この地球で解明されてない不思議を教えてくれ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 01:41:10.11ID:PydMdfaj0
ロマンを感じるようなものがいいな
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 02:21:32.96ID:yqDTc9lR0
>>2は
場所はもう特定されてるけど
ほってしまったら歴史がかわっちゃうかもしれないから彫らないんじゃなかった?
バミューダトライアングル
俺がもてない
>>6
セキルバーグが言ってたが、あれは冷戦の産物
キューバとアメリカ本土にある重要な海域を米軍が手段を選ばす守ったらしい
そのために「危険海域だから何があってもおかしくない」ってイメージを作って
実際行動した
ちなみに冷戦が終わってからバミューダトライアングルの噂聞かなくなったでしょ
ブルーホール
こええよ(^ω^;)
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 01:52:31.73ID:lLV+f5riO
>>23
あれは、自然現象であんな形になったのを
一部の人が人工物だと言い張ってると聞いたが
妖怪リモコン隠し
>>25
アイツら姑息だよな
一通り探させた後にさりげなく「机の上とかに初めからありましたよ^^;?」みたいなオーラ出しながら置いてからかってくるわ
>>31
コード絡ませと双璧をなす現代溶解
サイコロを振るとどうして目が均一になるのか?
宇宙の始まりとは?
地球と全く同じ環境の星があったとしたら地球と全く同じ道を歩むのか?
誰か詳しい人の話が聞きたい。
>>36
上から順に
不規則というのは方向性がないという事だから、逆に言えば全ての方向に対して均等に確率が存在するって事
例えば、何もない空中で音が発生すればあらゆる方向に音が広がる
もしそこに、メガホンでもくっつければある方向に音が飛ぶようになる
この「音」をそのまま確率に置き換えれば分かりやすい
何もない状態ではあらゆる状況が発生する可能性が存在したのを
「賽の目」というメガホンで、ある結果(均等な結果)が起きる様に細工をした状態だから、均等に目が出る
宇宙の前は何も無かったと言うのが現状最有力の説
同じ条件からスタートしても、同じ地球には絶対にならない
なぜなら、この宇宙には本当にランダムにしか決まらない事が大量にあるから
麻酔が効くメカニズムって正確には判っていない
って聞いたけどマジ?
>>45
マジ。
同じ3桁の数字を2回繰り返した数は
何故だかかならず7で割り切れる
例123123÷7=
392392÷7=
111111÷7=
信じれないなら試しにやってみな。
日本のどっかの山に5.6年に一回しか現れない湖ってなかったっけ?
>>61
多分これ
池の平
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 02:36:19.31ID:WXLD53Bm0
>>76 建造方法も気になるけど、地球と火星のピラミッドの位置関係が一致してることが凄い。
地球の年齢
調べれば調べる程、20万年~30万年ぽいらしい。
46億年説は進化論を肯定する場合に、年齢が低いと不都合があるから
しかし、海で完全な無から生物が生まれるのは、46億年あろうが理論上は無理
地球って何なんだ
知らない人が多そうだから書くか
よく遺跡見て、元々の姿はこれが少し綺麗になっただけと思うのは間違い
腐ったり風化したりする素材ってめちゃくちゃ多いんだよね
これは現代でも同じ、いや現代のほうが風化しやすい素材ばっかだわ
>>136
ローマの大理石の像なんかも、元々は綺麗に着色してあったらしいね
日本の神社仏閣、仏像なんかがド派手だったってのは最近知られるようになってきたけど
五重の塔とか数百年後にまっすぐになること見越して作られたらしいけど
何を思ってそんな先に照準あわせたんだろうか
>>145
数百年後を狙ったんじゃなくて、木の乾燥とか重みがかかって形が変わるとか
そういう最終的に安定する作り方をしたら「数百年後」だったんじゃね?
結構、有名な話だけど
ロストテクノロジーの類で現代並の医学書が発見されたらしいね
ただ言語が解読できないらしいけど
まあインドにガンとエイズの特効薬を作った少年がいるらしいから
一人の天才のひらめきのまえには凡人の努力の結晶は無力なのかもな
>>149
言葉がわからないならどうやって現代並ってわかるんだ?
>>152
図が外科手術のやり方を記してるらしい
これのたぐいのやつで、植物の方の本は有名だよね
エイズの特効薬なんで流通してないの?
