どうせ暇だし、ヨーロッパ旅行したときの画像をうpしてみる
1:1:2010/10/24(日) 19:46:04.49ID:TOfn8P3l0
この夏休みにスペイン、ポルトガル、イギリス、スロベキア、ノルウェー、ベラルーシ、ロシアを除くヨーロッパの国々を回ってきた。
いわゆるバックパック旅行。一人旅。友達いないし。
画像サイズはどれも50kb前後。訪れた街につき、基本的に1~3枚のみうpする。
壁紙サイズでちょうだい!とか、この街の旧市街地の画像が欲しい!とかあれば、できるだけ対応する。
んじゃ、投下してくぜ
キタ━(゚∀゚)━!
Tuebingen ドイツ
1の留学先。旅の拠点。二次大戦の戦火を経験せず、中世の街並みが残る美しい町。
ネッカーから望む旧市街地の景色は一級品。ただ、年間通して天気が悪い。
Stuttgart ドイツ
言わずと知れたメルセデスの本拠地。
写真は市場の様子。
Ulm ドイツ
世界一の高さを誇る教会がある。
ノイシュヴァンシュタイン城行ってないんだ。
Augsburg ドイツ
ドイツ語的には”アウクスブルク”が正しい読み方。
1555年の宗教和議会場。左の教会が新教、右の教会が旧教のもの。
Nuernberg ドイツ
ナチスが党大会を行った場所として有名。
3つめ屋根に上ってるの観光客?
うん、オレもそこで記念写真とってもらったよ!
フィレンツェはもうしばらくおまちください。
朝市とかの写真あったらうp頼む
あ、それとホーエンザルツブルグ城も!
思い出の場所だもんで…
Dresden ドイツ
オペラハウス(ゼンパーオペル)からドレスデン城を見る。
大空襲を経験したとは思えないような美しい街。
Eisenach ドイツ
中世の街並み、街を囲む壁、ところどころで見られる市場・・・
とってもドイツっぽい小さな町。
ヴァルトブルク城
ルターが聖書をドイツ語訳したお城。
行ってないなぁ。。。
Frankfurt ドイツ
ヨーロッパ中央銀行本部。仲に入れさせてもらったけど、超厳戒態勢。写真などもってのほか。
ちなみにそのときはギリシア危機真っ最中だった。
Koblenz ドイツ
ドイツの角(ドイチェス・エッケ)と呼ばれる、ライン川とモーゼル川との合流点。
戦略的に重要な場所であり、この街に有名なドイツ軍博物館がある。
Trier ドイツ
ポルタ・ニグラ。ローマ帝国の遺産。
BC15年に作られたドイツ最古の街。この地の方言はフランス語っぽい。
Duesseldorf ドイツ
ドイツ最大の日本人街がある。この日は日本祭り。
コスプレや居合、カラオケなどで盛り上がりました。
Paris フランス
どうもエッフェルや凱旋門はベタだと感じ、セーヌ川からの眺めをチョイス。
この街を楽しむには5~7日は必要。
Avignon フランス
教皇のバビロン捕囚で有名な教皇庁が奥に見える。
街が壁で囲まれており、市街地は歩行者天国で、中世的な味わいが深く残っている。
あらかわいい
マルセイユ行き電車にて
コートダジュールの美しい風景と女の子がマッチしていたので盗s……シャッターを思わず切ってしまった。
Monaco
カジノとF1の街。宿泊さえしなければ資金的には問題はない。
ここに来る一日前にトムクルーズが来ていたとか……。
Genova イタリア
無計画、だが美しいものを作ることに関して右に出るものはないというイタリア人の特徴がもっともよく出ている街。
この街の建物はほぼ全てが有形文化遺産。とてもオススメ。
Rome イタリア
カエサル像とフォロ・ロマーノ。
コロッセウム周りにいるローマ兵の人たちと写真を撮るときは、値段交渉をしてからにしましょう。
Vatican
サンピエトロ大聖堂。ちなみに簡単にではあるけど入国審査がある。
韓国人が服装がみだらだとして入国拒否されていて、ファビョっていたのが一番の思い出。
Pisa イタリア
斜塔を支えるかのような写真を撮ろうとしている女性。
はっきり言うが、この街は斜塔意外に見るものがない。ガッカリした。
Venetia イタリア
