まめ速TOP ≫  安価絵  ≫  vipの絵スレで一番上手い人ってどのレベルなんだよ

vipの絵スレで一番上手い人ってどのレベルなんだよ


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 13:17:37.49ID:9YOMVpM20

画像くれ


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 13:22:24.78ID:wwBOecl60

結構前にダ・ヴィンチってやついたけどそいつじゃね


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 13:25:16.82ID:2k1BMtZy0

ああダヴィっちは確かにうまかったな


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 13:55:33.46ID:h4uGNMFL0

いやー僕はミケランジェロだと思います


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 13:56:58.12ID:2fd1SAdM0

コテ付ける前のピカソが最強


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 13:59:15.52ID:h4uGNMFL0

ピカソさんは上手かったけど、それはモノクロのデッサンだけで
彩色ならダビンチさんやミケランジェロさんに劣ります





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 14:14:49.50ID:Iz51UusX0

うpはまだかね?


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 15:54:43.25ID:84+O41Pc0

一番上手いってのは個人の好みがあるからわからんけど
安価でポケモン擬人化の人と五月病マリオの人はレベル高かったな


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 16:58:49.59ID:HcNfHwuG0

ダントツで似顔絵先生だろ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:16:48.50ID:sUym1LcQ0

>>22
だよな
あれ以上は見たことが無いわ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:31:52.31ID:2AzYvQE1P

安価スレに出てこないで自分の好きなものを描いてる人の方が
ガチの人多そうだけどな


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:39:11.13ID:gTGb3KNzO

>>32
自分でスレ立てないガチさん達は神出鬼没で気紛れで遅筆だからなかなか見つけられないからね

でもそういう人がふらっとくるとものすごく興奮する


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:26:01.02ID:84+O41Pc0

大体2007~9年ごろの安価スレ











33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:33:07.99ID:84+O41Pc0

今は無きぬるスレで目立ってた人のやつ









36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:41:24.65ID:84+O41Pc0

安価でどんどん描き足すみたいなスレで出来上がったの




こっから次は10~11年ごろ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:44:39.30ID:Vz5oYG1ZO

vipってすげぇんだな


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:48:23.41ID:84+O41Pc0

一時期凄い上手い人が集まった自由安価スレ系で目立ってた人の










おしまい、本人さん方々には失礼しました


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:50:31.39ID:84+O41Pc0

もう一枚忘れてた



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:59:48.28ID:84+O41Pc0

もう一枚忘れてた



今度こそオシマイ


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:53:31.02ID:MJLCe/TY0

たまに何でvipに居るんだってくらいの人がいて
心折れかけながらやる気が出る


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 17:56:14.32ID:Vz5oYG1ZO

こんなの極一部だ 目標にして頑張るんだ


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:00:12.38ID:trV10CH80

目標にして頑張ってるよでもね

素人がオリンピック目指すようなもんだ って言葉がよぎると挫けそうになる


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:02:50.55ID:sfVbVcES0

伊藤悠本人だろってひと一回見たぞ
サザエさん美人化スレかなんかで





72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:40:06.00ID:+05jexxc0

なんつーか
おまえらって漫画漫画してる絵が好きなのな
そういうのってホントに絵がうまいって言えるのかね?


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:41:12.48ID:sfVbVcES0

>>72
絵画と漫画絵は別腹だろjk


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:40:09.87ID:1jQkvB+V0







この人


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:42:01.32ID:+05jexxc0

>>75
だろ
絵っていったら>>73みたいなやつを評価すべきなんじゃね
>>73はいまひとつだけど


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:43:44.58ID:sfVbVcES0

>>77
お前は真面目かwwwVIPで絵といえば漫画絵だろ


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:45:25.18ID:1j6UbFbVO

>>78
VIP見損ないすぎじゃね?


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:50:03.95ID:7bwW/xvM0

>>72
おれ全く逆の指摘しようとしてた

でもどっちに偏っても正解じゃないんだろうけど


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 18:53:40.66ID:1jQkvB+V0





この人達

転載ごめん


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 19:05:13.47ID:84+O41Pc0

俺らがぐだぐだ言っても好きなもの描いてうpしてる上手な人にはどうでもいいんだよ
どれに特化してたっていいじゃない


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 19:08:25.18ID:nd/sHsJx0

「こうじゃなきゃいけない」ってのは所詮主観であって絶対的ではない





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 19:33:25.66ID:c/UAxGNO0

そんな事よりpixivで一番絵が上手い人教えろよ


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 19:49:55.79ID:5EzVyuH60

>>93
仕事での実績も含むなら「おとなり工房」だろ
pixivで登録してるユーザーじゃだんとつ
ただ落書きしか投下してないので見栄えのする絵はアマチュアとかの方が多いな


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 19:54:51.44ID:MNcmDHfU0

>>97
ピクシブにいたんだ
確かにあれはすげぇよなぁ





103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:08:44.14ID:Rc1HztgD0

上手いってなに?
写実が至上なら写真でよくね?
絵って結局はただの好き嫌いじゃね?


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:17:37.95ID:2AzYvQE1P

>>103
確かにそうだな
所詮素人に技法の巧拙なんかわからないし
そもそも数値化が出来ないものだし

ドラクロワとピカソどっちが好きかなら答えられるが
どっちが上手いかと問われてもさあ?としか答えられないもんな


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:19:41.58ID:PJkrBl49O

他人の絵に格付けしよう等、おこがましいとは思わんか…?


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:23:27.68ID:d8ZKJafM0

>>107
本間先生・・・


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:44:33.80ID:OuJSTgrp0

ぶっちゃけ絵の巧拙を饒舌に語るやつって絵をあんまかいてないんじゃないかって思う。
描けば描くほど「人によっての基準が違う」と感じるし、描く人によっても絵の何に重きを置いてるかが違うとつくづく感じる。
上手い下手語る数少ない手段としては「どれだけ人にリスペクトされてるか」なんかがあるか。


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:02:51.80ID:gTGb3KNzO

いろんな絵を描く人がいていろんな絵を好きな人がいてこれは皆もう結論が出ない話題とわかってて議論してるんじゃないの?実は


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:11:56.86ID:c/UAxGNO0

画力戦闘力みたいなコピペあったよな


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:16:58.93ID:WFfZXL1Y0

レオナルド・ダ・ビンチ(画家) 画力9994
井上俊之(アニメーター) 画力9993
沖浦啓之(アニメーター) 画力9993
宮崎駿(アニメーター・漫画家) 画力9992
ミケランジェロ・ブオナローティ(画家) 画力9991
ラファエロ・サンティ(画家) 画力9991
--------------【神の壁】------------------
今敏(アニメーター・漫画家) 画力9989
西尾鉄也(アニメーター) 画力9967
松本憲生(アニメーター) 画力9966
パブロ・ピカソ(画家)画力9965
安彦良和(アニメーター・漫画家) 画力9617
(Production I.Gの平均) 画力9950
(アニメーター作画監督の平均) 画力9900
(一流ゲームクリエイターの平均) 画力9750
(アニメーター原画マンの平均) 画力9500
--------------【ヨフィエルの壁】---------------
岸本斉史(漫画家) 画力8912
大友克洋(漫画家) 画力8911
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(画家) 画力8799
鳥山明 (漫画家) 画力8201
アンドリュー・ワイエス(イラストレーター) 画力8042
フィンセント・ファン・ゴッホ(画家) 画力8020
--------------【超一流の壁】--------------
井上雄彦(漫画家) 画力7825
テビット・チェルシー(イラストレーター) 画力7801
寺田克也(イラストレーター) 画力7800
池上遼一(漫画家) 画力7785
小畑健(漫画家) 画力7741