>>166
HIVウイルスは型がコロコロ変わるから、ぴったりのワクチンが出来ない。
因みに、鰐の血清は菌に強くどんかHIVウイルスでも駆逐するらしいが。
哲学的になるけど、HIVウイルスは増えすぎた人の数を減らすために地球が産み出したものだと思う。
そもそも猫のゴロゴロってなんだよ
>>169
どこから音を出してるのか、意図は何なのかが分からないらしいよ
土星の輪あるじゃん、あれって長年ずっとあの輪を保っているのは
誰かが管理しているからじゃないか?って話があるんだって
怖いね
>>190
そうゆうのだと、火星にピラミッドやストーンヘンジと全く同じものがあるらしいよ。
しかも位置関係も一致してるらしい。
>>195
その記事みたことある、確かに三角形にならぶピラミッドは地球のと瓜二つだった
確かに本当だったら火星人と地球人はつながってたのか?とか
同じ理由で作ったのかすごいんだけど、
長野かどっかにある崖に作られた寺。
今でも作れないんだっけか。まぁ作ろうとすら思わないだろうがww
>>193
鳥取かどっかあの辺じゃないのか?
まあぶっちゃけ現代技術でも作れないってのは嘘だろけどなw
んなもん金さえかけりゃ大抵の物は作れる。
ピラミッドであろうが、マチュピチュであろうがなw
>>241
問題は当時の技術でこんなもんどうやって作ったの?ってとこじゃね
宇宙ヤバイならまだネタもあるけどな地球ネタはイマイチだな
身近なところで、結局温暖化と呼ばれる現象の原因はまだ分かってない
っていうか、温暖化してるかどうかもわからない
>>205
温暖化はしているけど、許容範囲内らしいね。
ちなみに金星や火星も同じ比率で温暖化しているらしい。
原因は太陽運動にあるとか。
>>234
それなのにCO2を減らせだのどうのいうやつら
>>235
いい機会に今から予防しとけばいいんじゃない?
と、国連ぐるみの嘘らしい。
小学校の理科の教科書↓
・氷河も南極も入れて地球全土の氷がとけ海面が70m上昇し主要都市の殆どが水没します
・媒介となる虫などの活動域が大きくなりさらにマラリアやコレラが大復活し人類社会の機能がマヒします
・気候域が大変動し今ある森林が砂漠になりさらに温暖化は加速します
・それにともない農場・漁場・牧場の機能がマヒし食糧難が訪れます
IPCCの第四次報告書「1000年間は何があっても大丈夫!!!111」
クライメートゲート事件「温暖化おきてねーだろ報告書捏造すんな氏ね」(今ここ)
温暖化論は基本こんなノリ
人間の体内時計は25時間
火星の自転周期は25時間
地球上の人間以外の生物の体内時計は24時間
>>206
地球人は火星人だったのか!
>>206
だからニートやってると夜型生活と昼型生活が約20日おきに逆転するのかww
規則正しい人間は実は体内時計に無理かけてるんだな
>>206俺さ、毎日の生活リズムがガタガタなの、でも俺としては普通に生活してるつもりなの
おかげで仕事とかえらいことなんだけどさ
みんなは25時間である周期を無理やり24時間にしてるんだよね、それをがんばらなきゃだめなのか・・・
>>206
コレおもしろいな
まるで、人間は火星にいた頃の記憶消されて地球に引っ越しさせられた家畜みたいな
ナスカの地上絵って結局人間がつくったものなのか?
>>207
そうだよ。作り方もほぼ解明されてる
>>211ありがとう
しかし昔の人すごいな
月の錯視
1000年も前から発見されているのに、その原理はいまだにわかっていない
アメリカのデスバレーの枯れた湖には手のひらサイズから100kg以上までの岩が
地面をずるずると移動した痕跡がいくつもある
でも誰も岩が動く現場を見たことがないしどうやって移動してるのかもいまいちわかってない
人間の祖先が地球外生命体説は昔から言われてるね
隕石によって運ばれてきたっていう
擬態してる昆虫とかがマジ不思議
淘汰だの進化だの言うけど、結局擬態をするようになった分岐点てどこよ
昆虫自ら葉っぱだの石だのに似るように思考するの?
