まめ速TOP ≫  音楽  ≫  カッコイイ国歌を教えてくれ

カッコイイ国歌を教えてくれ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 09:59:58.53ID:ZlkuWBOO0

君が代は短いし、天皇に宛ててるのかどうかとか曖昧すぎる

余談だがフランス国歌は殺気立ちすぎww



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:03:22.90ID:2gomWZAs0

アメリカは安定感ある



昔は地味で嫌いだったけど、日本のしたたかさをよくあらわしてると思う



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:11:31.96ID:v2ofCRpH0

中国の国歌ってポリスストーリーのテーマだろ?


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:13:24.16ID:2gomWZAs0

>>9
それ香港じゃね?
中国はこれだ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:12:32.22ID:bXhaR0AvO

アゼルバイジャン国歌でもきいとけ


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:16:53.26ID:h8qxyq5a0

メキシコなかなかいいよ


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:27:25.11ID:iAstqG+p0

前から思ってたけどラプソディのエメラルドソードは
ロシア(旧ソ?いっしょか?)国家に似てる




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:40:48.48ID:wF6WODTp0

サモラノ。






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:49:00.80ID:ZlkuWBOO0

ロシア国歌(日本語訳歌詞付き)



中国は歌詞の方向性がフランスと似てて噴いたwww



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/22(水) 10:51:36.50ID:njolN+Cr0

クウェートお薦め
UKロックが好きならハマる


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:17:06.28ID:jfwlkZDY0

トルコの国歌 ドラクエのBGMとかでありそう




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:18:20.47ID:jfwlkZDY0

デンマーク




オレが知る中で一番美しい国歌だと思う
もうこれ国歌っていうより教会の賛美歌って感じじゃね?
試合前とかにこれ聴いたら眠くなるよな


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:19:07.28ID:0KC1sPnc0

ソ連/ロシア国歌


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:20:44.56ID:jfwlkZDY0

>>4
旧ソ連



さすが四十年余りもアメリカと渡り合った超大国って感じだわ・・・


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:23:34.75ID:0KC1sPnc0

>>6
今のロシアもこれだったはず


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:19:30.10ID:jfwlkZDY0

ネパール



笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:21:02.11ID:fI+5qOSd0

リビア国歌




あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
ここはあんぱんとった敵もあたり!ここは林檎食って逮捕はあり!
あんぱんをあんぱんといった敵もあたり!あんぱんと林檎ン食って逮捕はあり!
アラビアは軽量入って太平渡り!蕨ーは胸張ってあたりあり!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
京成に一人矢野、検閲はないっ!京成ったら端から焼きますたい!
京成に一人矢野、敬礼はないっ!京成ったら端から焼きますたい!
伊佐美、トンファー売って、封は見たーリ~!やり方なんにしようかはっきりしない!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:21:54.65ID:SRTxdjL/0

ここまで旧東ドイツ無しとか…


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:27:45.61ID:joYDv+k00

>>8
シィル「ひんひん・・・」




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:34:31.34ID:SRTxdjL/0

>>13
ランスやめーやwwwww
個人的に歌詞と曲両面で考えたら国歌としては世界でトップクラスの好きさなんだぜ
俺の周りじゃサッカーとかで西ドイツばっか有名だったけど、この曲で東も好きになったんだぜ
今の日本にも歌詞が心なしか合ってる気もしてくる不思議さも良い


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:47:18.29ID:yFfUtjRv0

>>13,17
廃墟より甦り、未来を目指して、幸福のため汝に尽くそう。  ← 今まさに廃墟だな
ドイツよ、統一された祖国よ。  ← 日本も遥か昔に沢山の国を統一したわけだ
我らは一致協力して過去の苦難を乗り越えてみせる。   ← 今の苦難をどうにかしてくれ
必ずや我らは成功するのだから。   ← それは頼もしい
暁には、太陽がまたとなく燦らかにドイツを照らし出すことだろう。   ← 日出ずる国だけにな

幸福と平和あらんことを、我らが祖国ドイツに。  ← マジで幸福と平和欲しい
全世界の民は平和を求めて、互いの手を取り交している。  ← 近隣諸国が物騒だからな
我ら兄弟のごとく一致すれば、国民の敵は打ち砕かれるのだ!  ← そのとおりかもしれん
平和の光を輝かそう。  ← 日出ずる国だけにな
そうして、母親が二度と息子の死を悼まぬようにしようぞ。   ← ニート=人生の死 だからな

