暑くて溶けそうだし、淡々と写真をうpしていく
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:29:29.63ID:fpu5BqOP0
4月から8月までの写真を淡々とうpしていく。
代行
ID:/GpP1/98
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:30:12.08ID:+b8zyxXLO
空のみってのはほとんどありませんが・・
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:30:59.26ID:OyBtyZ450
こんな感じで合計80枚程度うpしていきたいと思います。
サイズは1500×1000か1000×1500です。
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:33:49.50ID:OyBtyZ450
前スレ。
あまりにも暇すぎるので、淡々と自分が撮った写真うpする
http://mamesoku.com/archives/1509657.html
あまりにも暇なので、淡々と写真をうpしていく
http://mamesoku.com/archives/2486657.html
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:35:49.74ID:OyBtyZ450
桜。
桜と何かを合わせて撮りたいけれども、難しい気がする。
清水寺あたりで撮影したと思います
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:38:30.59ID:OyBtyZ450
山桜が見える、嵯峨の展望台より。
この場所はちょくちょく雑誌でも見かける場所で
春夏秋冬何時でも撮影できます
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:40:32.27ID:OyBtyZ450
4月の中旬頃、吉野の中千本、上千本とも
見頃になったので吉野へ。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:42:40.34ID:OyBtyZ450
吉野にある、花矢倉から撮影したものの
曇り+霞で没・・
この場所はかなり有名で、桜と言えばここ。と言っても過言ではないです
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:44:42.47ID:OyBtyZ450
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:46:51.58ID:DP7rRb/h0
時期が微妙にずれてるから行きにくいんだなぁ
吉野いいんですけど、場所によって見頃が違うのって難しいですよね。
今年の上千本は4月20ぐらいだったような気もします
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:46:59.67ID:OyBtyZ450
京都の妙満寺
この赤い絨毯はこの庭は見たことある人もきっといるはず。
見てくれている人いるんだろうか・・
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:47:16.79ID:f44IFjeR0
楽しみにしてたよにゃんこ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:49:37.67ID:28Z9KQX3I
待ってた
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:50:36.78ID:OyBtyZ450
京都と言えば、清水寺とかいう人多いけれども
こっちの方が京都らしい。
叡山電鉄、三宅八幡より徒歩10分程度の所にある蓮華寺。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:52:27.30ID:OyBtyZ450
大原の三千院。
GWの初日とあってか、人が多かった。
入場料ちょっと高めだったけども見るところ多くてなかなか良かった。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:53:59.99ID:OyBtyZ450
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:55:18.31ID:OyBtyZ450
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:56:21.47ID:f44IFjeR0
森林浴とか畳が恋しくなる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:58:22.75ID:OyBtyZ450
新緑を写しに何処に行こうかと考え、思いついたのが
赤目四十八滝。
GWとあってか、人多かった。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:00:34.79ID:OyBtyZ450
赤目には名の通り48の滝があり
その中でも特に有名なのが荷担滝。
近鉄の広告にも使われてる滝です
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:02:25.21ID:OyBtyZ450
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:05:00.92ID:OyBtyZ450
まぁいいや
京都にある美山かやぶきの里。
時々、壁紙スレでも見かける
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:06:33.51ID:OyBtyZ450
気に入ってる一枚。
鯉のぼりって撮るの難しいけども、何とか撮れました。
人来てください(´;ω;`)
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:07:43.10ID:P82QjJQx0
ありがとう。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:08:59.98ID:7dqDdPjD0
一眼レフ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:08:56.70ID:OyBtyZ450
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:10:44.07ID:OyBtyZ450
この場所を知ってる人は少ないと思う。
昔の軌道跡がある芦生。美山から15km程度の所にあります。
こういうのってロマンがあると思います
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:13:11.24ID:PWS6aN5bO
支援
ありがとうございます!
