昔の薬袋の絵怖すぎワロタwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 01:53:13.76ID:sWCvkRsz0
治る気しねーよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 01:56:20.87ID:8RfzEHGX0
何で若干劇画調なんだよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:11:24.55ID:cJNfhxa10
丸尾末広とかそこらへんを想像させるな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 01:54:45.81ID:WAoMUYXe0
精神安定剤だかなんかのバッケ
あれが一番怖い
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:19:35.66ID:sWCvkRsz0
おなじみ精神安定剤とかのやつ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:22:01.33ID:+DBMl2gtO
tanasinnを感じる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:36:05.73ID:GrFVsnKWO
ばっちゃんが今だに達磨が描いた袋の風邪薬飲ましてくるわ
何年前のだよ…引くわ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:42:49.88ID:sWCvkRsz0
>>12
トンプクヒットだろ
あの袋どっかいっちまった
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:48:39.61ID:GrFVsnKWO
>>14
たぶんそれ
メジャーな薬飲もうとしたら「そげな薬は何入っちょるかわかりゃーせんでの!」とか言ってプンスカ怒る
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:51:17.03ID:sWCvkRsz0
トンプクヒット画像見つけたった
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 03:04:27.98ID:GrFVsnKWO
>>16
ごめんw
そこまで古くねーよwww
でも達磨なんだよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 02:12:25.28ID:fg+y2tp+0
薬袋の絵の不思議さはBOWで特集組まれるくらいの不思議さ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 03:16:23.68ID:fg+y2tp+0
BOWじゃなくてVOWだった
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 03:45:07.90ID:fg+y2tp+0
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 03:53:12.16ID:fg+y2tp+0
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 03:56:16.71ID:fg+y2tp+0
以上、宝島VOWの単行本から
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/22(金) 04:42:37.46ID:vmy9mCEe0
キモおもろいなあ
不安でたまらない人たちへ―やっかいで病的な癖を治す
posted with amazlet at 11.07.22
ジェフリー・M. シュウォーツ
草思社
売り上げランキング: 22040
草思社
売り上げランキング: 22040
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311267193/
まめ速 週間人気記事
まめ速 最新記事
Powered By 我RSS
2011年07月22日
|
こわい |
comment(48) |
リントン錠、トリプタノール錠あたりのヤツ怖いw
VOW最近見ないなあ
ケロリンがないとは
h ttp://www.edo.net/machida/kateiyaku/kero.html
富山に行くと、こういった袋をいっぱい貼ってディスプレィしている薬屋さんがあるよ
※3
ケロリンはあって然るべきだったよな
数十年後、現代のバファリンとかがきもいというスレがたつのを
彼らはまだ知らなかった…
昭和のセンスって暗いよね
あと貧乏臭い
時代を映してるのか
そこが良かったりするけど
時々鬱屈とした気分が移る
こういう絵かなり好きだわ
丸尾末広の世界・・・
ヒロポン
むしろ悪化するわwwww
情強は陀羅尼助丸、和製エリクサーの名はだてじゃ無い
薬局関係で俺の二大怖いパッケージ
カワイ肝油ドロップ
シュガーカット
テグレトールのモデルは
城達也さんのような気がする。
「ジェットストリーム」のナレーションや
グレゴリー・ペックの吹き替えやった人。
陀羅助今でも腹痛なったら飲んでるぞwww
婆ちゃんがくれるんだよ。んでもって体質にあったのかよく効く。
ほんの30年前はこんなデザインだらけだっただろ
ドリフとかの歌コーナーも超絶古臭かった
それよりも、こんな昔から「じ」を「ぢ」と間違って書いていたことの方がビックリだよ
あとらんまるっぴーワロタ
薬袋の中では、印象派風の絵が好きだ
配置薬契約してる俺の家にはこの手の薬いくらかあるよ
熊本県玉名市っっw地元やん
何度見てもテグレトールの男の人がウッチャンに見える
アートだな。
※21
VOW! でも「置き薬はアートである」と見出しに書いてあったな。
昔のVOW!は面白かったのに、今はそうでもない。
特に総本部長がタスクのおじさんから今の古矢徹に変わってから
急激につまらなくなった感がある。
VOW世代
実家の本棚にいっぱいあるわ
神経系の薬やばいなw
でも凄いセンスを感じる。精神病の世界観を垣間見た気がした
例のサイトから取ってきたやつだな
「精神科薬広告図像集」でググれ
全然癒されないけどセンスを感じるわw
海外も結構ブラックでシュールなもの多いよな
けろりんはいまだにあんな絵柄だな
ケロリンはほんとによく効くな
シュルレアリスムだ
精神を病んでるときに症状が悪化しそうなポスターを作るのはなぜなんだぜ?
「ひとり勝ちシリーズ レッツ・復習学習帳」の表紙もある意味怖いぞ
こええええええ
これだけの理由だけでも昔に戻りたい。
レトロじゃなくホンモノだよ
薬に依存しすぎないようわざと怖い絵柄にしてるんだよ
適当に言ったけど
非常に体に悪そうだ。
今なら使えない成分がたくさん入っていそう。
スピードってネーミングはやばいだろwww
だるまは倒れてもすくに起き上がるという意味
多分配置薬では100社以上が採用している
あと、名称より絵で薬の内容理解してる老人が多いので絵柄はなかなか変わらない
正露丸のパッケージも同じ理由
後、薬の内容は大手とあまり変わらない
なんせ大手メーカーの薬を実際に製造してるのが配置薬会社ってよくある話
※37
中継ぎ通さずに直で製造元から買ってる感覚だよね>置き薬
だからあんな安い仕上がりのパッケなんだろなと勝手に思ってる俺。
まるなシリーズがないとは
チープで怖い絵柄のパッケージだがめちゃめちゃよく効く
この頃のクスリって名実共にドラッグだろw
なんかパケの人の絵が・・今の北朝鮮っぽい気が。。
御岳百草丸は仕事のストレスに効くよ
溺れる者は藁をも掴む。普通だったら買わないけど体調不良などならこのデザインでも買う
咳止め薬はラリる為にあるようなものだよね・・・。
デザインこえええよ!
手が震える・・・。
そのうち萌え絵の薬が出ると予想
ちょwwwこれ絶対夢に出るwww
精神的にくるw