かつてないほどに耕し、建て、学び、働こう。  ← マジそうした方が良い
そして己の力を信じて、自由な世代が立ち上がるのだ。  ← ゆとり世代ですねわかります
ドイツの若人よ、国民は団結して汝を最大の支えとしているのだ。  ← 年金的にも労働力的にもな
汝がドイツの新しき息吹たれば、太陽はまたとなく燦らかに  ← 日出ずる国だけにな
ドイツを照らし出すことだろう。  ← 日出ずる国だけにな


ランスでメロ有名だし、もうこれ日本国歌にしちゃいなYO


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:25:15.15ID:mqt7O48a0

ワールドカップで一番衝撃だった国家タイトル

パラグアイ国家 「共和国か、さもなければ死か」


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:25:39.76ID:joYDv+k00

イタリア国歌「Fratelli d'Italia」(マメリの賛歌)



オペラみたいで大変宜しい
・・・が、歌詞はわりかし過激。
大意を纏めると
「ローマの血を継ぐ我等は死を恐れずイタリアの為に戦うぞ」といった感じ。


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:30:00.82ID:jfwlkZDY0

フランス国歌



たぶん世界で一番有名?な国歌だよな
しかし歌詞が好戦的すぎる・・・
汚れた敵の血で我らの農地を染め上げろ・・・・


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:31:55.70ID:6fLA1PiJ0

ポーランド/ドンブロフスキのマズルカ



何か知らんが元気出る
歌詞も好き


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:34:22.49ID:jfwlkZDY0

中華人民共和国



ムカつくけどかっこいいな・・・
血沸き肉踊るって感じ


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:36:48.45ID:jfwlkZDY0

イスラエル



何これこんな悲しい曲初めてだ・・・・泣けてくる・・・・
ユダヤ民族がやっとたどり着いた希望の地ってことか


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:39:26.18ID:jfwlkZDY0

EUの曲だって



これたぶんベートーベンかモーツアルトの有名な曲だよな


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:41:39.68ID:jfwlkZDY0

インターナショナル



共産主義は嫌いだけど歌は普通に好きだ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:44:14.28ID:jfwlkZDY0

北朝鮮



これも始まり方がドラクエっぽい
てか歌はいいな普通に だが国がな・・・


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 22:47:03.06ID:jfwlkZDY0

お待たせしました
世界で一番厳かで神聖な曲



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 23:27:53.61ID:fz+vUqmN0

ヒヤキポリネキ・セサナモペ共和国



世界の国歌(歌唱編)
世界の国歌(歌唱編)
posted with amazlet at 10.12.22
国歌 合唱団「音楽のある村」 広東実験中学校合唱団 ヴォーカル・ライン カンタービレ・リンブルク ノルディック・ヴォイセズ サン・ミゲル・マスター・コラール レ・タン・モデルヌ ヴォーカルアンサンブル・アニマ マツダ合唱団 サンフランシスコ・ガールズ・コーラス
キングレコード (2008-05-21)
売り上げランキング: 32183
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292979598/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1279027026/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2010年12月22日 | 音楽 | comment(69) |
  • ※1. 名前:菜穂 投稿日:2010年12月22日 20:45 ID:iA.hu.ZTO

    すみませ~ん

    大丈夫ですか?


    あたしは、逮捕経験ありますよ~

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 20:57 ID:hBV6DGeq0

    モンテネグロだな

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 21:06 ID:s7gQBdoQ0

    カナダとイスラエル好きだな

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 21:06 ID:FpKiqAes0

    アイスランドかな

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 21:34 ID:xSFxs.Ld0

    やっぱり日本の君が代だな。

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 21:57 ID:7YG.er9c0

    アメリカ国家かっこいい!とか抜かしてるヤシは歌詞の和訳読むべき
    こんな怖い国歌歌ってる国にケンカうるなんて昔の日本は元気だったなと思う

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 21:58 ID:Vf8hKYNK0

    国歌じゃないけどそれっぽい歌はどうかな?

    平沢進で「山頂晴れて」
    http://www.youtube.com/watch?v=TfP1DEJe6b0

    「バンディリア旅行団」
    http://www.youtube.com/watch?v=Kb4lkoRI6AI&feature=related

  • ※8. 名前:名無し 投稿日:2010年12月22日 21:59 ID:.669UAwPO

    ポーランド国歌は歌詞の盛り上がりもすごい
    出だしから「ポーランドは未だ滅びず、我等この地にある限り」だからな

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 22:12 ID:G8SD6U0S0

    韓国は好きってわけじゃないけど、国家は韓国のが好きかな。
    この手のスレいつも見るけど、毎回取り上げられてないんだけど。。。人気無いのか?

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 22:31 ID:prAyM.0F0

    一番は君が代だけど、外国ならアメリカのかな
    歌詞は知らんけどメロディーだけ

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 22:37 ID:NTSTjM020

    なんで台湾の三民主義がないんだ?

