まめ速TOP ≫  旅人  ≫  イタリア行ってきた

イタリア行ってきた

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:43:02.02ID:+mImoA960

画像は需要があればupします

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:44:37.89ID:Drbjx0nr0
ピザおいしかった?
>>6
ローマで食べたピザがとっても美味しかったです。
値段も5ユーロととってもリーズナブル
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:46:42.51ID:yQV2q0uc0

海外旅行いいよね
イタリアそのうち行きたい
写真うpしてほしい

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:46:49.96ID:0Qzjm+W/0

俺もイタリアいきたい

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:47:02.22ID:Eu8XotHfO

そんなことより俺イタリア行ってきたんだ

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:47:10.33ID:h4Na1KMd0

俺神戸行ってきたよ

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:47:26.49ID:yQV2q0uc0

金もあるし休みもとれるけど、一緒に行く友達がいない^^

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:49:11.13ID:KpsCeGLk0
修道院があるならうpして
>>22
教会なら
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:50:17.75ID:ev0NzYui0
ローマの他どこ行ってきたの
>>23
ヴェネチアとフィレンツェ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:50:55.38ID:yQV2q0uc0

2月にヴェネツィアのカーニバル見に行きたいんだが

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:53:39.78ID:+mImoA960

まずはヴェネチア
upの仕方がいまいちわからないのでgyazoで






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:56:02.17ID:0Qzjm+W/0
>>25
ヴェネツィアいいなー
何人で行ったの?
>>28
両親と3人で行ってきました。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:56:01.16ID:ajJcov7GO
サン・シーロ行ってきた?
>>27
すみません、行ってないです。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:57:35.01ID:2SpZdP5rO
なにを食べても美味いって本当?
>>32
どうなんでしょう?少なくとも僕の食べた物は全て美味しかったです。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:05:04.23ID:Dw68zRkl0
ピザだけで生活できるほどピザうまいよな てかバール高い
>>40
BARは観光客向けに商売をしてるところが多いので、飲み物もピザなどのスナックも比較的高いところが多いです。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:06:54.23ID:m9DI64qDP
ヴェネツィア物価高かった?
>>42
他の都市とあまり変わらないような感じでした。でも有名な観光地の周辺のお店の値段は高かったですね。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:08:35.44ID:zF6WooAz0
ジュゼッペメアッツァには行ってきたか
>>43
すみません、行ってないです・・・
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:02:59.29ID:Afj0pKg20

焼き栗食べてきた?

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:14:00.43ID:Afj0pKg20
レススルーされて俺涙目
>>45
すみません。よく意味がわからなかったもので、焼いた栗のようなものは食べてないですね。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:20:34.26ID:Afj0pKg20
あれ?イタリアでは焼き栗が道端で売られてるとか
>>48
大きめの栗が売られているみたいです。
でも僕は食べなかったですねー。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:14:41.04ID:NDr3J4mw0
すげーうらやましい
行きたかったけどいけなかったからタイにしたよ
いくらかかって何日いった?
>>46
6泊8日でした。詳しくはわからないですが、旅行代理店割引があったので通常より安くいけました。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:44:27.28ID:rK59CW2OO

私も行った
公衆トイレ便座ないとこがほとんどだったよね?

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 19:58:35.77ID:+mImoA960


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:01:15.59ID:YJ/3+9ThO
白人でも地中海沿岸の国の人はあまり背が高く無いって聞いたけど本当?
>>61
そういわれてみれば・・・
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:01:33.03ID:8xZHOqTe0
基本的に海外旅行は全く興味が無いんだが、イタリアだけはちょっと行ってみたい
>>62
僕は十の指で数えられる程の国にしか行ったことがありませんが、イタリアはかなりオススメです。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:02:13.16ID:QlMWX96K0

ベネツィア行った時にカフェフローリアン行った?