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:13:43.68ID:OyBtyZ450
重い・・・
廃線跡とか廃墟とか緑に包み込まれようとする姿が美しいと思うんです。
この線路は、昔この場所に住んでいた人のために使われていたと聞きました。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:17:14.27ID:OyBtyZ450
同じく芦生の廃線跡ですが
小さな鉄橋とカーブ。
この先には原生林があるそうで、訪れる人結構多かったです
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:19:06.36ID:OyBtyZ450
芦生の跡、中間考査があったので少し時間が飛びます。
6月の中旬に日本三景とも言われる天橋立へ。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:21:05.98ID:OyBtyZ450
その後、バスに乗り舟屋の町伊根へ。
観光船もあるんですが、町をじっくり見たかったので自転車を借りました。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:23:20.35ID:OyBtyZ450
対岸より望遠レンズを使って、撮影しました。
言葉には出来ない、妙な臭いがした
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:32:43.89ID:OyBtyZ450
>>44の赤い鳥居あたりから見下ろして撮影しました。
伊根は船に乗るより自転車で回った方が良いと思う。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:25:12.20ID:DP7rRb/h0
便利と言えば便利ですね。
高倍率は画質が、望遠にすると悪くなるのがあるので
なかなか手出せません・・
A09オススメですよ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:46:30.32ID:DP7rRb/h0
しっとりした花は味があるねぇ
A09もいいんだけど、山とかもたまに登るから持っていくレンズを減らしたいんだな
なるほど・・
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:25:58.15ID:OyBtyZ450
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:29:56.46ID:OyBtyZ450
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:30:32.95ID:g5APuUmQO
仕事何してんの?
高校生に仕事などありません。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:31:22.80ID:f44IFjeR0
猫と合わせて撮りたかった。
ちょっとアクセントが足りない気がする
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:34:36.05ID:OyBtyZ450
私有地も多いので、撮影場所は絞られるんですが
それでもやっぱり良い所でした。
京都まで4時間ぐらいかけて帰りました
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:36:26.34ID:OyBtyZ450
三室戸寺に行こうかと思ったんですが
さすがに人が写るし遠い。と言うわけで
藤森神社へ。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:39:10.69ID:OyBtyZ450
紫陽花。
普通に撮っても面白くないので、紫陽花を撮影するのは結構難しかった
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:41:26.13ID:OyBtyZ450
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:43:04.44ID:OyBtyZ450
花のことはよく分らないけど、白い紫陽花。
第二あじさい苑で撮影した。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:44:10.45ID:f44IFjeR0
合いますよね。
ただ、そういう場所がなかなか見つからないのが難点です
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:46:18.46ID:OyBtyZ450
夏の保津峡。
春には何人も観光客が居たけど、さすがに暑いとあってか誰も居なかった。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:49:35.32ID:g5APuUmQO
私もあまりカメラ歴自体は言うほど長くないので
細かいことは分りませんが
風景写真って単に綺麗なのを撮れば良い。
そんな気がします
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:50:06.73ID:OyBtyZ450
それから、祇王寺と言うところへ。
GWに行くつもりだったんですが、隣にあった寺と間違え
結局行けなかった。
苔が有名だった気がします。
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:53:15.01ID:OyBtyZ450
化野念仏寺は行ったことがあったので、愛宕念仏寺へ。
こっちの方が、個人的には好きです。
歴史とかあるそうですが、全く分りません・・
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:56:03.86ID:OyBtyZ450
高桐院。
そうだ、京都へいこうのCMでもあった場所。
この場所で撮ろうとしても、人が次から次へと来るので
結構待たないとダメ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 22:59:09.15ID:OyBtyZ450
武庫川渓谷。
この場所はただの渓谷ではなく、
かつて福知山線がこの渓谷沿いに走っていました。
芦生のように線路はありませんが、枕木や鉄橋、トンネルなどがあります。
今は武田尾あたりでトンネルが出来ています。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:00:58.47ID:OyBtyZ450
こんな道をずっと歩くんです。
ハイキングをしに来る人も結構いらっしゃいます。
トンネル暗い。とにかく暗い。
ライトは忘れずに
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:03:34.26ID:OyBtyZ450
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:05:10.36ID:OyBtyZ450
一応使ってるレンズ書いときます。
タムロン 28-75mmとタムロン10-24mm。
望遠レンズは高いので買えません
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:07:26.26ID:OyBtyZ450
田んぼを撮りたかったけども、場所がなかなか思い浮かばなかった。
とあるサイトで、滋賀県の仰木町の写真を見たので
航空写真でこのあたり良さそうと思い、行ってみることに。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:08:00.35ID:f44IFjeR0
夏っぽい写真だな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:08:55.90ID:OyBtyZ450
思っていたよりも凄かった
滋賀って穴場多い気がする。
琵琶湖だけじゃないよ滋賀。
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:10:50.24ID:OyBtyZ450
柵だけが浮いてる感じが否めない。
田んぼ以外何も無いって所が良かった。
駅から3kmぐらい歩くけどオススメするよ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:12:13.07ID:OyBtyZ450
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:14:49.13ID:OyBtyZ450
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:16:23.45ID:OyBtyZ450
一本道。
夏らしくて素敵な町でした。
誰も見て無さそうだけど続ける
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:18:34.00ID:f44IFjeR0
ありがとうございます!
