まめ速TOP ≫  体験談  ≫  嫁が産まれてくる子供にDQNネームつけようとしてる

嫁が産まれてくる子供にDQNネームつけようとしてる



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:18:59.29ID:HmEIYwLZ0

愛璃子 アリス
魅來芽 ミクメ
愛紅 メク

おい


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:19:34.33ID:1kf3hUOX0

いい名前やで


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:19:41.27ID:A5z4HFAx0

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
凱鳳(がお)・・・鬼怒川で流され水死              
叶夢(かなと)・・・案内標識柱に激突し急性硬膜下血腫のため死亡 ←New Face!!
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチ〇コ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチ〇コ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル


217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:02:44.11ID:Oa/u1xIR0

>>3
不謹慎だが笑ってしまうwwwwwwww


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:21:25.72ID:HmEIYwLZ0

腹痛めて産むのは私!だから私が決めるから!だって…
ふざけてんだろ
メクってなんだよ


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:21:31.84ID:q4xcSW++O

亜梨子くらいにしとけ


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:22:21.07ID:ovxWJOZ70
漫画の主人公の名前から命名された俺はどうなんだよ
当時の立派なDQNネームじゃねえか

>>12
俺なんか太郎だぞ
死にたい

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:23:49.03ID:ovxWJOZ70
いいじゃねえか
麻生のオッサンだって太郎だろ

>>17
ありがとう (;▽;)

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:23:17.52ID:bb+K81s/0
そんな池沼女と一緒になったのが運の尽き
諦めな

>>14
嫁はいたって普通!
むしろ窓際で本読んでるような感じの
なのに…orz

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:25:42.99ID:qRrXABb90
腹痛めて産むのは私!だから私が決めるから!
とかキチガイ発言する女のどこが普通なんだよ
お前の普通の基準おかしいんじゃねーの

>>21
子供の為に良くないって言ってるのに、

いい名前じゃない!画数もバッチリなのよ☆

だって

おい

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:25:43.57ID:uqjKctKp0

明治の文豪森鴎外を見習えよ


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:34:23.08ID:H1IMXJme0

>>22
愛璃子とかましな方だよな
森wwwwwマwwwwwッwwwwクwwwwwスwwwww


400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:37:48.56ID:6jxxFCB7P

森鴎外と愉快な子供たち
長男 於菟(おっと) 次男 不律(ふりっつ) 三男 類(るい)
長女 茉莉(まり) 次女 杏奴(あんぬ)

長男の子供
真章(まくす) 富(とむ) 森礼於(れお) 樊須(はんす) 常治(じょうじ)


西洋かぶれな名前付けようぜ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:26:12.63ID:+yEpgL0H0

嫁は妊娠でハイになってるだけだ。
子どもが育てばその名前に後悔する日がくるから全力で止めるんだ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:27:19.90ID:E/Emn3920

ほかの名前がどうしても駄目ってんなら全力でアリスを推せば?
めくとかよりはマシじゃね


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:28:33.33ID:mInarxxR0
そーだな、アリスだな。

何でメクだのミクメだのようわからんのにするんじゃ・・・

>>35
まだアリスだよな
でも漢字おかしすぎwwww

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:28:46.67ID:SvFhDHJG0
嫁の両親に相談して止めてもらえ
両親も一緒になってDQNネームを推してるならご愁傷様

>>36
相手の両親も呆れてたが、画数が最高らしく賛成してた
第一候補がメクなんだよね

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:28:59.01ID:xJWeWAco0

中学校の担任の名前が
さとうとしお で吹いた


453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:49:24.40ID:/1lamFYe0

>>39
俺の親の知り合いには『ふけ たかお』って人がいるぞ


458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:50:59.55ID:dhdr1Aee0

>>453
知り合いの女の人に、岡さんと結婚したエリさんがいる
今のフルネームは「おかえり」


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:30:02.10ID:J1YB4xIF0

読めない、って言ってやれ
20年後に就職する時に赤っ恥かくって


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:31:23.63ID:uqjKctKp0
大和
武蔵
信濃
蒼龍
飛龍
瑞鶴
翔鶴
伊勢
日向
長門
陸奥
赤城
天城
金剛

とりあえず思いついただけいいの挙げてみたからこの辺から選んだら?

>>53
かっけーな!!
候補にあげてみる!

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:35:32.98ID:YNC0CQZS0

お前嫁と大差ないな


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:33:55.89ID:GfwRHigR0

>>53
全部軍艦じゃねーかwww
ふざけんなww


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:31:28.55ID:SvFhDHJG0

徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。



お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:32:11.06ID:4rIJhUzg0
アリスとかって外国になんかコンプレックスあるの?

>>59
嫁がイギリスかぶれ

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:32:53.29ID:+yEpgL0H0
妊娠中の女は野生動物になる
普段は普通だから……とか言ってる場合じゃない
女の友人とか他人に相談して嫁を諌めてもらったらどうだ
他人は画数で人間を判断しないぞwww

>>65
まじで妊娠して性格キツくなったわ
だよな、画数画数うっせーんだよ

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:39:04.85ID:lhaH7VWa0

イギリスかぶれなら
骨洞(こっぽら)で決まりだな!


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:39:10.25ID:HmEIYwLZ0

俺は真琴とか、梓とか、美奈とか、そんな感じの名前がよかったんだよ、なのに

ダメダメー!画数悪すぎだよ!もうっパパしっかりして☆

だと


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:40:53.97ID:q4xcSW++O
>>106
いい画数とやらを晒せよ
マシなの考えてやんよ

>>116
俺もよくわからん
嫁と姑が勝手にやってるんだよね

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:46:45.34ID:q4xcSW++O

パパしっかりしろよ
もう逆らえないなら相手の条件を逆手に取れ


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:41:06.01ID:pgN/ejf60
>>106
なんかどことなくアニメやゲームから取ってそうだな
いや、俺がそう感じるだけなのかもしれないけど

>>117
梓はあずにゃんに決まってんだろw

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:40:09.02ID:E5Szju4O0
気持ち悪い女だな

>>109
こんなはずじゃなかった…

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:40:50.63ID:sSrkARWn0
その嫁ホントに子供の事考えてるの?
小さい子が書く数の多い漢字で名前構成されてうまく書けなくって
「お前自分の名前も書けないのかよ」ってバカにされても平気なの?

>>115
俺だってヤダよ…
かわいそすぎるだろorz
俺の子が…俺の子が…

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:44:20.91ID:LgmKBWSV0
嫁の乳のカップとか

>>127
A’だな
妊娠してやっとぷっくりした感じ

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:45:48.22ID:sSrkARWn0
じゃあ、将来のいじめの可能性を踏まえて説得しろよ!
後お前も自分がつけられて嫌だと思う名前は避けろよ!

>>135
それ以前に嫁はDQNネームだと思ってない
なんにも恥ずかしい名前じゃないと
目を覚ませー!!

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:58:07.43ID:sSrkARWn0
小さな子供の手でその名前を書いた時綺麗に書けるかとか考えさせろよ。

一見普通だけど小学校低学年ぐらいだとややこしくて書けないような漢字が入ってて
それで周囲は自分の名前を漢字で書いてるのに、一人だけ名前がひらがな交じりとか
そんないじめのタネになるような名前は阻止しろよ
その点で言うと上二つは論外だからな

>>196
ありがとう、言ってみる!
その通りだよな、あんな難しい字かわいそすぎるわ

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:41:31.25ID:rl99rNcF0

これ系のスレ見ると何時も思う
俺に外国語でDQNネーム付けようとしてた母ちゃんに無断で名前を付けて出生届を出した婆ちゃんGJ


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:43:07.84ID:+yEpgL0H0

>>119
何それ超気になるkwsk


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:52:20.42ID:rl99rNcF0

>>124
母親が外人なんだが自国語で「流れ星」って意味の名を付けようとしてたらしい
親父は完全にお袋を説得する事に失敗、流されるままにその名前がつけられる事に

元々外人のお袋の事をあまり良く思ってなかった祖母が孫の名前が日本語ですらない事に反対
曽祖父から一文字取って両親が出生届を出す前に単独で行動を起こした

その所為で死ぬまでお袋とはその事でよくいがみ合ってたけど親父も含め親戚は祖母を支持してた
因みに妹の名前はお袋が自分の日本語の先生(日本人)にちなんで付けて普通


188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:56:21.53ID:SvFhDHJG0
最悪、>>169の婆ちゃんみたいに独断で出生届出すのも手だな

>>188
最悪それだな
うちの親も真琴を押してくれてる

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:45:53.55ID:mUsOMehxO

イギリス被れならニニアンかマーガレットだろ


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:46:21.42ID:kQSTZjIs0

>>1
イギリスかぶれなら、こっから日本人っぽい名前を選ぶんだ!
http://www.geocities.jp/mt_erech_ave/english_girl.html


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:46:46.66ID:jAhANwAU0

ここみせろ
http://dqname.jp/


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:49:43.04ID:t5XUaXZ+0

>>146
そのサイトですらミクメとメクは無いんだぞ
アリスは腐るほどあった
花凛寧(ありす)ちゃん, 可愛子(ありす)ちゃん, 愛娘(ありす)ちゃん,
愛珠(ありす)ちゃん, 愛澄(ありす)ちゃん, 晶莉星(ありす)ちゃん,
愛姫(ありす)ちゃん, 愛隣空(ありす)ちゃん, 綾花子(ありす)ちゃん,
亜梨子(ありす)ちゃん, 花凜寧(ありす)ちゃん, 愛理澄(ありす)ちゃん,
愛莉澄(ありす)ちゃん, 愛琉好(ありす)ちゃん,


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:52:42.91ID:mXFfG0nW0
>>146の名付けに後悔のページはかなり説得力ある

>>170
明日見せてみるわ!
サンクス!

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:49:17.06ID:E5Szju4O0
お前は子供のためにも最後まで誠心誠意説得を続けるべき

>>158
うん
初めての子だから、何がなんでも阻止したい!!

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:51:03.66ID:/AbOBTWz0
「あずさ」って名前にしたら
小学校でのあだ名は「あずき」だな

>>165
俺なぜかあだ名が桃太郎だったし

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:52:57.48ID:Fq8oq/LG0

俺が女だったとしてそんな名前付けられたら山にこもって一生出てきたくない


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:54:15.78ID:2nszMA4/0

普通の名前でよかったって、こういう時実感するわ


183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:54:41.90ID:/AbOBTWz0

女だったらAV女優と一緒の名前は嫌だろうな
メジャーな名前だったらともかく
最近心愛多すぎだろ


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:57:39.21ID:+l8BzKJB0

>>183
俺の嫁がAV嬢と同姓同名。
しかも嫁は貧乳でそのAV嬢は〇乳が売りだから
からかったら旧姓に戻したいと言われた。


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:59:34.13ID:o8CvuS6d0

>>194
AV離婚wwwwww


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:55:16.85ID:3S8SreN+0
ひなた 日向
とか割と普通で可愛くね?

>>184
可愛いな~やっぱ女々しくない漢字の名前がいいよな!

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:55:21.45ID:KIRNCgy10
画数で人生決まるわけねーだろアホか

>>185
子供のため子供のためって必死になってるよ
アホだよガチで

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 21:58:52.84ID:RKIEQ8830

「笑」でえみが今まであったなかで一番かわいかったな


209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:00:53.32ID:t5XUaXZ+0

>>200
名前だけ見たらかわいいかもしれんが、フルネームだと
「鈴木 笑」「佐藤 笑」とかだぞ
(笑)みたいじゃないか


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:03:21.34ID:RKIEQ8830

>>209
そう言われると確かにアホみたいだ。その子はめっちゃ可愛かったから許されたんだろうな


215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:02:13.02ID:kQSTZjIs0

アホな名付けしたときって大きくなった後は変更できないのかな


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:04:13.41ID:/AbOBTWz0

>>215
家庭裁判所かどこかでできるはず
理由とか必要だけど


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:06:45.05ID:q4xcSW++O

>>215
家裁に申し立てて変更できるがバカ親に泣いて反対されることもあるそうな
戸籍名とは違う通名で暮らす羽目になる人もいる


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:02:40.88ID:w/E73hUXO
太郎がいいよ

>>216
なんかこのスレで俺の名前評判いいな

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:03:22.10ID:BFm44lse0
嫁の趣味も少し取り入れてまだマシな名前にしてあげればいいんじゃないだろうか。

アリス⇒漢字を普通なのに変える 有栖・有珠とか

この系統でいくと
エリカ・ナオミとかも受け入れられるんじゃ??

>>220
せめてそれだよな
英漓依 エリイ
とかも最初の候補にあったよ

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:09:08.12ID:t5XUaXZ+0
電話なんかで名前の漢字を口頭で説明するとき、変な漢字だと苦労するぞ
「魅力的の魅に、来るの旧字の來に、植物の芽の芽でミクメです」
なんて一回で通じるわけがない

あと「愛情の愛です」とか「魅力的の魅です」とか、よっぽどの美人でないと言うの嫌だと思う

>>245
俺と嫁の子でそんな美人が産まれる自信がない
突然変異がない限り

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:11:33.86ID:5qCnP7iB0

>>245
オレなら愛はLOVEの愛、
魅は鬼書いて右に未来の未ですって説明しちゃうなw


267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:13:55.64ID:t5XUaXZ+0

>>258
そういう微妙に避けた言い方すると、相手に
「ああ!魅力の魅ですね!」
と返されて余計に恥ずかしくなる罠w


260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:11:39.33ID:BFm44lse0
うーん・・・

イギリスっぽい名前かぁ・・・。

マナ(麻奈・愛菜・・・)
アイリ(愛梨・・・)
ユウリ(悠梨、夕里・・・)

このあたりは?

>>260
茉菜愛 マナア
は最初の候補にあったぞw
夕里いい!!ガチで候補にいれんわwwwwww

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:18:03.87ID:BFm44lse0

気に入ってもらえて良かったわ。

でも、和風なのが一番だよな・・・


269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:13:59.14ID:wjkblPKc0

もう神(かみ)って名前でいいじゃん。
これ以上の存在はいないよ?
嫁も満足でしょ。


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:16:21.44ID:/AbOBTWz0

>>269
神(じん)家に嫁いだら神神になるな


302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:18:22.36ID:wjkblPKc0

>>284
ジンジンしちゃう////


274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:14:48.32ID:cPzYDYku0
>>1
嫁に↓印刷してよーく読ませて来い
http://www.iinamae.net/html/guide.html

あと苗字は晒せない?

>>274
おkサンクス!
苗字はちょっと…ググると俺出てきちゃうし

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:16:25.39ID:bEKyGmQO0
うちは長女が、夏に生まれたから「夏子」で、
次女は春に生まれたから「桜子」だ。
字画もいいし、名前なんてこんな程度でいいだろ。
親戚がDQNな名前をつけたがったが、全力で無視してやった。

>>285
シンプルだが、すげーいいと思う!
いいパパだな

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:16:42.67ID:SvEWYOle0

自他含め5人の子供に名前付けた俺が、名付けの三条件書くからお前らメモっとけ
①なるべく簡単な漢字一~二文字で。
画数多かったり描きにくい名前なんかやるな。実用的じゃねぇ。
お前ら使い辛い機械とか中途半端な置物もらってもうれしくないだろ?
それと同じだ。
②当て字は極力使わない。
読んでもらえないような名前は既に人名じゃねぇ。親の自己陶酔だ。
一番いいのはIMEの一般返還に出てくるレベル。
最悪でもIMEの人名/地名変換レベルだ。それで出ないときは諦めろ。
③漢字の意味だけでなく、成り立ちも考える。
漢字は表意文字だ。漢字一字一字の意味を、それこそ漢和辞典に穴、いや、
漢和辞典でドライアイになるまで調べ上げろ。成り立ちが分かれば尚良い。

なんだ、当たり前のことだろって?
それができん親の多いこと…


289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:16:48.57ID:3F86r0kN0
少し真面目に考えてみる

花子(はなこ)
夕子(ゆうこ)
桜子(さくらこ)
猪苗代子(いなわしろこ)

古き良き時代の名前もいいよなぁ

>>289
上3つはいいと思うよw

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:20:07.54ID:6jxxFCB7P
そういや息子の名付けで嫁とちょっと揉めたことを思い出した
嫁は俺から一文字取った名前希望
俺は全く関係ない名前希望

30分程度で俺の主張ってことで解決したけど
尾を引くような事態にならんで良かった

>>308
いい嫁だな

320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:22:59.10ID:0vPc9njsP
さりげなく>>1を応援してる
やっぱり大切なことだから
>>1と嫁さんの両方が納得できるような
いい名前になってほしい

>>320
ありがとう
目が汗が…w

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:25:45.12ID:inYYZrss0
嫁に、「80のしわくちゃ婆になって、愛璃子とか魅來芽って恥ずかしいぞ」って言えば?

>>333
人と同じ名前の方がかわいそう!
時代が時代だから古臭い名前じゃダメダメー☆

くそっ!

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:30:02.43ID:x/OnFOyR0
伝統を大事にしろって言ってやれ

>>355
伝統は大事だよな
俺の仕事もまじで日本!って感じの仕事だからさ、DQNネームなんて恥ずかしいわ

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:31:58.72ID:E/Emn3920
人と同じ名前のどこがかわいそうなんだ?

>>369
知らん…なんもかわいそくねーよな、くそっ!

398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:37:33.82ID:lhaH7VWa0
じゃあ俺の太郎って名前は可哀想な名前なのかって言ってみろよ

>>398
タロちゃん(笑)ドンマイ(笑)
と言われてキレた事がある
それ以来触れないが、絶対バカにしてるなw

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:27:04.93ID:RKIEQ8830
出産前後の嫁は幸せ気分になるやつが脳内分泌されてそういうふざけた名前つけたがるって聞いた

>>340
やっぱりそうなのか、とんでもねーもん分泌しやがんなorz

350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:29:01.77ID:8nar+iTq0
女なら無難に

結奈(ゆうな)
好美(よしみ)
榛菜(はるな)
優(ゆう)
唯(ゆい)
美郷(みさと)

こんなもんか

>>350
優は俺の候補にも入ってるぞ!
かわいいよな!