バスやタクシーもみんなボート。しかも運賃はすごく高い。
ただ、街自体が芸術品ともいうべき美しさ。一日かけて頑張って歩くのをオススメ。
ちなみに空港付近にはサンタルチア島にも車が走っている。
Ljubljana スロベニア
ルブルャナと読む。期待せずに訪れたスロベニアの首都だったが、良い意味で期待を裏切られた。
ルブルャナ城からの街の景色が素晴らしい。
Zagreb クロアチア
社会主義だった時代の様子がところどころに残る街。物価が安く、この日の晩は高級イタリアンを食べた記憶がある。
写真は聖マルクス教会。
Pest of Budapest ハンガリー
この日はブダペストのうちペスト地区のみを訪れることに。写真は英雄広場。
Bucuresti ルーマニア
チャウシェスクの命で建てられた国民の館から見た街の景色。
ちなみにチャウシェスクの墓の写真を撮ろうとして、赤い人たちにすごく怒られました。
Wien オーストリア
オペラハウスの画像。文化都市なだけあって、街中に芸術学校がある。
シェーンブルン宮殿はとってもオススメだけど、日本人が多すぎてなんか萎えた。
Prach チェコ
ヨーロッパ旅行をするなら見逃してはいけない街の一つ。
二枚目の写真はとあるデパートのトイレにて。用を済ませたおじさんに記念写真をお願いしたのは良い思い出。
三枚目はヴァーツラフ広場。チェコスロヴァキア独立宣言、プラハの春、ビロード革命と、多くの歴史が刻まれた。
Potzdom ドイツ
サンスーシ宮殿といい、駅前のこの景色といい、ポツダム会談が開かれたセシリエン広場といい、
整然とした、かつ美しい景色が広がる町。ベルリンに近く、アクセスも良い。
Berlin ドイツ
上の写真はベルリン中央駅。暫定で最も感動した駅第一位。
下の写真はベルリンの壁の跡を示すもの。現在壁には自由と平和を祈るペイントがなされている。
Bremen ドイツ
ブレーメンの音楽隊で有名な町。動物の彫刻が至る所にある。
ここのシュノール・テーテュップヒェンと呼ばれる地区は現在芸術品を売る場所だが、昔は売春街だったそうだ
Amsterdam オランダ
昼と夜とのアムステルダム。川が何重にも街を囲むように流れている。
いわゆる”Red Light District”には、超べっぴんさんがあなたを待ってます。
価格は交渉次第。最初は50ユーロを吹っ掛けられたが、学生証を見せつつ「学生割引はないの?」とか、
ジョークを交えれば30ユーロまで落とすことができた。夢心地。
Bruessel ベルギー
旅行者センターが見つからず、困った街第一位。
旧市街地も見ものだが、EUの施設が集まる地区の近代建築もお忘れなく。
てか、これ、見てる人いんのかな?www
とりあえず一つの通りに好みの女の子が3人はいる。治安は最悪に悪いけど、身分証明できるものと50ユーロ札だけ握りしめて出ていった。
もうね、入った途端に猛烈なキス!!!それから首をカミカミされて……鳥肌が立つくらい気持ち良かったぜ。
もちろんオレも攻めまくったよ。アソコがガバガバかと思ったけど、意外に普通だった。
大体3,40分くらいだったかな。30ユーロであれはお得だった
行きたいが言葉分からんし食事が合うとはおもえん
文字が読めれば後は手ぶりで大丈夫。
実験的に日本語だけ使って現地の人とやりとりしてみたことがあったが、たどたどしい英語を使うよりスムーズにことが進むと思う。
食事はどうにもならないな。3食パンとかもあったし、朝ごはんしか食べない日もあったし……。大変だがマジ楽しい!
Luxemburg City ルクセンブルク
王族と起伏のある土地で有名な国。物価が高い。とても高い。
この街を楽しめる人と楽しめない人がいる模様。自分は残念ながら後者だった。
Strasbourg フランス
卵みたいな建物は鉄道駅。ここは他に政治学院や大聖堂で有名。
ここの人は全く英語を話さないから、4ユーロくらいの買い物にいつも10ユーロ札を出していた。小銭いぱーい
見てる人いて良かったぜ!