    君が代系の名曲で、中共国家とは対照的だぞ。

    ところで今は鳥の詩は第二国歌じゃないのね。

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 22:38 ID:ciprl0vS0

    アメリカ国歌は25回スーパボウルのホイットニー・ヒューストンだね。
    史上最高の国家独唱と呼ばれる好演。ほんとに素晴らしい。


    ちなみに史上最低の国家独唱と呼ばれてるのは同じくスーパーボウルの
    マライア・キャリー。ほんとに酷かった。

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 22:44 ID:aZkgFQ7r0

    インドネシアラヤ
    http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=6QvyLkdl1_s

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 22:52 ID:g9G.2E.c0

    君が代は好きだけど「カッコいい」とは思わないな。「美しい」ってイメージ。
    あとド音痴の俺には歌うのが辛いw
    アメリカ国歌はディクシー・チックス版もお勧め。

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:07 ID:0fg9RWud0

    なんでこの手のスレ俺の好きなクロアチアが上がらないの?

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:15 ID:v6q2sUxT0

    オーストラリアがないとか

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:18 ID:z7tKNuVW0

    ポーランドのが好きだな

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:19 ID:23jIN17.0

    ウクライナが好きなんだ。国旗とあわせて好きなんだ。

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:25 ID:vE9jamfb0

    よかった。ちゃんとランスあった

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:28 ID:FiilbM350

    スロバキアがない

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:29 ID:oLGfjzZi0

    やっぱり君が代がいいな。
    心にグっとくるし、荘厳で格好いい。

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:30 ID:d.wqsAxh0

    君が代行進曲は聞いてて鼓舞します。
    それと高校野球で女生徒がアカペラで歌われたのを聞いた時は鳥肌立ったわ
    いい歌だよ君が代は

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:31 ID:uI1PUa.E0

    http://youtu.be/ZdAxUVMKbCw
    これも日本の国歌といっても過言ではないw

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:40 ID:RdnTyWbn0

    ※7
    そこはForcesでしょ

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:41 ID:rTNFAQtD0

    なんかわからんが男たちの挽歌観たくなってきたwww

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:45 ID:FPDKEOFI0

    スレ建て時にネガ言われながらも2回上がってる君が代△!
    東ドイツの国歌は詩がいいな。台湾のも聴いてみたい。

    ちと早いけど国歌もあることだし、天皇陛下弥栄!

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月22日 23:54 ID:x8rSWUbq0

    ルーマニアが出てないとか・・・

  • ※28. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 00:05 ID:F2XZzXRf0

    EU国歌何か運動会とかで聞いたことないか?

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 00:38 ID:faL5VDem0

    安心のランススレ

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 00:53 ID:faiSwoJN0

    >ランスでメロも有名だし

    とか、冗談としても自分の常識で言い切っちゃうとこがすげーな。
    鬼畜王ランスなんかエロゲの中では有名かもしれんが世間ではさっぱりだぞー。

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 01:05 ID:ho2URbgL0

    新君が代(ニコ動)

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm572688

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 01:23 ID:gCWhbsRM0

    俺のヴェトナムが無いとか…

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 01:35 ID:1DsYLHp30

    オーストリア(墺太利)が入ってないではないか
    http://www.youtube.com/watch?v=G4489ozLeSc

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 02:23 ID:CShhSd6L0

    取り敢えず好きなのは
    「我がカザフスタン」「アドバンス・オーストラリア・フェア」
    「賛美歌」「国王行進曲」「目覚めよ、ルーマニア人!」「廃墟からの復活」
    国歌じゃないけど「統べよ、ブリタニア!」
    かな、君が代は別格だけど

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 02:52 ID:HfH8g0Gc0

    君が住むこの世界がいつまでも、石が岩となり苔が根付くまでも続きますように

    こんな美しい歌詞の国家は他にないよなー。

  • ※36. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 03:32 ID:kaQzxEx00

    【回文】カッコいい国歌

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 03:39 ID:b08wEVtK0

    君が代は歌える部分だけで勘弁してくれ
    音痴には難しすぎだ

  • ※38. 名前:  投稿日:2010年12月23日 05:41 ID:2nB8aihlO

    我が栄光

  • ※39. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 05:48 ID:Qx.IAS9g0

    宇宙犬作戦のやつ

    つまらぬプライドを かなぐり捨てて
    ほかの星には 逆らわず
    なんとか独立 保ってる
    我らがプードル プードル プードル
    犬死するな

  • ※40. 名前:菜穂 投稿日:2010年12月23日 06:11 ID:7WwBdvDdO

    すみませ~ん

    グアム島の島歌は、ありますかね?