353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:29:50.06ID:YfmywFH20
子供が生まれる前から名前を決めるってのはどうかと思うんさ
生まれたわが子の顔を見ながらその子にあった名をつけてあげなよ

>>353
この3つの中から顔見て選ぶんだってさ
魅來芽ってどんな顔だよなw

376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:34:01.36ID:GyhWxRPT0

38 :名無しの心子知らず :sage :2006/05/21(日) 14:14:34 ID:3xXtLn97
私自身が変な名前だけど・・・・・・何年経っても慣れないよ。
誰が聞いても絶対「えっ」って顔されるし、漢字の意味も無茶苦茶だし。何回、親を恨んだか分からない。
しかも、そんな奇抜な名前なんだから、きっとすごい由来があるんだろう、ってよく聞かれるけど、付けて貰った本人が思うよ。「馬鹿げてる」って。(例えば、両親がレタスが好きだったから「黎汰簾」とかそういう感じです)
「こんなふうに呼びたかったから」なんて理由で付けられた名前を持つ子供の身にもなって下さい。私は小中学校と、名前を呼ばれるたびに辛かった。小説やテレビを見ては「こんな普通の名前でよかったのに」って呟きました。
高校生になった時には、親しい人には「さとこ(仮)」って呼んでくれるように頼みました。本当に、本当に、ありきたりな、やさしい、日本の名前に憧れました。


413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:40:12.95ID:0vPc9njsP
>>1さんへ
どんなに相手が間違ってると思っても
主張の押し付けはできれば避けたいよね

悲しいけど、どんなに好きでもやっぱり違う人間なんだから
相手と違う考えになっちゃうことは絶対にあると思う
でも、それを認め合うことで、本当に一緒に幸せに生きていけると思う

なんだかんだいっても
やっぱり子供が生まれるって
お互い愛し合った結果だよね

>>1が嫁さんの考えを尊重すると同時に
嫁さんも>>1の考えを尊重してくれる
そういう嫁さんであることを祈ってる

>>413
ありがとう!
産まれるまでまだ3ヶ月あるからがんばるわ!

440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:46:41.12ID:1qKx2jB60

>>413に惚れた


421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:41:28.56ID:5cC2+YHu0
>>1の生まれてくる子供って男子?
男なら~太郎でいいじゃない。日本男児らしくて。
うちなんか兄弟で~太郎、~治郎(じろう)だぞ。
そりゃ、子供の時はやれ、「桃太郎」だの「ウルトラマン№6」だの言われたけど、
この名をつけてくれた親には感謝してる。

>>421
たぶんチ〇コ見えないから女だと、
男なら絶対に太郎つけたかったわ!

437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:46:23.41ID:inYYZrss0
と、医者に言われて女物一式用意したら、男の子が生まれた知り合いが居る
あと3ヶ月、諦めるなwww

>>437
そ、そうなのか?!
じゃあ少しでも希望もつわ!!!
やっぱ長男!!

482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:56:31.66ID:5cC2+YHu0
女の子か、とりあえず子供が将来困ることがない名前をつけてあげてください。
名前負けするとホント、悲惨だから。

つーか、ネットで無料の姓名判断できるサイトあるんだし、そこにひたすら思いついた名前打ち込んでみたら?
今、このサイト→http://www.mojisennin.com/uranai/index.html で自分の名前いれてみたけど、
だいたい当たってると思った。

>>482
やってみる!

465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:52:03.32ID:pWLiG07/O
嫁はどこの国の出身なの?

>>465
ジャパンだよw
バリバリ江戸っ子

472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:53:53.39ID:bnPLw2ne0
>>1
俺のいとこが子供に「ありす」って名づけやがったな
有名なお寺の坊さんにつけてもらったらしいんだが、
そのまま平仮名で「ありす」っていうんだと

お前の子供が金髪碧眼であれば似合う名前だが、
そうじゃないならやめとけとしか言えない

>>472
日本でアリスはキツい!ってか俺に似たら悲惨すぎるわ、無理無理

485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:58:11.33ID:cPzYDYku0

名前の呼び方TOP50
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/read_best50/

最近はAV女優ぽい名前ばっかなんだな


487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 22:59:09.25ID:qZiYvfi80
子供のためってんなら平凡な名前にしろよ
奇抜な名前つけられて喜ぶ子どもがどれだけいることか
むしろ大抵は親を恨むのに

って言ってやれ

>>487
本当だよな、絶対子供がかわいそうだわ

世界中どこ行っても通用する、グローバルな名前なんだとさ
日本じゃ通用しねーのにorz

506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:04:49.59ID:inYYZrss0
ごめん、寡聞にして知らないんだが、ミクメやメクって外国ではポピュラーな名なのか?

>>506
俺も知らないwww

509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:05:14.22ID:6jxxFCB7P
>>1の嫁は多分たまごクラブ愛読者だろ
嫁が試しに買ったけど鼻であしらってた

>>509
嫁はわけわかんねー英語がズラーって書いてある外国の子育てのHP見てる
イェー、アーハン?とかよく言ってんわ

560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:24:08.16ID:x/OnFOyR0
二十歳すぎてもそれだと辛いかもな…
なんか中二病とか邪気眼系のコピペ見せてやればいいんじゃね?
影羅の奴とか効きそう

>>560
中二入ってんな、かぶれすぎてる
俺も巻き込まれて朝ごはんオートミールだわ

570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:28:51.19ID:x/OnFOyR0

嫁の中で 日本人<外国人 ってのが成り立ってそうで怖い


521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:09:39.17ID:6jxxFCB7P
お前の嫁おもしれーなwww
他人事じゃなかったら笑ってられないけど

将来英会話教室通わせそうだw
んで小学校はミッション系

>>521
かぶれもいいとこだろ?
無意識に賛美歌歌っちゃったー☆とか、苦笑いするしかねーわw

535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:14:05.79ID:6jxxFCB7P
> 無意識に賛美歌歌っちゃったー☆

ミサワが脳内で再現されてワラタ
嫁は英語喋れるのか?
それでまた判断はちょっと変わってくるけど

>>535
ペラペラ
日本に住んでる外国人集めて月1でうちでパーリーやってんわ、

542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:17:19.62ID:SvEWYOle0
じゃあその外国人の友人たちに説得してもらえよ
「その国で生まれる子供は、その国らしい名前が一番だ」ってよ。

>>542
次のパーリーで頼んでみるわ!
外国人の意見は嫁も聞くはず!

539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:15:36.98ID:pWLiG07/O

お前の嫁が地獄のミサワの絵で脳内再生されるようになった


537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:14:57.36ID:SvEWYOle0

>>1の画数から常用漢字で「人名で使っても問題ない」奴だけ選出しといた。
3
久弓己子小千夕
8
育英佳果芽学岳京空弦幸尚昇青拓知直定典苗武命茂夜和
9
栄音海紀建香咲秋俊春昭信政奏南美保勇要郎
13
愛雅慎新数誠想福豊鈴
15
縁輝潤澄潮穂


543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:18:24.27ID:q4xcSW++O

>>537
いい字いっぱいあるな


545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:18:27.92ID:2G3SvieH0

>>1
既出かもしれんがどうぞ
http://www.nifty.com/emseimei/baby.html


553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:21:42.72ID:rl99rNcF0

既に色々なDQNネームも登録されてるから参考までに

http://marugin.main.jp/babyname/index.php


561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:24:40.90ID:002d2BxV0
なんつうか、スレ読む限り嫁自体がDQNじゃねえかw
何故結婚したし

>>561
DQNではない、中高校の同級生でさ
昔からこんなだったはず

566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:27:35.06ID:t+l3ykWU0
治らない方の厨二病か
よくそんなのと結婚したな

>>566
かぶれを除けばいい嫁なんだよ
家事も完璧だし黒髪ロングだし

583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:34:23.56ID:002d2BxV0
内面とは全く関係ない件
恋は盲目とはまさにこのこと

>>583
そうかw
まー、俺に一途でいてくれるし、なんだかんだ仲いいから、かぶれ以外は好きだよ

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:38:01.48ID:x/OnFOyR0
嫁がかぶれのことで怒鳴ったりしだしたら気をつけた方が良いと思うけど、
今のところ>>1の様子を見る限り幸せそうな家庭だな

>>592
なんだかんだな、嫁何気にしっかりしてるから一括で家買えたしな
なのになぜ…

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:38:39.91ID:002d2BxV0
一途なのにガキの名前は譲らないのなw

>>593
なw
愛してるなら俺をたてろよw
まぁ嫁も、
愛しい嫁が痛い思いしてがんばって出産するのよ?なのに名前も付けさせてくれないわけ?
とか言ってんけど

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:46:41.30ID:qZiYvfi80
子供の名付けっていう大切なことなのに一人で決めちゃうの?
俺父親じゃないの?って返せば

>>607
言ってるさ…
初めての子だし、思い入れハンパねーんだよ
しかも女だぞ!俺から女の子が産まれるんだぞ!
それがメクなんて…
かなしすぎる

636:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:55:45.14ID:x/OnFOyR0
もうあれだな
どうにかDQNネームに見えないように誘導していくしかないな
メクをせめてメイにしてくれないか、みたいな

>>636
せめてメイだな、めくちゃん!ミクメちゃん!なんてAVだろ…

617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:49:14.19ID:002d2BxV0
全然一途じゃねえ台詞w
名前つけるのが子にしてやれる全てなのかよ。
つうかその台詞じゃ子供のことより自分の気晴らしに我侭通そうとしてるとしか思えん

>>617
毎晩一緒に風呂入って体洗ってくれて、風呂上がりにマッサージまでしてくれるぞ
名前だけは別のようだ。

677:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:05:06.25ID:NnS3n+9g0

むしろお前にそこまで尽くしてるからこそ名前は自分だけで決めたいんじゃねえの。
つまりお前が甘えすぎてたのが原因。諦めろ、子供は犠牲だと思え


590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:37:26.77ID:AYr2Cqq+0
海外でも通用する名前っていうけど海外だからこそ日本らしい名前がウケると思うの
桜子とか安芸とか日本でも外国でも恥ずかしくない名前あるのになぜミクメ?アリス?

>>590
俺も謎。

591:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:37:56.56ID:ibzeo5oLO
DQNネームに聞こえても親が子供のことを思いやって、意味とかいろいろ考えた名前なら良いと思うけどな

>>591
特に意味ないはず
雰囲気と当て字

600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:43:30.57ID:3S8SreN+0

意味を全く考えてない、字面重視の名前ばかりだからDQNネームなんだよ

ここ最近、名前に個性が必要とか言うけど、
個性なんてのは親が演出するもんじゃなくて、子ども自身が醸し出すものなんだよ!!!!!


606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:46:39.36ID:lhaH7VWa0
自分がつけられて恥ずかしい名前を子供に付けるなって言ってほしいけど
たぶん恥ずかしいと思ってないんだろうな

>>606
恥ずかしいと1㍉も思ってないから困る

628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:53:27.25ID:gDQUfmII0

てか、DQNネームの大概は美少女じゃないと大惨事に。子供はペットじゃないんだぜ?
最近の親は子供ばっかだからいっておくがな。ガキがガキ産んでんじゃ話にならん

だからせめてまともな名前にしてやれよ・・・


633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:55:22.85ID:SvEWYOle0
>>1
わかった、今後嫁が外人っぽい名前挙げたらこう言え。
「犬の名前じゃん」

>>633
それ言って泣かれたわ
謝れ謝れ言われて誤ってしまった俺が悪いよなorz

651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:59:13.60ID:0nIxZTO10

そういえば20年ぐらい前にDQNネーム付けられた兄弟が居たな
名前の事で虐められてぐれちゃって小学生なのにバイク乗り回してたのを思い出した


660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:01:04.35ID:MN8PwfZ/0

>>651
DQNになるための呪いだなそりゃwwwww

紅恋愛 という名前の知り合いがいてだな・・・・・


678:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:05:09.01ID:7391XCgd0

>>660
クレアか


655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 23:59:57.69ID:cXUzKi7B0

織田信長公もDQNネーム愛好家だった

長男 奇妙丸
次男 茶筅丸
三男 三七
四男 次
五男 坊丸
六男 大洞
七男 小洞
八男 酌
九男 人
十男 良好
十一男 緑

つまりDQNネームは覇王の証
嫁の言うとおりにすべき


663:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:01:55.73ID:Y97H+Z4A0

>>655
幼名と本名一緒だと思ってんの?


665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:02:46.90ID:mOWAIurOP

>>655
奇妙丸はひでぇよな・・・
でも当時は元服制度があったし名前なんて簡単に変えられたからさ
今みたいに名前が基本一生変わらない世の中でDQNネームは完全に子供を愛してないとしか思えない

あとかの伊達公もどうしても「五郎八(ごろうはち)」って名前を子供につけたかったらしいけど
娘だったので仕方なく「五郎八(いろは)」にしたという逸話があるな


693:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:08:34.74ID:LUMtOkuz0

>>665
ゴロパチがいろはとかかわいすぎて吹いたwww


656:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:00:16.57ID:5wxFvB9Y0
生まれて数年のかわいさより、その子の一生を考えてあげなよ
リアルな大人の名前がメクだのミクメだのアリスだの、絶対に似合わない。
名前で一生損させたくないなら全力で反対しろ

>>656
全力で反対してる!
最近少し冷たくしてるさwww

とりあえず明日休みだから嫁としつこく話するわ、みんなありがとう!
真琴になるようにがんばる!

703:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:13:16.49ID:M2g7DrlD0

そういえば前にも、娘に「水子」って名前をつけたがってる嫁がいて
夫がvipかどっかで相談してなかったっけか


705:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:14:18.93ID:mOWAIurOP

>>703
それは多分本来の意味を妻が知らないんじゃないかな
教えたら一発で納得してくれると思うが


781:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:42:22.58ID:PxORzXla0

>>705
教えても水子なんて昔の言葉
今はそんな言葉誰も使わないから
問題ない気にしすぎって言われて無駄だったらしい


720:1:2011/01/26(水) 00:19:48.56ID:EwXG1WvV0

嫁と少し話した

世界に通用させたいなら、日本の素晴らしい名前つけた方がおぉーってなるんじゃないかな?
って言ったら

!!

ってなんかひらめいた感じだったwww
考え直してくれたかも!!


722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:20:55.05ID:K+dP1vkk0
>>720
「桜」全力で推せ!!!!!!!!
「琴」でもいいぞ!!!!!!!!!!

>>722
な!春に産まれるから桜はいいと思う!
とりあえず明日、嫁に発表するために候補にする名前考えんわ!

723:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:21:43.08ID:/Kqkcjw10

>>720
吹いたwwww
ぜひ頑張ってくれ


737:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:25:57.42ID:t8OiYTXTO

おめでとう!
桜をヘンにもじられないように気をつけろよw
里桜(りお)とか桜乃(さくの)とか桜羅(さくら)とかw


730:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:23:18.41ID:kKpQJXskO
まだ画数の制約はついてるの?

>>730
それは姑がうっせーからたぶん譲らないな
まあでも候補の仲いいから画数のいいやつ選んでくれ☆って感じでいいよな?

731:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:23:19.46ID:t3+ojjB90
もう真琴でいいじゃん
で真琴ちゃんがおっきくなったら俺と結婚すればいいじゃん

>>731
何言ってんの?バカなの?嫁になんか行かせねーしwww

746:1:2011/01/26(水) 00:27:50.46ID:EwXG1WvV0

日本イェーイ!!!!!


753:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:32:08.55ID:NnS3n+9g0
>>1よ・・・やっぱお前の嫁って脳みそ足りてねえだろwww

>>753
単純でかわいいんですwww

756:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:33:02.54ID:mOWAIurOP
嫁はいくつなんだよ

>>756
俺も嫁も27歳!
結婚して2年!

759:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:33:51.20ID:t3+ojjB90
3月出産ならやよいでどうよ

>>759
予定日4月なんだよね、桜散ってるかも

768:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:38:53.22ID:lkAjSG8Q0
じゃあ「葉桜」か

>>768
なんて読むの?

八重とよしのいいな!メモった!

804:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:53:27.73ID:JwdNNyUp0

「葉桜」か…よう…は無理があるな…やっぱり「はお」かね?


773:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:40:27.86ID:K+dP1vkk0
おい、陰暦って知ってるか

>>773
なんだそれ?!

787:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:45:54.15ID:JwdNNyUp0
旧暦ってのは太陰暦のことで、一か月30日固定の暦だよ。
だから一年が12カ月の時と13カ月の時がある。
明治になるまでは使ってけど、西洋に合わせるために太陽暦に変えた。
大体一月位ズレがある。

>>787
難しい…
名前にやっぱ関係してくるのかな?

813:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:58:07.09ID:K+dP1vkk0
説明不足ですまん
そして知らない誰か、旧暦説明有難う
4月末生まれならやよいでもいいんじゃねって言いたかったの

>>813
やよいかわいい!じゃあ旧暦的にもやよいちょうどいいんじゃん!候補!

