まめ速TOP ≫  雑学  ≫  深夜だし頭が柔らかくないと解けない問題出し合おうぜ!

深夜だし頭が柔らかくないと解けない問題出し合おうぜ!



「答え」の下の行を反転すると答えが表示されます。

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:08:43.11ID:PmdgV5Ot0

戦死した先祖の手紙が見つかった。
「私は今、第一次世界大戦の最前線で戦っている。この手紙が届く頃私はもう死んでいるかもしれないが、家族みんなで力を合わせてこれからもがんばってほしい」
という内容だ。
しかしこの文章から手紙が偽物であることが判明してしまった。
なぜだろうか


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:10:14.18ID:EBCGGVx3P

                        , ─┐_ノ ̄\
                イ  ̄〉_____厂 ̄\__
               厂ヽ/,二二、二二、`\ //\
                へ、// . : : : : : : : : . \ヽ \ /ヽ
               〈_∠厂. : : : :/ : :/|: : : : : . \丶\厂〉 、
             / 厂/. : : : : :/ | :/ |;ハ : : : : : . \乂 〈⌒〉
               乂_,ノ: : : :_;∠ l/   丿__ト.: : : .厂ヘ l ノ\
             〈⌒イ: : l: :厂   `   ´     〉: : .\人〉  ノ
          パ   乂_ 〉: :l:│,= 、       , =、⌒|: : |\〉イ
            リ   / |: : :|/ , -、ヽ     ´, -、 \|: : |: : | :l   わかった
        ポ  /′ ; : :八 イ_,ハl      l_,ハリ  〉 : |ヘ.:| :|
         リ /:/   l/⌒  `ー '      `ー'   '⌒|丿l :|
          /:/    l: :l : :l ///    '    ///  ,'|: : : : : :.\
         イ /   ,l: : | : :ト、    ー--ヘ     / |: : :l : : : : .\
   /⌒ヽ  |/l   /|: :│: : : .丶、 o       イ  |: : :|: : .\ : .\
  ,'   . : .:l  |/l   / :l: :/|: : :|  '⌒> 、_, イ⌒  |: : :l : : : : \ ⌒
  V^,ハ、;ノ  ∨   厶.:≦ミ|: : :|三人 ̄\_厂 ̄人三|: : :|三≧、: : \
  / / /      / =三三|: : :|三三\三三三/三三|: : :| 三三 \: : \
 , / 广ハ.   , ' _=三三三|: : :|三三.冫⌒厂⌒< 三三|: : :| 三三三 ヽ: : . ヽ
 |   l l l  / =三三三三|: : :|三 /  人_人 \ 三|: : :| 三三三三 \: : .ヽ
  \    ∨ 三三三三三|: : :|三人_/厂\_人三|: : :| 三三三三三. \


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:11:19.40ID:PmdgV5Ot0

>>2
いやw答えろよww


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:10:14.57ID:uAlVxqeXO

誰が手紙届けたんだって話?わからん


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:11:29.19ID:WFWKcDygO

答え
当時、第一次世界対戦をさして第一次世界対戦とは呼ばれていなかったから
答えは反転。選択すると文字が表示されます。


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:12:08.78ID:PmdgV5Ot0

>>5
正解!


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:13:14.89ID:HKrMMMIk0

簡単すぎ吹いたwwwww


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:15:51.91ID:c25o+kBI0

普通に答え当たった奴すげえ







18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:15:53.94ID:ezanUexyO

日本海軍で出された問題
「ここに六つの菓子がある これを手を加えることなく5匹の猿に均等に分け与えるにはどうすればよいか?」


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:17:15.93ID:PmdgV5Ot0

>>18
手を使わないで1個だけ喰う!


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:17:24.36ID:h7c9iXXm0

>>18
6つの菓子を俺が喰えば均等だろ?


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:18:12.84ID:HKrMMMIk0

>>18
全部犬にくれてやる


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:16:39.34ID:2XPk+6mZP

サルに手を加えるなとは言って無いわけだ


38:18:2010/12/13(月) 02:19:59.83ID:ezanUexyO

答え
答える側の反応から軍人の資質を見るための問題だったらしい

正解は
「むつかしござる(六つ菓子五猿)」って駄洒落とのこと


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:20:26.05ID:PmdgV5Ot0

>>38
ダジャレかよwwwwww







28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:18:28.45ID:opXmTH7ZO

じゃあ、時間潰しになぞなぞでも。

一人だと男性なのに、後に人が来ると女性になるのって何?


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:19:26.65ID:W+Bdhrhl0

>>28
楽しんご


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:19:43.11ID:7hRmv0SuO

>>28
man←男
manman←まんまん


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:20:54.47ID:HKrMMMIk0

>>36
も正解だろwww


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:21:17.41ID:JW17p8A30

>>36
これはエクセレントwwwwww


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:19:49.09ID:s8HYr6pO0

答え
>>28


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:20:28.70ID:opXmTH7ZO

>>37
速いなー







46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:21:26.30ID:PmdgV5Ot0

ある日の午後、凄腕で知られる強盗団のビリーは大金持ちの家に忍び込みました。 
※ダイヤル式金庫開ける~カチャッ!まんまと多額の現金を盗み出し自分のアジトへ戻ったビリー。そこへ1本の電話が。 

親分 「ビリーか?」 
ビリー「あ、親分。今日は大漁ですぜ!ヒヒヒ…」
親分 「よくやった。で、いくら盗んだんだ?」 

※札の山を見るビリー心の声:「…こんなの数えてたら日が暮れちまう」

盗んだ金はあまりに多すぎてとてもじゃないけど数え切れません。 

ところがビリーは…「1時間ください。そしたら、今日の稼ぎがいくらなのかご報告しますよ。」

そして1時間後、ビリーはある方法で全く手間をかけずに盗んだお金の金額を知ることができたのです。
さて、それはどんな方法だったでしょう?


