100年以上前の写真集めようぜ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:16:38.12ID:tUGU5YZS0
くれ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:23:47.20ID:OAqFarzU0
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:25:25.17ID:AnJOTOhp0
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:26:05.20ID:CR0S1Rr60
【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8494984
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12359044
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300493798/
まめ速 週間人気記事
まめ速 最新記事
Powered By 我RSS
2011年03月19日
|
画像 |
comment(79) |
フンドシで踊ってるやつオキニ
昔の人って楽しそうだよね
生活が不便になるけどちょっと昔に行ってみたい
どんな時代にも日本人は居たんだな
先日亡くなったうちの婆ちゃんが生まれた頃か・・・
たまにふざけてる写真が微笑ましいな
でも不潔なんだろうな…昔の日本って
罪人が磔にされてるヤツ貼ったら怒るよねみんな
踊ってるやつなんだwww
あと、藤棚と着物さいこー
ttp://www.flickr.com/photos/24443965@N08/2608426995
ここにいいのがたくさんあった
※7
鎌倉事件の首謀者の処刑写真だろ
※6
おまえさんの国の方が土人だらけでもっと汚いよ。
清水寺が今と変わらなすぎて驚いた
米6
江戸時代の日本は世界一衛生的な都市
これ常識ね
※6
何言ってるんだ?
昔の日本は世界でトップクラスのキレイさだったんだぞ
なんかこう日本って感じだな
なんでカラーなんだ?
>>6
外国人が日本を紀行した本では、日本人は匂いがしないって
書いてた。それは毎日風呂に入るから。庶民は服はボロでも
風呂好きが多いから、日に2度入る人もいるくらい清潔。
その西洋人のほうが不潔なくらいだったよ。
おまけに、その西洋人日本式お風呂に入ると風邪引きやすかったのが
引きにくくなったって書いてた。
当時では、日本人ほどの清潔なアジアは皆無だったよ。
※16
カラーなのは着色したから
当時の資料を元にこんな色かなって白黒の写真に色つけたんだよ
このままの景色が残ってりゃ
もしかしたらイタリアみたいに観光地になってたんかね
浪漫だねぇ。
>>17 江戸時代で毎日入浴?ねーよ。昭和30年代で週2回だよ。Wikiからの情報を鵜呑みにしてるかも知れんけど、それ出典が無いよ。
Wikiの入浴より
現在、世界的に見ても日本人の入浴頻度はかなり高いが江戸時代は一般的に入浴頻度がそれほど高くなく銭湯などの共同浴場での入浴が一般的だった一方で、都市においては1日に何度も銭湯に行って入浴する者が多くいる事を記した書物がある[要出典]
なぜか泣きそうになった
100年で随分と進歩したもんだな
日本馬鹿にされたからってお前ら必死杉ワロタ
どんだけ愛国なんだ
すごい空気が澄んでそうだな
>>24それだけ自慢できる文化だって事だろ、お前の国とは違うんだから。
俺も将来この時代のような家を建てたいな・・・・・・。・。
藤の花きれい
今にはない調和が保たれたんだろうな うらやましい
このころのシナ、朝鮮半島はズタボロだよね、死体が普通に転がってたって。
「国宝」名古屋城。・゚・(ノД`)・゚・。
身体つきヤバイな
洗練された機能美を感じる
みんな自分の足で稼いでいたんだよな
昔の人はひょうきんで癒される
アイヌの人の写真もあったな
すっげー面白そうな国だな
行ってみたいと思ったわ
今の日本は看板と電柱で台無しにされてる
ゴチャゴチャしすぎだ。
とりあえずわかったのは、100年前にも愛すべき馬鹿はいたってこと
福島原発事故のことを考え合わせると、癒されるわ。画像残しといてね。
あのころが懐かしい
素敵だな。
ビルとかもないから結構遠くまで見えるんだろう。きっと。
フランスはウンコを道に捨てていた。
それでハイヒールがうまれたと聞いた。
西洋はそんなレベル。
むしろ日本がきれい好きすぎるのかもな。
清水寺、金閣、江ノ島だけは分かった。
観光に行ってみたい
空襲でほとんど燃やされたんだよな。
空襲さえなければ今頃は…
電車に乗って会社まで向かう迄に観る景色が、こんな風情ある外観を持っているなら、10年長く生きられそうだ。
写真で見るとすげぇ楽しそうだけど
実際にタイムスリップしたら現代人には耐えられないんだろうな…
なんか自分がイメージしていた100年前より少し古ぼけてる感じがする
中にはどう見ても江戸時代としか思えない画像もチラホラ
動画版のほうに刑場のリアルさらし首があったような。
すげーなかなか抒情あふれる風景だ
消失前の金閣もある。これはなかなか貴重だ
今となっては西洋文化がなじみやすいんだろうけどねぇ
まあ、CGかかってるとしても、こんなきいれいな光景は見た事がない。
せめて田舎だけでも残っててくれればなぁ
すげー綺麗な町並みだな。
日本を知るほどに日本を好きになってくるよ。
「お前の国は~」とか脳内外国人と戦ってる人はなんなんだろうな……
愛国(笑)
いつの時代も愛国愛国いってる奴こそ屑なんだよ
100년 사진이라고 해도 막상 지금 내가 17세 여학생에게 나라 이름 한자에 대해 질문해도 청소년은 관심없다고 하더라구요!