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:19:16.71ID:OyBtyZ450
醒井渓谷に行ったんだけども、
写真の出来があまりよろしくなかった。
写真は、醒井渓谷に入る前にある、上丹生っていう町。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:21:25.73ID:OyBtyZ450
川の水が綺麗だった。
透明と言うより少し水色みたいな感じでした。
結構、新しい家も目立っていました。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:22:21.55ID:c2KiO+6S0
和むな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:23:35.14ID:OyBtyZ450
その次に養老へ。
養老の滝を撮りに行ったんだけども、醒井渓谷と同じく
出来が良くなかった。
というわけで養老駅のみ。
この後、名古屋経由で帰りました
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:26:23.86ID:OyBtyZ450
7/25より一人で四国へ
ルートは、徳島→高知→愛媛で3泊4日。
梅田から阿波池田までバスに乗り、その後大歩危駅へ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:27:51.51ID:OyBtyZ450
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:29:34.01ID:OyBtyZ450
歩道の途中にあった階段を下りると、小さな広場がありました。
そこから撮った。
大歩危撮る場所って限られてる気もする
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:32:06.61ID:OyBtyZ450
大歩危から離れた場所にあった小さな渓流。
名前は分りませんが、県道沿いにあった。
こういう方が好きだったり
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:34:03.11ID:f44IFjeR0
昔は漢字が違ったそうです。
おおぼけって、下呂並のインパクト
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:34:13.51ID:OyBtyZ450
道の駅の裏側より撮影。
狙いは成功したんだけども、
F値がミスったせいか、下半分が・・・だめなことに
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:37:50.02ID:OyBtyZ450
この後、高知城、はりまや橋を適当に観光して高知で一泊。
翌日、バスで桂浜へ。
その後高知へと戻り半家へ。
「はげ」って読みます。どうでも良いけど
曇っていたので、写真は残念ですが晴れていたら綺麗な場所です
中半家沈下橋と四万十川
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:40:34.42ID:OyBtyZ450
この後、16時の列車で宇和島へ。
適当にスーパーで買い物をし、宇和島で一泊。
乗る電車まで時間があったので、宇和島城へ。
前日、桂浜のバスで乗り合わせた人に会った。
結構、雰囲気良かった場所でした
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:42:20.63ID:OyBtyZ450
2時間ほど列車にゆられ、内子へ。
ちなみに水曜どうでしょうの絵はがきで、出た場所です。
平日だからか観光客少なかった。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:44:49.15ID:OyBtyZ450
内子の資料館にて。
誰も居なかったし、無料でした。
タンスの階段(?)みたいの登ったけど、あれ怖いよ。
下手したら骨折れる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:47:02.01ID:OyBtyZ450
一旦、松山まで行き
昼飯を食べた後、四国の秘境駅 下灘駅へ。
さすがにここは格が違った
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:45:56.77ID:f44IFjeR0
猫は最後の方に1枚だけある。
3月に撮った猫の写真探してくる
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:50:56.95ID:OyBtyZ450
3月に撮った猫。
何度か写真スレに載せたけども。
撮影場所は沖縄県竹富島コンドイビーチ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:54:46.73ID:f44IFjeR0
>>100
確かに保存済みだwwwいつも良い写真をありがとう
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:58:02.00ID:OyBtyZ450
>>104
猫じゃないけど、もしかしたらこれも・・。
12月に撮ったマヤカン
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:01:16.51ID:lLk2dMUu0
>>106
案の定持ってるわ
最初のスレからリアルタイムで見てました
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:52:35.14ID:OyBtyZ450
下灘駅と言えばこの構図。
青春18切符のポスターでは何度か載っています。
これが見たくて四国に来ました。
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:54:15.99ID:OyBtyZ450
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:54:42.46ID:w+WzTrUOO
実際、椅子に座ると道路が見えるんですけどね。
ちなみに、日本で一番海が近い駅は新潟にあるそうです。
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:56:10.46ID:OyBtyZ450
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:00:23.21ID:8nyGmbmv0
この列車で松山へと帰りました。
松山の東急インで一泊。
思っていたよりも高かったので夜ご飯、コンビニ弁当・・・orz