802:1:2011/01/26(水) 00:52:13.86ID:EwXG1WvV0

いちを今の所の候補
※押してる順

真琴 まこと
優 ゆう
夕里 ゆり
梓 あずさ
美奈 みな
都 みやこ
桜子 さくらこ

まぁとりあえず


806:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:55:29.79ID:K+dP1vkk0

>>802
>夕里 ゆり
漢字は好きだけど読みをぶつ切りするのはなんか・・・
素直にゆうりでいいじゃない

「ゆり」って読みがいいなら「由梨」とかさ


807:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 00:56:09.98ID:t8OiYTXTO
確かに桜って季節ではないなw
画数考えないなら真琴で十分な気もするが…
日本的?なのは
綾乃、詩帆、麻友子、千晴
花由来で
芙美、茉紀とか?

>>807
詩帆いい!!候補にする!

827:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:04:52.92ID:JwdNNyUp0

予定日4/29なら「みどり」でいいじゃ…しまった、今は昭和の日だった。


830:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:07:07.30ID:715lEV1g0
>>827
この>>1は4/29でどうして「みどり」かわからないから無理。

>>830
そんくらいわかんわwwwww

829:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:07:00.08ID:lkAjSG8Q0
みんな親切だなぁ…
そして博識だ

>>829
親切すぎるわ!!
ありがたい!!
きっといい子が産まれるわ、

832:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:08:29.10ID:kKpQJXskO
桜って組み合わせにくいな

春乃(はるの)とかどう?

>>832
美桜 みお
小春 こはる
かな!

837:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:10:05.92ID:mTMx2jLk0

桜花(おうか)とかある


880:1:2011/01/26(水) 01:31:57.00ID:EwXG1WvV0

男なら京太郎!!
これは嫁も賛成してくれてる


898:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:39:06.77ID:t8OiYTXTO

>>880
んなら問題ないなw
文面から嫁さんマタニティブルーや育児ノイローゼ重そうな
人っぽいから、大事にしてやれよ


938:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:24:25.54ID:YYngWLtv0

自分の名前が好きになれないと、延々自分自身にコンプレックスもって生きることになるぞ
ソースは俺


957:1:2011/01/26(水) 08:33:05.58ID:EwXG1WvV0

朝から嫁が古い名前調べだしたよー
ひどいよ

皐月 メイ

意味わかんね…


960:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:34:10.76ID:onWHYX16O
>>957
トトロwww

>>960
テラトトロ
普通にさつきって読めばいいのにメイってorz

963:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:36:00.25ID:i0HS1fF40
逆に皐月って書いてやよいって読むとかどうよ。新しくね

>>963
新しすぎるわw

965:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:38:42.14ID:ymRhVN9n0

めいならもっとふさわしい漢字があるよな
芽衣とかかわいい


968:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:40:58.62ID:onWHYX16O
おいちょっと待て

めい を変換しようとしたら予測変換に「五月」って出てきた

>>968
まじか

970:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:43:16.67ID:onWHYX16O
auの腐れもしもしだけどマジだ

>>970
iPhoneじゃ出てこないな

これからまた話し合いしてくるわ!
じゃ、

974:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:50:48.38ID:onWHYX16O

頑張れよ


978:1:2011/01/26(水) 09:01:05.40ID:EwXG1WvV0

緊急速報!!


魅姫 みき←new!
聖心 まこと←new!


980:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:02:39.45ID:Xj2UigvL0

>>978
マジで就職できないからやめてやれ


982:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:03:35.17ID:ymRhVN9n0

>>978
魅姫とか妖怪みたいww
奇抜な名前がダメだってことまだわかってないんだな


986:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:05:23.44ID:onWHYX16O

>>978
みきは魅を変えれば何とかなるけど…まことはねーわwww


994:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:08:03.86ID:QBkGc0r/0

>>1000ならエヴァンゲリオンちゃん


998:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:09:13.50ID:QBkGc0r/0

>>1000ならゑ蛙痢酢ちゃん


1000:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:09:39.02ID:1PFoqiKB0

>>1000なら光宙


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1295957939/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2011年01月26日 | 体験談 | comment(414) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:31 ID:86Is4JO40

    後輩に水田麻里ってのがいた
    まぁ一度聞いたら忘れないけど…

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:33 ID:0DRO55UL0

    女だったら冬月、男だったらコウゾウで。

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:39 ID:bVHWUreC0

    普通の一流企業には書類選考が有る、コネ無しはまず名前で没になる

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:40 ID:53IOcHIH0

    就活も書類で落とされるし、まともなバイトも無理だな。

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:41 ID:rp8oh2E90

    格数なんて離婚したら無意味なのにねwww

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:41 ID:plSlhuZ50

    ごめん
    ミクメがアクメに見えた
    とにかく変な名前はやめてあげてね

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:43 ID:FHT.GSnQ0

    こいつもDQNでFA。
    バビチは親になる資格ねえよ。

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:44 ID:2IAuptXQ0

    子供が大きくなるころには、ありふれた名前になる

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:49 ID:mPNpoTPJ0

    アクメに見えて焦ったwww

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:50 ID:3l.xvzJ30

    幻の銀侍

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:52 ID:8bfDziLc0

    つわり、出産と辛い思いしても自分の子供をおもちゃとして見れないって
    親としてじゃなくて人間として終わってるでしょ
    DQNネームつけるのを止めない周りの大人、親戚、特に家族も残酷すぎる

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 19:57 ID:hkNGIZ9f0

    名前は一発で読めるのにしとけ

    これなんて読むの?って聞かれて答える無駄なやりとりを一生しなきゃいけないんだぞ

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:02 ID:Ll.o4khJ0

    ※9
    俺がいた
    古すぎる名前もアレだがミクメとかねーよ
    どこのオンラインゲームのハングルネームだよ

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:03 ID:S04Y5B2e0

    ※8
    極論言ってしまえば○○子も高貴な身分限定だったのを今は使ってるわけで
    数十年単位で普通がどんどん変わってるもんな
    今のDQNネーム名付け親すら驚くようなDQNネームが数十年後現れるんだろうな

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:08 ID:GFXaeMEM0

    なんかもうね、自分の子を暴走族にでもしたいのか?って感じだな

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:08 ID:X0iULdtz0

    小学校の知り合いに、虎次郎(こじろう)と杜乃介(もりのすけ)、源地郎(げんじろう)ってのがいた。
    おんなだと、麗良(れいら)に恵梨奈(エリナ)か。
    いそうでいない名前の連中だったな。

    むしろあだ名が付いたときが妙だったな、トラジ、モリゾー、ゲンジ、キレイ、なぜかエリナだけおばあちゃんだった。


  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:09 ID:tp.GxQ3p0

    >>288の③に「漢字の成り立ちを考えよ」ってあるけどさ、

    けっこう恐ろしい成り立ちのヤツあるぞ?

    確か「真」っていう漢字ははりつけにされる人からできたって世界一受けたい授業で言ってた
    まあ諸説あるけど

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:09 ID:HOqWmxT20

    自分の親がその名前だったらと考えるとそう変なのはつけられない
    1/4はその血が流れているわけだから将来その顔になる可能性もある

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:10 ID:qRIeRjKL0

    以前子供関係のサービス業してたが、
    お兄ちゃんがプリンスくん、11歳下の弟がヒロキくんという兄弟が来た
    (共にフェイクありだけどこんな雰囲気・ほんとは漢字)。

    多分、下の子が生まれるまでの11年で変わった名前であることの無駄な気苦労を
    散々味わったんだろうと思う

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:11 ID:GFXaeMEM0

    ※14
    「○子」とつければ高貴なとこに嫁に出せるのでは?って期待もあったらしいな
    ただ「○子」は一千年前からあった由緒ある名前だけどね
    だから今のDQNネームとはだいぶ趣が異なる

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:12 ID:GFXaeMEM0

    ※17
    だよな。そこまで考えるのはやりすぎだと思う。
    「今どんな意味で使われてるか」「どんな意味が含まれているか」が大事だと思う
    そういう意味では「凛」は俺からすると失格

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:13 ID:XddHlnCc0

    こういう親ってペット感覚で名付けしてるよな。その名前背負って80年前後生きなきゃいけないのに
    まあこんな名前付けられたら普通自分のことを嫌いになるだろうから若くして死ぬだろうけど

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:14 ID:CbDZz7WW0

    >俺の親の知り合いには『ふけ たかお』って人がいるぞ
    多分こいつ俺の知り合いの父親の知り合いの子供だわ
    世界って狭いな

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:15 ID:GFXaeMEM0

    1のその後が知りたいので、続編があったら是非またまとめてほしいw

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:20 ID:8GP9VC190

    雰囲気でつけようとしている点では、旦那も嫁もどっこいどっこいだよな
    でも旦那がんばれ超がんばれ

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:22 ID:lzrNyt8n0

    自分の名前を間違えられることがどんなに嫌か知らないのかよ・・・

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:23 ID:GgEVvR4L0

    余裕で離婚を考えるレベル

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:24 ID:zNMqD9OD0

    字画がどうとか言ってるけど本当に字画重視だと字の偶数奇数とかも関わってくるからつけれる字数のパターンなんてすごい少なくなってこんな字画が多い名前なんてまず出てこない
    多分名前だけのとか全部合わせてぐらいの字画を見てるぐらいだから全体では字画は酷い事になってると思うよ
    変な名前でしかも字画が全体で酷い名前よりも、普通の名前つけたほうが全然良い
    あとこだわってんなら漢字の意味とかも見てみるといいよ

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:25 ID:fsvFLB230

    画数(笑)
    アホめ

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:27 ID:PA4e0tC30

    子供可哀想にな

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:28 ID:.Szu5mHW0

    まじでぞっとしたわ…
    結婚するまえにそういう価値観はしっかりチェックしとかないといかんな
    子供の未来考えてやればいいのにな

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:28 ID:jOFv53vE0

    画数が多いほどDQNになりやすいです

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:30 ID:rr1M1wK70

    あんまり変わった名前つけると大きくなったときに子供自身が自分に自信持てなくなりそうだもんなぁ・・・やっぱ名前って重要だよな

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:31 ID:6LQVW1Tr0

    ゲットだぜ

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:32 ID:r0C8RqZA0

    自分はむごたらしい苗字が原因なんだけど、本当変な名前とかにはしないほうが良いよ 
    からかわれる

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:34 ID:GFXaeMEM0

    石川遼(りょう)
    錦織圭(けい)
    北島康介(こうすけ)
    鈴木一郎(イチロー)
    松坂大輔(だいすけ)
    三浦知良(かずよし)
    中田英寿(ひでとし)
    中村俊輔(しゅんすけ)
    本田圭佑(けいすけ)
    香川慎司(しんじ)

    成功してるスポーツ選手の多くが常識的な名前だろうに

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:38 ID:0wweuu1t0

    けいおん(笑)から名前取る>>1もきもい

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:39 ID:GFXaeMEM0

    ※35
    名字は先祖伝来の変えられないものなので、まだあきらめがつく(ホントにひどい場合は変更可能らしいけど)
    でも下の名前はそうじゃないからねえ

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:39 ID:r1hcuYXp0

    自分の親がその名前だったら…とか考えないのかな。
    あっ、イギリスかぶれだから逆効果かwww

  • ※40. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:40 ID:CAghYswD0

    子供に帝って名前を付けたが、割と好評だったな。
    ネットでウヨっぽいのに「恐れ多い」とか言われたけど
    別に天皇教信者じゃねーし、そんな事言われてもなぁ。
    いや、反対派・廃止派でもないけど。
    外交的にも重要だし、歴史的にも価値があるから残せるなら残した方が良い。
    でも、それ以上でも以下でもない。

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:40 ID:h5KJpCCo0

    京太郎がベルト獲ってくれてたらよかったのに

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:41 ID:CFHFYKDZ0

    こんな読んでて不快になるのはネタと信じたい
    自分で判断できずにvipに立てて聞いてるようなら>>1は嫁以下のクソだな

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:42 ID:4TPrUiZh0

    >>1が半分面白がってるように見えてムカつく

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:43 ID:CV9Bymh90

    アニメだかゲームの人の名前をつけようって時点でどっちもどっちだろ。
    まだ、実在の偉人から付けたほうがその人のように立派になって欲しいって気持ちがこもってるが
    架空の人物の名前を取るって…。

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:43 ID:5.6W99gO0

    子供が結婚したら画数関係ないじゃん

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:44 ID:...Y76600

    イイハナシダナーと思って見てたら最後のほうで泣きたくなった

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:44 ID:l0awA.Yd0

    ※16のエリナがおばあちゃんなのは恐らくジョジョネタだなw

  • ※48. 名前:ナポコ 投稿日:2011年01月26日 20:47 ID:0oq4jAyBO

    "ナホカズ" の 事かな?

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:47 ID:dXT2WchU0

    俺の名前は画数良くて普通の名前
    画数のせいか知らんが俺は運がいい、と自分で思う
    両親には感謝している

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:47 ID:09CyJgZP0

    俺悠里なんだが・・・
    名前で呼ばれたことねぇよ・・・・
    マジで親は考えて名前付けろ

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:49 ID:bS6lj8Ma0

    20年後、改名ブーム来るで

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:50 ID:41mkQ5To0

    見たままパッと読める字じゃない困るよな。
    親の希望もそりゃ大事だけど、それよりも、子供の事ちゃんと思ってやれ。

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:51 ID:koWNWdID0

    可哀想なのは「貞子」って名前の女だな。
    映画前はいたって普通の女性名だったのに、、

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:53 ID:y6KtFlGl0

    どんどん奇妙奇天烈な名前をつければいい
    そしたらうちの子の人生ランクが上がりやすい

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:54 ID:Wi5HEvLl0

    画数なんて女は結婚したら無意味だろ
    キメー^

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:55 ID:.RxdiHlm0

    変な名前って当人にとっちゃ呪詛に等しいだろ
    ゲームでもこんな酷い名前付けたことねーよ

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:56 ID:9u13EMVV0

    イギリスっぽいのがいいなら

    さら、はな、はんな あんな あん えみ

    くらいだろうかね・・・日本人で許されるのは
    あんなあたりにしとけよ
    感じも安奈、杏奈、杏菜とかあたりならそう変でもないだろ

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:56 ID:o1X5ssYH0

    馬鹿と結婚すると悲惨だな

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:57 ID:ZF0dAXL40

    画数とかそんな非科学的な事に拘る嫁なら、
    いっそ本職の占い師連れてきて、
    吉凶とかそれっぽい事と共に、普通の名前挙げてもらうのがいい気がする

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 20:58 ID:t5mlBgYx0

    やっぱり独身が一番ですわ

  • ※61. 名前:名無し 投稿日:2011年01月26日 21:00 ID:N5ht5O9.O

    桜子はいいよな
    字面も響きもいいわー

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:02 ID:mKvIpH.T0

    人と違う名前カッコイイ(キリ 

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:03 ID:SZeZWZjZ0

    メイで五月が出てくるのはMayだからじゃねーか

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:03 ID:NKbC6C4N0

    1さん、頑張って!

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:05 ID:oAxh75KW0

    何で画数とかで決めたがる奴が多いのかね?
    どんな子に育って欲しいとかそういう思いや願いから付けるべきじゃないの?

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:08 ID:mKvIpH.T0

    米8 こんな事言う奴がDQNネームつけるんだよな

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:09 ID:8ASgyW9t0

    見沢知廉の本で、千葉刑務所の囚人を色々占ったら画数占いは良く当たっていたってさ。つまり「運がない。最悪」って(殺人が多い刑務所だって)
    自分が子供産んだら、画数だけは気をつけようと思っているよ。

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:09 ID:GrAD3miy0

    なんでぴかちゅう読めてしまう

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:11 ID:q3FxgdcC0

    画数って気にするもんなんだ…

    いつから流行りだしたんだろう

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:11 ID:CEb3HnBJ0

    アクメちゃんっていい名前じゃないか

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:11 ID:t8nK1ifF0

    まぁなんだかんだでうまく話がまとまりそうだったし
    幸せそうで何よりだな

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:12 ID:Riq5TRMr0

    うちの人事もDQNネームは書類で落とすことが多いと言ってたな

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:12 ID:OIse1YcK0

    珍名はほんとやめたほうがいい。人事課にいる俺が言うんだから間違いない。
    そして俺はこの珍名のせいで名刺出すたびにウヘエって顔されてもはやネタにするしかなくなった

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:13 ID:pt7bjc9C0

    有栖 っていう漢字ではと思った。 
    有栖川宮からなんだが、いずれにしても
    まともな名前をつけてほしいものではある。

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:14 ID:cJZYzXrM0

    ※44
    今は一見普通の名前つけようと思ってもどこかでかぶってることが多いから仕方ない

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:16 ID:UXttHiJi0

    こいつの嫁はマジでただのノータリンwww

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:16 ID:pfiz.Ajj0

    米50 
    「ゆうり」じゃないのか?
    普通にいい名前だと思うぞ。
    それ以外の奇抜な読み方だったらDQNネームかもしれんが。

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:17 ID:un69apPn0

    こんな馬鹿女と結婚した>>1がアホ
    つーかこういうやつって何故かハッキリ言わないからな
    子供のためなんだから殴ってでも説得しろやカス

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:19 ID:5N8fOKZT0

    画数なんて迷信中の迷信にとらわれるとかアホらしい

  • ※80. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:19 ID:M2o8odAe0

    そもそも画数って流派で数え方違うんだろ?その時点であてにならないじゃん
    将来dqnネームが当たり前になるって言ったって、読めない書きづらいわかりづらい名前が世に溢れ出るってだけだよね
    それただの社会問題だから

  • ※81. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:19 ID:1OiJ4vfo0

    画数とか占いとかやたら気にするよな女って。離婚した同僚が「家(建物)が悪いから旦那が帰ってこない」とか占い師に言われてそれをずっと離婚の言い訳にしてる。マジで気持ち悪い。自分に原因が無いと思ってるからな・・・。

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:20 ID:cix3EbdW0

    ※40
    いじめられるきっかけになりそうな名前だね
    お前の子供が将来お前を恨むようなことにならないといいが

  • ※83. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:22 ID:wq8z8YCe0

    小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。

    まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
    「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
    「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか
    言ってる中「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。

    その子の作文の内容が
    「大きくなったら総理大臣になります。
    そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
    変な名前だと子どもはイヤです。
    大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
    子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
    それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」

    と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。

    作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
    「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とか
    やってたその子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

    その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。

  • ※84. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:22 ID:LmTzdTwe0

    「松本 智津夫」の画数は最高だと何かの本で読んだ覚えがある

  • ※85. 名前: 投稿日:2011年01月26日 21:25 ID:49.Q.eH9O

    嫁がその名前に改名しても平気だっていうならつけろ。
    12歳だろうが20歳だろうが、どの名前も痛い。
    ある種の虐待だ。

  • ※86. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:27 ID:GaVk6Qg20

    画数気にしてもしょうがないじゃん。女の子なら特に・・・。

    昔の子供が10人とかの時代は「長男だから一郎」とか結構適当な名づけ方だったよ。
    今と違うのは、子供が沢山いようが、親がちゃんとしつけしてちゃんと育ててた。
    DQNネームが虐待される子供の目安になんてなってなかった。

    今なんか名前にこだわりすぎっていうか。
    こだわりすぎで逆に変な名前になってて本末転倒。
    名前に個性持たせてもしょうがないじゃん。
    本人に個性が無ければ「変わった名前の人」としか覚えてもらえないよ。

  • ※87. 名前: 投稿日:2011年01月26日 21:27 ID:4yaZ9B25O

    嫁も嫁だが、1も結構アレな感じがする

  • ※88. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:28 ID:woJP.SBU0

    こういうDQNネームスレ見ていつも思うんだけど
    佐藤佐太郎とか吉良吉影とか名字と名前の頭文字一致させんのは不味いかな?