Lviv ウクライナ
上は日本人が戦後、シベリア抑留されたときに強制労働の一つとして建てたオペラハウス。
リヴィフの人とバーで話したが、日本人にはひどいことをしたが、今では非常に感謝しているとのこと。
下の画像はお花売り。ウクライナ、まじでべっぴん多すぎだろ!!!(おにゃのこの画像アップロードしてほしい?)
Chernobyl ウクライナ
チェルノブイリ4号炉。健康気にしませんっていう書類にサインした。
今も4000人以上がこの地で働く。彼らのおかげでプリピャチ川下流の首都キエフの水の安全が守られている。
Prypiat ウクライナ
CoD4で苦労した場所。廃墟しかありません。ホテルやプールもゲームのままの状態だった。
ちなみに奇形生物は見つかりませんでした。
羨ますぃー
食事や何かの体験のため贅沢するためにバスターミナルで寝たり結構頑張ってるんだぜ(笑)
最初のテュービンゲン~デュッセルドルフは11日間。
次のパリ~ストラスブールは21日間。
ウクライナには国際ボランティアで15日間をリヴィフで、2日間オデッサ、4日をキエフで過ごす。
直近の旅行がコペンハーゲン~スイスのシャフハオゼン(これから写真挙げます)が30日間。
Odessa ウクライナ
黒海に面する港湾都市。オレの狙いはビーチのウクライナ美人。
天罰が降りたのだろうか、デジカメが砂にやられた。
Kiev ウクライナ
写真はセントハギア大聖堂。
ウクライナはチェコに続き、東欧の優等生。首都キエフにはすでに大国になる素質を感じた。
夜の治安もよく、また酒が安い。ストリップバーも入場料は約800円。4日間の滞在中2度ホステルで知り合った人と行きましたw
Copenhagen デンマーク
上はガッカリスポットで有名な人魚姫像が”あるべき場所”。というのも、上海万博に現在展示中だとかで、それさえオレは見れなかった。
下はデンマーク鉄道の車両。どうにかならんかね、これ。
Stockholm スウェーデン
北欧で最大の商業街がある、水に浮かんでいるかのような街。
80歳くらいのおばあさんと会話をしたが、おばあさんの英語が完璧すぎて驚いた。
Helsinki フィンランド
ここでの思い出と言えば、階段でデジカメを落とし、頑張ってバイトで稼いで買ったデジカメを壊したこと。
40ユーロで中古の安いものを買うはめになった。泣きそうだった。
Tallinn エストニア
スカイプが発明された場所として有名なエストニアの首都。
タリンの美しい旧市街地は世界遺産に登録されている。
Riga ラトビア
金融危機のダメージをとりわけ多く受けたラトビア。それほど浮浪者が多い感じはしなかったが・・・
中心地から20分ほど歩いた場所でAK47の実弾を撃ちに行った。ちと重かったが操作が簡単すぎてワロタwwwwww
下は大人のお店・・・なのかな?とりあえず名称がひどい。
Vilnius リトアニア
日曜日の早朝についたこともあり、ほとんどの施設が閉じていたヴィリニョス。
ただ、ここのジェノサイド博物館は行く価値あり。KGBの地下施設や拷問部屋が見られる。ただし写真撮影は禁止。
写真は大統領広場。正午になると陸海空の兵士が旗を降ろす。
Kaunas リトアニア
日本版シンドラーのリストで有名な、杉原千畝さんがいたことのある、元日本領事館。
入場無料だが、寄付金がすごい。20ユーロや5000円札が箱に入っていたりする。ただ、それだけの行く価値はある場所だと思う。
英語とドイツ語は一通り会話に困らないくらいできる。
あとロシア語はキリル文字をなんなく読めるのと、簡単な挨拶ができる程度。
Krakow ポーランド
ワルシャワに魅力を感じず、一挙クラクフへ。旧市街地にある聖マリア教会では毎時00分にトランペット演奏が行われる。
ここは中心部のみならず、Kazimierzのユダヤ人地区、とってもソヴィエトスタイルのNowa Huta地区も訪れることをお勧めする。