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:17:35.98ID:WFfZXL1Y0

浦沢直樹(漫画家) 画力7486
フランク・フラゼッタ(イラストレーター) 画力7389
尾田栄一郎(漫画家) 画力7004
メビウス(漫画家) 画力7001
(アニメーター動画マンの平均)画力7000
--------------【一流の壁】----------------
鳴子ハナハル(漫画家)画力6721
矢吹健太郎(漫画家) 画力5697
村田雄介 (漫画家) 画力5607
うすた京介(漫画家) 画力5555
高野文子(漫画家) 画力5396
原哲夫(漫画家) 画力5341
荒木飛呂彦(漫画家) 画力5217
手塚治虫(漫画家) 画力5006
(上位美大生の平均・大暮アシレベル) 画力5000~6999
--------------【普通の壁】----------------
その他大勢
桂正和(漫画家) 画力4003
河下水季(漫画家) 画力3771
大暮維人(漫画家) 画力3542
久保帯人(漫画家) 画力3478
(同人作家・イラストレーターの平均)画力3000~4999
--------------【下手糞の壁】--------------
その他大勢
島袋光年(漫画家) 画力2784
葛飾北斎(画家) 画力1932
(同人サイトの落書きレベル)画力1000~2999


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:18:14.52ID:WFfZXL1Y0

--------------【ゴミの壁】-----------------
その他大勢
わじまさとし(漫画家) 画力914
大江慎一郎(漫画家) 画力857
(幼児の落書きレベル・ゴミ以下)画力0~999


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:23:10.57ID:WFfZXL1Y0

10000がMAX,0がmin、画力(デッサン力、パースペクティブの正確さ、解剖学的正確さ、絵画的構図、建築学的描写の能力、表現力、創造力、図学、製図、カメラ、幾何学、力学、色彩学など)の暫定ランキング《改訂・完全決定版》
※魅力は個人的な主観によって変動するので、考慮しない

吉成曜(アニメーター) 画力9997
井上俊之(アニメーター) 画力9996
沖浦啓之(アニメーター) 画力9995
レオナルド・ダ・ビンチ(画家) 画力9994
宮崎駿(アニメーター・漫画家) 画力9993
ミケランジェロ・ブオナローティ(画家) 画力9991
ラファエロ・サンティ(画家) 画力9991
--------------【神の壁】------------------
西尾鉄也(アニメーター) 画力9987
本田雄(アニメーター) 画力9985
磯光雄(アニメーター) 画力9984
田中敦子(アニメーター) 画力9981
田中達之(アニメーター) 画力9975
安藤真裕(アニメーター) 画力9971
今敏(アニメーター・漫画家) 画力9967
パブロ・ピカソ(画家)画力9965
安彦良和(アニメーター・漫画家) 画力9617
(Production I.Gの平均) 画力9950
(アニメーター作画監督の平均) 画力9900~9989
(一流ゲームクリエイターの平均) 画力9750
(アニメーター原画マンの平均) 画力9000~9800


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:23:53.14ID:WFfZXL1Y0

--------------【ヨフィエルの壁】---------------
岸本斉史(漫画家) 画力8912
大友克洋(漫画家) 画力8911
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(画家) 画力8799
鳥山明 (漫画家) 画力8201
アンドリュー・ワイエス(イラストレーター) 画力8042
フィンセント・ファン・ゴッホ(画家) 画力8020
--------------【超一流の壁】-----------


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:25:30.99ID:c/UAxGNO0

作った連中はどんだけアニメ好きなんだよwww


149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:33:00.32ID:WFfZXL1Y0

1万分の1の画力の違いを明確に判定するなんて
作ったやつ自身が相当格上じゃないとできないだろwwwww


154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:41:13.95ID:Rc1HztgD0

一番上に

カメラさん(機械) 画力∞

追加しておいて


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 21:42:01.55ID:c/UAxGNO0

>>154
カメラさんはレンズの歪みから逃げられないだろ





111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:22:54.61ID:uzOjJVX60

リアルを求めるうまさと漫画絵とかみたいなデフォルメされた絵のうまさって
種類が違うような気がする。
曲線が綺麗で迷いがなく色がきれいなのが上手いんじゃね?
知らないけど


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:33:59.66ID:OuJSTgrp0

リアルに描くので限界が来てその上の主観を取り入れるようと印象派みたいなのがでてきたんだろ?
そもそも絵の上手い下手語るのなんて無理だろ。好みとか基準で違いすぎる。
語るなら好き嫌いのほうが正しい


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/10(火) 20:35:36.40ID:Rc1HztgD0

そうです
うどんと蕎麦どっちが美味いか競いあっても無駄なのです


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1305001057/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2011年05月11日 | 安価絵 | comment(203) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:11 ID:aSMakfZj0

    それでも架空姉さんが好きなんです

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:18 ID:r.Ojve.n0

    絵を描きもしないで見てるだけの奴らが一番なんて決めれる筈がない
    第一ジャンルも個性も違うから一番なんて無い
    結局は自分がどの絵描きの絵を好きなのかで終わる話
    いちいちスレを立てるまでもない。

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:27 ID:dryHgGFM0

    いわゆる漫画漫画してる絵が上手い人の多くは、>>73みたいな絵から練習してるんじゃないか。

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:28 ID:kZvV3tor0

    そばのが美味いんだから話すことなんかないよ

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:28 ID:cASow0of0

    吉成過大評価すぎんだろ
    つーか兄はどうした

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:32 ID:FaKqT7FS0

    33のどこがうまいんだwww
    さすがVIPwwwwwwwww

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:34 ID:a8gxDw.f0

    アンドリューワイエスはイラストレーターじゃねえwwww

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:36 ID:e0tl2HUU0

    >伊藤悠本人だろってひと一回見たぞ

    って言うから見てみたけど
    ただの47の思い込みのようだね
    中学生程度の絵しかなかった

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:39 ID:Uf8IxTiE0

    プロが息抜きで描いたんじゃねぇか!ってレベルのが時々混じってるから困る
    俺の心がバッキバキですよ

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:41 ID:1GMwoKRd0

    ただし香川県では「そば」と答えると抹殺される

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:41 ID:Z4HVgE460

    デッサンのレベルとしては予備校生レベルだと思うが

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:42 ID:oVbN.ctq0

    美術史で最強の絵描きはルネッサンス最強でもあるラファエロだろ・・・
    ダヴィンチもミケランジェロも凄いけど古典主義の完成者と言われた奴だぞ。

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:44 ID:tsVG6Jsp0

    マッシブに描く人だろ
    誰か詳細知らない?