  • ※89. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:29 ID:jswgtqpZ0

    山田†黒龍†
    とかまじで出てきそうだな

  • ※90. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:29 ID:GaVk6Qg20

    親に1ヶ月間その名前で過ごしてみろって言うべき。
    名前の苦労は本人にしかわからないから。
    変わった名字だったり、親が名前で苦労してると子供には普通の名前付けたりする。

    大体、漢字にこだわらなくたって良いじゃん。
    女の子なんだからひらがなでも良いんじゃない?ひらがなは女文字って言われてたし。

  • ※91. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:32 ID:l8U0VY7j0

    生粋のバカじゃねえか1の嫁www
    生まれてくる子供がかわいそう

  • ※92. 名前:空缶 投稿日:2011年01月26日 21:32 ID:LuS28jjQ0

    画数の件はよく分からないけど
    「きむら けんいち」とか「やまおか ただし」とか
    3と4の組み合わせがバランスいいと思うの。
    俺の名前4字と4字だからクドい。

  • ※93. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:32 ID:GaVk6Qg20

    ※88 別に良いんじゃない? 
    女性で結婚したら真木真理子(まきまりこ)みたいな感じの名前になった人を知ってる。

  • ※94. 名前:あたし 投稿日:2011年01月26日 21:34 ID:E6TXOEi5O

    わたしなんて、家庭裁判所で"改名お願いしますって言っても無理だったよ。

  • ※95. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:34 ID:GaVk6Qg20

    学校の先生がかわいそうだねー。
    親はモンスターペアレントで子供の名前は読めなくて。

    就職のときは子供がかわいそうだなぁ。
    よっぽど良い学校卒業してないと書類で落とされる。

    小学校お受験も書類で落とされるし。

  • ※96. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:34 ID:HqYLExjq0

    ミクメ・・アクメ?

  • ※97. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:34 ID:s8.yEQKD0

    ありすとかつけるなら漢字で当て字にしないでカタカナひらがなにすりゃいいだろ
    日本の文字なんだからよ

  • ※98. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:36 ID:Cb9k6jNC0

    結局雰囲気なんだなー

    漢字の意味とかを考えないのな
    子は最初から最後までとか示すへんは神様の加護があるとか色々あるだろう

    それにしても聖心とか○姫、子供はハードルあげんなって思ってるんじゃなかろか

  • ※99. 名前:空缶 投稿日:2011年01月26日 21:37 ID:LuS28jjQ0

    以前、バイト先にいた60歳位のおじさんが
    「穹太郎」という名前だった。
    おじさんの親も、まさか毛が三本のオバケが流行るとは思わなかったに違いない。

  • ※100. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:38 ID:FDL7uoDn0

    DQNネームってまさに自己満足の押し売りだなw
    大人同士でも我侭なんて滅多に言わないだろ
    ましてや言葉も話せない赤ん坊が相手なんだから、もう少し気を利かせてあげなよ

  • ※101. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:38 ID:zcIj6fW40

    何でDQNネームって漢字に頼るんだ?
    ひらがなorカタカナで良いだろ?
    日本では女は二文字でひらがな(ORカタカナ)で”サト”だと、未婚は”おさと”既婚は”さと”だろ?
    あとアタマが悪い名前は”音&訓”読み。音の読みと訓の読みが混じると途端にバカっぽくなる。
    あと、男なら屋号も考えろよ。
    例として、もし名前が”弘行”なら、”斉藤 宗右衛門 弘行”って名乗るだろ?

    全国の”斉藤宗右衛門”さんごめんなさいw

  • ※102. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:39 ID:GaVk6Qg20

    親がDQNっていうのを子供を介して周りに知らしめているわけだよね?
    要は親が子供を介して恥晒ししてるわけだよね?

    大体、なんで悪とか魔っていう漢字が使えるわけ?
    そこからおかしい。

    外国じゃ役所に名前シートみたいなのがあって使える名前の中から選んで名づけるらしい。
    ドイツじゃヒットラーて名づけられないし。

    日本でも最寄の役所に行ったら受理を拒否されたっていうのあったよね?
    子供の名前はきらりとかきららとか・・・。

    人名漢字を狭めて、読みもきちんと定めるべきだと思う。

  • ※103. 名前:空缶 投稿日:2011年01月26日 21:41 ID:LuS28jjQ0

    ※102
    悪魔ちゃんの親はシャブ中でほんとにおかしかったんだよ。
    名前による逆境を与えて強くするとか言ってた。
    そうすれば、悪魔だから神より強いんだとか何とか・・・

  • ※104. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:41 ID:oyNWXJJj0

    まともな教育受けてきた親ならDQNネームなんて子供に付けないだろ

  • ※105. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:42 ID:N3kFM2JO0

    せめていじめられそうな珍名や読み方は避けろや。そのくらい考えんとかわいそうやで・・

  • ※106. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:42 ID:efAV1J.S0

    結局嫁はバカでダメな人だったんだね。
    1はそれに気づきたく無いんだろうな。
    なんか哀れだわ。

  • ※107. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:44 ID:GaVk6Qg20

    去年、どっかの小学校で明子ちゃんて子がいじめられて自殺したよね?
    母親が外国人だからって理由だったみたいだけど、普通の名前の子がいじめられるといじめっ子の方はDQNネームなんじゃないかと邪推してしまう・・・。

    親が外人差別なんてしなければ子供も外人差別とかいじめたりしないんじゃないのか?
    子供って親のことよく見てるんだよ・・・。

  • ※108. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:47 ID:GaVk6Qg20

    DQNネームが流行ってるから逆に古風な名前を名付ける人もいるらしいけど、周りがDQNネームだから自分の子も似たようなものにしなきゃって人もいるらしい・・・。

    「似たようなものにしなきゃ」って思うのに「オンリーワン」にこだわるんだよなぁ。
    DQNって意味わからん。

    大体、字にも読みにも限りがあるんだからオンリーワンの名前なんて無理だろうに。

  • ※109. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:49 ID:GaVk6Qg20

    DQNって無駄に画数の多い字をつけたがる。
    字の画数が多いと学校のテストで不利なのに。

  • ※110. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:52 ID:GaVk6Qg20

    漢字の制限+読みの制限を設けるべきだと思うけど、親になるのに資格でも取らせれば?
    結婚できる年齢になったら全国民義務で受けさせる。
    義務教育レベルの問題で本当に基本的なことばっかりの問題でさ。

    子供を作るのも産むのも自由だけどちゃんと育てなきゃ。
    それは親の義務でしょ。
    変な名前つけて虐待して殺してる場合じゃないよ・・・。

  • ※111. 名前:ななし 投稿日:2011年01月26日 21:52 ID:W7zcNwJx0

    がおって俺の後輩の甥だったやつじゃん。
    鬼怒川で死んだのを楽しそうに話してたぞ、後輩。

  • ※112. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:52 ID:IgAKOl.40

    父親がまともで生まれてくる子供は幸せだよ。

  • ※113. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:52 ID:nakCJRI90

    おい途中で登場してた姓名判断のページやってみたら現実とほとんど真逆の結果が出たぞ・・・

  • ※114. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:53 ID:1HgEgSpn0

    30前だけど同級生に光一って書いてピカイチがいたな
    DQNネームのはしりだったのかもしれない
    彼の子供の名前はいたって地味だったから苦労したんだろう

  • ※115. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:53 ID:qoCbufT20

    嫁が英国かぶれなら、「今英国で一番名付けられてる名前は『モハメッド』だ!」ってはっきり言ってやれよw

  • ※116. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:53 ID:.74PPM9v0

    子どもがさあ、まともに育てば
    いつかは50,60のおっさん、おばさんになるってことが
    想像できないんだろうね・・・

  • ※117. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:54 ID:GaVk6Qg20

    ※110 子供が欲しくても子供が出来づらい体の人もいるのにね。
    作って産んで殺してって人間のすることじゃないよ。
    子供を何だと思ってるんだろう。
    DQN親は身勝手にもほどがある。

  • ※118. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:56 ID:SKAgG4Ha0

    エリカとかなら割と普通かも
    一番自然なのがナオミだけどね
    男ならルイとか

  • ※119. 名前:空缶 投稿日:2011年01月26日 21:57 ID:LuS28jjQ0

    戦国時代あたりの歴史をあたって
    今でも通用しそうな名前を採用するのが一番無難かも知れない。

  • ※120. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:57 ID:l.yRD2QN0

    萌え豚御用達アニメのキャラから名前の候補出してる時点で>>1も大差ないじゃねえか
    将来子供に名前の由来聞かれた時どう言い訳するつもりなんだよ

  • ※121. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:58 ID:x0.hF6rE0

    カタカナ読みっぽい名前でグローバル気取ってるけど、
    名前だけ他国に擦り寄っても意味無いだろ。
    どうあがいても両親日本人で日本生まれ日本育ちが他所の国の人にゃなれないんだから、
    外国でも胸を張れる様な手前の国のらしさを持たせてやれよ・・・

  • ※122. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 21:58 ID:C2Nhl8jj0

    画数は多少は考慮した方がいい。全部大吉とかじゃなくていいから。
    将来的に子供が占いとか姓名判断に興味持った時に、結果がいいと親はよく考えて
    つけてくれたんだな、と感謝してくれるから。
    全国的じゃないのかもしれないけど、役所で母子手帳請求すると名付け辞典とか
    くれるもんなんだけどな…あと妊婦御用達のたまごクラブはDQNネーム好き親に
    かなり毒されてるからあまり信用しない方がいい。

  • ※123. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:01 ID:LxPygZF90

    五月は昔俺をいじめてたやつの名前
    光宙は友人の名前

    俺の弟の名前(2文字で、後ろのほう)、漢字の成り立ちもいいし、読み方もきちんと存在し、全体の読みも普通なのに。。。今はあまり(というよりほとんど)読まれてない読み方それだけで、99%の人がかすっているんだけど間違えてしまうorz

    今までに一人しか一発で読めた人のいない名前だよorz

    字は「悌」。

  • ※124. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:03 ID:GaVk6Qg20

    外国人にしてみれば日本人なら日本人らしい名前の方が良い!だそうだ。
    ヨーコ・オノはヨーコだけど十分通じてる。
    グローバルな名前をつけたからって良いとは限らない。
    その国らしい名前を付けたほうがどこの国の人かわかるってさ。

  • ※125. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:05 ID:TFHu5bvY0

    ギギギ・・・

  • ※126. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:05 ID:XT6lZTGQ0

    ミクメはアクメ連想させるな

    ※40
    恐れ多いっていうより単純に名前負けしそう

  • ※127. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:07 ID:L7REVrcO0

    頭の悪い嫁ワロタ

  • ※128. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:08 ID:g5QGQ3qU0

    うみねこのなく頃に の戦人(ばとら)もなかなかのもんだ

  • ※129. 名前:_ 投稿日:2011年01月26日 22:11 ID:rZdPR.emO

    出産後ハイになるのはマジだな。確かに下手したら命にかかわる苦しみを味わうは女だけな訳だし、我が儘なこと(全国の母スマン!)言いたくなるのもわかるが、やっぱりこういうことは出産前に決めておかなければいけない。

  • ※130. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:12 ID:KjQcORxh0

    芽衣は可愛いていうかその名前で可愛い子がいた
    真琴はいいな自分の娘につけたい名前だ

  • ※131. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:13 ID:..aJPdWJ0

    佐藤江梨子(さとえり)と同姓同名のデブスが居たんだが
    それはもう気の毒な扱いだったな。
    名前としてはまともなのに・・・

  • ※132. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:16 ID:69aQEi.90

    梓=夜糞峰榛

  • ※133. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:21 ID:s.FslXL10

    舞真(まいま)とかいいよ可愛いよ語感が
    その子はハーフだけど

  • ※134. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:26 ID:Z9aDXD9R0

    そろそろ馴れてきて真鈴(まりん)程度じゃもうピクリともしない

  • ※135. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:27 ID:ohlEUoi.0

    恐ろしいのはDQNネームが増えすぎて、いつか普通の名前がDQN扱いされる日がくることだ…。

    昔飲み会で「清香(さやか)」という子がいたんだが、「中々読んでもらえないんですよ~」と言いながら自己紹介してた。
    自分はそれ聞きながら(あー、「さやか」だと最近はひらがなとか変な当て字っぽいのとかばっかりだな、そういえば…)と思ってそれを口に出そうとしたんだが、その前に男の一人が「読めない漢字の名前ってカッコイイですもんね!」とDQN発言を…。

    本気で言ってるんじゃなく女の子をよいしょしようとしただけなのかもしれんが、(絶対彼女の親はそんなDQNな理由で名づけたわけではないだろうに…!)と不憫になった。

  • ※136. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:30 ID:svTMVKLk0

    ユイという名前にいい思い出がない...

  • ※137. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:31 ID:3O7eIvRC0

    啓太郎・・・・良い名前だ、親に感謝しよう。

  • ※138. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:32 ID:AIPahYrb0

    ※40
    帝って…

  • ※139. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:32 ID:CAghYswD0

    ※82、※126
    もう二十歳超えてんだけど、特にいじめとかはなかったみたい。
    自立心が強くて我が道を行くってタイプに育ったよ。
    先生受け、友達受けが良くて同窓会の幹事とかやったりしてるし。
    俺なんかより全然リア充で彼女が親日で有名な某国の金持ちの娘さんだし。
    結構まじで「もげろ」って思う事あるww

  • ※140. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:33 ID:4N88N26q0

    アリスとかエリスとか西洋チックな名前とかでも、そういう人が増えてるならそこまで気にする必要はないと思うな。
    だけど、漢字をみて読めないだとか、画数多すぎるとか、奇をてらいすぎて意味不明とかは駄目だと思うなぁ。
    実用上不便なのはやはり不便だ。

    まぁ普通に普通の名前をつけてあげたいと思うけどな。

  • ※141. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:41 ID:vIYOC1.o0

    めんどくせぇな
    もう離婚しちまえよ

  • ※142. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:45 ID:..b7O.aT0

    俺なんて自己紹介するたび「西部警察?」って言われるんだぞw
    どうにかしてくれwww

  • ※143. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:46 ID:qbrrm4sy0

    名前ってのは一生もんだからなぁ

    >94 改名って絶対にできないものなのか?

  • ※144. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:48 ID:toPfkHlc0

    解決してないのかよww
    しかし海外かぶれは馬鹿は面倒だな

  • ※145. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:48 ID:Jujgofdj0

    子供の名前は親の玩具じゃねーぞ

  • ※146. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:49 ID:zI.BJIBb0

    ウチの兄貴の子供の名前、ローザ(漢字忘れた)だわ
    いつもニコニコ笑ってるいい子だけど・・・

  • ※147. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:51 ID:4i..gBN90

    あら、イイとこで・・・。
    >>485のURL11位にランクインー

  • ※148. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:53 ID:muWAVpny0

    有紀「ゆうき」
    とか

  • ※149. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 22:58 ID:KfBAF8NQ0

    今までもそうやって本音隠して仲良しごっこでやってきて
    よくもまあ結婚までこぎつけたなあと思う

  • ※150. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:02 ID:2uZtRbcL0

    ニニアンって久しぶりに聞いたな

  • ※151. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:02 ID:3c1uxp2b0

    ピカチュウで決まり

  • ※152. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:09 ID:xR7L68h20

    やっぱり夫婦って同レベルでくっつくんだな

  • ※153. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:11 ID:CCMUvzLC0

    俺が子供に名前を付けるなら絶対に小学生までに習う漢字で考えることにしてる
    童貞だけど

  • ※154. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:15 ID:Yj992Q6f0

    海外で暮らしてると、和の感じられて、しかも意味のある漢字がある名前は、すごい尊敬の目で見られるぞ。
    日本語の綺麗な響き+ちゃんとした意味のある漢字の名前って素敵だねー!!と羨ましがられる。名前の読み方と漢字の意味で、二重にありがたみがあると感じられるっぽい。
    反対に当て字でティアラちゃんとかと言った、やけに西洋かぶれした名前だとpgrwww日本人なのにwwwって馬鹿にされることもある。
    国際人にしたければ尚の事、漢字で意味を持つ名前の方をお勧めしたい。

  • ※155. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:21 ID:BAaSPzsp0

    妊娠中は女は精神的に不安定だから、ちょっとアレな状態なんだよ。
    マタニティハイだと、常識的な人でもDQNレベルになってしまう
    こともある。
    で、ここで夫婦関係に傷がついたりすると、出産後は子ども一筋、
    良いかあちゃんにはなるけど、旦那には厳しい状態になる。

  • ※156. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:24 ID:UrdIJzmd0

    高校のときに「笑」って名前の人がいて、生徒会役員に立候補かなんかして
    投票のとき投票用紙に (笑)て書いた人結構いて無効票が結構あった
    DQNネームじゃなくても、人の名前をネタにできると思ったら遠慮なくするようなガキは少なからずいるんだなって思った
    そう考えると名前つけるのって本当難しい

  • ※157. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:25 ID:LTd5RQty0

    メイで吹いたwwwwwwwww

  • ※158. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:26 ID:QKLjMu.L0

    カタカナ読みできる名前つけても外人は読めないし呼ばないよ
    鴎外がそもそも間違ってるんだよね
    発音やアクセントが日本語英語じゃ全然違うから
    ドヤ顔でカタカナDQNネーム聞かされた英語圏の友人はよく「?」ってなってる
    英語できる人は発音も息もわかってるはずなのに、そういう方向にいきがちなのはなぜだろう

  • ※159. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:28 ID:nwo.8wkM0

    途中の桜花も結構ひどくないか
    なんか一式陸攻にくっついてそうな

  • ※160. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:31 ID:TRy3NaYg0

    ありすちゃんて名前ローマ字で書いたらaliceじゃなくてarisuて書くんだよな?