カフェフローリアン
カッフェ・フローリアン (Caffè Florian) はイタリア・ヴェネツィアのサン・マルコ広場にある、ヴェネツィアに現存する最も古い喫茶店。カフェ・ラテの発祥店として有名。 1720年12月29日サン・マルコ広場南側の新行政館の回廊に創業し、現在も同じ場所で営業している。 アッラ・ヴェネツィア・トリオンファンテ (Alla Venezia Trionfante) と名付けられたが、 現在では創業者であるフロリアーノ・フランチェスコーニ (Floriano Fracesconi) の名をとって、フローリアンと呼ばれる。



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:06:34.77ID:yQV2q0uc0

>>64
ぐぐってみたけど、すげー高いカフェだな
見た目はオサレだったけど

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:14:49.71ID:HgcvVU5f0

>>64
おすすめなの?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:22:49.46ID:QlMWX96K0

>>68
値段はあれだけど味は間違いない

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:00:19.28ID:HgcvVU5f0

>>69
そうなのか、今度イタリア行った時行ってみる
ありがと

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:03:22.53ID:wGyqviWaO
イタリア語しゃべれるの?
>>65
日常会話程度は。
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:36:51.50ID:+mImoA960






77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:51:09.77ID:PAIWUqUR0
ファッションの国だから現地の流行見れてよかったでしょ?
>>77
異国の流行といわれても意外とピンとこないんです。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:57:09.06ID:PAIWUqUR0
今、世界中ではやってる流行ってイタリアが発信源だったりするんだ
>>82
プラダやブルガリのショップならちょっと見ました。
第一、世界で何が流行ってるのかさえ僕にはわかりませんw
あとフェラーリのショップにはF1で使うような車があってびっくりしました。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:08:12.59ID:PAIWUqUR0

今年はトレンチコートとか、ツイードとかだね
フェラガモはみた?一流ブランドだよ
いいなあw

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:54:18.17ID:+mImoA960






79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 20:55:37.34ID:DejUVw+EO
フィレンツェ行き超特急に乗った?
>>79
EuroStarという日本でいう新幹線のような電車に乗りました。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:07:05.86ID:vM+fnmrjO
今の時期だとイタリアは夜の時間が長いんだっけ?
>>89
僕が行ったときは20時頃でもまだ外が明るかったですよ。
どうなんでしょうね
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:11:57.75ID:yQV2q0uc0

せっかくだからイギリスの写真うp


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:13:51.91ID:+mImoA960

需要ないんですかねえ。








98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:19:35.19ID:HgcvVU5f0

>>94
あるよー

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:11:47.45ID:L3l1DZO90
ジェラード食べた?
あれ、んまいよねぇ。
コーヒーがアメリカン頼んでも濃い。
あと、レストランで水を毎回1ユーロで買ってた思い出ある。
>>118
ジェラートのlemoneはまじで食べまくりました。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:18:51.09ID:9kCV5THNO
ユーロスター楽しいよなw
隣に座ってたイタリア人と仲良くなってお菓子もらった。

北部は行ったことないから羨ましい。
>>97
いいですねえw僕の隣はピザ女でiphoneで音楽を聴いているだけでした。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:20:10.12ID:8xZHOqTe0
本場のエスプレッソやカプチーノが飲みたいな
向こうでは結構ラテアート(ミルクで絵を描くやつ)やってくれる所多いみたいね
俺もラテアート練習中だから本場のを目の前で見てみたい
>>99
僕は、ホテルの朝のバイキングでラテマキアートというのを飲みました。
ただ絵は描いてなかったかな?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:57:43.07ID:dZ3TI/awO

>>99
最近は日本でもおいしいカプチーノ出す店増えてるね。
いまだにラテとカプチーノの区別がついてない店も多いけどね

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:19:42.00ID:8xZHOqTe0

>>115




下のはラテアートというよりデザインカプチーノかな
エスプレッソの抽出が良くないので綺麗なコントラストがつかない・・・
やっぱりリーフは難しいです。

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:23:25.00ID:bHg1kPvP0

>>120
くまさんを飲むなんて俺には出来ない……

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:24:50.26ID:fpYpEAae0

>>120
可愛らしいww

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:36:34.24ID:dZ3TI/awO

>>120
おぉ上手いじゃないか。
くまさんかわえぇぇぇなぁぁもう!

