ちょwwww26ギガピクセルの画像すごすぎバロヌwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:03:04.00ID:IXyZ4Qzq0
かなり遠くまで鮮明に拡大できる
マサイ族が見てる世界ってこんな感じなのかな
【Gigapixel-Dresden.de】
http://www.dresden-26-gigapixels.com/dresden26GP
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 19:55:00.97ID:uyn2h0+U0
なんでマサイ族にたとえたんだよwwwwwww
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 19:58:08.39ID:eIpOyulP0
視力9の民族とかあったよな
水中でも裸眼で鮮明に見えるくらいらしい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:24:59.06ID:IXyZ4Qzq0
拡大前
拡大後
このへん
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:28:56.27ID:ptIZVbT+P
すごいなこれ
レンズもすげーんだろーな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:47:09.33ID:Bz/Qkm/B0
街がジオラマみたい
素敵
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:48:18.27ID:TMWSvL2e0
調子に乗って画面ぐりぐり動かしたら酔った
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:46:09.79ID:abEypKYvP
サイト見たら
5DマークIIの画像を合成したらしい
やってやれないことはないな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:03:32.92ID:fHR/Pkjl0
ドイツの街並みすげぇえええ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:51:25.25ID:6c72iul20
すごすぎワロタww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304755384/
まめ速 週間人気記事
まめ速 最新記事
Powered By 我RSS
2011年05月07日
|
雑学 |
comment(84) |
これはすごいw
これすごいな
マサイ族すごいな
jpgでくれ
マサイ族すっげぇ
この画質で撮られているのかと思うと
窓際で全裸になれなくなるな
そのうちデジタル一眼(中判クラス もこれくらいになるんじゃまいかw
マサイ族やべーな
解像度が高いのと 遠くが見えるのは違う
望遠鏡見てるようなもんで逆に遠視状態だから
近くのものは見にくい
#水中でも裸眼で鮮明に見えるくらいらしい
はあ?水中で見えにくいのは透明度と屈折率
視力が良ければ遠くまで見えるとでも思ってるのか あほ
おまえらスゴイしか言ってないじゃないかw
けどすげーね
なんだ合成かよ
パリの街写したやつもなかったか
合成なら単に5D2で撮った写真と解像度は一緒な訳だが
GoogleEarth全体なら何ギガピクセルになるんだろな
気に入ったら坂口トモユキでggr
なんかバロヌにワロタ
グーグルマップの航空写真もそうだけど
低解像度画像が読み込まれるのを感じられないくらいスムーズに動くと気持いいのにね
トップレスで歯ぁ磨いてる姉ちゃんとか
アウトな物件が映ってない事を完全にチェックするのは大変だったろうな。
...いや、そんなチェックしてないのか?
よし俺がチェックするw
297500*87500px
とんでも解像度だな
※9
てめぇがあほだちゃんと調べてみろ
モーケン族
俺のα55がこんなに可愛いわけがない
ずっとドラッグしてたらバンゲリングベイ思い出した
これはインチキ画像
これを改造するレンズはない。
マサイ族じゃなかった気がするがサンコンさんも、日本に来る前は視力6以上あって、日本で生活するうちに3に下がったらしいからな
田舎に帰ったら星が見えなくて迷子になったりすんじゃないだろうか
どこが綺麗なの?
※9
君は一体、何と戦っているんだ?
観覧車やべーな
うっかり落ちそう
※9は友達がいないんだろうな。
かわいそうに。
おもすれー
手塚治虫の漫画で「知らないうちにたまたま殺人事件の現場を写しちゃって
誰かに狙われる」というのがあったな…
※9は素直に皆と楽しめない輩なんですね^^
FBIかよww
これってどこにピント合わせてんの?
すごすぎフイタwwwww
右の交差点のNIRVANA LIVEがきになる
望遠レンズで細かく分割して撮ればどんなカメラでもこれくらい撮れるだろう
問題は画素数よりレンズの解像力だな
駐車場奥の地面の枯れ葉の形まで分かる、すごいな
行間とか読めないやついるよね
何ミリくらいの望遠つかったんだろうか
2年前に見たわー
重ぇよ!