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:49 ID:EF.URwbO0

    ※3
    ピカソも最初そうだもんな

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 12:52 ID:e7n9hMmP0

    >>126が心理すぎる
    素人ほどうまい下手を語ろうとする
    結局たどり着く所は好き嫌いなんだよな

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:00 ID:0qoO.vtz0

    ※2
    >いちいちスレを立てるまでもない。

    vipの存在全否定かよw

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:00 ID:3.2r5YqD0

    専門に絵を習った人の絵は漫画絵かいても安定感が違うよな

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:05 ID:WlFa6Zbh0

    どうでもいいけど画力のコピペ手塚治虫低すぎだろ

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:05 ID:xB4ztrq.0

    うどん

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:09 ID:UgKo1gh.0

    歴史上の日本人だと運慶とかのガチ彫刻家は
    (本気で)デッサンさせればすごい絵描きそうだけど。

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:17 ID:l6FZoxGS0

    うめぇなあ。
    いくつかの絵は参考にしてみるよ。
    管理人さんと貼ってくれた人と各イラスト描いた人、ありがと。

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:20 ID:hCBBkSbS0

    評価なんて気にしないで、描きたいものを描きたいだけかきゃいいんだよ。

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:23 ID:hqD3wHn60

    ※8
    ハム速に載ってるのが全てだと思うならそうなんだろうな
    まあ実際カジ速のまとめでも三分の一くらいは画像死んでたから真相は闇の中

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:24 ID:rEH5QuBP0

    俺はピカソのデッサンはめちゃくちゃ上手いと思うけど、
    あの有名な人物の顔がゴチャゴチャした絵を上手いとは思わない(これは俺が理解できないだけだと思うが)
    だけどそれを素晴らしいという人も沢山いる。
    やっぱり見る人によって評価はかなり変わってくる。
    漫画絵を普段描いてる人でもデッサンやらせたら凄いのを描く人なんていくらでもいるしね。

  • ※25. 名前: 投稿日:2011年05月11日 13:27 ID:tQcTZsCZ0

    井上雄彦があの順位で、荒巻があの順位ってのが?だが。二人とももっと上かと。てか、ミケランジェロとかをアニメーターとかと比べるのはどうなんだ。流石はVIPというか、寒いわ。有名所の外国人勢しかいないのを見てもね

    所詮は個人の主観だから見る人によって違うわな

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 13:43 ID:WL3s56No0

    これを貼れという幻聴が聞こえた
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14220254
    美醜の他に「買いたい」という基準もある

  • ※27. 名前: 投稿日:2011年05月11日 13:54 ID:fj4nKNC4O

    そば

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:02 ID:.wjGlg1L0

    ※25
    あのランキングは独創性や魅力が加味されてないんだよ。
    完全に画力のみのランキングなんだよね。

    やっぱり絵って、気合い入れてちゃんと描いた枚数が多ければ多いほど上手いんだわ。
    ギネスに載るほどの世界で一番多作の画家は、実はピカソなんだけど
    デッサンに限るならば生涯で1万3000作とかなのね。
    んでアニメーターってのは、1ヶ月に500枚とか1000枚とか描いてるのよ。
    1年でピカソの生涯のデッサン総数に迫る枚数。
    もちろん作画の手抜きもあるし量が必要だから線も減るんだけどね。
    それらを考慮しても10年やれば世界でもトップクラスの画家の数倍描いてるのよ。
    アニメーターが上手いって言われる理由が分かるかな?

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:02 ID:uslRyvOI0

    タマムサ芸大にオタクがいないわけがなく、美大生vipperはたくさんいる
    そういうやつらも小さい頃8割は漫画絵を通ってるから、
    まだそっちも続けてるやつは上手いよ
    pixiv上位ランカーにもたくさんおるよ

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:06 ID:04.TOBnt0

    漫画絵は写実絵に劣ると言っている奴は、絶対に絵を描いたこと無いよな。

    ※25
    どう見てもコピペです。

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:09 ID:2Y863zYO0

    ※20 立体物を作る能力と絵を描く能力は必ずしも比例するわけじゃないようだよ(フィギュア職人関係のスレから)

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:11 ID:084DueqY0

    うどんである

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:15 ID:Ufy.hBBk0

    ※30
    同意。
    技法やらが違うベクトルにあるってだけで奥の深さは同じくらいあるように思う

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:21 ID:DZpoPVIn0

    書きたい、上手くなりたいって強い意志が無いとね~…
    俺トレースやらペイントやらで満足しちゃってるからな~…
    シンプルイズベストが芯だし

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:23 ID:uslRyvOI0

    ※20
    例えばデッサンでいうと、上手さは明暗を書き分ける能力だけじゃないから一概にはいえないよ

    高校生が予備校で習う時点で既に、物理的に紙の目を堅い鉛筆でつぶしたり、鉛筆を寝かせてかいたり筆圧を操ったり、こすったりしてなんとなく光が綺麗に描けるセンスとか、光源が理屈どおりに描けるとか、もちろん構図がなんかいいとかの個性も見ている

    有名な彫刻家でも紙に描くのが苦手な人もいるんじゃないかな
    でもそういう人は頭の中の立体把握能力は必ず飛びぬけてるのは当たり前で

    あ、そうか。本気ってのがどこまでを指すかにもよるね。
    紙に描く練習を本気でしたら、面取りが最初からすごい上手いだろうなあと思う。

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:23 ID:vQpqXokf0

    リアルよりの絵って想像したものをリアルに書ける人はすごい尊敬するけど
    写真を模写するだけの人はあんま面白みがなくて上手いなーとしか思えなくて
    マンガ絵書いてる人に比べ持て囃されないのもわかる

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:26 ID:gnIY9V.P0

    こんなアホなランキング作った奴アホだろ
    全然参考にならねえよ

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:26 ID:f3jVzWkl0

    日本は写実主義をあまり追求することなく印象主義に突入してるから
    写実技術が上手く学問に組み込まれてない感じがする
    結局大衆にも写実主義は根付かないまま写真が登場しちゃったから
    だれもその重要性に気づかないで現代に至ってるのでは
    上の画力ランキング見てもランキング入りしてる人のほぼ全ては写実主義は極めてるっぽい人ばかりだね

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:28 ID:uDoJNI9g0

    何この流れ気色悪いなぁ
    餓鬼しかいないから仕方ないか

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:29 ID:E80J6n0o0

    これだけはいえる
    一番うまいヤツだけじゃ世の中の絵の需要を裁ききれない
    優劣はあるかもしれないがその他大勢の絵描きは絶対に必要
    歴史的名画も作者がたくさんの弟子を使って書いてるしな

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:37 ID:KyTJuNmS0

    ピカソってガチで描いたら写実絵も上手いんだろ?