  • ※161. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:36 ID:q16jjD720

    >>353
    >>この3つの中から顔見て選ぶんだってさ
    >>魅來芽ってどんな顔だよなw

    ワロ他w
    自分に女の子が生まれたら千鶴とか梓とかがいいな

  • ※162. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:38 ID:1f6GMAvN0

    国際的に通用する名前っつうのはその名前だけでどこの生まれか想像できる名前を言うんだよ。
    太郎大いにいいじゃないか、日本を知ってる外人なら名前だけで日本の生まれだって判ってくれる。
    それに比べてどうみてもアジア顔なのにアリスとか外人に失笑されるだけだろ。

  • ※163. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:40 ID:bNUt32AO0

    愛璃子 アリス
    魅來芽 ミクメ


    この記事見たとき上ふたつの名前が混じって
    アクメ に見えてワロタwwwww

  • ※164. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:40 ID:oFu6Mjvz0

    男なのに夏海って名付けた俺の両親は、俺に全力で謝ってほしい

  • ※165. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:43 ID:SVg3l1WV0

    てか、俺の知り合いに絵令奈(エレナ)楚布衣(ソフィ)って奴がいるけど、2人ともすげーブスでドキュンすぎてかわいそうすぎる。

  • ※166. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:45 ID:YHBDJwq.0

    先生は初めて出席読む時に笑いこらえるの大変だろうな

  • ※167. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:55 ID:EdzBncxR0

    本当に女って占いや画数やら信じてる馬鹿ばっかだわ。
    占いは参考程度、画数なんて似非占いの類じゃん。

    DQNネームも森鴎外は例外だが大概女だし・・・。
    名前如きで夫婦仲まで悪くさせるのも厭わない
    女の思考回路は本当に腐ってる。

  • ※168. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:55 ID:RPRpSO8k0

    おれも○たろーって名前なんだが正直気に入っているwww
    なぜだめなんだwww かっこわるかったのかwww???ぬふうw

    いいじゃんタローwww

  • ※169. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:56 ID:LSURN8JU0

    ※159
    気にするほどでもないんじゃね?と思ったが
    検索一番手がバカ爆弾だったからやめたほうがいいな…。

    >>802
    良い感じのばっかりじゃん。
    年食っても周りから「うわぁ…」って思われないのが良いよな。
    80過ぎた婆ちゃんがDQN名だと絶対吹いちゃうと思う。
    まあそのときには全体的に価値観も変わってるかもしれないが。

  • ※170. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月26日 23:56 ID:DOqwf.wd0

    桜花とか特攻兵器じゃねぇかww

  • ※171. 名前:画数 投稿日:2011年01月27日 00:00 ID:.pXI.DrNO

    なにこの父親馬鹿なの?母親が西洋かぶれで画数気にしてるんだから、妥協案探るには自分も姓名判断勉強して対抗案だしてくしかねぇだろ。日本的な名前も拘りの一つにすぎねーんだからそれだけで説得するとか無理筋。好みがぶつかってんだから味方につけるべきは世論じゃなくて画数なんだよ。交渉スキルねーな。

  • ※172. 名前:名無し 投稿日:2011年01月27日 00:12 ID:JNTKjm5.O

    魅だの姫だの璃だのモロ中二女子のハンドルネームじゃねーか…
    嫁は本読むし家事もできるけど頭悪いタイプだなこりゃ

  • ※173. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:21 ID:Ofw4gOPQ0

    画数も良くて、まともな名前をつけてやれよ

  • ※174. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:25 ID:.LmlPkR30

    どういえばちょっと前に水子って突けようとしてる奴いたな

  • ※175. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:36 ID:dsnTgGH80

    画数ももちろんだけど、漢字の成り立ちとか意味とかも考えてつけるべき。
    じゃなきゃ親とか先祖の名前からとるとか。

  • ※176. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:38 ID:Oxai0Ozg0

    おいおい、27歳でそれかよwww
    DON決定じゃねーか(笑)

    画数ですべて決まる訳ではない。
    それよりこれからこの大変な世の中どう育てるかだ。
    そう考えたらどういった名前をつけてあげるのがいいか普通わかるぞ?

  • ※177. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:42 ID:3uw5vgdh0

    むしろ画数なんてどうでもいい

  • ※178. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:47 ID:sbh0sc7x0

    画数とか姓名判断オタクくらいしか気にされること無いが、
    変な名前は会う人全てに意識されるんだよな。

  • ※179. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:47 ID:w6uP.nkp0

    都って可愛いな。みやこー

  • ※180. 名前:名無し 投稿日:2011年01月27日 00:54 ID:KJDa8dx7O

    名前は一生の宝物だよな。

    二十年以上生きてきたけどさ、今まで、自分と同じ名前の人間と会ったことは無い。(有名人には何人かいるが)
    だからって、奇抜で一般的でない名前かというとそんなことは無くて、難しい字を使うでも外来かぶれでも、
    変に時代がかっているわけでもなく、ごく当たり前に「ああ、〇〇ね」とすんなり通じる名前。
    ありきたりではないが、奇はてらわない、親父のセンスは絶妙だと思う。

    父ちゃんはもう死んじゃったけど、俺は自分の名前が本当に好きだし、誇りも持ててる。今の名前以外、考えられない。
    親父よ、ありがとう。

  • ※181. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:55 ID:MZ7PmYgm0

    エマでいいじゃん
    http://unkar.org/r/news/1251443335

  • ※182. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 00:56 ID:tg.FTxxp0

    こりゃ嫁
    昔絶対暴走族にいたわマジで

  • ※183. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:01 ID:DZVMpTYK0

    ※120
    同じこと思った。よくある名前だけどギャルゲ・エロゲにもよくある……
    80生まれの知人に感じ違いのアリスとメクはいるわww

  • ※184. 名前: 投稿日:2011年01月27日 01:03 ID:WoKB1YlYO

    暗黒雨龍(はるか)

  • ※185. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:07 ID:q53V.uMR0

    >魅姫 みき
    >聖心 まこと

    ネトゲでも厨房扱いされるレベル

  • ※186. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:07 ID:3uw5vgdh0

    ※179
    あだなはみゃこだな

  • ※187. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:07 ID:5tL8D1QZ0

    普通に読めない名前はマジで苦労するよ
    名前聞かれるのがうざくなるレベルで
    DQNネームとかつける人はその苦労を知らないんだろうね

  • ※188. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:20 ID:EiZRd2Dc0

    悲しいことに、名前は比較的マシかどうかで考える時代になったんだと思う
    >>1は光宙とか幻の~じゃないだけマシってことで・・・

  • ※189. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:25 ID:JICXgC.80

    >>3
    メロラップわろたwwwwwwwww
    ってかデリヘルやってんのかww

  • ※190. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:27 ID:D6jqO0ox0

    地味なのに名前だけ目立つのは本当に悲惨だぞ。

  • ※191. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:33 ID:AsEfkHTB0

    アリスってアリストートルからとったのなら許してやる
    一文字二文字で男女両方使えてみんなが読める字
    考えて、草系で探してるがないんだよね

  • ※192. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:34 ID:F4vISto00

    知り合いが子供に果暖(かのん)って名前つけたんだけどどうだろう
    とりあえず読めない

  • ※193. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:41 ID:vf0jCsnK0

    将来後悔しても、戸籍の漢字を変えるのは手続きが難しい
    が、フリガナは簡単に変えられるので
    読みはDQNだけれど漢字だと一見普通の名前、にしておくといい

    愛香でメク、とかそういうノリ

    将来嫁が冷静になってくれたり、子自身が自分の名前に不満を持ったら
    アイカちゃんってことにすればいい

  • ※194. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:47 ID:ZU.E2.MB0

    世界中どこでも通じる名前をつけたいって事自体がすごくズレた発想だと思う。

    留学した時の経験だけど、アジア人は海外だとだいたい自分の名前とは別にEnglish Nameってのを勝手に名乗ってた。これで事足りると思う。

    自分の子供にグローバルに通じる名前をつけるって発想をした時点で、その親自身が世界のことを知ってないんじゃないの、って思う。

    あと、逆に日本人の名前を押し出したほうが、海外の人にとってなじみがないからこそ覚えてもらいやすいとか、興味をもってもらえるとかあると思う。

  • ※195. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 01:57 ID:XQGbUMko0

    人の嫁にこんなこと言うのは駄目かもしれないけど
    嫁、頭弱いだろ。いい年して中二も大概にしろめんどくさい

  • ※196. 名前: 投稿日:2011年01月27日 02:01 ID:rp.Bgsq4O

    自分が人前で呼んで恥ずかしくない名前にしとけ

  • ※197. 名前:阿久芽 投稿日:2011年01月27日 02:03 ID:rp.Bgsq4O

    ミクメwwwwwwwwwwwww

  • ※198. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 02:07 ID:vRPRwpRB0

    多分五郎八のこと言い出したやつは桜花センゴクやって知ったんじゃないかとか勘繰ってしまう

  • ※199. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 02:20 ID:PuBJKYow0

    DQNネームでいいじゃん。
    名前見ただけで親の程度が知れて。

  • ※200. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 02:37 ID:ntThPtXr0

    華とか空とか、シンプルに綺麗だと思う自然物の漢字1文字で良いんじゃねえの
    オサレ感も入るから中二嫁も考えてくれるだろ

  • ※201. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 02:39 ID:UP25ZX.V0

    改名は社会通念上良くないと判断されるレベルでないと通らない。このスレの中に出てきた中では悪魔くんくらいでないと無理。

  • ※202. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 02:41 ID:qMudwC7Q0

    1億歩譲ってDQNネームにするとしてもわざわざ当て字にすんなよな・・・
    普通にカタカナひらがなで名前つけろよ
    バカだからそれも分からないのか

  • ※203. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 02:49 ID:gAVBt0WC0

    緊急速報で笑ったw

  • ※204. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:15 ID:jRRTGF2P0

    米読んでないで書き込みスマンけど。


    「生まれたときに自分に与えられたもののうち、最も他人に使われるものはなーんだ?」

    というなぞなぞの答を知ってれば、
    無慮な命名は無いと期待するのは甘いのかな?

  • ※205. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:15 ID:uDfBmwKI0

    旦那も似たようなもんじゃねーか
    嫁だけの子じゃないけど旦那だけの子でもないだろ
    どっちもどっち乙

  • ※206. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:17 ID:SfmNeMPP0

    >>3 にゆきまろちゃんも入れろよ・・・・
    やっぱDQNネームは不幸を呼ぶだろ・・・

  • ※207. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:18 ID:SfmNeMPP0

    ※205
    だから両方がなっとくする名前じゃなきゃ駄目だろ・・・

  • ※208. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:29 ID:1CVfmkFe0

    だいたい>>1も止める気ねーだろw

  • ※209. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:32 ID:adbZywPo0

    聖心 まこと←new!
    これでAV女優の聖まことを思い出してしまう俺って…

  • ※210. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:50 ID:Xch3kode0

    ものすごい馴れ合いレスしてるやつも出てきて気持ち悪すぎる
    VIP終わっとる

  • ※211. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 03:56 ID:Uh8wq1e60

    読みはいいけど難し過ぎて当て字っぽくなるのはカッコ悪いよな
    でも画数は気にするべきだと思うぜ
    あと、成り立ちは気にしすぎると子も使えないし道も使えない
    成り立ちよりもその漢字が持つ意味を大切にしろ

  • ※212. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 04:12 ID:qK3N7KnU0

    アリスでおばちゃんおばあちゃんになった時どうすんだって事よかなあ
    おっさんみたいな女の子だったらどうするんだって事だ

  • ※213. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 04:14 ID:NG8UyDTd0

    アニメや漫画から名前つけるなら、主人公よりも脇役の方がいいかもね。

  • ※214. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 05:07 ID:JGUsnN770

    周りと違うことしてハミ出す事を許せないっていう日本人的な考えがモロにでてるよね
    他人の子供の名前なんかどーでもいいのにw

  • ※215. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 05:09 ID:CtmdXXpk0

    俺の名前は偏有り、偏なしでも同じ読み方ができる漢字
    読み方は偏有りはメジャー偏なしは超マイナー
    マイナーの方が俺の名前ちゃんと記入したのに勝手に
    先方が訂正して発行や登録しやがるからからいちいち
    変更手続きをしなきゃならない。名前は分かりやすいが一番

  • ※216. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 05:12 ID:BgOpfOzC0

    自分が平凡な名前の奴ほど子供にDQNネームつけたがるらしいね。反動ってやつか
    とりあえず厨二くさい名前つけるのはゲームのキャラだけにしとけって
    子供が大きくなったら絶対後悔するぞ

  • ※217. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 05:58 ID:Z4dw0Pdj0

    これで貴方も立派なDQNですw

  • ※218. 名前: 投稿日:2011年01月27日 06:12 ID:LJfaAvovO

    魅來芽じゃなく愛來芽(アクメ)でどう?

  • ※219. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:06 ID:YHVTWSvG0

    どんな賢い常識的な嫁でも妊娠中は大なり小なりアホになるんだよ

    それを知らない旦那が妊娠中の嫁にひどい言葉を浴びせて
    出産後目の覚めた嫁と旦那がぎくしゃくする めしうま

  • ※220. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:22 ID:rsb61VgD0

    つーかそんな思想の女だと子供生まれるまで気づかない1もなかなかのDQNだと思う

  • ※221. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:31 ID:FeEd6iyCO

    DQNネームはダメだけど画数はある程度気にした方がいいと思うよ。
    女の子なら将来占いをする可能性が高い。
    小学生の時になんとなくデパートのゲームコーナーにある機械で占ったら
    あなたは大人になって性格に問題が出て、犯罪に手を染める可能性も高いです
    とか言われて泣いたwwwww
    本気で未来が暗いと思ってたし、今でもいつかおかしなことを考えはじめて
    罪を犯すんじゃないかとたまに怖い。
    だからいつも杓子定規に品行方正を努めてるし車の免許も取らないし表に出ない。
    正直気がおかしくなりそう。

  • ※222. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:35 ID:61Vmo3Ca0

    ※214
    見たいなのが外国かぶれで
    青空(ブルースカイ)とか変な英語読みの名前付けるんだろうな
    他人の名前がどうでも良くても子供は一生名乗る事になるのに

  • ※223. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:37 ID:61Vmo3Ca0

    嫁DQN過ぎてうざい
    子供産んだから直るといいな
    これで直らなかったら分かれるしかない

  • ※224. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:38 ID:9HUBxR5v0

    陰暦知らないとか
    一応→いちをとか
    旦那の方も頭が悪いな
    馬鹿同士お似合いじゃねーの

  • ※225. 名前:ナナシ 投稿日:2011年01月27日 08:41 ID:alWymazQO

    漢字ひでぇwwwww

    夜露死苦的なダサさと馬鹿っぽさを感じる

  • ※226. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 08:42 ID:A3Fu8mpO0

    いまだに速水もこみちを見ると「変な名前…」と思ってしまう
    タレントなら芸名で誤魔化す手もあるが一般人でDQNネームはきついよな

    ここまで書いてもこみちの由来をググってみたが酷い話が出てきたぞw
    (以下引用)「もこみち」という変わった名前は芸名ではなく本名。本人曰く、
    「まっすぐ」を意味する「もこ(moco)」と日本語の「道」を合わせて、「まっ
    すぐな道を歩んでほしい」という願いをこめて父親が命名した。

    「moco」がどこの国の言葉かははっきりと言及されておらず、本人はイメージ
    DVD『太陽の季節』の中で「恐らく、スペイン辺りのローカルな言葉ではない
    か」と語っているが、実際スペイン語のmocoの意味は「鼻糞」。

  • ※227. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 09:01 ID:YHVTWSvG0

    http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52425927.html

    娘にエロゲの主人公の名前つける野郎が多いことに驚いた

  • ※228. 名前: 投稿日:2011年01月27日 09:04 ID:xsxh24pHO

    嫁が子供に『芽衣』(めい)ってつけようとしてるがこれでいいんだろうか?

