか誰かわかる??

    そんなことくらい自分で調べろよ、ドイツ製のポンプ車とか空港に配備されてる化学消防車とかチヌークの積載量(10.185 t)とかグーグルで引きゃすぐわかるだろ、小学生か…。まあ、一番放水したというポンプ車で150t(原発の”あくまで炉心”に対して一基一日1500t以上必要なのに)とか調べるだけ意味ねーことは言うまでもないが。

    >1 ハイパーレスキュー(や他団体の)の放水があり、一時的に使用済み燃料棒付近の温度が下がったからこそ出来た時間的余裕だったのか

    118のAA見てもわからんか?
    建屋の中の格納容器の中の更に圧力容器の中の3000度以上のとろとろに溶解した炉心にどうやって何千トンも水かけるんだwお前にはチヌークからの放水が圧力容器にどおばどば入ってるように見えたか?霧状になって四散してただろが。仮に運良く圧力容器に侵入したとしても3000度以上の熱であっという間に蒸発して終わりだ。

    更に言うなら効果の有無はともかく、放水のやり方についても前もってロシア人にダメだしされてたな。
    ロシア人「別に人間が放水しなくてもホースの先にディーゼルエンジンつければいいんじゃね?」→日本「お前の言うことなんか聞かないもーん……やっぱ、人間が放水する意味ねーわ」ttp://japanese.ruvr.ru/2011/03/22/47793818.html
    続く

  • ※123. 名前:122 投稿日:2011年10月10日 01:12 ID:1GgVWc..0

    続き
    >2 ハイパーレスキューの放水に関係なく使用済み燃料棒の崩壊にはまだ時間的余裕があったのか

    燃料棒の崩壊の意味が不明だが、おまえが炉心融解(燃料棒がメルトすること)のことを考えているのなら、1号機で16時間後とかだから放水した時点では手遅れとか通り過ぎてるな。
    ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051523310023-n1.htm
    あと、勘違いしてるようだが炉心融解を起こしてるのは”使用済み燃料棒”じゃなくて”使用中の燃料棒”だからな、使用済み燃料棒の問題は3号機と4号機が爆発とともに燃料プールが四散したことで生じた問題で重要ではあるが炉心に対する放水とは別の問題。

    >ただ、自分に出来ないことを、凄まじい重圧と恐怖の中でやり遂げた人達への感謝くらい素直に出来て欲しいもんだよね。
    国家的危機の中、本当はなにもできないのになにかできたふりしたり、(あらかじめ模範解答を示してもらったうえ)ディーゼルエンジン一つで解決できたことになんの感謝をしろと?
    笑いのネタを提供してくれたことか?

    で、結局「ハイパーレスキューの放水は炉心の冷却と放射能の拡散防止にどのような効果があったのか?」にはかすりもしてないのだが、いい加減答えてくれや。

  • ※124. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月10日 02:59 ID:8nolk4VB0

    >>122さん
    >>グーグルで引きゃすぐわかるだろ
    で、わかったんですか?(笑)

    >>建屋の中の格納容器の中の更に圧力容器の中の3000度以上のとろとろに溶解した炉心に
    >>あと、勘違いしてるようだが炉心融解を起こしてるのは”使用済み燃料棒”じゃなくて”使用中の燃料棒”だからな、使用済み燃料棒の問題は3号機と4号機が爆発とともに燃料プールが四散したことで生じた問題で重要ではあるが炉心に対する放水とは別の問題

    ん?「放水」は使用済み核燃料棒を浸している冷却水蒸発を防ぐ為ではないんですか?
    少なくとも3号機への放水目的は使用済み核燃料棒の貯蔵プールへの放水のようですが?(′_`)フー