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:37 ID:S1egXq.y0

    あのベンゲルや日本代表かいた奴の名前教えろ

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:41 ID:Dy50m2F90

    俺は寺田が井上以下だなんて認めない
    画力のコピペは質が悪すぎると思う

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:43 ID:dF.7UEtz0

    天野の人
    あれが一番面白かった

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:45 ID:jlvG3tCZ0

    一時期新ジャンル系が流行って(?)誤解殺気とかロリ校長とか書いてた人の絵が凄く好きだったけど、あの人最近どうしてるんだろう

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:47 ID:uslRyvOI0

    そもそも画力って何だって話になるから意味ない
    コピペ作った人の中ではそうだったんだろうな

    主観以外で順位つけるとしたら、皆に共通の絵の上手さの基準がないとね・・・
    歴史を踏まえないでは画家は語れないから難しいよ

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:47 ID:JkhzJ9AB0

    ※28
    何がわかるかな?だよ
    別にアニメーターは一ヶ月に500枚とか1000枚もデッサンしてるわけじゃないだろ
    本気でデッサンやったらどれだけ時間かかるかわかってないよね
    たぶんデッサンやったことないんだろうけど
    デッサンに終わりはないよ
    枚数=量じゃない
    アニメーターはすごいと思うけど過大評価されすぎててきもいわ



  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:48 ID:st8BxvVP0

    そば

    と答えられるのは地域が限られてるから不公平じゃないか

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 14:51 ID:wOWPmGjZ0

    それっぽいものが描きたいなら写実が一番簡単だよ
    よく芸能人が個展を開いたりしてるけどほとんど写実なんだよね
    あれって誰でもすぐにそれっぽく描けるようになるから

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:00 ID:bsxlCB4l0

    2chでたまに見る画力ランキングのクソっぷりは
    就職偏差値表をも上回る

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:02 ID:i0vc8wFD0

    >>73って写真の模写じゃないの?

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:15 ID:AegBjAsB0

    >>47
    そうだよな。
    トレースとデッサンを同じ土俵で語ってる時点で絵のことなんて何も知らないって言ってるようなものじゃん。

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:21 ID:qlZO.0qt0

    スレの155には一つ忘れている事がある。

    人の目もレンズを通してるという事…

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:23 ID:OSkXhFOM0

    手塚のお手製昆虫図鑑はガチ
    あれを見たら画力ランキングなんか( ゚Д゚)ハァ?だわw

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:27 ID:j.RsV3TD0

    73は写真か動画の模写だろうね
    あまり上手くない
    漫画絵を馬鹿にしてる人もいるけど
    >>30が上げてるような漫画絵を描く人は
    この程度のデッサンは余裕でこなすよ
    写実と漫画絵って別々の世界の物なわけじゃなく、地続きだから

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:33 ID:L6dtwTWQ0

    マイピクの人がいたんだが・・・

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:34 ID:RPrC9yvX0

    ※31 ※35
     そうなのか…。ミケランジェロみたいなのりで絵も絶品、なんて
    うまくはいかないんだね。
    しかしそうすると、ダ・ヴィンチみたいな一枚で成立する絵と、アニメや漫画みたいな
    連続した文脈を意識した絵は要求されるセンスが違ったりするのかな?
    浮世絵でも写実画でも、それぞれの時代に頂点に達した人には、なにか再現不可能な
    凄みを感じるんだが。

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:36 ID:PHqTJSCs0

    岸本が鳥山より上とかないわ

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:44 ID:NOcHdowx0

    尾田があんなに上位とかギャグかw

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 15:48 ID:HAf5pMTL0

    写実そのままに描く=上手いって訳じゃないからな

    寧ろ現実をうまく加工して美しく見せるのが絵なので
    写実的と言われる絵だって、何らかの絵画的加工がある

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:01 ID:BBYxoef90

    音楽やダンス、料理でも
    全てのジャンルの音楽で一番上手いのは誰?とか決められないのと一緒
    優劣つける意味ない

    でも蕎麦を選んだ愚民は許さない

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:01 ID:TNt7OKSD0

    ダヴィンチとかあそこらへんのトップは萌え絵だろうがなんだろうが
    やってればなんでもトップになっただろうよ

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:07 ID:fb0yJqHr0

    俺は印象派好き。でも写実派が好きな人もいる。異常。

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:09 ID:dOdsK3L30

    -壁-とか言ってるヤツ何なんだよ。桂先生がそこの訳ねえじゃねえか。
    完全に好み入ってるだろ。

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:17 ID:JlW2buKC0

    >宮崎駿(アニメーター・漫画家) 画力9992

    あほかこいつ

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:40 ID:.wjGlg1L0

    ※47
    掛けた時間の量、線の量がイコール上手さだと思うなら
    君はずっと同じ点をグリグリしてれば良いんじゃない?
    分かってないのはお前だろ。

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:44 ID:GO1nWETL0

    痛々しいコメントがちらほらと・・・

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 16:49 ID:V3Ved71.0

    結局>>119みたいな結論になるんだよな。

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:03 ID:GD281Eev0

    米61
    香川さんちーっす

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:07 ID:z9u5Ii3i0


    というかセンスと発想力だろ・・・

    うまいだけのやつなんて業界行けば腐るほどいる

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:12 ID:8woRfqAK0

    ID:+05jexxc0
    ウザすぎた
    絵は絵だろ偏ってんのはお前だ

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:14 ID:oWRz2im30

    絵がうまいってのは単純に画力云々の話ではなく「あ、この人の絵好きだな」って思う事だってどっかの中級者スレで言ってた

    ちなみにざるそば派

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:15 ID:LdAfXqQ.0

    なんで小畑と矢吹が岸本以下なの・・・

  • ※74. 名前: 投稿日:2011年05月11日 17:16 ID:2eSgJreC0

    そりゃ最終的には好きか嫌いかに別れるだろうがそういう極論をきいてるんじゃないだろ
    プロの画家レベルで上手さ競ってるわけじゃないんだから
    VIPの絵スレなら上手い下手の差が激しいからだいたい分かると思うが

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:43 ID:EglSkpOn0

    73は模写もしくはトレスだろ
    ある程度上手い絵描きってもうその中では順位決められないと思う

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:45 ID:.EXAHCYm0

    画力が戦闘力みたいでワロタ

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 17:51 ID:VpBDM2V50

    見たまんま描ける事が上手いわけじゃない

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:06 ID:d5n3TOOy0

    写実至上主義派は美的感覚が中学生の美術の授業レベルで止まってるからしゃーない
    ぶっちゃけアニメ調の絵で人体骨格もライティングも正確に描けてる人は写実的にも相当レベル高いはず
    本人がより好きな絵柄で描いてるってだけで