似てると敵に襲われないで似てるのが残るとか
似るようになった分岐点やきっかけが結局わからん
不思議だろ
>>247
突然変異なんかで他のより枯れ葉に似てる姿のやつが代々生き残ったから完全に枯れ葉みたいな姿になった
ってのが大筋じゃね
陰毛が縮れる理由も分かってないんだってね
>>297
においを効率よくためこむためという説があるらしいが
それなら他の生き物だって縮れるはずだよなあ
>>307
なんのにおいをためこむの?
>>310
フェロモンというかそのたぐい
アリの社会では真面目に働いてるのは二割で残り八割は適当に働いてるらしい
で、その二割だけを集めて社会をつくっても八割は適当に働き結局は元通り
人間社会も全く同じだという、なんでだろう?
ある両親が双子を交通事故で失って
数年後また生んだ双子が前の双子の記憶を覚えてて生まれ変わりだったってやつ
アメリカの2歳くらいの子供が前世の記憶をペラベラ喋ったって話あったね。前世が兵隊で名前やら乗ってた飛行機やらズバズバ当たってたという
スレタイとは違うけど、この話し知ってる人いない?
かなり昔、塾講師に聞いた話ですごいうろ覚えなんだけど
生まれたばかりの赤ちゃんに一言も言葉を聞かせずに育てたら
一番初めに話した言葉がヘブライ語?だかなんだかだったって
実際にあった話しというか都市伝説?みたいなもんに思えるけど
多くの哺乳類は体内でビタミンCを作りだせるが
人間は体内でビタミンCを作れない。
人間も体内でビタミンCを作り出せた名残はある。
心臓提供者の趣味や性格が移植先の人に反映されることがあるって話本当だろうか
記憶は脳だけで処理されてる訳ではないんかな
>>347
心臓のコントロールは精神のコントロールと密接な関係があるから。
アーチェリーや射撃では精神をコントロールする降圧剤が禁止薬物になってるね。
強い鍛えられた心臓なら精神も落ち着くだろうし逆に弱い心臓ならば落ち着きの
無い性格になるかも知れない。
>>347
心臓にも一部記憶を司る細胞があるらしい
あと、単純に恐竜が実在したことが不思議
あんなにでっかい生き物ってありえん。もう二次元。
絶滅したのも環境や食料のせいだろうけど不思議すぎる
>>350
ほとんどのティラノサウルスは肉の食い過ぎで痛風だったらしいし
大きくなりすぎて移動速度もかなり遅いらしいし、バランスも悪かったとか。
生物としての完成度はかなり低かったんだと思う。
犬の後ろ足は4本に退化したけど、理由は解ってなかったような。
犬とかってどこらへんまでオレ達のいってること理解してるんだろうな
喧嘩とかしてるとクゥ~ンって間に入ってくるから結構わかってると思うんだけど
今日あいつ起源悪いから癒してやるかwwとか思ってるのかね
人語をしゃべれないけでさ
そう考えると怖い
>>367
お手とかおすわりを聞き分けたり、
家の猫とか名前を呼ぶと返事するし
逆に人間は犬や猫の声を聞き分けれるのか?
あいつら結構凄い能力あるかもしれん
飛行機が飛ぶ理由は解明されてないってきいたことある
>>369
俺も聞いたことあるなあ
翼の上下に距離差をつけることによって空気の流れるスピードを変えて浮力を得る
って事らしいのだが経験論からそう言えるだけなのかね
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 05:10:46.62ID:cGSrZjrCO
>>379
疑惑どころか確定済みじゃ…
日本語の起源はまだ解明されてないよ
>>397
突き詰めるとどうも朝鮮起源になるらしくそれが不味いので誤魔化している。
>>402
大学院で東アジアの言語学やってる奴に質問したことあるけど、朝鮮語と日本語の系統はやっぱり違うそうだぞ
日本語に一番近いのは琉球語くらいだとさ。ちなみにアイヌ語は結構違う。
>>419
違うことは違うけどまるっきり別系通というわけでもない
そもそも朝鮮語は中国語かモンゴル語の影響を受けているけどな
体感時間は何故変わるのか
>>411
月の重力と関係してるらしいよ
>>412
また月かよ、人体関係は何かと月が出てくるよな
もう俺が彼女できないのも月が関係してるんじゃねえの
アルファベットは最初27個あった
>>422
一緒に月にいこうか
美人な彼女がオレ達を待ってるかも
脳内麻薬を自由自在に操れないのは何故か、操れたら絶対便利なのに
>>437
操る必要がない
今はオートマ状態なのでわざわざマニュアルにする必要がない
>>442
火事場の馬鹿力とか自分の好きな時に使えたら便利じゃん
>>450
1.脳内物質がそこまで奇跡的な力を持つわけでもない
2.それはお前の都合であって生物として人間の都合ではない
引力の正体ってなんなの?