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:24:27.93ID:Uowq2pCxO

>>46
お札数えるのが早いあのガシャンガシャン機械を使った


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:22:38.74ID:1WWwIkYp0

>>46
翌朝の新聞を見た


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:22:23.97ID:HFEhtgxp0

答え
>>46
ニュース見た


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:23:01.13ID:PmdgV5Ot0

>>48
正解・・・
早すぎるだろ!


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:23:34.68ID:ZkK6FDsU0

>>46
ビリー「間にあわねえ!!!間にあわねえ!!!」

テレビ「次のニュースです、本日午後資産家の家に強盗が入り
     現金○○○$が盗まれ」

ビリー「ワァオ・・・」







60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:24:47.63ID:lzG6xKvH0

ある一家に3人の子供がいました。3人は今日こそは絶対「あるもの」を食べようと心に決めていました。「今日は日曜でゆっくり寝られるし、それからゆっくり食べよう」と。

ところがお母さんに叩き起こされ「部屋の掃除をしなさい」と言われたので仕方なく掃除を始めた3人。時計を見ると午前8:30。

1時間後にやっと部屋の掃除が終ったので「あるもの」を食べようとしら、今度は「宿題をやりなさい」と言われました。しかし宿題が難しく、終わるまでに4時間もかかってしまいました。

そしてついに「あるモノを」食べられると思ったのですが、その時にはもう食べられなくなってしまっていたため、3人は悲しくて泣き出してしまいました。

さて、3人が食べたかった「あるモノ」とは一体何でしょうか?


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:26:00.62ID:FxyKX5Fo0

サシミ?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:26:40.39ID:dBKuesiNO

御膳?
(午前)


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:29:11.30ID:FxyKX5Fo0

今日こそ食べるって思ってるってことはここの母親は毎日あげてないんだろうな


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:31:02.92ID:POTR+o2xO

>>79
虐待だよな


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:25:28.70ID:HFEhtgxp0

答え
>>60
朝ごはん


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:30:03.20ID:lzG6xKvH0

>>60は朝飯系みんな正解


交通量が多い都会では、困ったことに交通事故が多発しているようだ。
ある調査によると、年間を平均して怪我人や死亡者が非常に多い場所が
あるのだそうだが、それは一体どこだろう?


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:31:29.13ID:JW17p8A30

>>83
車内


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:32:03.47ID:IzDz/xJBP

>>83
道路


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:31:55.99ID:qw1cI7E10

答え
>>83
病院


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:32:27.13ID:lzG6xKvH0

>>94
正解







80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:29:42.89ID:PmdgV5Ot0

ある大物政治家Aの息子が自動車事故を起こし逮捕されました。

大物政治家Aは謝罪し「彼は確かに自分の息子です」と認めました。
しかし事故を起こした息子は大物政治家Aは自分の父親ではないと言い張ります。

彼がウソをついていないとしたら、いったいどういうことでしょうか?



どうだwww難しいだろwwwwwwww


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:30:39.94ID:JW17p8A30

>>80
Aが女


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:32:37.39ID:POTR+o2xO

>>80
白ひげとスチュアート


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:31:34.24ID:3prt6bqgO

答え
>>80
母親が政治家


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:31:54.31ID:PmdgV5Ot0

>>80
正解は母親だった
で合ってるんだけど早いって・・・







102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:33:01.84ID:GeUZsE/B0

超簡単な問題だよ

・A →           B・
              ↓          
       

・D            ←C・


・=ポール
上記のようにロボットABCDを配置します
AからスタートしAがBまでたどり着くとBのスイッチを入れてAはスイッチを切りBの位置でストップします
同様にBがC、CがDという風にコースを図の矢印の向きに動きます
(AがBの位置に行き、次動くときはBと同じ向きに動く。同様にC、Dも)
さて、1辺を30秒で移動する(スイッチを押す時間も含む)とすると
何秒で3周できるでしょうか


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:34:25.70ID:ezanUexyO

答え
>>102
できない


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:36:01.65ID:GeUZsE/B0

>>108
正解です
簡単すぎましたね

ガチャポンで当てたなぞなぞブックに書いてた理不尽な問題

ワニ+ワニ=?


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:36:33.08ID:VoNBxrj70

>>121
パニック


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:37:12.41ID:HFEhtgxp0

>>121
わにわにパニック


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:37:31.64ID:GeUZsE/B0

>>129
違います


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:37:22.63ID:opXmTH7ZO

答え
>>121
ワシ


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:39:54.84ID:GeUZsE/B0

>>131
余裕で正解
何かレスしたあとに気づいたけど全然理不尽じゃなかったわ…
紛らわしくてごめんね







107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:34:07.04ID:HKrMMMIk0

600円持って315円(税込)のお菓子を買いました。
お釣りは幾らでしょうか?


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:34:44.03ID:GeUZsE/B0

>>107
185円


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:35:38.95ID:OTghQXTW0

>>107
185円or85円


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:36:23.26ID:FgP3jF8GO

>>107

85円かもしれないし
185円かもしれないし
0円かもしれないし

285円はありえない


130:107:2010/12/13(月) 02:37:16.25ID:HKrMMMIk0

答え
小銭の出し方による







138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:37:56.52ID:PmdgV5Ot0

ある会議室に世界中の国の代表が集まり、環境問題について話し合いました。

しかし会議室の電気が急に消え、その直後に
「うわー助けてくれー」と叫ぶ声が聞こえました。

さてどこの国の代表が叫んだのでしょうか?
理由もつけて答えよ。


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:38:30.74ID:HFEhtgxp0

答え
>>138
日本人
日本語喋ってる


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:38:47.68ID:65vRWeGK0

答え
>>138
日本語だから日本


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:40:28.06ID:PmdgV5Ot0

>>138
みんな正解だよ!
日本語だから日本人!