    「東日本巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所で18日、3号機の原子炉建屋に対する地上からの放水が、前日に続いて行われた。
     放水には、現地派遣されている自衛隊の消防車両に、東電が在日米軍から借り受けた車両が加わった。放水は建屋に届いた模様で、危険な状況にある建屋内の使用済み核燃料一時貯蔵プールの水位回復が期待される。
    東京消防庁によると、18日現地入りした139人の緊急消防援助隊のうち、13人が防護服を着て、高さ22メートルから自動放水が可能な屈折放水塔車と、大量送水のためのホース延長車、送水車などに分乗し、3号機に近づいた。」
    (2011年3月19日03時05分読売新聞 より一部抜粋)

    >>ディーゼルエンジン一つで解決できたことになんの感謝をしろと?
    「ホースの先にディーゼルエンジン」
    このような設備が常備されてるんですかね?(^^)
    常備されてなければ急ごしらえとはいえ作るわけですよね?
    その間の処置は誰が何をやるんでしょうかね?(笑)

  • ※125. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月10日 03:01 ID:8nolk4VB0

    >>122さん
    続きです
    >>ハイパーレスキューの放水は炉心の冷却と放射能の拡散防止にどのような効果があったのか?

    まだ収束すらしていない事象で、現場検証もままならない現状、事故の検証もまだまだこれから。そんな段階では放水の効果の有無はわからない。
    そう書いてあったと思うのですが、読解出来ませんでしたでしょうか?(^^)

    繰り返しますが、効果があったのかはわからないんですよ。現段階では。
    少なくとも一般に出回ってる情報では。

    逆に、現場にまだ誰も立ち寄れていない中、事故の収束もしていない中、科学的検証が十分にされてもいないのに、効果が無かった、と断言するほうが非科学的思考だと思いますけどね(^^)

    さらに「放水にどれほどの効果があるかはわからない」とは割と初期の頃から報道されている言葉です。
    で、その上で放水後、東電や政府は「一定の効果があった」とも述べています。

    勿論それを鵜呑みにするわけではありませんが、使用済み核燃料プール付近は屋根が破損し空からでも丸見えになっていましたし、付近に放水があたっていたという報道ですから「使用済み核燃料貯蔵プールの水位回復」という目的に対して放水がなんら効果的ではなかった。
    と断言出来る状況ではないように思えますけどねー。
    少なくとも報道から知りえる情報の限りでは。
    まぁ122さんが僕らの知らない何か他の情報を持ってるんなら別でしょうが(^^)

    というか3号機への放水を「使用済み核燃料棒の貯蔵プールに対して」ではなく
    >>仮に運良く圧力容器に侵入したとしても3000度以上の熱であっという間に蒸発して終わりだ。
    >>炉心に対する放水

    といった
    「圧力容器内で起きている炉心溶融に対する注水の為の放水」
    とかってかなり恥ずかしい勘違いしちゃってる時点で情報の精査をした方がよいかもしれませんね(^^)

    長文での返信、どうもすみません。

  • ※126. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月11日 02:34 ID:qbxsI0tG0

    >124
    >>グーグルで引きゃすぐわかるだろ
    で、わかったんですか?(笑)

    ハイパーレスキューについては「ハイパーレスキュー 放水量 福島」って引いたたらすぐわかったけどあほの子なの(゚_゚i)…
    3月17日自衛隊ヘリ50トン、自衛隊の消防車30トン、3月18日自衛隊の消防車40トン、3月19日から3月20日ハイパーレスキュー2430トン。3月17日から3月20日まで計2500トン。 
    ttp://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/hiroshima_nagasaki/fukushima/20110319.html

    >ん?「放水」は使用済み核燃料棒を浸している冷却水蒸発を防ぐ為ではないんですか?
    >少なくとも3号機への放水目的は使用済み核燃料棒の貯蔵プールへの放水のようですが?(′_`)フー

    ん?お前こそなに言ってるの?私は123で炉心融解の話をしたのだが理解できてないの?
    なぜなら119でおまえは3号機の燃料プールに一言も言及していないうえ
    >ハイパーレスキューの放水に関係なく使用済み燃料棒の崩壊にはまだ時間的余裕があったのかと意味不明なことを言っているからだ。
    ジルコニウムに包まれた核燃料は融解はしますが崩壊したりしません(笑)
    だから私はきちんと123で以下の仮定をおいて話をしている。
    >燃料棒の崩壊の意味が不明だが、おまえが炉心融解(燃料棒がメルトすること)のことを考えているのなら、
    私はエスパーではないのでお前が勝手に脳内で一般化している標準語なんて理解できません。
    人に自分の意思を正しく伝えたいなら、きちんと学術的に認められた言葉を使ってください。
    続く