  • ※229. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 09:15 ID:iIk6RaGz0

    必死に否定してるけどどう考えても嫁DQNじゃん

  • ※230. 名前:  投稿日:2011年01月27日 09:41 ID:UgVOG0nuO

    芽衣ちゃんは良いんじゃない?

    ってかスレ主だって意味も対して考えず「日本ぽい名前」ってことだけに重点をおいて考えてるじゃん…どっちもどっち

  • ※231. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 09:57 ID:dyUdYULX0

    うちは逆で、嫁が娘に「春子」ってつけようとしてた。
    さすがにオバアチャンみたいといじめられるだろうから違う名前にしてもらった。

  • ※232. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 10:02 ID:KtE4zbnY0

    昔のVOWに「山田パリ」とかあったなw
    あと、「ヲシメ」とか「ま○こ」なんて名前もあって、
    全部家裁の許可を得て普通の名前に変わったと。

    >真鈴(まりん)・・・両親がパチ〇コ中に自宅が火災になり焼死
    >俐緒(りお)・・・両親パチ〇コ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死

    両方パチンコのキャラから取ったのかwww

  • ※233. 名前: 投稿日:2011年01月27日 10:18 ID:q3.CWQ2hO

    子供目線で一言。
    今の時代「〇子」って名前いないからからかわれたりするかも
    うちは普通の名前だけど、両親の候補に、ハイジ、セリナ(orセレナ)、セナがあったらしく、まじで今の名前でよかったと思ったよ!セレナとか名前負けとかって時限じゃねーぞ…
    ハイジも悲惨すぎるしwセ行から離れてくれて本当によかった
    子供の名前は本気で変なのつけたらあかん!

  • ※234. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 10:19 ID:Hw8oc8jI0

    DQNつえたがるバカ親に共通してるのは、それは自分が最初に考えついたと錯覚してること。そういうのは大抵先人が考えついたけどあえてやらなかったことだということがわからない。

    漏れがつけてやるよ、女の子なら檀(まゆみ)、梢(こずえ)、恵(めぐみ)。どうよ?

  • ※235. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 10:26 ID:hWz6uBlP0

    馬鹿親だな、ひでぇし可哀想な名前だ、日本人なら日本人らしい名前にしろ。勝元とか涼子とか由香とか・・・・

  • ※236. 名前:名無し 投稿日:2011年01月27日 10:51 ID:.dNUn6Cm0

    学校に姉妹で巴里子(ぱりこ)王林(おうりん)明日雪(あすゆき)がいたw

  • ※237. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 10:54 ID:77WrI45W0

    なんでそんな「外国人がかっこいい(と思う)漢字でタトゥー掘りました!」
    みたいな名前になるんだろうな、DQNネームって。

  • ※238. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:04 ID:sh.NnTPD0

    ミクメじゃなくてメグミとかにしてやれよ
    可愛いだろメグちゃん

    名前は本当にパソコンで一発変換出来るような無難な奴にしてくれ
    それと女の子なら「美」とか「輝」とか「姫」とか入れないでくれ
    小学生くらいまでなら気にしないけどある程度育つと名前負けしてるみたいで嫌な気分になるから
    ソースは自分

  • ※239. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:07 ID:t4.AReiU0

    漢字なのに読み方は英語って必殺技かよ

  • ※240. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:32 ID:lmpimzG.0

    男でセナって名前なんだけど名前で呼ばれるのいやだ。なんか女みたいで

  • ※241. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:34 ID:7wnOiJ1M0

    自分からこれだけ嫁はバカなんですってアピールしておいて
    同調されたら、でもいい奴だからとか言いわけすんなよ
    まじうぜぇ
    何だかんだ言って女の思考と一緒じゃないか

  • ※242. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:46 ID:6fyQS.jZ0

    仏教系の大学の寺子DQNネーム多すぎワロタ。
    紫雲(しうん)←二人いた
    南無(なむ)←しかも女の子

    坊主ども苗字は普通なのにガキにすげぇ名前つけるなよ。
    世間見えてなさすぎるわ。

  • ※243. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:49 ID:W2bTecrD0

    アリスで亜梨子はいいと思う

  • ※244. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 11:50 ID:TMBgXI8j0

    小学校の同級生に おだまり って子がいたな

  • ※245. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 12:00 ID:VRQSFoCd0

    最近の親ゴミばっかだな
    ゴミなのはいいけど、子供は産むなよ・・・
    可哀そうだろ子供が。またゴミの連鎖が始まるぞ 我が家のように

  • ※246. 名前: 投稿日:2011年01月27日 12:02 ID:iDW0J2JxO

    夫婦そろって妊娠ハイになっとる
    あずにゃんw だから梓にしたいとか自分と嫁の顔見て考え直せ
    絶対どこかが親(自分)に似ることと、将来「〇〇(子供の名前)ママ」とか呼ばれることを考えたら凝った古風な名前とかキラキラネームなんて付けないよ、恥ずかしい

  • ※247. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 12:20 ID:JGzDsFtN0

    ベアバトでいいよ

  • ※248. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 13:23 ID:XS9jBVIe0

    なんていうかアレだな
    奥さん悪い人じゃないんだろうけど痛い人ではあるんだなwwwwwwww

  • ※249. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 13:51 ID:6a6A07Bc0

    本当にオチの無いスレだ
    その後の話も無く中途半端で終わるんだね

    ハム速だったらしっかりやるんだろうな
    弱小ブログが弱小である理由がわかる

  • ※250. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 13:55 ID:bV4B8d680

    名前に鬼入ってる漢字とか聖とかつけたがるのは何なの
    ひじりとかいるけどさ

  • ※251. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 14:03 ID:mYA0HtlZ0

    東京6区に越智隆雄っていう衆議院議員がいるけれど、
    ポスターが全部平仮名で「おちたかお」。受かっても落ちた顔。

  • ※252. 名前:ななし 投稿日:2011年01月27日 14:47 ID:RomQdLcS0

    斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
    想像したらわろだ

  • ※253. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 15:18 ID:E2b4p5MN0

    私は「太郎」好き。

  • ※254. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 15:22 ID:kg.tJ6p10

    就職以前に間近なイベントで攻めろ
    いいとこの幼稚園は受からないぞ
    そういうとこのお子様は名簿見てもごくノーマルな名前ばっかりだ

  • ※255. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 15:26 ID:.mWzmLUh0

    嫁はDQNというよりも、姓名判断が万能だとも思っているんだろう。
    だが、一応それなりに勉強もしたし、師匠もいた俺からすると、姓名判断ほど当たらない占いは珍しい。
    というか、姓名判断に基準自体が無い。若←これが八画になるか十一画になるかだって系統によって違う。
    一番基本の数霊でさえこの有様なのに、上下の重なり、外格からの天格、地格の判断に言霊に五行とかやっていったら、良い名前、悪い名前なんてどこで判断するかなんて俺が聞きたいくらい。
    ましてや、その辺で売っている本なんて数霊が主で、あとは五行がちらっと書かれている程度だろ?
    当たる占いだって多少はあるというのに、なんでまた一番当たらない占いを主軸に据えるかなあ。

  • ※256. 名前:たっこ 投稿日:2011年01月27日 15:27 ID:IaTmJYIuO

    堀くん


    いつまでも、永遠に、奇跡だから

  • ※257. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 15:42 ID:EJiN4HCc0

    知り合いのおっちゃんに 「陳 朴宰」ていう名前の人がいるぞ・・・・・・・・
    ひらがなでくぎるとこを変えたらすごい名前になってしまうで

  • ※258. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 15:56 ID:jXtHMt3.0

    ブスだったら悲惨だよね。

  • ※259. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 16:03 ID:K03vACqJ0

    スレで桜花って名前を提案してるやつ自重しろよwww

  • ※260. 名前:名無し 投稿日:2011年01月27日 16:14 ID:ZPZnHJ1.O

    徒然草の一節が身に染みるな。
    中身が伴わない、自信が無いからこそ、気を引く名前にこだわる風潮が生まれるんだろうね。

  • ※261. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 16:24 ID:mt2JVUPm0

    豪憲ってけっこう普通じゃないか?

  • ※262. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 16:36 ID:OGO30M57O

    豪憲はいつからDQN認定になったんですかね。
    事件当時読みにくいなーとは思ったけども別にそれ以上は思わなかったな。

    他にも普通の名前がちらほらある気がする…現代じゃDQNになっちゃうのか…

  • ※263. 名前:ガキを私物化すんな 投稿日:2011年01月27日 16:47 ID:WyqR.B7AO

    自分が産むから自分の好きにしていいという思い込みはどこからくるんだ?

    陣痛がつらかろうが、子供の人生は子供のもんだぞ。
    それともなにか?このいかれた嫁は一生涯、例え死んだとしても墓から蘇って子供の一生を面倒みる覚悟があるとでも?

    そういう浅い思考の持ち主がガキを虐待すんだよ。いい加減、わかれ。

  • ※264. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 16:58 ID:95ycABtd0

    俺も、~太郎がよかったよう。

  • ※265. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 17:14 ID:xrIYFqef0

    西欧かぶれの名前を付けられた私忠告してやる
    死ぬ気で阻止しろ
    今まで名前のせいで何度ヤンキーに勘違いされたか数え切れん
    名前のせいで数回死にたくなったりもした

  • ※266. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 18:16 ID:BOIwvN3u0

    オチがひでぇwwwww
    救いは無いんですかwwwwwwww

  • ※267. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 18:45 ID:1mKAEcFO0

    変な名前つけようとしてる人を説得する一番簡単な方法は身近に居る読みにくい苗字の人の苦労話を聞かせること
    長年名前説明する苦労と付き合ってきた人たちだから仮定の話なんかとはまるで説得力が違う

  • ※268. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 19:26 ID:eriMkVsn0

    自分で自分の名前を変えた女がいた
    全然普通の名前だったのが気に入らなかったようで付けた名前が有俚沙
    30越えてんだよ

  • ※269. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 19:31 ID:eriMkVsn0

    女ならめぐみ
    外人もメグって覚えてくれるからインターナショナル
    ふつうにナオミも世界中オッケーだろ

    ミクメは無いわ

  • ※270. 名前:ごん 投稿日:2011年01月27日 19:41 ID:ujNUWcN.O

    4月出産予定の兄の子供の名前がDQNネームになりそうだ…

    欲しい車から名前を取ったとかバカスすぎるだろ。

    漢字は分からんがフウガって名前にするそうな。

    子供カワイソス

  • ※271. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 19:53 ID:0dk6PlTv0

    愛璃子=アリコ?

  • ※272. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 20:04 ID:HhLYMuAj0

    郵便配達員です、読めない名前もう勘弁してください…

  • ※273. 名前:<emoji:pikapika> 投稿日:2011年01月27日 20:38 ID:TyB8x2efO

    嫁さんは 元レディースか?W

  • ※274. 名前: 投稿日:2011年01月27日 21:06 ID:8nJUvcjFO

    きわめて常識的で頭が堅くて、『子供に変な名前つけるなんて可哀想』とか言ってた友人の嫁が、いざ生まれた子供にけっこう変わった名前つけたな。DQNネームってほどではないが。
    あのお堅い嫁がねえ、とびっくりしたわ。妊娠出産でハイになってたとその友人(旦那)が言ってたんだが。後々後悔しなきゃいいけど。

  • ※275. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 21:10 ID:HZZvt3t00

    娘が生まれて、春奈という名前はどうかと嫁に言ったが、
    それではパンチが利かないということで、安中榛名にされてしまった。

  • ※276. 名前: 投稿日:2011年01月27日 21:29 ID:qSAFi0AkO

    名前に季節入れるのだめって言うよね。うちの近所の三兄弟は全員季節入っててみんなクソDQNだわ

  • ※277. 名前:たっちゃん 投稿日:2011年01月27日 21:31 ID:clADt0lgO

    あたし和ね

  • ※278. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 21:54 ID:NtX648.O0

    間をとって「愛來芽 (アクメ)」 で良いじゃんw

  • ※279. 名前:(*u_u) 投稿日:2011年01月27日 22:08 ID:NmvqQykLO

    画数がいいって・・・嫁さん、フルネームの総画数しか見てないんじゃないの?

    漢字・カタカナ・ひらがなとやってみたけど─

    「ミクメ」も「メク」も凶数が混じってますよ?
    確か画数で──
    「2・4・9・10・12・14・19・20・22・26・27・28・34・36・・・・」
    は凶数だから遣わない方がいいよ

  • ※280. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 22:36 ID:Q9uQfENs0

    芸人の子供の名前で「輝飛」でライトってのがいたな

  • ※281. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 22:37 ID:L.atW8HC0

    825 名前: 名無しの心子知らず 2006/07/12(水) 10:11:01 ID:4192d9Yq (#)

    娘でも息子でも詩譜音(しふぉん)と名付けようとした友人。

    別に音楽やってるわけでも、ケーキ作りが好きでもなんでもない。
    「シフォンって響きが可愛い」「しふぉんママって呼ばれたい」からって。口汚い子持ちの友人連中から、
    「あんた、自分の歳考えなよ。36でしょ? 娘が幼稚園通う頃には40じゃない。間違いなくシフォン婆でしょ」
    「自分の友人が馬鹿親だなんて、思いもしなかった」
    「シフォンって、中身のつまってない、安物の洋菓子ってイメージ」
    「和風感覚で言うと、カステラとかまんじゅうって名前でしょ。なんか、頭からバックリ喰われちゃいそうな名前よね」
    と、ぼろくそに言われて、喧嘩別れ。

    その後復縁するも、その友人のあだ名がその日以降「シフォン」になった。本人は「やめて」と言うけど、
    「え~? 可愛いから良いじゃない」
    「呼ばれたかったんでしょ? ママ付きで」
    と、あだ名定着。

    友人もあだ名が定着してから、普通の名前が良いと気がついたらしい。

  • ※282. 名前:   蝶    投稿日:2011年01月27日 22:54 ID:9gBOvXci0


    親 自 身 の『 自 己 表 現 の 道 具 』にされる 子 供(や ペ ッ ト)は

    ほんとうにかわいそうです。

  • ※283. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 23:00 ID:Um6kAsXX0

    日常で、口頭で名前を説明することが1週間に1回あるとする。
    普通の名前だと、説明するのに20秒くらいとして、
    読みづらい名前だと、全部説明しきるのにその倍の40秒かかるとすると、
    1回につき20秒のロスで、20*4*12=960秒=16分/年。
    これ以外にも、難しい漢字を使ってると書くときに時間かかるし、
    読み方をいちいち教えたり訂正したりするのに時間かかるしで、
    なんだかんだ1年につき1時間くらいのロスがありそうだな。一生で60時間くらいか。
    その子の貴重な5日分の時間と引き換えてでも、珍しい名前を付けたいかね。

  • ※284. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月27日 23:29 ID:.Bp3xj.f0

    自分の名前もDQNネームだけど、本当にそのことを考えると親が憎いよ
    今から就職活動が怖い

  • ※285. 名前:<emoji:eye> 投稿日:2011年01月28日 00:14 ID:ezvKtkxVO

    アホで外人カブレの韓頭人やったらアリガチ。ガキに悪魔ちゃんとかキチガイ名前付けようとした奴も韓頭人やったな

  • ※286. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 00:48 ID:abk2aIb10

    外人カブレの名前つけたがる傾向にあるみたいだが、海外在住経験のある俺が言う
    。本当にやめとけ。すごくかっこわるい思いすることになる

  • ※287. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 01:02 ID:oWCMCsBr0

    メク・・・いいじゃないかと思ったよ。
    めくるめく愛の結晶なんだからさ。

  • ※288. 名前:  投稿日:2011年01月28日 01:03 ID:LJlWaV9aO

    やれエロゲネームだのやれDQNネームだの
    知るかボケが

  • ※289. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 01:38 ID:cxEaPo8S0

    ・名前が「とめ」とかそういう時代から「~子」に
    ・「~子」から色々派生

    時代の移り変わりなだけだろ。
    明らかに昔は「~子」もDQNネームなのを全く考慮してない奴多すぎ。
    つーか
    DQNネームが持て囃されている時代→同世代にそういう名前の子が多い
    ということを発想できないのかね?頭わりぃな

  • ※290. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 01:54 ID:OAH9shpu0

    途中に、嫁が結婚したらAV女優と同姓同名になったってあったから
    今の彼氏の名字に自分の名前当てはめて検索したら見事にAV女優ヒットしたんだけど。。。

  • ※291. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 02:00 ID:iH34nXNN0

    ※282
    言いたいことはもっともだが自分で自分のハンネに蝶ってバカ丸出しじゃないか。

  • ※292. 名前:  投稿日:2011年01月28日 03:04 ID:gBxJRo8.O

    創作で人物名に悩んでる俺にはいい勉強になった

    主の子供が普通の名前になった事を祈る

  • ※293. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 04:14 ID:AKP9oZrM0

    ものによるけど、変な名前ってネット聞く分にはばかばかしいんだけど、
    実際に知り合いだと不思議といい名前に思えるんだよね


    俺も変な名前で、子供の頃は自分の名前が嫌いだったんだけど、今は好きになって親に感謝してる
    正直、>>1の嫁さんくらいなら全く問題ない

  • ※294. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 05:12 ID:9Phl7tpP0

    昔は、連休初日や最終日だけが渋滞だったが、皆が避けるようになり、初日の1日後とか最終日の2日前や1日前でも渋滞するようになった。
    皆が考えることは一緒だとすると「在り来りな名前を付けたくない」と皆が考えている。
    子どもが育つ頃には「(これまでは)在り来りだった名前」の方が、珍しくてカッコイイといわれるかもな。

  • ※295. 名前: 投稿日:2011年01月28日 06:16 ID:LHMTBhjNO

    周りの意見に耳を貸さずにDQNネームをつけようとする人には、つけようとしてる名前で呼べばいい。
    人がいるところでも普通に名前を呼ぶ。
    それで目が覚める人もいる。

  • ※296. 名前:それがさ 投稿日:2011年01月28日 07:20 ID:2yUyw0.eO

    シフォンちゃんに行ってたのさ~

    もしかしたら、いくかもょ


    あのときは焦りましたねー

  • ※297. 名前:名無し 投稿日:2011年01月28日 07:37 ID:zAtYDGMZO

    ひねくれた当て字のたぐいは、日本人が昔から普通にやってきたことで、別に今に始まったもんでもないと思うんだけどなあ。
    苗字や地名なんて、「なんじゃこりゃ」と言いたくなるような、無茶苦茶なもんがいっぱいあるじゃない。
    でもそれを見て、「俺らの祖先はDQN揃いだ」なんて思わんでしょ?