Oswiecim (Auschwitz) ポーランド
ドイツ語名でアウシュヴィッツと呼ばれる、世界で最も有名な収容所。
劣悪な生活環境、ガス室の仕組みなどを知るためにも、お金を払ってでもツアーでここに来るべき。
Oswiecim (Birkenau) ポーランド
アウシュヴィッツ第二収容所とも呼ばれる。生活環境はアウシュヴィッツよりも酷いものである。
興味を持った人は調べてみるといい。想像を絶している。
Gyor ハンガリー
小さいながらも美しいドナウの風景が見られる街ということで途中下車。
ドナウより途中からべっぴんばかりを見ていた。
Buda of Budapest ハンガリー
ブダペストのブダ地区。丘の上にあるだけあって、行き帰りでひと苦労。
ただ、そこから眺める景色は感動の一言。マティアス教会も入場料を払うだけの価値はあるだろう。
Belgrade セルビア
バスには”日本からの寄付”としっかり書かれている。誇らしいぞ。
夜道に迷った時、タクシーの運転手に訊いたら、ぼったくりをオレは覚悟していたにもかかわらず、
路面電車の番号とそこから降りる駅は4つ目だと教えてくれた。ありがとう、おっちゃん。
Novi Sad セルビア
時間があったためふと立ち寄った街。
ドナウ川を挟んで見えるグラブニ橋とペトロヴァラディン城が夕日に映えて美しい。
Provdiv ブルガリア
旧市街地と建築で有名な町。道がわからず英語で訊くと、ドイツ語で”わかんねぇよ”と返事。
ドイツ語で質問をするとガン無視をされ、腹がったことが一番の思い出。
Sofia ブルガリア
写真はアレクサンダー・ネヴスキ教会。教会内で写真撮影をしたら怒られた。
このあたりの国から少しずつアジア人差別が強まっていく。ただし、それは日本人差別ではないのは知っているのだが、つらい。
Athen ギリシア
パルテノン神殿とオリンピア寺院。本来なら入場料で1400円相当をとられるのだが、この日はギリシアの建国記念日。施設系は全て無料。
意外にも一日で全てを見終わってしまう。建国記念日のせいでバスもない、電車も席がない、
ホステルも空きがない、バスターミナルは23時で閉まるという詰み状態に。空港で寝ました。
Durres アルバニア
アルバニアの港町デュレス。特に見どころはないが、ぶらぶらとしてみる。廃墟と化した古城の窓から見える海がきれいだったためシャッターを押す。
ここの街の人はアジア人慣れしているようだ。そこらじゅうに偽物ブランド商品を売る中国人がいる。
Tirane アルバニア
アルバニアの首都ティラナ。この国に交通ルールなどない。アジア人だからか、ツバをはかれ、店員に無視をされ、子供に笑われ……
チンチン、チャウチャウ、チーナ、チーナと呼ばれ続けた一日だった。
俺には旅行に行く時間はないけど、俺もヨーロッパ1人旅みたいなのしてみたかったから有難い
エジプトにも行ってみたい
このスレみながら寝るよ
>>1サンクス
Podgorica モンテネグロ
モンテネグロの首都。見どころ。一切なし。写真はミレニアムブリッジ。
Kotor モンテネグロ
山と海とに挟まれた、ある種の城塞都市。クロアチアのドブロブニクのようだ。
ここで旅行者がするべきことは、旧市街地で迷うこと。300m四方なのですぐに道を覚えるし、いろんな発見がある。
よく飾り窓で写真撮れたね
もっと飾り窓あたり見せて
ドイツ語会話できるって凄いね。学歴とかTOEICの点教えて
いや、飾り窓で写真を撮るのは実際かなり危険な行為なんだwww……とはいいつつ、他のをちょいと探してみる。
学歴:上智大学生。ドイツに今年の3月より留学中。TOEIC:1年半前だが、890点。



観光客とかいっぱいいるのに
よく入っていけたなww
帰国子女?
今ドイツのどこに住んでるの?どんな感じ?