>>464
強い力、弱い力、電磁気力、重力
これらの引きつけ合う力
宇宙の広さを考えたら、地球外知的生命体は間違いなく存在するよね?
>>472
可能性としては十分あり得る
ただし、接触はまだしばらく先だろうなあ
カナダ海盆にある超深くて広い海底渓谷
100万年前から上部だけ分厚い氷の蓋で
ふざがれているのです
つまり蓋の下の広大な海域はおよそ100万年ほど
外部の海域から閉ざされているため
内部の生物は独自の進化を遂げ今に至る
と考えられており通称「太古の海」と呼ばれておりやす
ってウチのインコが言ってた(・ω・)
そういや最近オランダの科学者が重力はない的なこと言ってたよね
本当なのかな
>>514
ないって言われてもリンゴは落ちるよ
>>522
俺もそれ読んだが、林檎が落ちるのは重力によるものではなくて熱力学の法則が云々とか物体の自由度が云々とか言ってた。
まぁ俺にはさっぱり理解できなかったが。
オレ達って普段当たり前のように使ってるものの事とかほとんどよくしらないんだな
そう考えると怖いわ
何者かにそうするように仕組まれてるみたいで
人間は月は行ったけど
海の一番深いところは行ったことないんだよな
海すげえwwwwww
今の現実が夢じゃないと証明する事ってできる?
眼が覚めたら美少女に囲まれていて
悪い夢を見てたんだねって抱きしめてもらえる可能性だってあるんだよな?
>>601
ガチホモに囲まれてる可能性もあるけどね
>>601
ゼロではないけどゼロではない可能性も証明出来ない
なんだっけこういうの、ラプラスの悪魔だっけ?フンボルトペンギンだっけ?
悪魔の証明?
>>612
ラプラスの悪魔はこの世の全てを観測可能な存在
悪魔の証明は不在の証明の別名
大学の講義の百倍は面白いよこのスレ、有意義かどうかは置いといて
マジで大学行きたくない
>>628
行けよwww
>>628
答えは出ないけど面白いな
なんか宇宙船みたいな新種の魚見つかってたよね
頭部が透明のカバーになってて中にある
目玉がほぼ360度見渡せるヤツ
【写真】
おにゃのこに毎月ある生理
万年発情期な人間
これらから考えても人間は爆発的に増えるように元から設計されていたように思える
>>648
単純な理由じゃないのか?
虫は更に多く犬や猫でも一度の交尾から数匹産めるってことから考えると人間は幾度の交尾でやっと妊娠、そして1回で産めるのはほとんど1人で繁殖能力が極端に弱い
だから繁殖のチャンスがあればいつでも繁殖できるようにできてる
>>797
一般的に強くて他の生物に数を減らされにくい生き物はあまり子供を生まない
マンボウは3億個卵を生むけど生体になるのは一桁と言われている
人間は強いからあまり数多く生む必要がない
>>813
セックスがコミュニケーション手段のひとつになってる
夫婦がこれほど長く関係を保っていくのに必要
生殖行為ではあるが子孫を残すのとは別問題
>>816
なるほど分かりやすいww
よし、これ見て寝よう、wktkすぎる
みんなおやすみ!
>>661
綺麗なんだか怖いんだかわからなくて眠れなくなったわww
ウーパールーパーの腕と手が異様に人間に似ていて気持ち悪いのは何故か
>>764
前、自動販売機の壁をよじ登ってるカエルを見たんだが
小っさいオッサンに見えたよ
>>781
きめぇええ!!!