  • ※127. 名前:126 投稿日:2011年10月11日 02:36 ID:qbxsI0tG0

    続き
    それに私は最初から問題の趣旨を相手が勘違いしないように”炉心の冷却と放射能の拡散防止”に論点を絞って話をしたうえ、3号機と4号機の燃料プールについて以下のように注釈をつけている。
    >使用済み燃料棒の問題は3号機と4号機が爆発とともに燃料プールが四散したことで生じた問題で重要ではあるが炉心に対する放水とは別の問題。
    どこを読み解くと”炉心の冷却が燃料プールの冷却”に置き換わるの?読解力ないの?
    こっちこそ”(′_`)フー”だわ。

    >常備されてなければ急ごしらえとはいえ作るわけですよね?
    >その間の処置は誰が何をやるんでしょうかね?(笑)

    なんつうか、弁証法とか学校でならわなかった?
    反論する場合、相手が提示した説と証拠に対し、それを否定する説とその説を立証する証拠を示すもんだが…
    まず、常備されていたかどうかお前が調べて、その作成にどれだけの時間がかかるか証明しろよ。次に”その間の処置は誰が何をやるんでしょうかね?”については一日もかからず実行できた方法だが、その時間も惜しんでハイパーレスキューが放水しなければならなかった必要性とその効果を立証しろよ。アスペの糞ビッチ相手してるみたいで頭痛くなってくるわ。
    続く

  • ※128. 名前:126 投稿日:2011年10月11日 02:37 ID:qbxsI0tG0

    続き
    >繰り返しますが、効果があったのかはわからないんですよ。現段階では。
    >少なくとも一般に出回ってる情報では。
    >逆に、現場にまだ誰も立ち寄れていない中、事故の収束もしていない中、科学的検証が十分にされてもいないのに、
    >効果が無かった、と断言するほうが非科学的思考だと思いますけどね(^^)

    ( ´_ゝ`) フーン 効果あったことを証明できないんだ。
    では、弁証法的思考で相対する主張とその客観的証拠を提示した海外メディア(一般に出回ってる情報ですよw)の言うように”炉心の冷却に失敗し、放射能の拡散防止に失敗した”という結論に断言されます。
    炉心の冷却→メルトアウトした炉心がどこにいったかもわかんねー
    ttp://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4
    放射能の拡散防止→全世界に拡散するほど大規模かつ高濃度
    ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0e/7d/smkss434/folder/103141/img_103141_5934667_0?1315232428
    (このほかにもたくさん、たくさんありますのであしからず。)
    反論があるなら、どうぞ「思いやり」とか「一定の効果があった」とやらがどのように炉心の冷却と放射能の拡散防止につながったかより確かな証拠で証明してみせてください。それから、”事故の収束もしていない中、科学的検証が十分にされてもいないのに”とか非科学的な逃げ口上は通じませんよ。こんなキチガイ主張が通るなら全ての司法手続きは、”検証が十分にされてない”で永遠にストップできてしまいます。
    続く

  • ※129. 名前:126 投稿日:2011年10月11日 02:39 ID:qbxsI0tG0

    続き
    というか
    「使用済み燃料棒の崩壊」とか「自分に立証責任があるのに勝手に挙証責任を転換」とか「検証が十分でない」とかかなり恥ずかしい勘違いしちゃってる時点で情報の精査をした方がよいかもしれませんね(^^)

    まあ、重複するけど最後に「ハイパーレスキューの放水は炉心の冷却と放射能の拡散防止にどのような効果があったのか?」に対してだけど124は効果を証明することができないまたは放棄するため、「炉心の冷却と放射能の拡散防止に失敗したため、効果はなかった。」という主張を全面的に受け入れるでいいんだな。