139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:38:04.02ID:EafqdPvsO

町に3つのスーパーが並んでいます。

ここは、とても競争が激しいんです。

3つのスーパーはA,B,Cとあって、それぞれA「この町一番安い店」、B「日本で一番安い店」と出しました。

これをみたCはいいことを思いついて看板を立てました。

その看板を見た客はみんなCに行きます。

さて、何と書いたのでしょう。


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:38:46.96ID:qw1cI7E10

>>139
バイトのおっぱいが大きい店


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:38:49.31ID:PmdgV5Ot0

>>139
可愛い店員の多い店!!!


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:40:32.53ID:gNLNwMZA0

>>139
AとBより安い店


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:39:51.03ID:HFEhtgxp0

答え
>>139
入り口


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:41:33.79ID:EafqdPvsO

>>156
正解







161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:40:27.70ID:HKrMMMIk0

英語が話せない日本人と日本語が話せないアメリカ人が仲良く会話しています
なぜでしょう?


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:40:58.88ID:qw1cI7E10

>>161
二人ともスワヒリ語が話せる


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:43:03.90ID:EkOE7ulK0

>>161
日本人は英語のリスニングできてアメリカ人は日本語のリスニングができるから


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:43:43.11ID:gNLNwMZA0

>>191
惚れた


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:40:57.70ID:JW17p8A30

答え
>>161
そのほかの言語


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:41:51.86ID:HKrMMMIk0

>>168
正解







190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:43:02.57ID:lzG6xKvH0

プロ野球の始球式で投げたボールがストライクになる確率は何パーセント?


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:43:34.47ID:HFEhtgxp0

>>190
ボールだから0%


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:44:16.64ID:65vRWeGK0

>>190
100%
振ってくれるから


198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:44:20.92ID:FgP3jF8GO

>>190
まじで打ち返すやついるからどうしよう…


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:45:39.88ID:uqxFemyU0

答え
>>198
新庄と川崎は打ってたよねとりあえず。

そんなわけでほぼ100%でいいんじゃね?


207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:45:53.35ID:lzG6xKvH0

ちょっと表記しくったな。ボールを球にしたほうが誤解呼ばなかった。
答え
答えは「ほぼ」100パーセント。

>>198の言うようにたまに打つ奴いるし







201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:45:09.00ID:PmdgV5Ot0

有名なやつだけど



A・B・Cの3人が馴染みの店で一人1000円ずつ出し合って
3000円の品物(消費税は無視)を店員にお金を渡して購入したところ、
そこに店長がやってきて、
「あの3人は常連客だから500円まけてやってくれ」と店員に言いました。
ところがその店員が悪い人で200円ネコババして300円だけ3人に返却。
300円返ってきたわけだからABCの3人は一人900円ずつ
計2700円支払ったわけです。
3人の支払った2700円に店員がネコババした200円をたして2900円。
さて、残りの100円はどこへいったでしょうか?


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:46:07.04ID:HKrMMMIk0

>>201
普通に店


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:47:22.71ID:JDPj5Xcs0

>>201
何で足すのかが全くわからん


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:47:25.28ID:kVvEWOlT0

>>201
2700円にガメられた200円が含まれてる


221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:48:12.94ID:AKciMz1yO

答え
>>201
のこりの百円なんて存在しない
3人の百円×3
店員の2百円
計5百円


222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:48:30.89ID:s8HYr6pO0

答え
>>201
3人で2700円払ったと考えるからおかしくなる。
実際払ったのは2500円で店員がネコババした200円と3人に返却した300円を合わせて
3000円になる


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:49:00.17ID:PmdgV5Ot0

>>221-222
そんな感じ!正解!







227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:49:49.80ID:ezanUexyO

缶詰は、軍隊の遠征中の食料補給を便利にするために発明されました。
最初のころの缶詰は、殺菌がしっかりできずに中のものが発酵してしまうことが多々あったのですが、
それ以上に、発明されたばかりの缶詰には大きな問題点がありました。
それはなんでしょう?


234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:50:57.81ID:IzDz/xJBP

>>227
無駄に丈夫で開けられない


245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:52:55.74ID:FgP3jF8GO

>>227
中身がわからない


255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:54:29.52ID:7hRmv0SuO

>>227
軍用の携行食糧は死ぬほどマズい
中国は衛生観念がかけらもないし
韓国のはキムチ入ってるし
米軍のなんか食い物に似た何かとまで言われるほど


228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:50:16.91ID:JDPj5Xcs0

答え
>>227
缶切りがない


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:52:36.63ID:ezanUexyO

>>228
正解

ナイフや銃剣でこじ開けるのはともかく
銃撃して開けてたかとかワロエナイ







232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:50:43.51ID:HKrMMMIk0

何人の人が集まると、その中に同じ誕生日の2人がいる確率が50%以上となるか?


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:51:15.63ID:JDPj5Xcs0

答え
>>232
完全にランダムで365日絶対に存在すると仮定するなら
23人


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:52:04.52ID:HKrMMMIk0

>>236
正解
有名すぎたか





248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:53:30.07ID:0ZGHIDRNO

>>241
頭の悪い俺にどう考えればそうなるのか教えてくれ


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:58:15.70ID:FxyKX5Fo0

>>248
1 - (365/365 * 364/365 * 363/365 * ・・・)
1-(誰かが誰かと誕生日が同じにならない確率)

23人いれば50%超えるみたいだから多分343/365まで計算すればいけるはず


312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:03:49.72ID:kVvEWOlT0

>>275
「自分と誰かの誕生日が同じである確率」じゃないから
自分以外のAさんとXさんの誕生日が一緒でもいい
計算方法は「誕生日のパラドックス」で検索







240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:52:02.28ID:HFEhtgxp0

有名どころ
彼はいつも3階でエレベーターを降りる
しかし、私と一緒の時は10階でエレベーターを降りる
何故?