……そういや俺カエルも駄目だわ
>>764
不気味の壁ってやつだな
恐竜萌えの俺としてはジュラシックパークがいつ出来るのか
既に技術的に可能なのか知りたい
>>741
どうもDNAは数千年だか数万年で壊れちゃうから無理っぽいってきいたな
タイムマシンの登場を待つしかないね
宇宙はコルモゴロフ複雑性、終わりも始まりもない
ある単純な法則によって無に偏りが生じ、
極小にも極大にも永久に回帰する
その偏りの文様の一つ一つが宇宙
コピペです、無にもエネルギーがある
哲学すぎるお…
タケコプタはつけてる人間は回るとドリルになるwww
>>747
あれさ、プロペラの下にもう一段機械があれば回らなくないか?
だってヘリはドリルにならんやん
タケコプターは反重力飛行だぞ
プロペラみたいなのはプロペラじゃなくて反重力発生器
>>756
びっくりしたのがタケコプターにも2種類の機種が存在する事だわ
反重力タイプと揚力タイプ
>>766
し、知らなかった……
数年前に世界ふしぎ発見で紹介さ
れたイギリス、コーンウォール辺りのストーンヘンジ
男性は石に近づいてもなんともないが
女性が石に近づくと足がガクブルして崩れ倒れたり(無意識に)
お腹のヘソ周辺が暖かく感じるという
見ててすげー不思議だったわ
そういや地球が今氷河期ってのは出てないっぽいな
氷河期ではないだろ。
>>862
氷河期中に氷期と間氷期ってのがあって今は間氷期らしい
アトランティスはどうよ
>>903
地中海辺りのどっかの島が起源じゃないかって言われてるらしい
ただ他の説もあるしよく分からん
意味のある文章とは思えないが
日本語聞かせててもばーとかだーとかしか喋らんのに
一つ忘れてたわ
デスブログの存在
>>915
あれは、絶対に雨を降らせる雨乞いの儀式と同じ理屈だろ
>>926
つまり雨乞いの時に使う大きな炎が上昇気流を生んで積乱雲を発生させるように、
奴がブログに書き込むことによって何かよくない事が起こるんだな?
952:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 17:52:28.17ID:8M6dX24H0
すまん、ここの一番下の画像
http://quasimoto.exblog.jp/11905223/
あと少しで終わるけど
卑猥な話から哲学的な話までいろいろあって面白かったな
国が違ってもこんな感じだったのかな
>>987
そうだと思う
人の好奇心は凄まじい
ちなみに、完全に解明された物理現象はひとつもない
どんな些細な現象も、計算しきれないほど複雑な要素でなりたっている
科学で解明できないってより、ただのオカルトやん
話は面白かったけど、ポエムみたいなの書く奴はきめえ
>>60
同じ3桁の数字を2回繰り返した数とは、任意の 0 から 999の範囲の整数 n を 1001 倍したものである。
1001 / 7 = 143
と 1001 は 7 で割り切れるので、それに整数 n を掛けても当然割り切れる。
オカルトも一つの説だよ
>>245 んなわけないだろ
おまえたち7。おれが2と4と8と13。
巨大恐竜が存在できた原理。自重を支えられないんじゃないの?
人間の体毛が薄い理由。薄くなる必然性がないだろ。実際服着てるし。
ちょっとおもしろかった
>>206
地球の自転自体ゆっくりと減速していて何万年かすると25時間で1日になるらしい。これから人間の起源は未来人だって人もいる。
深海って怖いな
真面目なのと都市伝説がごちゃまぜだな
ネットで信じられてる話はウソかホントかわからんな
>60は数学得意なら子供でも理由はわかるし謎なんかあるかw
なんで地球外の話が出てんだ。
914は神聖ローマ皇帝フリードリヒⅡ世の実験の誤解だな。
十数ヶ国語を駆使し様々な学問に精通した皇帝はふとした疑問に思ったことがあった。人間が言語を習得するのは周りの人間の言葉を真似るからである。ならば周りから一切言語というものを教えないで育った人間は何語を喋るのだろう?と。そこで赤ん坊数十人(とその親)を集め、赤ん坊を育てるに際して一切話しかけてはならないと厳命し実験を開始した。フリードリヒⅡ世は赤ん坊が喋り出す言葉はヘブライ語であろうと期待していた。が、当然のことながら何語も喋ることはできず、それどころか全員が幼児のうちに精神異常をきたして死んでしまった、という話。
>昆虫自ら葉っぱだの石だのに似るように思考するの?
