カプセルホテルってなんか未来的な感じがしてすげえカッコイイ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:28:14.57ID:clB+fUTG0
やべえwwwwwww見てるだけでwwwwwワクワクしてきたぞwwwwwwww心躍るww胸躍るwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:28:54.22ID:3jNP0R0f0
お前の未来か
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 01:02:03.62ID:gFHQFkep0
>>2
ワロタ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:31:42.83ID:EDdUWerJO
ハァハァ・・もっとください
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:32:55.21ID:DLmKwCdk0
面白そうだな、2~3千円だし今度行ってみるか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:32:58.35ID:hd52yNWh0
素泊まり5000円以下のビジホがざらにあるしそっち行くわ…最悪ネカフェでいいし
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:33:54.58ID:oz+hBEwN0
寝台列車みたいな感じかな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:34:04.85ID:o0QSdibmO
でもなんか本格的に人間が歯車化・部品化しそうで嫌だな
ただ機械的に休むのは
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:37:33.67ID:EDdUWerJO
>>16
そんなとこなのに本読んだり退屈で暇つぶす人間がいるギャップが素敵
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:38:05.82ID:1PUBjvNwO
なにこれかっこいい
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:40:46.18ID:+zIbgPLb0
これでネカフェと同レベルの値段なら喜んで泊るのにな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:41:20.00ID:0chgauV00
最後wwwwww
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:47:42.76ID:m+tzlL350
>>1の画像の中にもあるけど
京都のカプセルホテル行ってみたい
nine hours
http://9hours.jp/
カコヨス
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:49:20.22ID:m+pBo5UP0
>>30
ここは有名だよな。
外人が取り上げてた
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:54:17.77ID:8nivniYo0
>>30
うおおかっこいいな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:59:35.57ID:+zIbgPLb0
>>30
すげええ!
と思ったけど、料金これならネカフェのがまだいいな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:54:24.32ID:mHbgsPGlO
大体相場はいくらくらいなん?
二千円までなら泊まりたい
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:57:48.52ID:DLmKwCdk0
>>33
平均3k
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 00:57:42.23ID:6kSsUx1w0
高校生だけど春休みを利用してカプセルホテルに泊まりたいんだ
カプセルホテルってどんな感じ?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 01:04:55.93ID:Iz8/O8wBP
>>36
金ないけど一泊するならオススメ。
テレビもあって横の音が聞こえたり
個室もあるんだけど消防上鍵がない。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 01:16:49.90ID:QJaZVoTY0
秋葉原のカプセルホテルに泊まったとき外人ばっかで日本人の俺なんかアウェイだった…
でもカプセルホテルは外人多いけどネカフェで寝るよりはいい
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/22(火) 01:17:23.67ID:VaVGfkJ40
雰囲気が寝台列車みたいでわくわくする
タイトルから9h余裕でした
ネカフェのざわついた雰囲気がまたいいんだよ
何故かそっちのほうが良く寝れる
GIGAZINEで見たな9hは
他の画像のホテル名も知りたいな
人間には開所恐怖症タイプと閉所恐怖症タイプといるからな
俺は完全開所恐怖症。なのでカプセルホテルは凄い落ち着く。
昔、北海道の広い野原でキャンプした事があったが、満点の
夜空に吸い込まれそうでキンタマが縮まってしまい、テント
から出たくなくなった。
泊ってみたいけど、時節柄、地震とか起きて、扉が開かなくなったらどうしようとか考えちゃう
この1ドリクラでノノノルートやってぐぐったな・・・
ネカフェの雑魚寝感の方が寝やすいんだよなあ
値段が同じくらいだったら気分によって分けるけど現状ネカフェ一択
なんか管理されてるみたいで嫌だわ
マトリックス思い出す
昔、新橋にもあったけど、今もある?
同じ職場のおぢさんが泊まってた
寝台列車みたい
京都市中京区在住なのに9h知ってわざわざ泊まりに行った自分絶対アホw
ネカフェは飲み放とか食事食えるのが良いけど、寝るの重視ならやっぱ腐ってもカプセルのが上だな
充電できないからネカフェの方が良いわ
カプセルホテルでバイトしたことあるけど、
多くのカプセルホテルでは家が無い日雇いの労働者が
メインの客で、臭いし、治安も悪い。
扉が簡単な物しか付いてないから、騒音でトラブルがしょっちゅう起きるよ
ダニが凄い、実際、衛生的にやばいよ
バイクの免許合宿で8泊カプセルだったけど正直辛いぞ
清潔ならいいけど実際は臭いがこもるだろうし掃除もし切れないんじゃないの?
壁にハナクソなすりつける奴絶対いるだろ。
昔黒川紀章さんがカプセルマンションというのを日本橋で作りましたがそれきりでした。その後最近になって中国で日本のカプセルホテルを参考にして作られ始めました。以下はそれを元に作られた未来新聞です。
http://ameblo.jp/miraishimbun/entry-10713287606.html
昔黒川紀章さんがカプセルマンションというのを日本橋で作りましたがそれきりでした。その後最近になって中国で日本のカプセルホテルを参考にして作られ始めました。以下はそれを元に作られた未来新聞です。
http://ameblo.jp/miraishimbun/entry-10713287606.html
札幌のリフレはサウナと風呂があるが
ホモの噂が絶えない
ホイポイカプセルに見えた
コメ欄見てなかったら泊まるとこだったぜ
危ねえ
姫路のは結構寝心地良かった。同じ建物の銭湯と業務提携してるとかで、風呂やサウナに入り放題だったし。
カプセルホテルってネットできるのかな?