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:20:43.37ID:VXlYHHhu0
By the way, have you ever been to Italy?
あなたはこれまでにイタリアに行ったことがありましたか?
>>101
今回で三回目かな?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:22:27.07ID:9kCV5THNO
ローマってことは七大聖堂やバチカンにも行ったのか?
>>102
バチカンとサンピエトロ大聖堂しか行ってないですねー。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:38:47.21ID:+mImoA960






108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:40:03.27ID:jo/iy4ZX0
>>107
2枚目でGANTZ思い出した
>>108
トレビの泉です。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:42:43.81ID:QlMWX96K0
スリとかは大丈夫だった?
>>111
はい、でも一応財布はバックの中にいれてました。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 21:48:00.30ID:82peRvE+0
寒かった?
>>113
夏だったけど全然暑くありませんでした。あと湿気がぜんぜんありませんでした。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:24:35.40ID:VWD0rs3yO
フィレンツェ行った?
世界一綺麗な街なのか?
>>122
イタリアの町はどこもとても綺麗でしたよ。
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 22:57:56.37ID:+mImoA960








5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 18:44:24.35 ID:KjtMRA1i0

俺も行ってきたよ

128:5:2010/10/20(水) 23:01:12.21ID:KjtMRA1i0

遅くなりました。とりあえずベネチアでの一枚。


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/21(木) 00:03:35.28ID:WnB4iDn2O

イタリア行ってみたいなぁ

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/21(木) 00:19:16.99ID:Gsos3ASg0

水の都ヴェネツィア……なんて美しいところだ

132:1:2010/10/21(木) 00:22:35.71ID:V0Vkzw810

寝ますねー。
見てくださった皆さん、ありがとうございましたー。

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/21(木) 00:49:57.11ID:jbriKMd50

おやすみー

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1287567782/


はてなブックマークに追加   はてなブックマークに追加 



まめ速 週間人気記事

まめ速 最新記事

Powered By 我RSS
2010年10月21日 | 旅人 | comment(25) |
  • ※1. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 11:05 ID:h71wzn..0

    管理人イタリア好きやなあ

  • ※2. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 11:41 ID:18KCjf8G0

    だ か ら
    なんだというのだ?
    XX行ってきた系のスレは本当によくわからん。
    ただの報告じゃねえか。
    ブログでやれっつーの。

  • ※3. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 11:48 ID:zubFUvbi0

    最近旅行スレばっかりだな。いいぞもっとやれ

  • ※4. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 12:07 ID:BzuTRPke0

    ttp://jigokuno.img.jugem.jp/20090511_1186579.gif

    ……ナポリ。

  • ※5. 名前: 投稿日:2010年10月21日 12:30 ID:mrn6jWU4O

    うんww

    ↑まさにミサワのそいつ思い出したw

  • ※6. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 12:30 ID:CAhqXXpY0

    旅行には向いてるけど
    住むと飽きるって聞くよね

  • ※7. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 12:38 ID:8bdBUsOA0

    ARIAスレじゃないのか…
    解散!

  • ※8. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 12:39 ID:RbyCiPRi0

    >>※2
    俺も同意だ
    まだ海外に行ったことがない人たちが多いスレなのかもしれないが、
    ヴェニスやローマほど有名な場所の写真や記事は正直あまり新鮮味もないし面白くない。
    おそらくは、素人なりに上手く撮れたと思ってる写真とかを褒めて欲しいんだろうな。
    そんなん友達とかに自慢しときゃいいのにねぇ。まぁそこらへんの自己顕示欲の強さががねらーっぽいよね。