심지어 역사도 관심없다는 일본과 한국의 청소년들
자기 나라 국호가 倭 에서 日本 으로 된걸 관심을 두지 않는가?
심지어 和라는 또 다른 이름에 대해 알지도 못하는가?
그저100년 사진만 운운할게 아니라고 강조하죠!
100년이라면 한일병합 식민지의 역사도 존재하는걸 강조하죠
올해는 101년
그리고 3월 11일 3월 둘째주 금요일에 발생한 동일본 대지진
3+1+1= 5
전설이 현실로된걸 일본인들은 깨닫지 못하군요!
깨달을 悟 [go]
아무튼 무고한 사람들이 과거에도 전쟁으로 전쟁터에서 죽었다면
현재는 자연재해로 무고한 이들이 죽어가고 있습니다
더 이상 과거역사에 얽매이지 않고 새로운 변화를 갖기 위해 청산하기 바랍니다.
내가 할 말은 [ 뉘우치고 반성하고 새롭게 변하라]
물론 한국인들도 편협한 피해민족의식을 버려야만이 양국은 진정 화합을 할수 있을겁니다!
フィルムカメラ&ビデオテープ(アナログ記録)時代は、劣化してたけど、今の映像は色あせないから時間経過を感じない。
昔の人は綺麗だ
雅という言葉がしっくりくるなぁ
>>51
すまぬ、日本語にしてもらえんだろうか。
>>51
ヤフー翻訳
↓
「100年写真だと言っても実際に今私が 17歳女学生に国名前漢字に対して質問しても青少年は関心ないと言うんですよ!
甚だしくは歴史も関心ないという日本と韓国の青少年たち
自分の国国号が 倭 で 日本 になったのを関心を置かないか?
甚だしくは 和というまた他の名前に対して分かることもできないか?
ただ100年写真だけ話すのではないと強調します!
100年なら韓日併合植民地の歴史も存在するのを強調します
今年は 101年
そして 3月 11日 3月第2週金曜日に発生した東日本大震災
3+1+1= 5
伝説が現実路されたのを日本人たちは悟ることができないんですね!
悟る 悟[go]
とにかく罪のない人々が過去にも戦争で戦地で死んだら
現在は自然災害で罪のない人々が死んで行っています
これ以上過去歴史にかまけないで新しい変化を持つために清算してください.
私の言う言葉は[ 悔やんで反省して新しく変わりなさい]
もちろん韓国人たちも偏狭な被害民族意識を捨てると両国は本当和合ができるでしょう!」
うるせーチョン
ああ、やっぱりチョンだけは許せん
災害で人が死んだのを喜ぶ連中なんぞ誰が認めるものか
こっちこそ一生恨み続けて叩き潰してやる
※51
すまんが良く分からない
ソースはMITのアーカイブだっけ。
ちゃんとソースも書いてやれよな。
100年後500年後1000年後が見てみたいわ
どう退化してるのか進化してるのか
>>51
何この麻雀牌
何語?文字化け?
日本人にとっていつしか非日常になった事物で埋め尽くされた日常、なんだかわくわくするな
昔の日本か…写真映えする場所を中心に撮ったんだろうことはわかるけど
それでも美しいね 生活にゆとりと遊びごころが垣間見られる
・・・気仙沼とか大船渡、名取の写真もこういう扱いになるんだろうなぁ
この時代からも脈々と築き上げてきた
東日本が今ボロボロなんだ・・・
復興に何年かかるか全然わからないけれど
がんばろうじゃないか
100年経ったら俺達もこんなふうに見られると思うとなんとも言えない気持ちになるな
やはり韓国人は糞だということがよく分かったわ
日本人にもいろいろいるな。二元論にならないように肝に銘じるか
なんで韓国人って日本の周りでウロチョロしてんの?
気持ち悪いんだよ。
韓国人って暇なんだな
一度でいいからこの時代の日本に行って見たい。
100年前というと韓国も朝鮮もなくて日本領だよね。
でもいくら当時としては清潔な国だったとしても、今の過度に除菌された日本人じゃすぐに病気になっちゃうかもしれないね。
51
ああっ朝鮮人の脳が漢字文化についていけなくなって
生み出した低能言語ハングルですか
いかにも低能を尊重する歴史ですねww
これは秀逸。
構図も最高だね。
いいもの見せてくれてありがとう
zipでplz
今のごちゃごちゃした日本もあれはあれで味わいがあって好きだが、やっぱタイムスリップしてみたくなるくらいキレーだな
アイヌの人たちは小柄なのか大柄なのかいまいちよくわからない。縄文人は弥生人に比べ5cmぐらい小さかったらしいけど、アイヌの血を引いてる宇梶剛志はかなり大きいし。
憧れはあるけど臭そうだな
やっぱ匂いは大事だよ
いい画像集だ。
※78
日本人は風呂に入るから臭くなかったんだってよ。
まぁ今とは比べるな。