閉所恐怖症の俺には画像を見てるだけで怖くなる
火葬場みたい
ネカフェが一晩1500円の時代に3000円は高すぎる
いびきがうるさい。おならが時々聞こえる
風呂場はすべてが共同。水虫とか移りそう
衛生面と防音が改善されたらありだけど、法律上ムリだな
ハッテン場なら一泊2000円で結構広い。
設備も結構整ってるところ多いし。
だた臭いしホモに掘られても文句言えない。
ネカフェでは服が着替えられない横になって足伸ばして寝られないのがマイナス。
一方ネットが使える漫画が読めるジュース飲めるのはネカフェのプラス点。
しっかり寝たいのならカプセルとはいえホテルのほうが良いと思うな。
ここみたいなのを期待して普通のカプセルホテルに泊まるとがっかりどころじゃ済まないぞw
まあ未来的な感じとは程遠いカプセルホテルのほうが多いなw
でも出張とかで宿泊費ちょろまかす目的とかで重宝する。
3000円分の商品券付で「宿泊費6000円」とかで領収書切ってくれるとか
悪知恵働かせてくれるホテルもあるぞw
9hって実際どうなの?
普通のカプセルホテルとかってヤクザとか変なのがいるってきくけど、、
それはサウナのほうか?
こういう狭い空間たまらないわ
3kでそこそこくつろげる。
大浴場もあるし、変に拘らなければ十分だよ。
変な奴は、まぁ、居ない事も無い。
見るからにそっちの人も居るけど、墨しょってる人は入れないようになってるから見なかったな。
かっこいいけど白一色だと発狂しそうだ
なんか不気味なんだよね
>>1の2枚目が普通のカプセルと違う感じなんだけど
これどこなんだろ
写真は綺麗だけどね、実際行くとね、昔からやってるようなところはね
意外と好き嫌いが分かれてるな
特にデザイン面の上で
狭い所が好きとか落ち着く人向けとかちゃんと
布団と枕があるのがいい人向けだろうな
ネカフェだと場所によっては分煙出来る環境じゃなかったり
枕や毛布の貸出あっても毛布が小さくて寒い思いすることもあるからな
後は中途半端な時間に起きて料金の支払いや延長をいちいちするってのもあるし
二枚目の紫っぽいやつどこぞの歯車核シェルターかと思う雰囲気だな
2枚目はタイかどっかのカプセルホテルじゃね
昔ようつべで9hの動画見てたら関連リンクで見た気がする
秋葉原の電気街でない方の降り口を出た通り沿いにある、
秋葉原院ってカプセルホテルなら何回か泊まったことある。
初めてだとちょっと不安になるが、比較的手軽な値段で
その日の寝床が欲しいなら、ネカフェより断然オススメ。
布団の上で横になれるのは、かなり大きいよ。
値段は3、4000円になっちゃうけど
誰かが言っていた
企業戦士の墓場だ と…
※24
俺が居て安心した
>>30の5枚目見てクソ狭ぇ!と思ったら靴箱だった
ストレス溜まりそうで泊まる気にはなれないな・・・
9hってカプセルホテルだったんだ・・・
長崎旅行した時に使ったわ。フロントの女の子かわいいし風呂は広いし客少なかったしでスゲェ充実したよ。
就職活動中の俺としては、銭湯入り放題+快眠一泊3500円のカプセルと、ネット環境+シャワー@狭い小屋一泊で2000円の寝カフェで迷う所だわ
カプセルはイビキかいたオッサンばっかだがw
もう7年位前にいろいろと悩んでいて自殺場所を探して
全国を放浪していたときに行ったきりだが大阪梅田のカプセルホテルってまだあるかな。
大浴場もあるし、いいところだったよ。
狭苦しいとこ大好き
閉所恐怖症の自分にとっては、恐ろしい空間としか思えない
未来的な感じっていうか、
SF漫画で時々見る、コールドスリープの施設みたいな感じがするw
一度は泊まってみたいな
フィフスエレメントだっけか。
寝台列車っていうかカプセルみたいになってたよね。
日本にはドミトリーが殆ど無い代わりに
半個室のカプセルやネカフェが普及してる。
これって文化としては面白いと思うんだが。
いびきが酷いから使えないなー
カプセルは防音皆無で、意外と物音が響くから、結構気使うんだよな・・・。
以前は割と使ってたけど、最近はやっぱ普通のビジネスホテルの個室を
使うようになった。
でもお臭いんでしょう?
9hは客層は悪くない
男の方はロビーで見ただけだけど小奇麗なリーマンのおっさんとか
女の方は自分が泊まった時は白人バックパッカー×2・就活生×5・普通のおばちゃん×5辺りとロッカーで一緒になった
シャワーはデザインはいいけどあんまり綺麗じゃない
寝心地は悪くないけど正直あれで4500円はちょっと高かった
脱衣所に財布持ってく新参マジかわいそう。ほぼ毎日フロントに財布取られたと
泣きつく客がいるそうだ。カギ付きロッカーにいれ、鍵は常に腕に。ほんと気をつけて。
宇宙船の中って感じがいいよね
カプセルってレベルじゃないけど2枚目のに泊まってみたい
9hは外国人の客が多かったな。邦人だとじゃらんか楽天か何かのクーポン使ってる人がいた。
内装が近未来的で、コールドスリープでもしてるような気分でワクワクしたけど、
隣の衣擦れの音とか呼吸の音が聞こえてきてすげー神経使った。屁もこけなかった。
…ポッドの入り口はドアじゃなくてカーテンがかかってるだけなんだね、あれ…。
なんにせよいい思い出にはなった。
気になるけどやっぱ2千円台までかなぁ
温泉旅館でも素泊まり3千余裕だもんな
星新一思い出した