シュトゥットガルトhbf出た所に物凄い数貼ってあるメモ紙って何のためのものか教えて~
いや、帰国じゃないよ!今は短期留学でTuebingenっていう小さい町にいます。
ドイツ人がヨーロッパで一番マシな民族だと思っていた時期がわたしにもありました……。
メモ紙についてはちとわからん……調べてみる
テュービンゲンか…どこでも日本人いるんだな…
ヘッヒンゲン近いからホーエンツォレルン城当然見たよね?
ドイツをはじめ、欧州でした嫌な体験と温い体験教えて~
写真・体験いろいろサンクス
英語は前から好きだったからな。
ホーエンツォレルンはもちろん行ったぜ!あそこ行くだけで一日潰れるけど、マジおすすめ。
鏡や金で囲まれた廊下や部屋を歩ける
ヨーロッパで腹が立つのが、まず何よりアジア人差別。そしてやつらが働かないところ。
アジア人差別はいいとして、働かないってのが何を意味するかというと、オフィスやカスタマーセンターのあいてる時間が
1000~1300、1500~1700なんてのがあったり、ひどいと0900~1130なんてのもある。
しかもオフィスが閉まる15分前に行くと、「ぁ、もうしめるからまた今度ね」って言われるし・・・!!!
あとはやつら、交渉で引き下がれない場面で必ずホンネを押してくるのが日本人にはつらい。もう少し妥協しろよって思う。
Skopje マケドニア
アレクサンダー大王のいたころ以降、あまり輝いていない国。オスマントルコ時代の影響か、今もトルコ式の市場が通りに並ぶ。
アジア人差別はないが、何度も驚いた様子で二度見された。
Kosovo
コソヴォ入国。通り沿いの外側には何もない。
Pristine コソヴォ
首都プリシュティナ。スカンデルベクの像の後ろに建つ高層ビルがこれからの成長を感じさせる。
ただ、郊外は未だに開発中。コンクリートで舗装された道路も中心部と主要道路のみだった
Sarajevo ボスニア of BiH
ユーゴ内戦の激戦区。上は当時のスナイパーストリート。
真ん中の画像は、内戦時に外国のジャーナリストを泊めていたホテル。
下はサライェヴォ事件で有名な、フランツ・フェルディナントが暗殺された場所。かなり普通。
つべでボスニア内戦の動画を見ると、上の二つの画像が出てくるはず。
Mostar ヘルツェゴヴィナ of BiH
ボスニア内戦の最前線となったモスタル。上二つの画像は当時のまま時が止まった建物。
3枚目はこの街の有名な橋。向かって右側にはモスクしかなく、左側には教会しかない。
つまりこの川がムスリム・キリスト教徒を未だに分けているのだ。
Passau ドイツ
暫定せかいで最も美しい町。オーストリアのザルツブルクで宿が見つからず、やむを得ずここに来たのだが、見事に期待を裏切ってくれた。
英語学勉強の為に海外留学しようと思うんだけど
日本人の印象・町並みとかを考慮すると、どこの国がオススメ?
英語学ということは、語学ではなく言語学として、ということかな?
もしお金があるならスイスが良いんじゃないかな。ただ、日常会話ではドイツ語かフランス語が必要になってくるけどね。
英語が話せるという点なら、オランダ人が飛びぬけて英語がうまい。
参考にならなかったらすまんw
Salzburg オーストリア
先に訪れたパッサウからミュンヘンに行ってもよかったが、ここを見逃すわけにはいかず、ザルツブルクに引き返す。
上はミラベル城の庭、下はレジデンツ広場で行われたマーチングバンド(の中にいた美女)。
人が多すぎてちと萎えた。
Muenchen ドイツ
ついに念願のビールの祭典、オクトーバフェストに一人で乗り込むことに。
会場についてまずは日本人グループを探す。そこで見つけた某メーカーの人たちに混ざって夜遅くまで馬鹿騒ぎ。
Vaduz リヒテンシュタイン
ヨーロッパ最後の独裁君主国家。このお城にその君主が住んでいる。
頑張って山を登ってきたのに、中には入れず。
Lake Zurich スイス
気温は30℃近く。でも遠くに雪が見えるという不思議な感じ。
Zurich スイス
駅前通りには超高級ブティックしか並んでいなくて、乾電池を探す自分があわれになった街。
河のほとりでゲイがウホッしてた街。でも、とっても良い町。
Bern スイス