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:53:11.52ID:9Dj/zAy1O

>>240
私の部屋に泊まるから


252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:54:02.45ID:vlqeHV5xO

>>240
言わせんな恥ずかしい


263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:56:29.16ID:rAMeIj9n0

答え
>>240
背が足りない


282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:59:08.37ID:HFEhtgxp0

>>263
正解
答え
彼は子供だった







249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:53:36.08ID:s8HYr6pO0

三人の兄弟がいます
この三人の年齢の和は20です
長男は三男より10才年上です
次男の年齢は三男の年齢の2倍です
さて,三兄弟のそれぞれの年齢はいくつでしょうか。


254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:54:26.11ID:JDPj5Xcs0

>>249
2,4,14


267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:57:09.46ID:maUD63iaP

>>249
12+6+2


287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:59:50.04ID:uqxFemyU0

答え
>>249
12.5 5 2.5

全員生きてる?


297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:01:21.81ID:s8HYr6pO0

>>287
正解!


289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:00:03.14ID:muPUZ73u0

答え
>>249
三男二歳六カ月 二男五歳 長男十二歳六カ月


297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:01:21.81ID:s8HYr6pO0

>>289
正解!







262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:56:23.72ID:yNMcUnRX0

現時点で日本にある坂道で上り坂と下り坂はどちらが多いか


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:58:18.20ID:HFEhtgxp0

>>262
地図は全部海抜
よって上り坂
ってなんか違うか


278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:58:50.80ID:JW17p8A30

答え
>>262
上り坂は同時に下り坂でもあるので同数


295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:01:03.88ID:yNMcUnRX0

>>278
正解







277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:58:44.27ID:d1tD9giY0

ハンガーを必要としない県があります
さて何県でしょう?


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:59:18.14ID:65vRWeGK0

答え
>>277
服をかけん
福岡県


294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:00:54.52ID:d1tD9giY0

>>284
早いな・・・正解







301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:02:54.83ID:gNLNwMZA0

アルファベットが規則的に並んでいます。●には何が入るでしょう。

S ● H D W M Y


318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:04:58.12ID:PmdgV5Ot0

答え
>>301
M?
時間単位とかでいいのか?


326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:05:45.04ID:gNLNwMZA0

>>318も正解!すげぇ・・・


330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:08:01.18ID:7hRmv0SuO

答え
>>301
Sunday

Holiday
Day
Wednesday
Monday
Yerterday

●=N
Nandey anen


333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:09:35.69ID:gNLNwMZA0

>>330
そこまでたどりついてボケる・・・だと・・・!
答え
正解は「M」。マンスリーのMさ!


339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:10:55.18ID:uqxFemyU0

>>333
ボケたのか?







304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:03:14.47ID:JDPj5Xcs0

有名な所を
ここにマッチが1本ある
これだけで風呂、暖炉、ランプに火をつけなければいけない
どこから火を付けるのが効率が良いか


314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:04:10.80ID:HKrMMMIk0

答え
>>304
マッチ


334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:10:20.27ID:JDPj5Xcs0

答え
>>304はマッチが正解です

アルファベットAからZまででただひとつだけ一筆書きが出来ないものがあります。
ただしアルファベットは全て大文字のブロック体とし、一度書いた線の上をなぞる事は出来ないものとします。また、ブロック体を崩して書くことも出来ません。
その文字はなんでしょう


350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:13:38.32ID:ok9ky6AxO

答え
>>334

他は外枠なぞればいけるがAはどうやっても無理


359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:14:33.73ID:JDPj5Xcs0

>>350正解!
答え
白抜き文字と考えればA以外は一筆でいけます。







310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:03:41.03ID:2EUfQepx0

二本の導火線とライターがあります。
導火線の長さは同じです。二本の導火線はどちらも1時間で燃え尽きます。
しかし燃える速度は一定ではありません。つまり同じ時間でも燃える長さが違うことがあります。

さてこの二本の導火線とライターを使って45分を測るにはどうすればいいでしょうか。


322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:05:23.76ID:HFEhtgxp0

>>310
1本は片方に着火
もう1本は両端に着火


324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:05:33.70ID:JDPj5Xcs0

>>310
普通に火をつけて半分行ったら反対側から、じゃだめなのか


328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:07:19.46ID:2EUfQepx0

>>324
均等には燃えないのでその方法じゃ駄目です


325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:05:38.89ID:rAMeIj9n0

答え
一本を両側から火を付け、一本を片方火を付ける。
両側からつけたほうが燃え尽きたら残りの火がついてない恥に火を付ける


328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:07:19.46ID:2EUfQepx0

>>325
正解







348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:13:17.89ID:s8HYr6pO0

これは簡単かな

ある日僕はお金を払ってバスに乗った。
しかし、驚いたことにバスに乗っている人のうち半分の人間しかお金を払っていなかった。
もちろん定期や回数券はお金を払っていると考えるし、子供料金だってお金を払っていると考える。

いったいなぜだろうか


367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:15:10.97ID:VoNBxrj70

>>348
むつかしござる


357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:14:25.42ID:EkOE7ulK0

答え
>>348
運転手と2人きり


379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:16:23.98ID:s8HYr6pO0

答え
運転手と二人の人正解
やっぱ簡単だったね







389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:17:17.84ID:gNLNwMZA0

次の□に入る数は?