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:11 ID:gnIY9V.P0

    ※66がかわいそうなんだが

  • ※80. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:13 ID:qrm6F04S0

    絵スレってこんな流ればっか
    レッテル貼りと知ったかぶりと勘違いとご高説()の集まりで気持ち悪いったらありゃしない

  • ※81. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:13 ID:8ZE7Kkvn0

    絵がうまいどうのこうのって話は、きのこたけのこ戦争とおんなじで論争を楽しめってことか

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:20 ID:zeLaijO.0

    ラーメン

  • ※83. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:34 ID:pn.a0JMY0

    写実VSマンガ絵は
    フォアグラとラーメンはどっちが旨いか、ってのと同じで意味なし。

    単純にうまいって意見を一番集めたやつが優勝だろ。

  • ※84. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:40 ID:b66VTMBl0

    上手いって抽象的すぎて分かんないよな

  • ※85. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:41 ID:ykSqiQTZ0

    鳴門ハナタレ先生こそ至高

  • ※86. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:50 ID:KVcf.Hab0

    魅力のかけらもないな

  • ※87. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:50 ID:coZuyVMX0

    尾田は下手だろ。

  • ※88. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:55 ID:kxEUX9Vn0

    >>39の紫ドレスが好きだー
    昔マンガ描いてた頃を思い出す。一度で良いから綺麗な絵を描きたかった。

    ちなみに俺はきつねうどんがイイ!(゚∀゚)

  • ※89. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 18:56 ID:..GuT1gq0

    絵が上手い=良い人間

    この風潮やめろよ
    馬鹿じゃねえの

  • ※90. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:00 ID:YoXiaJ.90

    体とかのバランスだろ
    顔だけのやつ多すぎ

  • ※91. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:05 ID:Ls8n.xYk0

    ※80
    全くもって同意
    ご高説垂れてくださるお方は是非自分の作品もうpって欲しいものですわ

    ただうどんとそばじゃそばの方がウマいけどね

  • ※92. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:06 ID:rwLiGvAx0

    デッサンがちょこっと出来るとヒーローなんだな。

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:14 ID:Zyr70GFt0

    序盤の流れはちょっと面白いのに
    なんでこんなスレになっちゃったんだ・・・

  • ※94. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:16 ID:Zc5.zhw40

    メチャクチャだな・・・荒木やメビウス低すぎんだろ

    大友や寺克や鳥山や浦沢なんかメビウスの真似なのに何で本家を
    超えてるんだよ

  • ※95. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:19 ID:kSjHQlUo0

    素人でも反転してみりゃ基本ができてるかどうかって事くらいは判別できるよ

  • ※96. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:26 ID:8X.8Tisr0

    ハナタレ先生がコメ欄でしか出てないとか本当にVIPかよ・・・

  • ※97. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:52 ID:YglmjerT0

    大暮維人さんはもっと画力たけぇだろww

  • ※98. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 19:53 ID:YYYH0.dC0

    ※79
    そっとしといてやれよ
    言い返せなくて泣いてんだから

  • ※99. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:02 ID:tSUpXZZn0

    おとなり工房って吉成曜だろ

  • ※100. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:07 ID:haKUuvba0

    ※89
    そんな風潮聞いたことねーよw

  • ※101. 名前: 投稿日:2011年05月11日 20:15 ID:UvHuR9jCO

    実物の模写よりイラストを1から自分で描くほうが数段難しいと思う。

  • ※102. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:18 ID:Gfn5Vjfc0

    コピペに文句つけてるやつ痛々しいな…

  • ※103. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:21 ID:ZZ8iz4O.0

    一番きもいのは米欄だけどね

  • ※104. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:26 ID:.ICsNOVg0

    きのこたけのこ並に不毛

  • ※105. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:27 ID:PSvVE8Ic0

    このレベルが趣味程度でそこらに蔓延ってるんだな…

  • ※106. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:31 ID:.vx.o.fz0

    画力一番は誰だとか漫画家やイラストレーターの格付けをしたがるやつに限って
    絵が下手どころか描けないうえに知識も何もない連中なのが滑稽w

  • ※107. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:34 ID:wXoVmUdv0

    最初の流れ切ってお気にをよいしょし始める奴きもいな

  • ※108. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:40 ID:H6q38TIe0

    ※103
    うむ。
    お前のせいで俺もクレー云々を語ろうとしてたのに止めたわ。

  • ※109. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 20:46 ID:LLo4n60r0

    おれ絵描く仕事してるけど
    うどんだろ

  • ※110. 名前:名無し 投稿日:2011年05月11日 20:49 ID:TKkvqCd.0

    北斎低すぎだろ あほか

  • ※111. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:09 ID:HjmOkBca0

    上のランキングで新海誠さんはどのへんだろ

  • ※112. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:11 ID:uslRyvOI0

    なんで※欄が荒れるんだ?
    絵ってのは人の心を揺さぶるんだな

  • ※113. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:17 ID:15kMfiew0

    ここで上がってる人は、「一般人からすれば上手いけど美術の業界においてはフツー」の人
    つまりこれでお金はなかなか稼げないって人。

  • ※114. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:17 ID:4Khad0FX0

    個人的には相田氏(起きてる間絵描く)の人が好きだった。あの人の描くエロ絵にはお世話になったもんよ

  • ※115. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:18 ID:qoifKG2u0


    北斎としまぶーの位置だけで一発でネタって分るコピペなのに
    マジで噛みついてるヤツ何なのw

  • ※116. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:23 ID:qoifKG2u0

    ※72
    いかにも中級者らしい台詞だね
    安易に主観論に逃げる辺りが

  • ※117. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:47 ID:RqI.OBbG0

    宮崎駿は「千と千尋」の後にロンドンでジョン・エヴァレット・ミレイの「オフィーリア」を見て愕然として自分たちはもうすでに誰かがやっていたことを下手糞にやってたんだと思ったとか言ってたな。
    知名度だけではダヴィンチに及ばない画家の絵に圧倒されたわけだ。

    あのランキングの問題はアニメ大好きな人間が作ったというところだな。分野の知識に偏りがありすぎる。さらにアニメーターの中でもアクションを得意とする人間を評価している。
    アニメ好きで特にアクション好きな人間が考え出したものだろうな。

  • ※118. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 21:55 ID:RqI.OBbG0

    米24 ピカソの絵柄に関しては俺も詳しくないけど芸術の歴史みたいなものがあるからな。
    宗教と密接な時代もあったし、どれだけ実物を正確に・・・つまり写実的に描くかって時代もあった。(多分、ここらへんは誰でも上手いとわかる範囲)
    で、カメラが発明されたりして。印象派が生まれたり、価値観が変わってゴッホが評価されたり。
    ピカソは偉大な画家の中では割と近代の人間でしょ。現代で今更写実的に絵を描いても評価されないというのもあったかもしれないよ。

  • ※119. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 22:06 ID:2x88kyRM0

    有名アニメーターは何枚も何枚も描いてやっとうまいレベルになったって言ってたな
    何にも描いてないような人に羨ましい、そうなりたいとか言われると努力しろよと思うとかなんとか

  • ※120. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月11日 22:50 ID:7LpZxWua0