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:04:12.55ID:yMm47T6S0
松山城から眺める松山市内。
リフト乗る前に、一枚1000円の写真撮られた。
そんなの買うわけもなく。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:07:14.83ID:8nyGmbmv0
適当に、松山市内を観光した後
バスで大阪まで帰るというのは辛すぎる。
と言うわけで2ヶ月前に取った飛行機で、松山空港より伊丹へ。
50分で着ました。
しまなみ海道あたりで撮影した
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:09:45.31ID:yMm47T6S0
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:11:30.83ID:lLk2dMUu0
向日葵と青空の写真見ると歩いて帰ろうが脳内BGMになる
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:11:42.65ID:8nyGmbmv0
北条鉄道というのがありまして
この路線の駅はなかなか良いっていう話を聞いたので
北条町で自転車を借りて行ってみることに。
確か法華口駅にて
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:13:08.80ID:8nyGmbmv0
北条町駅の一駅手前、播磨横田駅。
個人的にはこの駅が一番好きでした
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:14:47.17ID:8nyGmbmv0
加古川線に乗り、丹波の向日葵畑へと行きましたが
微妙な出来に。
この後、快速で2時間かけ大阪へと戻りました
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:17:12.09ID:8nyGmbmv0
最後の旅行記。
8月8-11日に九州を縦断してきました。
角島も行ったんですが写真自体は微妙だったのでパスしときます。
8日の夜7時頃の門司港駅。
これが撮りたくて仕方なかった
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:19:18.51ID:8nyGmbmv0
小倉で宿泊後、在来線で3時間半かけ熊本へ。
九州新幹線とか知らない。
熊本城の天守閣より
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:21:06.03ID:8nyGmbmv0
特に行くところもなかったので、
何となく三角線に乗り、夕日を撮りに行った。
何故か海にある電柱
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:23:08.86ID:8nyGmbmv0
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:24:50.23ID:8nyGmbmv0
3日目。
朝の列車で阿蘇へ。
熊本と言えばやっぱりここですよね。
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:26:12.65ID:8nyGmbmv0
こういう曲線好きです。
10-24mmのレンズの写りが少し悪い気もする
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:27:16.90ID:lLk2dMUu0
綺麗というか何というか非現実的な色だな
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:27:58.60ID:8nyGmbmv0
阿蘇山西駅よりバスで5分ほど行った所にあるのが草千里。
九州新幹線の広告で見たきもします。
なかなか綺麗な所です。
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:30:31.45ID:8nyGmbmv0
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:32:38.72ID:8nyGmbmv0
4時ぐらいの列車で熊本。
熊本から新八代。そこから新幹線で川内へ。
そこで一泊し、鹿児島中央。
鹿児島中央から1:30。
そこには最南端の駅ってのがあるんです。
モノレール含めて良いなら、沖縄になるんですけどね
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:33:49.02ID:8nyGmbmv0
西大山駅の周りはこんな道がたくさん。
南国みたいな場所です。
ほとんどの人は駅から離れようとしない
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:34:14.97ID:lLk2dMUu0
沖縄って電車ないもんなあ
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:34:40.43ID:8nyGmbmv0
ラスト。
鹿児島の猫。
見てくださってありがとうございました
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:36:27.26ID:8nyGmbmv0
HP
http://b333.web.fc2.com/index.html
twitter
http://twitter.com/#!/yuutsunatabi
よければこちらの方もお願いします。
何か質問とかあれば・・・
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:45:09.74ID:uS1Kxstz0
カメラ EOS40D
レンズ タムロン28-75mm
タムロン10-24mm
三脚 PRO 330DXⅡ
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:36:32.23ID:lLk2dMUu0
キターーー!!!モフモフ!気怠げな目線も気にせずモフモフしたい!
乙今日も日本の綺麗な所沢山見れたよ
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:43:23.94ID:3ioFA18w0
乙
なんか外出たくなったよー
いい写真ありがとう
モーターマガジン社
売り上げランキング: 295165
うまいなー
いいなー好みの写真が集まってる。
高校生?すごいな、落ち着いてて。
写真全てが自分好みだ。この>>1とは話が合いそう。
センスある高校生だな。
構図もロケハンもすばらしい。
でも画像が暗めというか彩度に乏しいのは機種のせい?