    それに若者にかぎらず、年配世代にも「珍名さん」ってのは結構いるぜ。
    でも、彼らが叩かれたり馬鹿にされることって無いんだよな。
    むしろテレビで特集組んだりして、「わぁ~、珍しいですね~。羨ましい!」なんて大喜びで持ち上げたりしちゃう。

    「DQNネーム」に対する拒否反応ってのはさ、結局は、「最近の若者は馬鹿である」という、先入観から来るもんなんだと思うよ。

  • ※298. 名前:名無し 投稿日:2011年01月28日 07:56 ID:cv4QxK4EO

    俺は名前は普通なんだが、苗字がかなり珍しいのね。
    常用漢字じゃないし、読み方も大半の人は想像つかんであろうレベル。

    でもそれで不都合を感じたり、イヤな思いをしてきたかと言うと、んなことはないのよね。
    字を説明するのは、自分の中でマニュアル化しちゃってるから、別段苦痛には感じないし、からかわれるようなこともほとんど無い。
    「変わってるね~」と、みな好意的に受け止めてくれるよ。
    むしろ初対面の人とは話のネタになったりして、メリットの方がでかいくらいじゃないかな。

    苗字は奇抜でも良くて、名前はダメってのはさ、なんかおかしくないか?

  • ※299. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 08:12 ID:MPuBbKbcO

    苗字は先祖代々で受け継ぐものだから逆らえないけど、名前はある程度選択肢あるし…。
    珍苗字の人はなんとも思わないけど、変な名前の人は「なんて親だ」って思わざるを得ない。

  • ※300. 名前: 投稿日:2011年01月28日 08:42 ID:s0wl1MTPO

    仕事柄、大正~昭和生まれの人の名前をよく見てるけど、確かに昔から変わった名前はいるけど、暴走族が好みそうな漢字と無理矢理な当て字をしてる人は滅多にいない。
    そして「クレア」とか「アリス」とか西洋の名前をつけてる人なんて滅多にいない。珍名だけど日本人らしい名前が多いから「最近の若者は馬鹿である」という、先入観で見てるわけじゃないよ

  • ※301. 名前:名無し 投稿日:2011年01月28日 09:02 ID:cv4QxK4EO

    「日本人らしい名前」って言うけどさ、外来のもんでも柔軟に、悪く言えば無節操に取り入れ、
    自分らに合わせ加工してきたのが俺らの歴史だし、「日本人らしさ」なんじゃないの?
    慣例に無いからと頭ごなしに否定する方が、よっぽど「日本人らしくない」と思うけどねえ。

    俺は今の若い連中が、奇天烈な名前選びに躍起になってるのは、別段悪いこっちゃないと思うぜ。
    先でも書いたけど、日本人はこの手の当て字のたぐいが、昔から大好きな民族なんだろうからさ。

  • ※302. 名前:伊藤 投稿日:2011年01月28日 15:26 ID:hYc.K8qv0

    人が読むのに困る名前は最悪。
    とにかく漢字をみてほとんどの人が普通に読めるのが最低条件。

  • ※303. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 15:33 ID:ZSEducyp0

    …ないわーw

  • ※304. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 15:34 ID:lfMb.I0v0

    電話で伝えられる名前が最低条件

  • ※305. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 17:49 ID:92iF2chF0

    衣鞠

  • ※306. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 18:56 ID:.gM.ad.k0

    25年くらい前の小学校のとき同級生に「絹子」ちゃんていたな。習字の上手な子だった。
    当時でも悪く言えば古くさい名前だったけどなんかかっこよかった。

  • ※307. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 19:23 ID:rU0oRsdx0


    うちの友達に
    女子↓
    萌(もえ)
    瑛(あき)
    千南(ちなみ)
    聖羅(せいら)
    舞紗(まいしゃ)
    奏女(かなめ)
    夕凪(ゆうなぎ)
    小雪(こゆき)
    有帆(ゆうほ)
    果里(かり)
    真理愛(まりあ)
    美鈴(みすず)
    香音(かのん)
    桂音(けいと)
    美弥(みや)

    男子↓
    洸登(ひろと)
    亮二(りょうじ)
    大志(たいし)
    颯真(そうま)
    諄(じゅん)
    輝樹(てるき)
    竜平(たっぺい)
    樹(いつき)
    圭人(けいと)

    とか他にもまだまだいるけど…



  • ※308. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 20:03 ID:Gdpkf.qr0

    近所の子供「おばーちゃん名前なんでいうのー?」 80になった娘さん「魅來芽(ミクメ)っていうんだよ」 子供「変な名前ー ペットでもそんな名前聞かないよー」 娘さん「………」


    先生「新しく担任になりました! さっそく出席とります! 荒井高志!」荒井「はい!」先生「新垣…えっと、み、みゴニョゴニョめ…?みゴニョゴニョが?えっと、なんて読むの?」 娘さん「ミクメです。すみません、読みづらいですよね…」 先生「い、いや、いい名前だとおもうぞ?うん」 DQN「どの辺がいいとおもいますかー!」先生 「え、い…あ……」 娘さん「無理しなくていいですよ。ずっと変な名前って言われて来てますから…」

  • ※309. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 22:36 ID:Y8slE1QK0

    ※307 今はそういう名前のほうが普通だよ。
    従兄弟は萌花ちゃんと美優ちゃんだし。
    社内報作ってるけど皆一発で読めない名前ばかり。

    文句言ってる奴は周囲に子どもがいない人なんじゃないか?

  • ※310. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 23:36 ID:bIVnzICF0

    アリスも梓もどっちも気持ち悪い
    最悪の両親

  • ※311. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 00:37 ID:Ngfwd9Su0

    ゆうきなんてクソありふれた名前で嫌だったけどそんな変な名前付けられるより億倍マシだわwww
    改名出来なかったら人居ない所に失踪するレベルwwwww

    こんな気持ち悪い名前をつけた親へ、あなた方を一生恨みます。
    周りに面白おかしく呼ばれるのはうんざりです。
    あなた方に不幸が訪れますように。
    って書き置き残して二度と会わないようにするなマジで

  • ※312. 名前: 投稿日:2011年01月29日 01:09 ID:IDVNOGSr0

    このスレ見せてやれよ。あと名前が恥ずかしいと思っていないのなら嫁に一週間その名前で過ごしてもらって (家の外でも) 子供の気持ちも考えさせろ。

  • ※313. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 03:04 ID:ewES32A8O

    DQNネーム付けたがるバカって、これまたバカの一つ覚えで世界中で通用する名前を~って言うね
    「イチローって知ってる?」って聞いたらどんな顔するのかな
    本当に世界中に名を知られるような人間になって欲しいなら
    それ相応の教育と環境を与えてやれ、奇抜な名前よりさ

  • ※314. 名前:butman 投稿日:2011年01月29日 11:19 ID:f166RFqy0

    名前をつける場合 常にその名前を見てその名前で呼ばれることを考えよ!!

  • ※315. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 14:48 ID:AVp.QtQm0

    画数画数と馬鹿じゃねえの。
    >>1の嫁みたいな馬鹿は子供の人生とか何も考えてないんだろうな。

    ※309
    ああ、周囲に馬鹿とDQNしか居ないのか(笑

  • ※316. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 14:59 ID:oHZ8riEb0

    ※310
    だよな
    妻は好きな国から選びました
    夫は好きなアニメから選びました

    どっちもクソすぎる
    子供には気の毒だが諦めてもらうしかない

  • ※317. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 15:06 ID:W7.wP0c10

    間をとってアクメだな

  • ※318. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 16:15 ID:9w3izVTZ0

    自分、苗字が画数多めの三文字でめんどくさい
    住所も田舎なので市になるまで長くてめんどくさかった
    どちらも、名前欄から時々はみだした

    嫁に、百回くらい書き取りさせたらDQNネームで生きてく事の弊害が実感できるかも

  • ※319. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月29日 17:28 ID:MOJgZy0q0

    DQNネームレベル1 好きなものの丸コピ
    レベル2 字数が多い
    レベル3 画数が多い
    レベル4 当て字
    レベル5 暴走族
    レベルMAX 読めない

  • ※320. 名前: 投稿日:2011年01月30日 02:51 ID:vHqovbw8O

    んな画数多かったらテストの時めんどくさいじゃないか…

  • ※321. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 05:26 ID:A8LQRO0q0

    イギリスかぶれなら
    ゆき (y.U.K.i)
    とかで納得さればえーんやないの?
    漢字はパパがまともなの考えて

  • ※322. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 11:17 ID:Vg2.3WGv0

    老いたときその名前じゃあちょっとなぁwww

  • ※323. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 12:23 ID:q.hoQqpB0

    >読めない、って言ってやれ
    >20年後に就職する時に赤っ恥かくって

    某大企業の人事だが就職出来ないって。
    親がアホだとみなされるからね。
    アホ親なから教育されてマトモに育つ
    わけが無いじゃん。

  • ※324. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 12:56 ID:kP.aQ8Hr0

    魅姫とかソープにいそうだな

  • ※325. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 13:59 ID:cvs6Nk2Z0

    マジで桜花はひどい。
    特攻させる気かよ

  • ※326. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 16:14 ID:yktAv4I10

    ミクメもメクも
    アクメやらオメコみたいで絶対いやだな

    オメコ使う地方の人間じゃなくても知ってる人多いだろうし

  • ※327. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 17:51 ID:g4ygasP70

    名前は子供が一生かけて背負ってく看板なんだよ
    装飾でゴッテゴテの看板背負わせて満足してる親はアホだろ

    珍名擁護してる奴は自分の名前で苦労した事ないだろ
    初めて行く店でお経やラブホみたいな珍妙な看板あげてる店に安心して入れるか?
    看板より中身が大事とかいうなら尚更ウケ狙いの看板あげる必要ねえだろ

  • ※328. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月30日 18:28 ID:EY.f9n8U0

    DQNネームは死の香り
    だけど>655の信長の下りで解った
    だから皆早死にするんだな!戦国か!!

  • ※329. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月31日 13:27 ID:3nyW.p0n0

    >>722
    琴桜が頭をよぎった

  • ※330. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月31日 19:23 ID:7E3LOWlF0

    考えてるだけでもまし
    看板からとった名前とか自慢してる人いたけどね。
    自分の子供に看板の名前をそのままつけるなんて・・・。
    何にも考えてないね。

  • ※331. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月31日 20:57 ID:szYdGoBI0

    まぁ、あんな訳の分からん名前つけられる位なら
    考えないで無難な看板からとった名前つけられた方がマシだわww
    愛情も一方通行だと迷惑なだけだしな

  • ※332. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月01日 03:22 ID:60tadQ.60

    最近は「普通」の感覚が可笑しくなってるよね。

  • ※333. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月02日 01:48 ID:B8Ki52W90

    アクメに加えて「みるめ」を連想した
    海藻のミルに繋がってどうもよくない。意味はいいんだけど感触が・・・

  • ※334. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月02日 13:27 ID:x8TrhuHk0

    DQNネームの奴はもっとシネばいいのに
    ついでに生野区高江の人殺しもシネばいいのに
    犯罪者に生きる資格と権利は無し!

  • ※335. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月02日 19:37 ID:W.fHBpMI0

    これが時代の流れなんだろう
    認めたくないだろうが10年もすりゃ普通になってくるんだろうな

  • ※336. 名前: 投稿日:2011年02月02日 21:54 ID:38HO.U.TO

    下駄箱に源氏名ならぶ幼稚園

  • ※337. 名前: 投稿日:2011年02月03日 12:23 ID:i0zbPpOKO

    桜ねえ。華々しく夭折しそうwww人名には使わない字だとバーサンが昔言ってたっけww

  • ※338. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月03日 19:02 ID:LOPMfXdR0

    俺も変わった名前だが、
    親の想いとか子にとってはどうでも良いんだよな……
    馬鹿にされるたびに馬鹿にしたヤツじゃなくて親を恨む
    逆にカッコイイって言われたときは
    すっげぇ嬉しかった

  • ※339. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月03日 20:06 ID:cZwu.CaT0

    自分は変な名前だと思ってたけど、ここ見たらまだましだと思ったよ

  • ※340. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月03日 23:20 ID:jHy9vwfr0

    ちゃんと考えた意味がある名前ならDQNネームじゃないよ。
    人の気持ちも知らずに批判してる奴がキチガイなだけで。

  • ※341. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月05日 21:16 ID:gEXkI6jl0

    >>340
    子の気持ちも知らずに命名してるほうがよっぽどキチガイ。

  • ※342. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月05日 21:20 ID:gEXkI6jl0

    ああ、そういう意味じゃなかったのか。すまん。

    DQNネームが増えた、ってのはDQNばかりが子作ってて、
    普通以上の脳持ってるやつが子作りしてないってことだよな?

    国の将来が不安だな。

  • ※343. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月05日 22:12 ID:Ou3c89Bf0

    初音ミク+亜久女イク=ミクメ・メク

  • ※344. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月06日 00:29 ID:B6JfeTDF0

    イギリスかぶれっても
    世界でもトップクラスに有名なイギリス人と結婚した日本人の名前は
    ヨウコとかって至って平凡な名前なのにさあ

  • ※345. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月06日 21:28 ID:tv.cturQ0

    画数なんて結婚したら変わっちゃいますやん

  • ※346. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月07日 01:38 ID:tV1TTjuy0

    米81
    ありとあらゆるゲン担ぎを普通の家庭ではやるんだよw

    低能のトラウマで難しい漢字使いたがるDQN以外にも
    本ばっかり読んでて難しい漢字を難しいとすら思わない
    文学女も何気に地雷って事かw

    苗字が難しい奴は名前も非常に難しいのにしとけば
    いつか画数が一番多い名前ってギネスにのれるかもなw

  • ※347. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月08日 20:35 ID:IygX2Bq90

    普段はまともな人でも、妊娠中や出産前後はハイテンションになっちゃって勢いで変な名前つけちゃうことって多いらしいね。それで後で「何であんな名前つけちゃったんだ・・・」って後悔しちゃうことも多いみたい。
    真性DQN親ならずっと「いい名前つけれて良かったー♪」って満足してるだけだろうけど。

    奥さんは外国かぶれなところがありつつも普段はまともな人みたいだから絶対後で後悔するタイプだよ。
    奥さんが何を言おうと、日本人らしいまともな名前をつけてあげてね。
    いつか「あの時変な名前つけようとしてたのを止めてくれてありがとう」って言われる日が来ると思うよ。

  • ※348. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月09日 18:05 ID:zt4XFomb0

    詩帆はshe hoになるからやめた方がいい

  • ※349. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月11日 14:56 ID:DHnkfrGw0

    >※306
    ……あれ…自分の小学校の時の同級生にも「絹子(きぬこ)」ちゃんいた…。
    そういえば字がうまかったような記憶がある……。良い子だったよ。
    まさか306と一緒の小学校だったりしてな…いやいや、そんなに世の中
    狭くないよナ――ははは…。

  • ※350. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月11日 15:12 ID:EfIvq7n50

    写真の女の子もしかして…

  • ※351. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月11日 19:58 ID:sFXOClWh0

    俺の名前がDQNネームサイトに載ってた死にたい
    親はトップ大学出てるのに・・・
    とりあえず改名ってどうやるんですかね?

  • ※352. 名前:日本の名前は海を渡る 投稿日:2011年02月13日 07:25 ID:op705Jks0

    アメリカ人で

    タイゾウ..男Taizo....30代

    レイコ......女Reiko....10 代

    タミコ......女Tamiko..10代

    って名前の人々がいるけど

  • ※353. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月17日 06:25 ID:lS6woabg0

    >>482の名前占いが全く話題になってねえwww
    みんな結果良かったの?

  • ※354. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月18日 02:23 ID:WDc8sTja0

    俺>>482の占いやったけどすげー的確だったよ

  • ※355. 名前:みさと 投稿日:2011年02月27日 23:20 ID:YA9QV.Hh0

    最初の方見てて思ったんですけど、

    旦那さん…。
    奥さんに尻敷かれてどうするの!?!?
    ばっかじゃない!?!?

    「お前が腹痛めて産むのかもしれねーが、お前一人の子どもじゃねーし、俺の子どもでもあるだろう!!
    これからその子を育てていくのに、お前一人で育てるのか!?!?
    お前のその考えた名前は、子どもの将来考えてねぇだろ!!
    お前が一人で育てていくのなら、俺は何も言わねぇよ。
    離婚してやるから。でもよ…お前一人で育てるつもりがねぇーんだったら、子どもの将来のことを真剣に考えながら話し合って決めようぜ??
    これからもお前と子どもを守っていこうと思ってるけど、お前が勝手に決めるなら、俺はもう知らねぇぞ??」

    ぐらい言えないの!?!?!?!?
    なっさけない!!!!

    だから日本の男が“草食男子”だの、“ぐーたら男”だの言われるんだよ!!!!