    似顔絵スレをさらっと見てきたが
    どのジャンルでも上方へ行くととんでもねぇ奴がいるなw

  • ※121. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 00:14 ID:ZNt8DdWz0

    >>72が俺のいいたいことを言ってくれた。
    >>119は違う。それは最上級のそばと最上級のうどんを比べたときの話。

  • ※122. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 00:24 ID:FI7j5a8r0

    見ないでください
     ttp://akiba01.dtiblog.com/

  • ※123. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 01:07 ID:lFgBHqzc0

    vipってもちろん上手い人もいるけどそんなに上手くない人も貶さないあたたかさがあるよね
    辛辣なレスもあるけど、優しいレスもある
    ぬるく感じるかもしれないけどvipのいいところだと思うな
    上手い絵だけを見たいんならピクシブ見てればいいんだし

  • ※124. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 01:30 ID:O86UKfQL0

    ※116
    中級者ってなんぞwww
    安易に主観論に逃げる辺りが(キリッ

  • ※125. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 01:57 ID:FDoIsmls0

    暇つぶししてるプロの人もいるだろうね

  • ※126. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 02:28 ID:uvm0XJgk0

    あなたの絵うまいですねって言われるより
    あなたの絵が好きですって言われる方が嬉しい

  • ※127. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 04:07 ID:ikgjjjEL0

    大暮過小評価すぎだろ島袋過大評価すぎだろw

  • ※128. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 07:05 ID:8vvpv4Au0

    おたくの言ううまさって面の構成の正確さとかばっかりで
    質感とか空気感とかまったく無視してるよね

  • ※129. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 07:08 ID:pTc3EC.b0

    そうだなー確かに選ぶか選ばないかは個人の好みだな
    なんでこんな神画力の人が意味不明に理不尽な扱いで?って首ひねるもんなー
    仕事の話だけど

  • ※130. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 07:14 ID:hwEuR.gI0

    ※124
    >中級者ってなんぞwww
    言いだしっぺの※72に訊けよ
    >安易に主観論に逃げる辺りが(キリッ
    あーお前も逃げて練習しないタイプか
    図星でファビョリ過ぎ

  • ※131. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 08:02 ID:MVOWTbtS0

    保守ピタルの人がVIPで唯一好きな絵かきさんです

  • ※132. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 08:10 ID:1JLalcu20

    つーかアニメーターはデフォルメしてるだけで
    まじめな絵書かせても十分うまいっつーの

  • ※133. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 10:00 ID:O86UKfQL0

    ※130
    お前の読解力ってどうなってんの?人と会話したことある?

  • ※134. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 10:45 ID:iWw7ZOE.0

    >>36の水着少女がいちばん好きです

  • ※135. 名前: 投稿日:2011年05月12日 11:34 ID:KUEFZyutO

    幼児の落書きレベルってさ、一度絵を極めると同じように描けなくなるよね

    ピカソの絵の評価が高い理由らしいけど

  • ※136. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 11:39 ID:8vvpv4Au0

    ※132
    平松禎史(アニメーター)の模写は正直学生のほうが上手いレベルだったけど

  • ※137. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 12:01 ID:Bmatu4pa0

    ほとんど口だけヒーロー。
    かけないくせにラクガキれべるとかほざく奴ばかり。
    筋トレスレとなんらかわらん。
    アップもしないで理論だけ。口だけならタダの言葉なんだからなんとでもいえるよなww
    俺が100億えんもってるって言えば100億もってることになるんだもんなww
    騙される人にはさwだから口だけじゃなくて証明しろってw滑稽だから。あときもいしうざいから。

  • ※138. 名前:  投稿日:2011年05月12日 12:20 ID:rCmBEp9TO

    冨樫がランキングに入ってねーぞカス

  • ※139. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 13:00 ID:pR2ZGelQ0

    絵の上手い下手論争ってただ荒れるだけで誰得って感じ

  • ※140. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 13:21 ID:DgxNMpGI0

    その時代でどういう役割を果たしたか、ってのも重要な要素だからな、絵の評価ってのは。
    上手い下手は確かに不毛ではある。

  • ※141. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 16:33 ID:z.B12B3D0

    oh!greatさんランク低すぎワロリンリン

  • ※142. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 16:53 ID:E68rVwrv0

    >>134の画力って、ダヴィンチと駿が2しか違わないんだ。
    あと岸本って構図は上手いけど、バトルシーンは迫力ないじゃん。
    なんでいつも過大評価されてんの?

  • ※143. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 16:58 ID:PRKd44Dd0

    矢吹健太郎(漫画家) 画力5697
    村田雄介 (漫画家) 画力5607

    …村田先生がこんな低いとか…Y先生より下とかないわ

  • ※144. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 17:04 ID:KdiRE3ic0

    冨樫入ってないのか
    荒木・冨樫・井上あたりがイイかんじ。昔と比べてあからさまに絵が上手くなってる
    というか時代にあった絵柄にしてるっていう方が正しいか

  • ※145. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 17:23 ID:4g5pnBIa0

    外野のks議論に比べてたった一枚の画像の価値のなんと高いことか

  • ※146. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 18:30 ID:UZAeSvtl0

    コピペは誰が作ったんだよ

    うすたはまだ上手いほうだろ

  • ※147. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 20:20 ID:aye1yK1c0

    むりやり競争させんなよ
    絵師の事考えろよカス共

  • ※148. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月12日 20:48 ID:GiBbxtkR0

    えーと、※72だが
    あの言葉は中級者スレで見た言葉だが中級者の言葉とは限らないんじゃね?
    これは俺の中の中級者の定義だから深くは読まないでほしいんだけど
    ・デッサンが部分的に狂っている
    ・描く顔、体の向きがほぼ一定or種類が乏しい
    ・上昇志向はあるものの諦めが早い
    ・人に自分の絵を見せて「ここをこうした方が良いよ」と言われてもムカつくだけで技術に取り入れようとしない

    はいはい米欄にいっぱい行使うダメな男ですよ

  • ※149. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月13日 03:55 ID:TBytg3qo0

    米142
    >バトルシーンは迫力ないじゃん
    そういった漫画的手法を度外視した単純な絵の巧さランクじゃないの
    ていうか釣りコピペやんこれ

  • ※150. 名前:多摩 投稿日:2011年05月13日 08:58 ID:GloQf2C6O

    確かに絵をある程度描けるようになれば上手い下手じゃなくて好き嫌いだよなぁとは感じる
    デッサン云々は出来てるという前提であとはその人の性質が出るからね
    ぶっちゃけ徹底した写実はもう需要は少ないわけだし
    って偉そうに美大生が語ってみる

  • ※151. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月13日 18:06 ID:nAuXePvh0