  • ※130. 名前:119及び124です 投稿日:2011年10月16日 06:46 ID:gSMED4Kr0

    >>122及び>>126さん
    とっても返信が遅れてしまってすみません。
    また長いですがよろしくお願いします。
    ご丁寧にご返信ありがとうございます。
    では一つずつお答えしますね。

    まず>>126で『ハイパーレスキューについては』
    とありますが、僕は「すべての放水で計何トンの水量を放水出来たのか」
    と書いているの、読み取れましたか?(^^)
    あなたのデータでは自衛隊とレスキューの放水量だけですが?

    でね、あなたがお書きになったデータだけで4930トンの水が放水されていますが
    >>103で(あなたの書き込みかはわからないのですが同じような口調と主張なので、もし違う方の書き込みでしたら失礼しました)
    「核燃料の冷却は原発一基に1日あたり1300t以上の冷却水を循環させる必要がある。それに対しハイパーレスキューが行った放水は原発四基に対し単発の十数時間で100t程度だけ、しかも、その後は協力会社の皆さんが電源回復して新たにポンプを設置するまでの間、冷却は行われていない(それでも全然足りてないけど)。これ効果が全くないこと事前にわかってたはずだけど、なんのために放水したのか未だにわからん。」
    とかって書いちゃってるんですよ。あ、この書き込みが>>122及び>>126さんなら、なんですがね。

    もしあなたの書き込みだとしたら、ご自身の書き込んだ『原発四基に対し単発の十数時間で100t程度だけ』って内容をご自身が調べだしたデータで否定しちゃったってことになるんですが・・・
    (しかも放水は2基にしか行われていませんし)
    まぁあなたが書いたものなら、なんですがね(^^)

  • ※131. 名前:119及び124です 投稿日:2011年10月16日 06:47 ID:gSMED4Kr0

    続きです
    次はですね
    >>126で『私は123で炉心融解の話をしたのだが理解できてないの?』
    『なぜなら119でおまえは3号機の燃料プールに一言も言及していないうえ』
    についてですね。
    あ、このご発言、墓穴掘りましたよww

    放水って処置が行われたのは何号機と何号機かご存知ですか?(^^;
    炉心冷却の為に圧力容器内等に「注ぐ」ことを注水。
    ポンプ車とか使ってばんばん水を「撒く」のは放水。
    言葉の違い、おわかりですか?ww

    言葉の違いがわかりましたら、次は放水が何号機と何号機にされたのかお調べになられてみては?(^^;
    まぁ>>122で『118のAA見てもわからんか?』
    ってご発言があるくらいだから放水がどういうものなのかはご理解しているようですね。

    で、何号機と何号機にされたのかわかったら、お次は何の為に放水されたのかをお調べになって下さい。
    少なくとも僕ら一般人が手に入る報道からの情報ではあなたの言う

    >>117『結局、お前は一度たりともハイパーレスキューの放水が炉心の冷却』
    とかww
    >>122『建屋の中の格納容器の中の更に圧力容器の中の3000度以上のとろとろに溶解した炉心にどうやって何千トンも水かけるんだwお前にはチヌークからの放水が圧力容器にどおばどば入ってるように見えたか?』

    というご主張、つまり
    『メルトダウンを起こしている炉心を冷却する為に放水をしている』
    このような報道は一切ありませんので(笑)

  • ※132. 名前:119及び124です 投稿日:2011年10月16日 06:49 ID:gSMED4Kr0

    続きです。

    で、ここまでお話すればわかると思うのですが、そもそも放水は「使用済み核燃料棒貯蔵プール(以下プール)の水位回復」の為にしか行われていないのですよ(^^;
    (いや、細かく言えば火災発生時などにも消化で行われたのかもしれませんが、そこは詳細を知りません)

    なのであなたの言う
    >>126『なぜなら119でおまえは3号機の燃料プールに一言も言及していないうえ』
    というご主張があなたがこの事故に関して徹底的に勘違いした批判を行っているという決定的な言葉になってしまうんですよね(^^;