すっごく存在感のない首都。でもここを無視してスイス旅行をするなんてもったいないくらい訪れる価値あり。
写真は時計台と泉。スイスは物価が高いが、水はそこらじゅうで泉から補充できるから、ありがたい。
Geneve スイス
シドニーとかNYくらい首都に間違われている街。
写真はジェ・ドゥという噴水。この噴水の下を駆け抜けることも可能。
Montreux スイス
湖の畔でベンチに横になりながらゆっくりしたいな、と思いここに来る。
バカンスビジネスが充実しており、ここのカジノはとても有名。
Vevey スイス
チャップリンが余生を過ごした街。遊び心たっぷり。
Nestleの本社がなぜかここにある。それと、ワインの産地として有名なシャルドネがすぐそばにある。
面白いなぁ
べっぴんさん画像欲しいわ
Lausanne スイス
スイスの中でもっともスイスっぽい街だと勝手に想っているローザンヌ。
にしてもなぜこうも高級店が多いのだろう。貧乏人がどこで服を買っているのか気になる。
Basel スイス
ライン川が市内を流れる美しい街。ただ、行く教会行く教会全てが改修中で落ち込む。
観光案内が充実しており、効率的に回ることができるだろう。
Schaffhausen スイス
上のバーゼルが思いのほかすぐに見終わってしまったため、シャフハォゼンに向かう。
とくにこれといった見どころはないが、旧市街地はそれなりに美しかった。
これにて一通りは終了。上の画像はオレの旅の友。二つ合わせて15,6キロほど。お疲れさまっしたー
引き続き美女画像に移っていきます。
あれ、フィレンツェ貼ったっけ?
>>58 スマン、抜けていた
Firenze イタリア
イタリアにしては道路が整然としている街。一度洪水で全てを失ったからなのかもしれない。
ここはとにかく観光客、とりわけ日本人が多い。レストランのメニューに日本語があるのが”普通”。
ただ、博物館などのチケット売り場はとにかくこむ。それを考慮しておかないと、計画が崩れるので注意。
ウクライナより
2枚目の子可愛すぎる
62:1:2010/10/24(日) 23:37:38.90ID:TOfn8P3l0
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 23:40:13.50ID:sIepDXFxO
旅行した気分になれて楽しい。1ありがとう。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 23:55:17.46ID:EDunmfve0
みんな写真がボケてて、なかなか撮るの難しいんだよ。。。
67:1:2010/10/25(月) 00:07:39.26ID:Lx17xafz0
セルビア
ブルガリア 美人しかいないレストランより
ギリシア
どれだけおにゃのこの写真あるんだwww
70:1:2010/10/25(月) 00:24:15.13ID:Lx17xafz0
オーストリア
スイス
以上!なんか疲れた。
あと20分で家でるから、質問とかそれまでだったら受け付ける。
>>70
楽しかった、ありがとう。続きあるならまた見せてくだしあ
では、質問もないようなのでこれで終わりにします。
明日から一週間始まるケド、お互い頑張っていこうぜ!!!
乙乙
乙、保存させてもらったよー
ブログでやれ。
やっぱヨーロッパいいな
白人風俗嬢を抱いたのか
やるなあこいつ
お気に入りの画像ろだ漁ってたから心当たりあったが違ったか・・・・
あと、管理人、画像スレにしてはページ重くないな グッジョブ
有名どころでない国もあってよかった
白人だと全員美人に見えるのか?
まあ何人かは美人いたが…
俺が言ったときはスタイルいい子いっぱい見たぞ
そういう子撮ればよかったのに
あとこれだけ色んな国行ったんだから、食べ物写真も見たかったなあ
お疲れさま
白人幼女かわいいなあw
ヨーロッパらへんの服装はやっぱシンプルなのが多いんだなぁ
ブログでやれ に同意
なにが「どうせ暇だし」だ、この中二病が
「自己主張するので見てください」って正直に言えよカス
こういうスレはたいてい米蘭に嫉妬丸出しの痛いやつが沸くなw
これ前のNYの人?
撮り方がちょっとうまくなってる
女の子を撮り過ぎだろw
よく怒られないな。
隠し撮りすぎて、ちょっとこわいわ。