    鳥山明の戦闘力なめすぎ
    15000は確実だろ

  • ※152. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 08:57 ID:Ot8aAj5.0

    そばの方がおいしいよ

  • ※153. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 09:33 ID:vtRqaG2K0

    お前らクズが一番を決める意味無いだろ

    どうせ自分が推したい奴ばっか推し捲って他をこき下ろしたり・・・

    穢れだ

    失礼過ぎる

  • ※154. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 12:27 ID:fXKExq.80

    香川県民じゃないが、うどん派です

  • ※155. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 13:37 ID:0rwrUBfV0

    大暮維人さんはペン入れ上手いんだから・・・もうちょい上だろ・・・・

  • ※156. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 13:58 ID:qGvJ977e0

    麺類だったらどれでもおいしい。

  • ※157. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 16:49 ID:4uLSnsyg0

    桂正和先生の絵が一番好きだな~
    本人は満足してないらしいけどw

  • ※158. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月14日 21:56 ID:yJpw0IaL0

    えっ私の葛飾北斎、評価低すぎ

  • ※159. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月15日 00:52 ID:SKBnk1Kd0

    ランキング寒すぎ

    ビッパーってほんとアニメ漫画以外の文化に疎いよな

  • ※160. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月15日 10:10 ID:twm.XzAL0

    おーこわいこわい
    上げ足とりつつ人格攻撃するだけの米欄

  • ※161. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月15日 11:10 ID:ITxh1I2U0

    なんでコピペにむきになっちゃうかな・・・
    そこにどういう経緯があるかわかんないんだから黙っときゃいいのに
    例えばそのコピペが「架空のランク付けして絵評論厨釣ろうぜwww」ってスレで生まれてたとしたらお前ら指さして笑われるぞ

  • ※162. 名前:ぷるぁ 投稿日:2011年05月15日 12:50 ID:06XMrYkpO

    アニメ絵なんて日本人と外国のコアなオタクからしか評価されてないと思うけどなー。目がでかすぎるし、足は細すぎる、誇大な魅力の押し付けはどんなに背景はよくてもリアリティーに欠けるよ~
    世界に入り込むには充分に魅力的だけど、美術という観点からだと微妙だなぁ
    世界から評価されると言う点ではアニメーターなんかランク外じゃないかな?やっぱり北斎さんやピカソっちたちの先人たちが殿堂入りだと思うのだけど。



  • ※163. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月15日 13:27 ID:022rmHQY0

    画力コピペは三浦健太郎が入ってない時点でダメだ。

  • ※164. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月16日 05:36 ID:9NoJ2E7u0

    >>73みたいなのは絵がうまいとは言わない。
    たんに根気があるってだけ。バルウルが合ってるってだけのただの塗り絵だもの

  • ※165. 名前:名無し 投稿日:2011年05月16日 10:52 ID:sV1K0cREO

    絵スレでっつってんのに漫画絵がー美術がーとか言い出す奴はなんかもう、ね。

  • ※166. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月17日 05:18 ID:i4b..yVj0

    下手とは言わないが、こんな自画自賛しまくってるVIPのトップがこれだったら低レベル集団と言わざるを得ない…
    小畑みたいな絵ではなく崩した絵を褒めとけば審美眼があると思い込んでそう

  • ※167. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月10日 00:06 ID:NF5Yc9A.0

    絵が下手な奴が他人の絵に格付けする程ダサいもんは無い

  • ※168. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月10日 13:47 ID:TbJ5zNFk0

    お前ら揚げ足とりばかりしてないで会話しろよ・・・

  • ※169. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月13日 01:52 ID:hA4jN51B0

    なんで
    【大暮維人≧久保帯人】
    なんだよ。
    【大暮維人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>久保帯人】
    だろカス。

  • ※170. 名前:道化 投稿日:2011年06月23日 00:29 ID:jSnCDWRrO

    絵画だけを取り上げるにしても、古典、印象、抽象などを同じ基準で比べられるものではない。
    それなのに、絵画、ポップアート、アニメ、漫画の絵をひとくくりにしようだなんて愚行の極みだろう。

    ランキング作った馬鹿と、それに賛同する馬鹿は何を考えているのだろうか。

  • ※171. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月28日 14:55 ID:xovXtiMz0

    この上手いってのが何を指してるのかが問題だよな
    伝える力なら十人十色で比べるなんて出来ないし
    リアルに近いってだけなら俺程度でも写真模写すればリアルに近い絵がかけちゃうしね
    せめて上手さじゃなくて凄さで語って欲しかったな
    まぁ凄さの解釈も(うんたらかんたら

  • ※172. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月28日 15:00 ID:pnL5Ff8q0

    うまいデフォルト絵って相当デッサン力ないと描けないのになんで否定されてるの?

  • ※173. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月28日 17:13 ID:2m6ROSua0

    >>39の一枚目、詳細分かる人いる?
    どっかで見たことある気がするんだよな

  • ※174. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月28日 18:13 ID:BuGczijm0

    ※28
    デッサン一枚にどれだけ集中して、何時間かかるかわかってんのかよw

  • ※175. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月28日 18:52 ID:ex8tr4qL0

    画力のランキングで矢吹が村田や桂より上って時点で好み入りすぎの糞にわかだとわかる

  • ※176. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月28日 23:18 ID:usEmlPoS0

    >>36の水着絵すげー好み。絵師の詳細をどなたか存じませんか。

  • ※177. 名前:名無しさん 投稿日:2011年07月12日 22:04 ID:ofPqxWEY0

    鳥山明さんの絵が一番好き

  • ※178. 名前:うんティ 投稿日:2011年07月17日 19:21 ID:msVtMr780

    しまぶー点数高杉だろw
    てかこの面子のなかに名前がでるだけでもおかしいよw
    笑のセンスは一位だと思うけどw

  • ※179. 名前:名無しさん 投稿日:2011年07月20日 16:22 ID:nXkTVKKg0

    日本の絵関係での天才ったら鳥山と宮崎駿だよな
    この二人が日本人でのツートップじゃない時点で、そんなランキング信用ならん。

  • ※180. 名前:名無しさん 投稿日:2011年07月21日 06:21 ID:7LpNNNlL0

    こういうスレ見るとちょっとイライラするよね!

  • ※181. 名前:名無しさん 投稿日:2011年07月30日 08:44 ID:Eq3C93qP0

    画力ランキング貼ってる奴って画力関連スレにきまって表れて場を濁す
    妄想好きの基地外だから気にしなくていいよ

  • ※182. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月07日 02:24 ID:5A5ScWun0

    こんだけ描けたら絵描くの楽しいだろうな
    そしてスレでも出てるけどやっぱり比較するのはなんか違う気がしている

  • ※183. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月04日 18:00 ID:02WmGhla0

    あほばっかり

  • ※184. 名前:名無しさん 投稿日:2012年01月25日 00:25 ID:kbq.bFEn0

    絵を描いてる身の人間がこういうスレを見ちゃうと頭が痛くなるばかり
    メチャクチャなランキングとかさ

  • ※185. 名前:名無しさん 投稿日:2012年01月25日 05:30 ID:iVcKthes0

    この手のスレを見ると絵を描かない人たちがもつ絵の評価基準の次元の低さにただただ萎える...