    だって、プールの水位回復の為にしか放水されてないんだから、本事故で放水っていったらわざわざ「プールに対して」なんて言わなくても、どこに対して(まぁ3号機なのか4号機なのかの選択はありますが)何の為に放水されたのかわかる話なんですよ(笑)

    さらにまた繰り返しになりますけどww
    >>127『相手が勘違いしないように”炉心の冷却と放射能の拡散防止”に論点を絞って話をしたうえ、3号機と4号機の燃料プールについて以下のように注釈をつけている。使用済み燃料棒の問題は3号機と4号機が爆発とともに燃料プールが四散したことで生じた問題で重要ではあるが炉心に対する放水とは別の問題。』

    いやいやいやいや(笑)
    相手が勘違いしないようにお気を使うあたり、とっても素敵ですね(^^)
    でもですねw「炉心に対する放水」なんて行われていないんですよww

    一度もwww

    放水は全てプールの水位回復の為に行われているんですwww
    相手の勘違いをご心配されるまえにご自身の勘違いをご心配されてはいかがでしょうか?(´_`;

  • ※133. 名前:119及び124です 投稿日:2011年10月16日 06:50 ID:gSMED4Kr0

    続きです

    >>128『弁証法とか学校でならわなかった?』
    習ってまてーん(´O`)

    次はですね
    >>123『1号機で16時間後とかだから放水した時点では手遅れとか通り過ぎてるな。』
    その数日後に
    >>127『一日もかからず実行できた方法だが、その時間も惜しんでハイパーレスキューが放水しなければならなかった必要性とその効果を立証しろよ』
    と仰られてますね(^O^)

    あなたに示していただいた記事を読むと、結局ディーゼルエンジンを近づけた方法をとるまでに一日検討していたと書いてありますが、16時間経過を手遅れと仰ったり、一日待つ時間も惜しんで放水する必要性を立証せよってww

    ご自身が16時間も経過してから放水してるんじゃ手遅れだと仰っているんですからwまずは何故手遅れなのかをご自身が立証されたらいかがですか?(笑)

    それが立証できれば僕に質問してきた
    >>127『その時間も惜しんでハイパーレスキューが放水しなければならなかった必要性とその効果を立証しろよ』
    ってのに答えが出るんじゃないでしょうか?それこそ「自ずと」ww

    ついでに言わせていただくとあなたは
    >>122『ロシア人「別に人間が放水しなくてもホースの先にディーゼルエンジンつければいいんじゃね?」』

    ってお書きになられてますがあなたのご紹介してくれた記事では
    「私たちは、ホースの先をディーゼルエンジンに近づけたうえで、建物の間近から発射するように提言しました。」
    と書かれていますね(^^)

    ホースの先にエンジンつける

    ってなんすか(゜□゜?

    僕もこの記事を確認するのが遅れてしまったので、すみませんあなたの勘違いをご指摘するのが遅れてしまいました(>_<)
    色々な情報を流し読みしちゃうんですか?
    どうも勘違いが多いようで。。。

  • ※134. 名前:119及び124です 投稿日:2011年10月16日 06:52 ID:gSMED4Kr0

    マジ長くてすみません。

    で、ここから先の反論は必要なようには思えないのですが一応・・・
    >>128『“炉心の冷却に失敗し、放射能の拡散防止に失敗した”という結論に断言されます。』

    メルトダウンを起こしたのは事実ですし、大量の放射性物質の拡散も起こってしまいましたね。ここは一切否定していませんよ?(^^;

    ただ炉心冷却の為に放水はされていませんから、この結論に放水という行動を結びつける事が出来ませんけどww

    >>128『こんなキチガイ主張が通るなら全ての司法手続きは』
    少なくとも事故や事件が収束していない中で司法手続きが進むことはないのでは?w

    >>129『ハイパーレスキューの放水は炉心の冷却と放射能の拡散防止にどのような効果があったのか?』
    効果はありません。
    なぜならレスキューや自衛隊や警察、東電、民間による放水は全て3・4号機のプールの水位回復の為に行われたものだからです(^^)
    炉心の冷却の為じゃないんですよー(´O`)