 1=1
 2=2
 3=3
 4=5
 5=4
 8=□


393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:17:44.63ID:s8HYr6pO0

答え
>>389
2


401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:18:25.43ID:gNLNwMZA0

>>393
正解 早杉・・・





673:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 04:05:27.31ID:geWDNxn+0

>>389が分からんだれか解説してくれ


677:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 04:06:18.20ID:TYJUlndW0

>>673
漢字の画数


696:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 04:09:39.52ID:geWDNxn+0

>>677
, ありがとうございましたm(__)m







394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:17:44.93ID:yNMcUnRX0

高さ150mの100階建てビルから落ちても死なない奴


404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:18:37.19ID:uqxFemyU0

>>394
天井低いよねだいぶ


408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:18:54.60ID:y4dNHIKV0

>>394
ヤムチャ


410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:19:22.03ID:kXUtWeaB0

答え
>>394
そのビルの一階から落ちた


426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:20:52.58ID:yNMcUnRX0

>>410
正解







422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:20:26.05ID:gNLNwMZA0

次の5つの□にはすべて同じひらがな1文字が入ります。
そのひらがなを答えてください。

 い □ じ □ あ じ け □ □ □ お

穴埋め系多いな私・・・


428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:21:19.05ID:rAMeIj9n0

>>422
いまじゃあじけないかお


443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:23:06.42ID:gNLNwMZA0

>>428
天wwww才www現るwwww

だがしかし違うぜ!


455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:25:14.35ID:HKrMMMIk0

>>428
イージーあじけイカ娘お


460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:26:20.01ID:gNLNwMZA0

>>455
不正解でげそ!


482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:29:00.10ID:gNLNwMZA0

>>422
正解いなかったのでいちおう
答え
EFGHIJKLMNO を声に出して読んだ時、最初の音
いえじえあじけえええお 正解は「え」でした


510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:32:12.54ID:YheDyHa00

>>482
むずかしい







423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:20:30.05ID:s8HYr6pO0

各一点で全十問、十点満点のテストを十人が受けた
採点結果は、同じ点数を取った者がいなくて平均点は五点だった
このような場合はありえるか?


429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:21:49.97ID:maUD63iaP

>>423
0 10
1 9
2 8
3 7
6 4
11 -1


430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:21:49.80ID:HKrMMMIk0

>>423
ありえる
10人が1~10点取った


433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:22:05.02ID:65vRWeGK0

答え
>>423
5点取ったやつがいなけりゃいい


452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:24:39.70ID:s8HYr6pO0

>>433
正解! やっぱ早いな







431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:21:56.58ID:8tvFebLz0

赤字のスーパーがある
1年後潰れてるか、潰れてないか。


450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:24:18.78ID:AKciMz1yO

>>431
字が赤いだけならある


472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:27:37.93ID:8tvFebLz0

>>450
いやちゃんと経済的な赤字で


493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:30:12.05ID:u0oUaxBO0

答え
>>431
「潰れてない」
「潰れて、無い」


513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:32:34.79ID:8tvFebLz0

>>493
正解







173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:41:34.72ID:vZnygat4O

何故俺は童貞なのか?


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:41:58.82ID:qw1cI7E10

>>173
答えは鏡にかいてある


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:41:59.99ID:D/egDXEO0

>>173
宿命だから


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:42:41.07ID:FgP3jF8GO

>>173

> 何故俺は童貞なのか?
時代がおまえについてきてないんだよ


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:42:41.54ID:EkkMf6XO0

>>173
まだ運命の人と出会えてないからさ







256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:54:51.78ID:D/egDXEO0

こんな夜中にクイズ大会してるやつらをどうすれば寝かしつけられる?


259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:55:54.77ID:ezanUexyO

>>256
早く1000まで埋める


449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:24:00.89ID:PmdgV5Ot0

やっぱ頭使うと眠くなってくるなwwwww


つい誰かに出したくなる○×クイズ777問
長戸 勇人 仲野 隆也
ごま書房
売り上げランキング: 214244
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292173723/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
タグ:
2010年12月14日 | 雑学 | comment(86) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 20:26 ID:cVQbOnUJ0

    >>240
    の答えの意味がわからん

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 20:27 ID:881u.SrKO

    一筆書きは Q もじゃないか?

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 20:37 ID:O0kdUZyu0

    Rも無理な気がする

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 20:46 ID:fanwk0ZU0

    多胡輝の頭の体操からのコピペばっかりじゃねえか・・・

  • ※5. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 20:57 ID:zeFMafPv0

    >>249
    長男10歳
    次男10歳
    三男0歳
    じゃないのかな?

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:01 ID:T.hB1WHF0

    102ってどゆこと?

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:07 ID:.KEgqsFU0

    みんなすげえ。ほとんどわからんかった。
    ※1
    彼(子ども)は本当は10階で降りたいけど3階のボタンまでしか届かないってことじゃない?

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:09 ID:G7HjBWPi0

    米1 小さい子供じゃ「10」のボタンに手が届かないのよ。

    米2,3 QとRは白文字にするまでもなく一筆書きに出来るだろ。

    米5 次男は三男の倍。

    米6 スタート地点であるAにはロボットがいなくなるので続きません。

  • ※9. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:11 ID:4vLVyhgk0

    ※1
    彼が一人の時は彼の背が低いからエレベーターの10階のボタンが押せないけど私と一緒なら私は背が十分あるから10階のボタンが押せるから10階に行ける

    だと思

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:11 ID:QxdPv7xz0

    解説が少なすぎる。

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:32 ID:LbRxpPTx0

    >>423がわからん
    10人受けて10人とも違う点数なら
    平均は5.5点か4.5点になるんじゃないの?