    これから奥さんに尻敷かれてもいいのであれば、今のままでもいいんじゃない???
    ただ、これからも奥さんや子どもを、“夫”として、“父親”として、『一家の大黒柱』として守っていこうと思うんだったら、今ガツンと“男”を見せてこい!!!!

  • ※356. 名前:名無しさん 投稿日:2011年03月01日 17:04 ID:fvKJbJOZ0

    誰も母親・上沼恵美子似のシャルルちゃん(限りなくウンコな自販機悪戯しまくる猿)と、
    美人母の娘、ハーフ美少女の礼子ちゃんのコピペ貼らなかったのかよ。

  • ※357. 名前:名無しさん 投稿日:2011年03月05日 00:10 ID:3.ocHcDS0

    影羅(エイラ

  • ※358. 名前:名無しさん 投稿日:2011年03月05日 00:24 ID:mEYTviSA0

    ※355
    そうやって言ったら「ドメスティックバイオレンスだ!!」って騒ぎ立てるご時世ですが?
    そもそも、「亭主関白とか止めろ」という風潮が出来たから譲歩していってるのに、それでも文句言われるんですか
    そういう風に面倒臭い要求されるから、結婚したがらずに金だけ貯めて自分の趣味だけで生きていこうっていう男が増えるんですよ
    あと、“草食男子”で何が悪いんですか。「男は結婚して一家の大黒柱にならないといけない」ってことですか。だとしたら、凄い差別ですね。「女性は結婚して子供を産まなければならない」と同じですよ
    何で男性側ばかり不利なことを押し付けられないといけないんです?
    今時、女性でも未婚のまま過ごされる方も珍しくないんですよ
    男性でそれをやって、何がいけないんでしょうか

    それと、「“男”を見せてこい」って言われますけど、差別的発言ですね。だって、女性に限定した発言、例えば「女らしくしなさい」と言ったら、今時は「差別だ!」って言われますよ。何でも「個性が大事だから、男とか女とかに限定しちゃだめ」だとか。専ら女性の方が言ってますよね、これ。男性からこういう意見を聞いたことは無いんですけど。

  • ※359. 名前:名無しさん 投稿日:2011年03月05日 04:50 ID:kfS6x38R0

    明らかに無意味な当て字と同考えてもありえない読みは不受理にすりゃいいだけなのにな
    法律がアホだからどうしようもない

  • ※360. 名前: 投稿日:2011年03月06日 12:22 ID:NUdXakwdO

    ※358 GJ!!!!!!!!!!

  • ※361. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月03日 04:27 ID:6OchfzP40

    DQN(ドキュン)このフレーズ事態古いですよ・・・多分30台が中心に使ってる完全なる
    古い言葉(死語)でしょう。

    変わった名前への偏見等があるのも昭和生まれの方が多いようで、時代についていけてない
    のがまるみえですね。

    とりあえずDQNって言葉はもう古すぎでしょ・・・。

  • ※362. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月08日 14:31 ID:e.0mWL5f0

    子供の名前に


    紫炎(シエン) 江二志(エニシ) 貴斬(キザン) 霞激(カゲキ) 竹刀(シナイ) 瑞穂(ミズホ)


    ってつけた大家族を作ってみよう。

  • ※363. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月16日 13:19 ID:.fV.dZhe0

    >ちゃんと考えた意味がある名前ならDQNネームじゃないよ。
    >人の気持ちも知らずに批判してる奴がキチガイなだけで。

    いくらちゃんと考えがあるっていっても、実際それを他人に説明する機会が何回ある?
    実用性を無視した名づけは親の自己満足でしかない。
    それが透けて見えるからDQNネームの子供は気の毒だし親が馬鹿だって言われるんだよ。

  • ※364. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月28日 21:47 ID:pRETkClR0

    しっかし画数なんていう下らないものを信じてる人が世の中多いんだなあ

  • ※365. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月30日 04:05 ID:zhyPbUP00

    10代で創作物の真似事をしていたりすると登場人物は全員DQNネーム。
    そのままの考え方で育つと登場人物の名前をそのまま子供に名付けたりする。
    登場人物が全員DQNネームの小説()書いてた俺がソース。
    当時は子供が生まれたら絶対この名前にしよう!と思ってたから。
    厨二病真っ盛りだしな。まぁ俺はすぐに飽きたけど
    特に頭のよさそうなおとなしめの奴ほどそんなノリの奴多いんだろうな。

  • ※366. 名前:名無しさん 投稿日:2011年04月30日 04:11 ID:zhyPbUP00

    ※12
    俺もいちいち聞くのめんどくせーわ。
    特に聞かなきゃいけない名前最近増えすぎて
    友達に子供が生まれる度に聞かなきゃいけなくてもういっそのこと
    友達やめたら子供の名前も聞かなくて済むのにと何度も思う。
    親からしてみたら「なんて読むの?」って聞かれるのが気持ちいいんだとさ。
    毎回毎回聞かなきゃいけないこっちの身にもなれよと

  • ※367. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月02日 01:06 ID:eT1Jr01B0

    先輩の子供の名前がいぶき君。
    無茶苦茶可愛くていい子。
    漢字は知らないけど、これはDQNネームでないよな??


    俺自身、無茶苦茶古臭い名前つけられて、自己紹介するのが恥ずかしい。
    お前らDQNネームもそうだが、古臭すぎるのもキツいぞ。

    読める漢字で、太郎とか正男みたいな超絶ダサイ名前以外でつけろよ。

  • ※368. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月04日 13:36 ID:AuppGu5a0

    「アリス」「ノエル」って、おばあちゃんに多い古い名前なんだって。アメリカ人の友達にふふんって鼻で笑って一蹴された。確かに、10代20代の子たちにアリスなんて誰もいなかった。唯一居たのは、韓国人の留学生の子が自分でつけたイングリッシュネームだけだった…

  • ※369. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月13日 14:54 ID:FOd5LBvr0

    ただでさえ景気が悪いのに
    自ら「落としてください」と言わんばかりの名前
    かわいそうに

  • ※370. 名前:ぽぽぽぽーん 投稿日:2011年05月15日 20:33 ID:oNRC55e.0

    12歳の子に同感だ。
    一番おどろいたdqnネームは、すぺるな君【字わすれた】犬の名前みたい

  • ※371. 名前:ぽぽぽぽーん 投稿日:2011年05月15日 20:36 ID:oNRC55e.0

    12歳の子に同感だわ
    dqnネームですぺるな君がいた犬の名前っぽい

  • ※372. 名前:名無し 投稿日:2011年05月18日 04:31 ID:MDK8y37AO

    甥っ子が産まれた時に知らない人から名前きかれて
    「どんな字?」に「えーと男塾のー魁って字でーおにへんに斗なんですけど…それに○で魁○です(この字恥ずかしいなぁ(>_<))」
    「えっちょっと分からない」携帯で調べるおっさん→「ヤンキー?」みたいな顔して私をジロジロ見る。
    ほんとは海○にする予定だったんだけど画数が良くないってことで占い師に決められたらしいが、今妹は後悔してる。

  • ※373. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月21日 21:26 ID:iJylrIuR0

    俺、親父の名前から一文字+人
    弟、母親の名前から一文字+人

    単純明快だ。
    女だった人→子だとさ。

  • ※374. 名前:名無しさん 投稿日:2011年06月23日 19:46 ID:AI.5JGS70

    愛璃子だとアリコと思われる可能性ありwwwwww

  • ※375. 名前:名無しさん 投稿日:2011年07月01日 12:47 ID:8Ur5iIY90

    俺も姓名判断が異常に気になって仕方なかったな。
    それまで気にしてなかったのに、自分や家族友人で調べるとどの流派でもそこそこ当たってることに気づき、これは無視できないと…
    意味や親の思いを込めた名前だと、ことごとく姓名判断の結果が最悪なんだもの、決めるの大変だった。
    にしても、このお嫁はんは奇抜やwせめて読める名前にしたほうが良いね

  • ※376. 名前:名無しさん 投稿日:2011年07月01日 14:16 ID:ehZQP6Vm0

    で、結局どうなったんだろうな

  • ※377. 名前: 投稿日:2011年07月01日 19:44 ID:tLwp4yeUO

    愛里(あいり)って名前、
    「超厨二病な名前だねww」って言われたんだが
    愛里って厨二かな?
    言った子は心愛とか来夢とか本気で子供につけようとしてるけどDQNネームだよね?

  • ※378. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月02日 20:59 ID:X99L4RA.0

    DQNネームって将来就職とかで自己紹介する時はずかしいよな

  • ※379. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月06日 11:34 ID:jkgfrg.i0

    ※377
    子供が可愛ければ素敵な名前だと思うよ
    ブサイクでなければコンプレックスにならないからね
    …と愛理という名前の私が言ってみる

  • ※380. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月12日 19:43 ID:k0.OJtt80

    子供がかわいそう。
    変な名前付けないであげて!!!

  • ※381. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月21日 16:22 ID:ZQGpzze50

    画数から名前を付けて貰った従兄弟の現在は、かなり悲惨だぞ。
    で、ありふれた名前を付けて貰った次男は、そりゃもう頭も良くて、稼ぎ頭だ。

    DQNネームもそうだが、画数で名前付けるのも馬鹿な行為だと思う。

  • ※382. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月30日 18:57 ID:UdgRzn8P0

    距離をおいて見れば>>1だって冷静とは言えんよな
    女はDQNネームを望むし男は純真な名前を望むってだけじゃないの?

    性差によるファッションの指向性の違いと同じ構図に見えてきた

  • ※383. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月02日 11:35 ID:IT7qmMjn0

    愛璃子 アリス
    魅來芽 ミクメ
    愛紅 メク

    間を取って
    愛來芽 アクメ
    でよさそうだな

  • ※384. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月06日 20:32 ID:sFTqubAi0

    「夏に生まれたから夏子」の>>285がいいパパ扱いされてるのがよくわからん
    こんな程度でいいだろとか言ってるし…平凡な名前=いい名前じゃないだろ
    いやDQN名を付けろってことじゃないんだが
    まあ自分の子供の名前をネットで晒す時点でこいつもスーパーDQNなんだろうが

  • ※385. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月25日 21:28 ID:Rin3go7R0

    ※382
    なら、こういう時は男性の指向性に従っておいたほうがマシということだな

  • ※386. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月25日 23:18 ID:KJ5Z.Deh0

    桜花って書いておうかって読む。
    いい名前におもえるかもしれないけど、特攻兵器と同じ名前なんだぜこれ。

  • ※387. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月27日 10:10 ID:sQUjpcFN0

    ※40、※139
    成人した子を持つおっさんがネットウヨとかもげろとか言ってんのかw
    きもいwww

  • ※388. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月02日 12:53 ID:o1hralJB0

    子供の頃ちょっとだけ英語圏で過ごしたことあるけど
    エミとエリ姉妹で普通に通用する名前だったよ。
    この程度じゃダメなのかな?

  • ※389. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月26日 00:03 ID:hskCA3.V0

    個人的に優じゃなく憂を使う奴はアホDQNだと思ってる
    最近多いしいいじゃんって言うけどマイナスな意味しかないだろうが
    なんで他の漢字で良い意味があるのに、わざわざマイナスなの使うんだよ
    全く意味のない漢字の羅列とかはもう論外
    個性()とかアホなの?しぬの?

  • ※390. 名前:名無しさん 投稿日:2011年10月29日 23:02 ID:RvJoTcY60

    DQNネーム付けられちゃった子供には
    通名を認めてやろうぜ

  • ※391. 名前:おいおい 投稿日:2011年11月03日 23:50 ID:8Nt1I.3JO

    佐藤アリス
    山田シェリル
    鈴木トム

    例えばだが、おかしいだろwwwww そういう名前は外国だからこそなんだよ
    小文字(ぇ、ぁ等)なんて合うわけないだろ
    ここ日本だぞ
    外国を一緒にすんなよ…だんだんイライラしてきた

  • ※392. 名前:あ、 投稿日:2011年11月04日 00:25 ID:bzUSJSBXO

    27歳でこんな幼稚な脳ミソして母親になるとか生まれる子供が不幸

  • ※393. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月17日 16:29 ID:cNmM2eUY0

    宇宙太も追加で!
    ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064386995/
    ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110526/chb11052619540007-n1.htm

  • ※394. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月17日 18:07 ID:TmfDN0zg0

    イギリスにかぶれてるなら断然「都・みやこ」だろーが!
    英国ロイヤルの至宝吉田都にあやかれ!

  • ※395. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月18日 15:01 ID:El.sShmv0

    アメリカ在住長い俺から一言。
    そーゆー中途半端な名前が一番ダセーからwww

    実際さあ、アリスだとAliceでしょ?発音出来るわけ?(Lの発音は日本人には難しいぞ?)

  • ※396. 名前:名無しさん 投稿日:2011年11月20日 17:56 ID:ZhU83deq0

    ※395
    Arisuだから問題ない

  • ※397. 名前:名無しさん 投稿日:2012年01月27日 13:41 ID:D.35.eg.0

    自分は呼ばれにくい漢字だが、読みが普通のおかげでなんとか助かってるな
    読めない上に当て字とか最悪だろ…

  • ※398. 名前:名無しさん 投稿日:2012年01月28日 17:08 ID:WOAoAE9P0

    そういや、イニシャルが「S.M」の奴がよく冷やかされてたな。

  • ※399. 名前:名無し 投稿日:2012年02月17日 15:51 ID:iCmZ90L2O

    これどうなったんだろうな~

    ちなみに海外の名前は結構由来が確りしてるものが多くて、
    とくに現代に残ってる名前はキリスト教の聖人由来なのも多い。
    だからその語圏でもないキリスト教徒でもない人が海外かぶれな名前付けると
    本場の人からは変な顔されるよ!
    由来もなんもないカタカナ並べて漢字当てた名前ならなおさらだね!

  • ※400. 名前:飛翔入手 投稿日:2012年02月18日 06:59 ID:ayu83.ylO

    ならば息子にゎ『銅亭』娘にゎ『馬亜迅』で妥協しろゃw

  • ※401. 名前: 投稿日:2012年02月18日 08:45 ID:uzYryeiFO

    桜子ってスレで評判良いようだが読みのリズム悪いだろ

  • ※402. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月18日 12:54 ID:uUoFCFva0

    嫁も旦那も大概だな

  • ※403. 名前:名無しさん 投稿日:2012年02月18日 13:59 ID:F86giLvF0

    自分の顔と旦那の顔を見ればアリスとか名付ける気もなくなりそうだが
    結婚して妊娠すると「もしかして私、美人!?」ってはっちゃけるの?どうなの?
    それとも「名前だけは可愛くしてあげたい」ってハリセンボンの親のような気持ちになるの?

  • ※404. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月12日 14:37 ID:RTvhfFyN0

    ハリセンボンの名前はごくごく普通の名前だろ>春菜、はるか

    しかしアリスって確か、英名では古くさい名前じゃなかったっけ

  • ※405. 名前:名無しさん 投稿日:2012年06月19日 21:37 ID:myfpgw3T0

    百歩譲って五月メイだな。。。100%トトロだけど。
    アリス、ミクメ、メク、その他よりはいい。
    っていうか、ミクメやメクは「アクメ」を連想させるから、と言えばいいんじゃ。

  • ※406. 名前:DQN(どうしようもない・⑨・脳) 投稿日:2012年07月31日 16:28 ID:bHJ26rVeO

    自分の名前をそうゆう名前にしたら気がつくんじゃない?
    両親は私と弟に生まれた季節が分かる名前にしてくれたよ。感謝してる。

    私(深雪・みゆき)
    弟(春人・はると)

  • ※407. 名前:カート 投稿日:2012年08月03日 15:27 ID:XnUTmJKKO

    嫌いな奴の家に爆竹を投げ込んでみた(笑)

  • ※408. 名前:名無しさん 投稿日:2012年08月03日 18:30 ID:GvYXDYQf0

    ↑DQNネームと関係ないなwww

  • ※409. 名前:ぽぽ 投稿日:2012年08月06日 00:04 ID:J9DpI.3vO

    自分の名前が普通すぎて嫌だ ドキュソ名でもいいから変えてくれ

  • ※410. 名前: 投稿日:2012年08月08日 01:50 ID:.ymFT5PZO

    変わった名前つけるのって決まって田舎者の性格悪そうなブサイク夫婦だよね。
    子供が名前負けするのが目に見えてる。
    親の虚栄心を子供の名前に刻み込まれるとか普通に虐待だわ。

  • ※411. 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月07日 02:50 ID:xoqemCB20

    主人も娘も良い名前だ思います。
    かわった名です。
    いい名前だと言われますよ。
    意味があって、普通に育てってますから
    真面目ですし
    かわいい名前っていってくれる人の志の高さかな?

  • ※412. 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月21日 10:35 ID:D8KP1uQU0

    自分の国の伝統に敬意をはらえない人間は
    いくら語学が出来ても真に国際感覚があるとは言えないと思うわ

    変に奇抜さを狙った勘違いネームは笑い物になるだけ
    海外でも某スリちゃんの名付けなんか嘲笑されてるし

  • ※413. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月04日 21:15 ID:we50uI6.0

    なんか那由他っていうDQNネームの河童みたいな中二病の男子がクラスメイトだった事があったが、
    そいつが本当に嫌な奴でビックリした。当時その高校は暴力とかを厳しく禁止している
    品行方正()な学校だったから、昔いじめられっこだったらしいけど、急に気弱そうな奴とか反撃しない奴、校則で停学とか嫌な奴に対して横暴な行動をするようになってたな。

    …DQNネームってイジメの原因になって、人格のゆがみにつながるんじゃないか?w

  • ※414. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月07日 18:45 ID:EsHXd3iD0

    DQNネーム付けようとしてる奴には外の人が多いところでその名前で読んでやればいいんだって~!周りの反応で気づくでしょ!

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。