    しかし、日本人の絵の上手さは世界でトップといえるほどのレベルに達している。

    それは、日本の国民性が表現者や芸術家というよりは職人として技術面を追求する探求心。
    更にアニメ・マンガ文化によって絵による表現が一般化したことにより絵が上手い人がそこそこにいる事が当たり前となった。

    故にマンガ・アニメの表現におけるレベルで絵の上手さを計ることが大衆には分かりやすい手段になるのは自然な流れだろう。

    しかし、本来は絵画表現という大きい枠で見たときアニメタッチはカテゴリーの一種に違いない。その一種である偏った表現の尺度で他の分野(芸術家、イラストレーター等)の全体像を計れるはずもない。

    更にそのアニメタッチの中でも時代の流れや顧客のニーズに答え様々な形態として派生している。
    例えば、劇画的なタッチと萌え絵的なタッチの一流の人間を比べたとしてもそれは評価する人間の主観に偏るし、それぞれの描き手が自分にとってその画風が自然であったのだからたどりついたものだろう。

  • ※186. 名前:名無しさん 投稿日:2012年01月25日 05:44 ID:iVcKthes0

    この手のスレを見ると絵を描かない人たちがもつ絵の評価基準の次元の低さにただただ萎える...

    だが、日本人の絵の上手さは世界でトップといえるほどのレベルに達している。

    それは、日本の国民性が表現者や芸術家というよりは職人として技術面を追求する探求心。
    更にアニメ・マンガ文化によって絵による表現が一般化したことにより絵が上手い人がそこそこにいる事が当たり前となったことが前提にある。

    故にマンガ・アニメの表現におけるレベルで絵の上手さを計ることが大衆には分かりやすい手段になるのは自然な流れだろう。

    しかし、本来は絵画表現という大きい枠で見たときアニメタッチはカテゴリーの一種に違いない。その一種である偏った表現の尺度で他の分野(芸術家、イラストレーター等)の全体像を計れるはずもない。

    更にそのアニメタッチも時代の流れや顧客のニーズに答え様々な形態として派生している。
    例えば、劇画的なタッチと萌え絵的なタッチの一流の人間を比べたとしてもそれは評価する人間の主観に偏るし、それぞれの描き手が自分にとってその画風が自然であったのだからたどりついたものだろう。

    絵の旨さってなに?それは素人にしても玄人にしても結局は主観を通して見るしかない。
    だからこそ、その主観を偏らせない、目を肥やす努力をするべきだと俺は思う。

  • ※187. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月11日 11:07 ID:OcuH5lzQ0

    ※186はそれで上手くまとめたつもりなのか
    ほんとネタだってのにマジになりすぎだろ・・・

    そして俺はきつねうどんが好きだ

  • ※188. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月25日 12:30 ID:HYjDZy8n0

    萌え描く人もデッサンさせるとスゲーうまい奴いるだろ。
    証拠に背景が綺麗なやつとか。
    漫画的イラストはデフォルメしてるだけ。下手上手いとか言う次元じゃなく、ここまで来ると単純に人の好みの話になってくる。

  • ※189. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月14日 20:24 ID:3VcLrpGP0

    上手い

  • ※190. 名前:名無しさん 投稿日:2012年08月30日 20:19 ID:nmVx3Ihf0

    たしかに

  • ※191. 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月10日 20:25 ID:6JIhCGO20

    やばすぎ!(^^)!うますぎ!!!!
    うちとは けたちがい!!

  • ※192. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月05日 13:33 ID:Z6LxxoE10

    最近似たような絵って多いよねー
    萌え絵かコンセプトアートのどっちか
    何にも心に残らない

  • ※193. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月06日 15:12 ID:f.B8qkOR0

    確かに比べることはしにくいが
    アニメーターも相当上位だなぁ
    とりわけ昔の画家と比べて情報共有がしやすいこと
    生活のために死活問題であることが彼らを上達させる。
    たぶん昔の画家がネットのある現代にいたら、もっと上手かったかもしれん。
    漫画家を上げてる奴がいるが、本当に名も知られてない作画監督に勝ててる奴はいないと思うぞ。

  • ※194. 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月28日 10:46 ID:tvaWH6rCO

    なぜ光琳と北斎がランクインしとらんのだ(・ω・`)

    他が下手とは言わんが
    教科書や目録の
    編集技術の低さに耐えうる形の個性のみが評価されるってのも悲しいな

  • ※195. 名前:俺は悲しい 投稿日:2013年01月28日 10:51 ID:tvaWH6rCO

    ↓間違えた
    北斎いたわ
    でも酷……(;ω;)

  • ※196. 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月30日 13:36 ID:GkI9BaHY0

    × 上手い絵

    ○ 迫力のある絵

    迫力なくても上手い絵あるし
    迫力あっても上手くない江あるし
    惑わされ過ぎ。

  • ※197. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月19日 18:40 ID:DZ.HpR890

    そばとか不味すぎだろwwwww
    う ど ん 最 強


    ↑これがVIPクオリティ

  • ※198. 名前:名無しさん 投稿日:2013年03月23日 20:38 ID:1nK3f.gW0

    桂正和が小畑に負けてるのが微妙。

  • ※199. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月12日 14:18 ID:A47aw2Cf0

    低レベルの争いだな

  • ※200. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月18日 21:44 ID:axNknwn90

    33はいろいろバランスがおかしいことになってるな

  • ※201. 名前:名無しさん 投稿日:2016年05月07日 13:32 ID:q36V53ji0

    ※40
    以前流行ったひぐらしのなく頃にとかは下手糞な原作絵が一番好まれてたからね
    下手だからこそ価値がある絵も間違いなく存在する

  • ※202. 名前:名無しさん 投稿日:2016年06月25日 02:28 ID:OTD3805q0

    本スレの格付け、あまりに素人くさいだろ。
    レオナルドがトップなわけないじゃん。絵なんて片手間で描いてたような人だし、あの人が評価されてるのはその多様性だし、時代が時代だったからだし。
    単純に技術で巨匠とされている人と、時代の寵児だったから巨匠とされている人、時代の変革を作ったから巨匠と呼ばれている人、様々居る。
    写実や画力に関していえば、過去の西洋画人より遠近法や画法の発展してきた現代の人の方が技術では勝ってる事が多いよ。勿論、それらの功績は過去の偉人たちによって積み上げられてきたものではあるが、点で比較するなら、写実じゃ現代作家に適う人は居ない。
    レオナルドをトップに置くなんてミーハー感強すぎて、「上手くなりたいならミケランジェロの模写しろ」とか的外れな事言ってるどっかの教授みたいな腹立だしさが有る

  • ※203. 名前:名無しさん 投稿日:2019年06月19日 16:28 ID:ZZRu9BAD0

    写真一つとっても撮った人のセンス・技術・機材やセッティングのチョイスなどでまるで変わるわけで。
    漫画絵も結局フィルタを通して描き出されるのは写実絵や写真と同じ事。

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。