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 21:57 ID:apW2xHsD0

    ※11
    0,1,2,3,4,6,7,8,9,10
    じゃね

  • ※13. 名前:あう 投稿日:2010年12月14日 22:30 ID:B4xdP.YsO

    ゆとり教育の弊害をひしひしと

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:34 ID:xg0i9LfN0

    ※11
    1~10点まで一人ずつ取ったら平均は5.5点
    0~9点まで一人ずつ取ったら平均は4.5点
    0~4点、6~10点まで一人ずつ取ったら平均は5点

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:38 ID:DM9Qdm510

    良かったのは最初だけだったな

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:47 ID:9scguKs60

    80の答えは絶対にホリエモンだと思ったのに・・・。

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:49 ID:cAbFvNbg0

    Rの一筆書きは無理じゃね?どっから始めるんだよ?

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:54 ID:nSprW60d0

    うちのマンションのエレベーターはボタンが横にならんでいる

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:58 ID:g3nur.iE0

    ※17
    左下から上に向かって直線を書いて行き、ぐるっとカーブ。カーブが直線に交わったら右下に向かって直線をぴーっと。
    ってことじゃね?ブロック体ってゴシック体のフォントのことではなさそうだし。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 22:58 ID:EsHo8bnr0

    Hむりじゃね?

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:03 ID:EsHo8bnr0

    冷静に考えると、EだってTだってYだってKだってXだってむりじゃね?

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:17 ID:bcHCY7jSO

    >>431の問題と>>493の解答の意味がわからないんだけど…

  • ※23. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:19 ID:EsHo8bnr0

    外枠うんぬんって書いてるってことは、二重線で書いたようなフォントを
    想定してるのか。
    それが白抜き文字ってことね。

    でもそしたらO、P、D、B、Qも書けないような気がするが。
    こんなの実際のフォントを見ないとなんとも言えんね。

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:22 ID:EsHo8bnr0

    ※22
    「潰れてない」って言っとけば、
     「潰れてない」=「潰れずに残っている」
     「潰れて、無い」=「潰れてしまって無くなっている」
    のどっちとも取れるので、必ず正解になるってこと。

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:23 ID:h42MJj1V0

    >>301のMはマンスリーじゃなくてminute(分)じゃないの?

  • ※26. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:25 ID:Zt5t7aOa0

    ガキが考えたような屁理屈な問題ばっかりでつまんね
    なんで問題自体を否定するような回答が正しい答えになってんだよ

  • ※27. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:31 ID:21Y2VE3p0

    ※21
    枠をなぞるように描けばいい

  • ※28. 名前: 投稿日:2010年12月14日 23:32 ID:BlAOdxLG0

    ※26の意訳
    「俺、頭カッチカチやぞ!」

  • ※29. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:47 ID:.3bLIS3F0

    >>23
    白抜き文字もしくは普通の一筆書きを使えば、A以外は表せるって事じゃね
    まぁRとか微妙な気もするが

    それより「ワニ+ワニ=ワシ」の意味がわからん

  • ※30. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:50 ID:4wrvEdb70

    >>301がMonthlyになる理由がわからない。minutesなら理解できるんだけど。

  • ※31. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月14日 23:53 ID:A9jYe16r0

    139の意味がわからん

  • ※32. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 00:02 ID:BNrhwDBy0

    ※29
    だとしたらむちゃくちゃのような気がするがw
    「もしくは」ってw

    ワ2+ワ2=ワ4

  • ※33. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 00:04 ID:EE2SnKfj0

    白抜き文字はさすがに反則だと思う

  • ※34. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 00:05 ID:4nmpIkaq0

    俺も>>301のMontylyが理解出来ない
    >>330のじゃ規則的とはいえないし

    ※29
    ワワ+ワワ=ワワワワ

  • ※35. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 00:44 ID:V6dsRkW00

    この※欄かなり馬鹿が多いな、答え聞いても理解出来ないってヤバイだろ

  • ※36. 名前:名無し 投稿日:2010年12月15日 00:46 ID:9pgl6tUZ0

    大体の答えでイラっときた俺は、頭カチコチ

  • ※37. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 01:17 ID:Ff.MrhmW0

    >>102なんだが、矢印の通りに進んでロボがいたらスイッチと考えると、別にロボのいない曲がり角で止まらなければいけない理由は無いんだよな。矢印の通りに角を曲がって次のロボまで進むはずだ。

  • ※38. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 01:21 ID:sQqKZdjW0

    >>235の答えの意味がわからん

    片方から火をつけて一時間かかる導火線の両端から火をつけると半分の30分後に燃え尽きる
    そのあと片方から火をつけると1時間後に燃え尽きる

    1時間半かかるよ

  • ※39. 名前:※38 投稿日:2010年12月15日 01:23 ID:sQqKZdjW0

    すまん、間違えた

    誤>>235
    正>>325

  • ※40. 名前:名無し 投稿日:2010年12月15日 01:25 ID:7B3qX1eiO

    理不尽な問題は多いが、解説が少ないなんてことはないだろ
    これ以上解説必要だったら1+1=2から説明しなきゃいけないレベル

  • ※41. 名前:  投稿日:2010年12月15日 01:44 ID:8g3rWTMAO

    EとかTとかは白抜き、OやDは普通に書けば一筆で書ける
    Qも少し考えれば書けるだろ
    Rだけ少し無理やりな感じになるが、※欄頭悪過ぎ

  • ※42. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 01:44 ID:1K8ipVdw0

    ※37
    矢印の通りに曲がりはしないってことだと思う

    ※38
    片端に火をつけると60分で燃え尽きる。両端に火をつけると倍の早さで燃えていくため30分で燃え尽きる。
    片方(以下A)は両端に、もう一方(以下B)は片端に同時に火をつける。
    Aは30分で燃え尽き、その時点でBは30分で燃え尽きるだけの導火線が残っている。
    そのBの火のついてない方にも点火すると15分で燃え尽きる。Bが燃え尽きたのが始まってから45分後。