  • ※41. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 06:51 ID:oHf6Yej40

    アンパンでクッソワロタ

  • ※42. 名前:菜穂 投稿日:2010年12月23日 08:02 ID:9AvJeb89O

    あたしはね、ドキンちゃんなんだって。

    ワロタ←どういう意味ですか?

    ぉせーてー

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 09:28 ID:HMOZvu3M0

    国歌は、オープニングソング系と、エンディングソング系に分けられる気がする。
    開会式系と閉会式系、屋外行進型と室内直立型と分けてもいいかもしれない。
    米仏中はオープニング、君が代やイスラエル国歌はエンディング系の典型だな。

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 10:15 ID:lko2N2Ho0

    マルショーマルショー

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 11:56 ID:NalRUEec0

    あんぱんwww
    だめだwww吹くwww
    忘年会でやったらうけるかなwww

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 12:57 ID:BV16KVwV0

    トルコだったかな。スターウォーズの共和国軍のマーチに似ててカッコイイんだよな。

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 16:28 ID:Nh9DXFmf0

    君が代は名曲じゃないだろ
    短歌にムリヤリ西洋旋律を乗せてる時点で無理ありすぎ
    「こぉ~けぇ~のぉ~」って何だよwww

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 18:30 ID:RtmQdcnS0

    プロイセン国家がマジでしびれる
    本当にかっこいいから歌詞だけでも調べてみてー!

    7番ぐらいまであるんだけど
    とりあえず全部かっこいい!!!

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月24日 03:24 ID:lXXV3vOb0

    スロバキアはW杯で聴いて好きになったよ

  • ※50. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月24日 12:45 ID:c.dAJ9bg0

    ドイツ→イタリアの流れに慣れてるやつは何人いるんだろうな?

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月24日 13:54 ID:7nyeNQOk0

    スペイン国歌を聞く機会が多い
    次にイタリア国歌時々オーストラリア

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月24日 15:32 ID:akm2lWWp0

    ドイツだな。
    まあ、F1のせいでアレだが。

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月25日 08:22 ID:rugID0IAO

    どうでもいいけど「かっこいい国家」って回文だよね!

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月29日 20:26 ID:S66YV7P.0

    東ドイツの国家がいいな
    ギターアレンジの奴

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月30日 20:29 ID:iIaBaaC30

    最後wwwwwww

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月31日 01:56 ID:P66rUgAe0

    ばかな・・アンドラ公国がないだと・・・
    フランス国家風味だけど断然こっち派なんだが。。。

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月31日 18:39 ID:uLYScmaM0

    モロッコ国歌はちょっと変わってて好きだ

  • ※58. 名前:名無しさん 投稿日:2011年02月16日 02:30 ID:Hljo35830

    準国歌の 海ゆかば がないじゃないか

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月29日 19:45 ID:fNs.8U7C0

    Euのが第九に聞こえる

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2011年05月30日 12:48 ID:Q6jarE7y0

    EUは第九そのものですよ。

    あと、ソビエトの国歌は訳語で「自由」とか出てくるところが笑える。全体主義のくせに。
    旧共産圏での「レーニンがうんたらかんたら」のフレーズもお約束で笑える。

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2011年08月30日 23:59 ID:Dfg9RWCH0

    こんなとこで平沢師匠の名前を見るとは思わなかった

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2011年12月01日 17:55 ID:6kKnC87Z0

    アイスランドの歌詞が美しい
    賛美歌らしい荘厳な雰囲気も好きだ

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月26日 21:57 ID:4.tWrP0C0

    ポーランドがいい

  • ※64. 名前:名無しさん 投稿日:2012年04月23日 20:17 ID:WDL.HAv40

    国歌はそこにプライドを持った国民が住んでいる限り
    どの国もそれぞれに一番美しい

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2012年05月03日 18:37 ID:8MZrhqiS0

    米64

    禿同

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2012年07月24日 22:18 ID:.yQB9TxC0

    普通の国の国歌だけじゃなくて、
    連邦内の国の国歌とか聴いてみるとおもしろいよ(ロシアとか)。

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2012年08月07日 03:46 ID:vw8gqqkM0

    やっぱ君が代が一番!

  • ※68. 名前:名無し 投稿日:2013年09月04日 13:08 ID:GTtz76l.0

    ポーランドの国歌、歌詞は知らないけど曲しては好き

  • ※69. 名前:名無しさん 投稿日:2017年01月06日 20:34 ID:8.PQaFPN0

    ベネズエラの国歌一回聞いてみろ。まじでかっこいいぞ。

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。