    >>129『「炉心の冷却と放射能の拡散防止に失敗したため、効果はなかった。」という主張を全面的に受け入れるでいいんだな。』

    ですので、この主張は全面的に否定します(^^)
    だって炉心冷却の為の放水じゃないんですもーんww

  • ※135. 名前:119及び124です 投稿日:2011年10月16日 06:53 ID:gSMED4Kr0

    最後です。

    わかりました?どの部分にご自身が勘違いされていたか(^^)

    超繰り返しになって申し訳ないのですが、炉心冷却の為の放水なんて一回も無いんです。

    水棺を作るためや炉心冷却の為に圧力容器内に注水はしても、炉心冷却の為の放水なんてされてないんですよ。残念ながら一回も。

    あ、あと
    >>126で『学術的に認められた言葉を使ってください』
    と仰ってますがあなたは多くのコメントで
    「放射能の拡散」という言葉を使っていますね(^^)

    しかし学術的には放射能とは放射線を出す能力のことを言い、放射線や放射性物質とは違って拡散するものではありませんよ。
    だって物質じゃなくて、能力を現す単位ですからww
    だからあなたのいう『学術的に認められた言葉』を使うならば「放射線が広範囲に放出された」とか「放射性物質が大量に拡散した」って書き方が正しいですよ☆

    なんか揚げ足取りみたいになっちゃってごめんなさい(^^;
    まぁマスコミも世間も混同して勘違いしちゃってるから仕方ないですよね☆
    学術的な正しい言葉遣いなんてww

    以上です。
    超長文の返信ですみませんでした。
    これであなたが勘違いに気付き、この不毛な議論が福島第一原発の事故処理より先に収束することを願いますww

  • ※136. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月16日 09:32 ID:Q8edp.mY0

    熱くなってきたねぇ
    そもそも未だに収集つかないんだから結局意味ないって
    事だろうがあ!水かけて騒いで泣いたことに
    俺は一番腹がたってるんだが、どっちにしろ一生本当のことは
    一般にはわからないんじゃねぇか???情報はほぼウソばっかだし
    今まで東電があそこでやってきたことは俺はほとんど意味ないと思うんだが
    真水に反応するポリマーを海水で使ったりしてたしなあ、冗談にもほどがあるよ
    ここでハイパーかばったりしてる奴って俺にはまったく理解できない
    あの行為がそれほどすごいことなのか???水かけただけなのに????
    くそ野郎どもが誉めたりかばったりすんから肩書き共が調子にのるんだよ、やめてくれ

  • ※137. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月01日 10:15 ID:Yn0l1y430

    > レスキューの基礎は隊員の安全を第一に考えること。
    > 決断した自分は失格だという。

    最後まで堤防を閉めようとしたり、避難誘導したりしながら津波に飲み込まれた人たちは、残念ながら失格なんだよな。

    でも、人間として失格なわけない。

  • ※138. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月02日 20:14 ID:UsutHd4G0

    なんだか訳わかめなことになってんなぁ・・・
    何回も言うが他は知らんが俺は記者会見が気にいらねぇんだよ
    誰が原発関係で作業やら仕事した奴らで 僕たち頑張りましたぁなんて
    泣きながら誉めてください適な記者会見した奴いるかぁ??ああ?>?>
    東京ハイパーレスキュー隊はトップなんだろつまり消防レスキューのスーパー
    エリートハイパーウルトラレスキューだろ???そいつらが仕事して頑張りました
    命張りました どやぁ~&泣き面で会見開いて自慢することじゃねえだろ、おおおお
    そこを言ってるんだよ俺は。。。情けねぇトップだよ そんな奴らに税金使ってまかせられるかよ 俺はやりたくもしようともしないが これだけははっきり断言できるよ
    記者会見だけは絶対にやらないし 隊員だろうが隊長だろうがなっ/////////

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。