  • ※43. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 02:43 ID:VBhMwZ500

    >>36が最高すぎるwww

  • ※44. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 03:39 ID:DtBKHRJn0

    白抜き文字にすれば…っていうのはちょっと反則くさい
    じゃあ全部白抜きで考えろよって思ってしまう

    ※37にもすげー同意するし
    毎回思うけど、頭柔らかいのと理屈が成り立ってないのとは違うと思うんだよな…

  • ※45. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 06:04 ID:..CcQaKM0

    ある死んだ男が天国へ向かう途中に分かれ道に辿り着いた
    そこで待っていたのは見分けのつかない二人の同じ格好をした子供
    一人は天国からきた天使で嘘がつけない
    一人は地獄からきた悪魔で嘘しかつけない
    この二人に質問ができるのは一度だけ

    さて、どうやって天国への道を聞き出そうか

  • ※46. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 07:23 ID:JclD3Orr0

    米45
    あなたはどちらから来ましたか?

  • ※47. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 09:03 ID:KYzu5ucr0

    あなたは地獄から来た天使ですか?

    何か違う答えがあった気がするが…
    というか解答の意味が分からないって言う奴がこんなにも多いとは…流石にどん引きですw

  • ※48. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 09:51 ID:tXtg6KXW0

    ワ2+ワ2=庭師だろ

  • ※49. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 10:24 ID:Hro.YNtr0

    ※45
    片方の道を指して「「こっちが天国への道か」と訊かれたらあなたは「はい」と答えますか」と訊く
    2人とも答えはおなじになる。「はい」ならその道、「いいえ」なら別の道

  • ※50. 名前:名無し 投稿日:2010年12月15日 10:27 ID:tHZG79.bO

    答えって書いて解答すんのは出題者だけにしてほしかった。

  • ※51. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 10:50 ID:TsVfS6Xd0

    ところどころ、頭の体操から丸写しの問題があるなw

  • ※52. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 11:13 ID:eheU32Ft0

    ※45の答えは※46だな。これだけで十分だろ

  • ※53. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 11:32 ID:7KS2isD80

    売店に1000円のチケットと2000円のチケットがある
    Aさんが2000円を出すと、2000円のチケットを差し出した
    Bさんが2000円を出すと、どちらのチケットか確認された
    何故か?

  • ※54. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 11:33 ID:l7jSGcDY0

    導火線のやつ燃える速さが一定じゃないなら両方から火つけても30分計れないだろ

  • ※55. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 12:22 ID:PGQxu87n0

    ※53
    Aさんは1000円札2枚を出した。
    Bさんは2000円札1枚を出した。

  • ※56. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 12:25 ID:GpUuo4mT0

    クイズとしては三流のものばかりだな。

  • ※57. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 12:59 ID:.tB1wgHg0

    >※54

    導火線
    A--------------B--C

    Aの端に火をつけて30分後B地点まで燃えるとする。
    この導火線は1本燃えつきるのに1時間かかるのだから
    残りのB~C間も燃えるのに30分かかる。
    Aの端とCの端に同時に火をつければ、
    30分後にB地点で燃え尽きるだろ。

    これでいいか?

  • ※58. 名前:米45 投稿日:2010年12月15日 14:41 ID:..CcQaKM0

    シンプルで最適な米46で正解

  • ※59. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 19:13 ID:9dnZgl9J0

    導火線の問題はすばらしいな

  • ※60. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 19:30 ID:pktmUSAg0

    まったくそっくりなAとBがいる。
    あなたたちは双子ですかと聞くと違うという
    なぜなのだろう。※クローン人間ではない

  • ※61. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 19:37 ID:1K8ipVdw0

    ※60
    三つ子とか四つ子

  • ※62. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 20:19 ID:Xd426oKm0

    2.5歳の二倍の年齢が5歳って、どういう解釈なんだよ……。
    ってか、まず2.5歳ってなんだよ、六か月って意味なのはのはわかるけど。

  • ※63. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月15日 22:58 ID:xxsSktWn0

    ※31
    >3つのスーパーが並んでいます。
    3つのスーパーがくっついていてその入り口ですよ、と

    >>46 は銀行で預金
    >>60 は惰眠を貪る
    >>83 は都会
    >>80 は不倫
    >>240 は恋人
    >>394 は150ミリ

    60と83と240は納得できん
    エレベーターで2階分だけのぼってから残り7階は階段を上る奴なんているかよ

  • ※64. 名前: 投稿日:2010年12月16日 01:49 ID:t.9DmW5f0

    ※46 分かれ道中央にいるかも

  • ※65. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月16日 04:16 ID:cy1f2hiW0

    lzG6xKvH0の出してる問題が全て複数の回答を持ってるのが問題なんだよな

    絶対にlzG6xKvH0でID検索するなよ、嫌な納得してしまうから

  • ※66. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月16日 07:24 ID:aeh5F.cK0

    こういうクイズは答えは複数あって当然。
    時には設問者の用意した回答より納得させるものもあるかもしれないしな。
    けど※63の回答は「惰眠を貪る」は多少ありだが、それ以外はカケラも納得できねえよw

    ※64
    「あなたはどちらから来ましたか」と聞くんだから相手がどこに立っていようが関係ないさ。
    ただ、悪魔が「俺はどっちからも来てないよ」と答えたらどうするんだろうかw

  • ※67. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月16日 08:43 ID:hxck22Ak0

    ※66
    「あなたはどちらから来ましたか」
    二者択一が前提(こういう問題だとでたらめ言うやつは「でたらめな人」と設定されるので)
    ということにしておくが、その場合2人とも「天国」と答える
    ……で、これでなにがわかったんだ?