見る前にコメント群で萎えた
たぶんあまり面白くない
※9
でも視力がいいと細胞の構造まで見えるんだよね
画像1枚で102GBwwwww
すげえなあ
アーチャーの鷹の眼ってこんな感じなんだろうな
タイルの数が数えられる
やっべwwwwww
>>8
形を変えながら飛ぶ雲が見えるかい
よったったwwwwwwwwwwwww
こいつぁすげえ
シムシティ5に搭載して欲しい機能だ!
マサイ族って6.0超だっけ?
マジでどんな風に見えてんのか知りたいわw
こんなのより
警察の技術の方が凄いだろ
監視カメラのクソ低解像度を鮮明にしちゃうレベル
ソース:ドラマ
宇宙望遠鏡を地上で使うとどうなるの?
それより一枚100GBくらいの画像処理作ってくれ
これはそのまま画像ファイルとしてあるわけじゃないな
動作が軽すぎる
何回も撮影して画像処理してるだけじゃないのか?
EF400mm F2.8L IS II USM が今度出るからこれ使えば簡単だよ!
※54
だから何枚も撮ったやつをくっつけてるって書いて有るじゃん。
やってることは、最近のコンデジのスイングパノラマと同じ。
何枚も撮ってくっつける手法を「スティッチング」という。
それ専用の合成ソフトなどもある。
参考:dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/12/02/548.html
そのほかに、「スキャナーカメラ」なんていうものがある。
これは一発で高解像度の写真が撮れる。
参考:gigazine.net/news/20090525_130m_scanner_digicam/
ハイテクノロジーですなあ
一番ひいたときの真ん中、チョイ右よりの塔の金のオブジェ付近の空に結構飛んでるな。
この解像度で動画が見られる時代は何年後ですか
看板拡大したときに隣に植えてある樹の鮮明さにワロタ
下の写真クリックすると飛べるけど
これはどこでしょうみたいなクイズやったらおもしろそうだ
※9がバカで和んだwww
※9空気よめw
バロヌが妙にツボなんだが…
画像の凄さを絶妙に表している気がするような気がする
記録としての解像度よりも、レンズの解像度が半端ないな
このレンズなら1000万画素でも綺麗にとれそう。
1回の撮影でこれを合成してくれるカメラがあったら
ほしいとは思う
9叩かれすぎワロタ
米9
バーカwwwバーカwwww
※43 って釣りでしょ?
本当なの?
ドレスデンだ!あの協会もすごかったなぁ
脊髄反射の中身のない反論で※9が叩かれてるけど
説明してくれ
※56
あなたのような教えたがりがいると勉強になる
合成だとあまり意味ないかな。
一発撮りでこれができるならすごいことだと思うけど。
マジレスすると、どれほど視力が良くても目の分解能が壁になるからこういった写真のように超遠方まで細かく見えることはない。認識できる範囲を超えたディティールはどうしようもない。
一人が誰かを叩くと集団で一斉に叩き始めるよね
こういうのはやめよう
バロヌwww
探し物は何ですか?見付け難い物ですか?
写真を撮れば良い。
ナーンチャーン!
ハーイ!
超スーパーハイビジョンTV作ったら凄いだろうな
数百メートルの人の毛穴までみえるとかwww
あと10年もしたらストリートビューもこのレベルになるんじゃね?
5DmkIIの合成にしてもどうやって合成したかが分からない。
超望遠レンズですこしずつずらしながら写したのを合成?
手をつないで歩いてる老夫婦が可愛いw
うおっ!
どっか見覚えのある景色だと思ったら…ドレスデンじゃん!
市庁舎の屋上から撮ったのかな?
※70
マサイ族はレンズの調節能力が発達してるだけで遠視とは違う。
モーケン族という民族がいて、彼らの水中視力は常人の水中視力に比べて10倍。
※9
自殺は?