ゆとりってすごいな
突然変異と自然淘汰を習ってないのか?
>120
こんな嘘、さらっとかけるのがすごいな。
637の魚が気になって調べてみた。
「デメニギス」って名前なんだって。
画像検索したら瞳がつぶらすぎて吹いたwww
http://www.youtube.com/watch?v=GwJjcrQLPrU
泳いでるデメニギス発見。
頭の丸いのは嗅覚器官だそうな。
※9
それおもろいな!
でも人間の歴史が何年か知らんが、体内時計ってそんなに直らないものかね。
※18
乙。
ていうかここの米欄見てたら何が本当なのか分からんようになってきた・・・・
て事で、ひとまずググってくる。
蟻の話は8対2の比率が逆、8割がちゃんと働き、2割はサボる
ちゃんと働いている8割だけを取り除いても、また2割はサボる
>>603の光速腐女子に感動
※20
オカルト情報もちりばめられてるから注意したいよね
これとか
>120
>地球の年齢
>調べれば調べる程、20万年~30万年ぽいらしい。
オカルトすぎる
地球がドロドロ状態を脱した後の時代ならば普通に地球上に痕跡が残っている
海底ならば約2億年前までの物理的情報が残ってるし、それより古い時代の事なら
岩石とかをアルゴン年代とかジルコン年代とかで生成時期研究してる人は沢山居るよ
46億年前に地球が誕生したというのがきっちり正しいという事は言えないけれど
だいたいそのくらいってのは現代科学の裏付けがきちんとなされている
でもって細かい年代(億年スケール)の違いは研究途中
>>437
脳内麻薬て劇物だから、出っ放しだと廃人になるて言うから
オートマになってるんだと思うけどね。
なんの競技にしろ一流の選手だと
一時的にしろ知らず知らずのうちにでもマニュアル制御してそうだし、
凡人には無理てことじゃね。
※4
オカルトは科学的な根拠も何も無い場合が多いからなぁ
むしろ科学的根拠とか実測データを無視または歪曲して突き進む場合が多いから
それは作者の意図する通りに作り上げた謎であって一般的な謎ではないよ
>>816はうまいこと言ってるが説明にはなってないなw
本当に地球外から飛んできたのかもね
蟻の話も、一生全力蟻と一生なまけ蟻が居るわけではない、ローテーションしてる
まだアリの8割はなまけるみたいなガセが出回ってるのかよw
まぁ、こいつらみたいなニートの存在根拠になるから
よく調べもせずに納得しちゃうんだろうな。
働き蟻の法則はただの都市伝説じゃなかったか。
米14
それと同じような話がヘロドトスの歴史にも載ってる。
元ネタはもっと古いのか、みんな同じ事を考えるのかもね。
>>193の寺は千葉県館山市の崖観音だな
毎朝通勤時に前を通るがまさかそんな謎があったとは知らなかった
>>191を始め香ばしい奴が多いな
「哲学的な事になるが~と思う」キメェwwwww
家畜も飼うし、戦争だってするしね。
人間だけが特別な存在じゃない。
言い忘れちゃったけどアリの話なw
ちなみにアリは殆どメスで、数少ないオスは役目(種付け)を終えるまでニートして過ごす。
もっとみんなこんな話してくれればいいのに。
なんでこういった話題が日常で少ないんだろ・
生活で精一杯なのか?