    もし悪魔がでたらめを言うだけと解釈するなら、
    「天国」と答えたほうが天使だとは分かる(でたらめで「天国」と答えたらどうするのか知らんが)
    しかし※64の言うように問題には2人が「来た道の入り口に立っている」とは書いてない
    天使が分かっただけでは道は分からん

  • ※68. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月16日 09:30 ID:aeh5F.cK0

    ※46を見て「天国と地獄、どちらから来たのですか?」と解釈しちゃったか。
    これは「どちらの道から来たのですか?」と聞いているんだよ。

    >もし悪魔がでたらめを言うだけと解釈するなら、「天国」と答えたほうが天使だとは分かる
    なんでだよw

  • ※69. 名前:67 投稿日:2010年12月16日 09:49 ID:Eu42B.FK0

    ※68
    ああそういうことか、whichなのね
    納得した、ありがとう
    そして※66申し訳ない

    後段については、「でたらめ」を
    極端に言えば「$3○々×#」みたいに
    完全意味不明な答えもする、
    という意味のつもりでいたから
    「ちゃんと答えるなら天使」
    としてしまった。反則的だな、すまん

  • ※70. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月16日 22:19 ID:HAuGIysJ0

    >>227
    227だけはウソ

    缶詰は、缶切りとセットで開発されたが、実際は「缶切りの方が先に開発された」のは有名なはなし。

    冷静に考えれば、同時に開発を始めるし、密閉構造の「缶詰」のほうが時間がかかる。

  • ※71. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月17日 01:49 ID:vF7TEnk.0

    ※70
    ウソってなんだよw
    んじゃ福岡県はハンガー使用しないってのはホントなのかよ

  • ※72. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月17日 04:16 ID:AKEN0i7W0

    60は惰眠を貪るのかと思った

  • ※73. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月17日 04:42 ID:AKEN0i7W0

    >>301  って
    second minutes hour day week month year だよな??俺馬鹿だからスペル間違ってるかも知れんが。

  • ※74. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月17日 14:00 ID:pebCAPPW0

    QはOの内側に入っている『、』から書き始めて一周させて
    最後に外側に出せばいい

  • ※75. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月17日 18:38 ID:ub61HxAe0

    一筆書きは奇数個の線が交差している(あるいは終点となっている)箇所が2カ所以下ならそこから書き始めたら可能

  • ※76. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月17日 21:45 ID:.h58nz.I0

    >>139が納得いかねえ

  • ※77. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月18日 15:23 ID:cBqX26kh0

    >>249はちょっとおかしい気が

    普通年齢を聞くなら小数は考慮しない。

    単純に時間の計算にするなら、生まれた月や閏年のことも考えないといけない。
    つまりこういうことにすれば問題は起きない。

    長男生後12.5時間、二男生後5時間、三男生後2.5時間

  • ※78. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月20日 17:45 ID:7kQ3.rLa0

    >>310がよく分からん
    誰か詳しく説明を・・・・

  • ※79. 名前:名無しさん 投稿日:2010年12月23日 17:34 ID:L30O7f8I0

    ※76

    /\ /\ /\
    /A\ /B\ /C\
    l町一番ll日本一ll 入 l
    l安い店ll安い店ll 口 l

    みたいな?
    客はABC全部合わせて一つの店だと思い
    入口と書かれているCの店に入った

    正直微妙な問題だと思うけどね

  • ※80. 名前:名無しさん 投稿日:2011年01月28日 15:37 ID:EkI3fhht0

    >>325
    均等に燃えないっていってるのに、その答えはおかしいだろ

    >>348
    赤ん坊連れの母親たちでも正解だろ
    赤ん坊は運賃払わなくていいからな
    それとも、赤ん坊は『人間』として扱われないのか?


  • ※81. 名前:ラー・メン子 投稿日:2011年08月12日 13:52 ID:vJ.7cz9G0

    さて、問題だ。

    総悟君と修也君の今日の晩御飯は、ご飯、味噌汁、サバの味噌煮、唐揚げ、卵焼き、
    スクランブルエッグ、青菜のおひたし、焼き魚、ひじきの煮つけ、ゴーヤチャンプル、
    卵豆腐、チーズフォンデュである。食後には、デザートとして、アイスクリームが
    用意されている。二人が同時に「いただきます。」というと、二人は、同じものに
    手を付けた。さて、それは一体何か。

    諸君、答えてくれたまえ。

  • ※82. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月02日 21:23 ID:qSOu.XYF0

    米81
    お箸。


    >>60
    の答えは「いちじく」(1時食う)だと思ったのだが、
    違うのかな。

  • ※83. 名前:名無しさん 投稿日:2011年09月08日 23:57 ID:HSGT0NYW0

    こんなに回答が理解出来ない奴がいるのか…。
    ゆとりの俺も何問か納得できないものはあったが、理解はできたぞ

  • ※84. 名前:ななし 投稿日:2011年10月01日 04:02 ID:lXTSBqZoO

    なぞなぞなんだから、こまけぇこたぁいいんだよ

  • ※85. 名前:名無しさん 投稿日:2012年03月12日 18:50 ID:rKiSgiaO0

    イオいう言いううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううういいいいいいいいいいいいいいいいいいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーうううううううytytttttttttttfhghfgcfdrtyggfdrrdrdrdcfhlzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

  • ※86. 名前:名無しさん 投稿日:2016年07月12日 09:22 ID:yJd8sboQ0

    伍は4画じゃないやん

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。