  • ※9. 名前:  投稿日:2010年10月21日 12:49 ID:40wpZ.6lO

    ちょうどミサワがイタリアネタで更新しててワロタ

  • ※10. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 12:56 ID:Q6mPawsL0

    ヴェネツィアは行ってみたい
    ARIA大好き

  • ※11. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 13:06 ID:h71wzn..0

    灯里ちゃんと結婚したいだけなんだよ…

  • ※12. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 13:22 ID:Y6WFY.Mj0

    俺もARIA好きだからヴェネツィア行ったけど、どこ探してもアリスちゃんはいなかったなぁ。
    その日は休みだったのかなぁ。

  • ※13. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 13:44 ID:OuTQPh7X0

    アホか、まだ生まれてないだろ!

  • ※14. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 15:52 ID:UgN.u4d10

    俺らにイタリアの話を聞かせるのうまいよなー
    ホントまいっちゃうよー

  • ※15. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 18:04 ID:skFYvIRk0

    あの話聞いた?
    ほら あの話

    俺がまた
    イタリアに行ったって話

  • ※16. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 18:19 ID:u9ezf5FU0

    少尉かこれ

  • ※17. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 19:20 ID:MV2VaQvQ0

    面白くないと思うならスルーすればいいと思うんだが

    わざわざコメントまでして自己主張の強い奴だな

  • ※18. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 19:43 ID:SkXnL6Et0

    のぼりやすそうなたてものだな

  • ※19. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 20:23 ID:kXn2Ymm80

    >>128の写真が非常に美しい。
    海外旅行行きたいなぁ。

  • ※20. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 21:42 ID:z9o1z8qx0

    三回もイタリアいってメアッツァ行かないとか頭おかしいのかただのミーハー野郎なのか

    サッカー興味なくてもものすごい雰囲気を楽しめる
    あのデザインと大きさはそこらの観光地の比じゃない

  • ※21. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月21日 23:10 ID:VfaN4QVL0

    ※17
    だってゆとりだもの!

  • ※22. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月23日 00:23 ID:5ukvngrt0

    嫌なら見なければいいのに

  • ※23. 名前:多分あの国に住んだら俺糖尿病で即死する 投稿日:2010年10月23日 17:09 ID:R6rl7y.0O

    イタリアには悪いがどんなに凄い建造物や歴史ある建物を見て帰って来ても、全てメシウマの思い出にかき消されてあんまり覚えてない。魚うめえシェラートうめえもちろんピザもうめえ。出来ればいつか普通のイタリア人のマンマの手料理が食ってみたい。

  • ※24. 名前:名無しさん 投稿日:2010年10月24日 03:51 ID:N9KxQ8b80

    食事が美味しかった奴が羨ましい
    ツアーで行ったんだが、多分観光客向けのボッタクリ手抜き店なっぁだったんだろうな
    やたらしょっぱいか味がないかで、落胆の連続だった上に高かった
    1ユーロ110円でも高く感じる店ばっか
    日本には数百円から1000円程度でそれなりの物出す店がそこら中にあるけど
    イタリアだと地元の人が行く店探すか高級店行くかしないとそれなりのメインディッシュにありつけない感じ
    ただ自由時間にその辺で買ったパニーニやジェラート・ピザ屋で食べたナポリピザは美味しかった。ローマピザは固すぎた
    あとカプレーゼとティラミスも美味しかった

    飯が残念だったぶん歴史ある建物見る観光の方が俺は楽しめたな
    次は個人で行ってみたい

  • ※25. 名前:名無しさん 投稿日:2010年11月10日 15:22 ID:S2IqdwqY0

    地元民しか居ないような店なら安くてボリュームもあってそこそこ美味いメシにありつける
    ってか、一品一品がボリュームありすぎる

コメントの投稿
名前

コメント




※本文は「>>○○」、コメント欄は「※○○」「米○○」と記入いただきますと、安価のレスがポップアップで表示されます。
※アンカーをクリックしますと、対象レスにジャンプします。Escキーで戻ります。