その点でちょっと見劣りしちゃうよね。
レタッチがデフォの写ブロを見すぎてるせいかもしれんが。
みんな褒めてるし一般的に良い写真なんだろうけど
なんかイマイチこう、グッと来るものがない
線路の写真が好きです。
緑に飲み込まれつつ、そこにあるんですよね。
誰かが見るわけでもなく、そこにある。そんなところが好きです。
写真は素晴らしいのに
スレの趣旨完全無視の猫ヲタきめえ。
久しぶりに生瀬にいこうかなーー
>>1の素直さが良く出てる写真だよな
見ていて気持ちがいい
この>>1前にもスレ立ててたなー
写真上手くて羨ましい
人がまったく写ってないのがすごいな
ほんとに高校生か?プロじゃないのか?
きれいな写真がいっぱいで行きたくなった
夕方の田舎の駅いいな
あと
野良猫がぃなくなりますよぅに
外 何度だ?39℃ もう鳥の声も聞こえない
※12.
初めて写真見せて頂きました。空や海や緑など、私好みの写真が多く、きれいにいい構図でとれてますね。旅や自然が大好きなコだと想像します。私も高校時代から各駅電車の旅を始め、大学の頃はバイト代を全部旅費にあてながら旅をしていました。今はもっぱら車で、休みになるとカメラをもって脚のむくまま、気のむくまま・・・。これからもまっすぐな気持ちで、好きな写真とりまくってくださいね。
ありがとう
公私ともに忙しく「なんだかなぁ・・」の日々が続いていたので
とてもなごみました。
98の画像 壁紙に欲しいです。
いい写真だった、ありがとう
旅がしたくなるな
全くの素人の俺が
前スレ立ててた高校生じゃね?
って思ったら案の定。
すごいね、才能なんだろうな。
お盆休みだけど故郷に帰れないので写真が心に染みたよ。遠い異国の地で日本を思ふ。
変に凝らずに淡々と撮ってるのがいいね
淡々と撮った写真は淡々と見るにはいいけどそれだけ。
うまいしキレイな写真だけどただそれだけなんだよね
もうちょっと遊び心がほしいんだよね正直おもしろくない
撮ってる人の顔がいっさい見えてこないんだよな
淡々といってるんだからこれでいいんだけど
若いうちはもうちょっと遊びごころ出して楽しそうな写真撮るといいのに
それこそ2chにあげてるわけだし
撮影者の人柄がほのぼのと感じられるよ。3の画像は八坂の塔?ここ電柱とか
電線が多くて泣きたくなった記憶がヽ(*´∀`)ノ
※22
風景の写真となるとどうしても糞真面目になっちゃうんだよな・・・
涙でた・・
旅行したくなった
いいカメラ使ってるじゃねえか
なんかこうゆうスレ見ていると写真撮りたくなるな・・。
風景の写真はこれでいい
下手な芸術写真はイラン
※21、22
風景写真には心を落ち着かせるものを求めるから
取る人の個性とか情熱とかは要らないと思う
高校生でここまで色んなところを回れるのが凄い
しかもいいカメラにレンズw
どういう経済力だよw
どんどんシャッター押していって欲しい
他の人も書いてるけど全体的に明るさが暗めだな
コントラストが効いてるわけでもないし
みんな褒めてて申し訳ないけど僕は褒めてあげられない
いいカメラ持っててもやはり写真は腕ですよ
でも、一枚目の紫陽花、一枚目の向日葵、二枚目の猫は良かった
写真は綺麗なんだけど、淡々と上げてくってスレタイで自分で言ってるのに、何度か機材やレンズについてツッコミ入れて欲しそうにしてたのがなぁ。
結局かまってちゃんな子供なのがなぁ
※33
同意
「人来て下さい」って言ってるくせに興味ないレスだと淡々とした反応しかしないし
煽りじゃないけどHPでヒッソリやってたほうがいいと思う
そのHPが見にくいね。
他の写真ブログやってる人の参考して訪問客稼いだ方が売り上げも伸びるぞ。
どうせならもっと高く売ろうやw
素人の風景写真ならこんなものでしょ
凝ってない写真もいいと思う