※34
アリってオスとメスで有性生殖すると倍数体のメスが産まれて、メスだけで単為生殖すると単数体のオスが産まれるんだよね。なのでオスの遺伝情報はメスの半分。
この世は謎ばかり・・・。
日本語とヘブライ語?だっけかな・・に共通する言葉が多いってのは
単なる偶然なのか?(・∀・)
※14
※30
オレ、その話はソロモン王だと思ってたわ
Gを完全に駆除できる殺虫剤・誘引剤ができない理由誰か教えて。
蚊・蝿用のは昔から変わってないのG用のは毎年成分変わってるって何やねん。
※40
ライフサイクルの短い生物ほど環境に適合しやすい
殺虫剤の毒性が効かなくなって平気になる
無や真空のエネルギーの話は最近のニュートンで特集してた気がする
最後のほうのリンク先で火星の「遺跡」とか言って画像を反転させてたりしてるの、全く意味不明なんだが誰か解説してくれ。
つか
>こうした画像にはNASA同様に巧妙に「隠蔽工作」されているということである。しかし、現在のパソコンの性能からすれば、だれでも自分でデバッキング(暴露)することが可能であるキリキリキリリッ
失笑www
冷戦なんかよりはるか前から存在するけどな
本当かどうかは知らんが
>>149の胡散臭さは異常
>HIVウイルスは増えすぎた人の数を減らすために地球が産み出したものだと思う。
よく受け売りでこういうこと言う奴いるけど、えらく効率の悪いウイルスだよな
当時の技術じゃ、ってのは昔の人をバカにしすぎだよな
らしいらしいらしい
※3
追加で1001=7*11*13なので3桁の数abcを二回繰り返した6桁の数abcabcは
7だけでなく11でも13でも割り切れるよ。
これはまれに見る酷さだなあ
ムーって今でも読まれてるのかな
※46
人口が増えすぎたせいで食料危機が云々、っていう五十年も前から言われ続けてるデマを刷り込まれちゃってるんだろうね。
その手の物語もそれこそ吐いて捨てるほどあったし。
つーか八割方は既に論駁され尽くしたようなトンデモ論だったな。
例え間違っていることでも理解されてしまうより理解されてないと思い込む方でいた方が面白いというメンタリティなんだろうか。
>>402とか。まだ言い出すヤツがいるんだなw
韓国語の「古語」が存在しないから何とでも言えるのだが。
日本語はたぶん「混成言語」と言われて、
複数の言語が折り重なって起源が曖昧になっているって説があるが、
たぶんそれが正解の気がする。世界の端だもの。
古来においてもたくさんの人々が足止めされただろうし。
>>120
恐竜を全否定
そして※48の完全勝利
球体鏡の中に入った時に起こる現象
くらいしか知らない 嵐の番組で見た
俺動物の話とかを聞いてて思うに
人も他人も体感時間的に見たら同じぐらいの寿命なんじゃなかろうか
一生のうちの脈拍数はどの生物も同じぐらいらしいし
「当時の技術では不可能」って、何の意味もない言葉だよね
水晶を手作業でドクロの形に磨くのには百年かかるとかっていうけど、それが意味するのは
百年かけて水晶ドクロを作る文化があったか、単にもっと早く磨く技術があったかってことだけ。
解明されてない=謎、神秘ってのはつまらない思考停止に他ならない
このスレみて改めて思ったけど2chはほとんど信用しない方がいいね
コピペや嘘を完全に鵜呑みにした人がまたそれを広めて収拾がつかなくなってる
地球の周期からすると氷河期が始まっててもおかしくないんだけど温暖化のせいでむしろ助かってる・・・みたいな話を聞いたことがあるな。
科学とはあくまでも、膨大な経験則による極めて高い確率論。
麻酔の作用機序も、揚力の原理も、カーブが曲がる理由もすべて、
今までこうやったら、「眠った」、「浮いた」、「曲がった」から、
おんなじようにすれば、「眠るだろう」、「飛ぶだろう」、「曲がるだろう」
怖くて手術も飛行機で旅行もできないな・・・
オカルト的現象を科学的に証明してほしい。現象は起きているのに、科学的にあり得ないと言われても説得力無いし矛盾してる感じ。
今まであり得ないことが研究によってあり得ることにされているなら尚更。
デマ多すぎ。
なお、世界で少ない膠着語の代表はトルコ語・朝鮮語・日本語
嘘を嘘とっていうか
こういうの楽しむのも教養だと思うけどなぁ
>>743
の動画見てたら不安になってきた、終わりがなく、自分のいる場所だけが全てではなく、この場所よりさらに広大な所が周りにあって、その広大な空間をも更に超える広大な・・・・
のわーっ!
>>369みたいなこと言ってるやつって、まだいたのか
TVの科学番組が好きで良く見るが、意味不明・矛盾する説明が一杯あるのに放置される不思議さw
①マントルは液体でなく固体岩石と犬HKサイエンスで!
が、地球大紀行ではマントルを液体扱い!犬Hkいい加減すぎ!
②宇宙科学では、「星の一生は爆発で周囲に燃えカスを撒き散らして終わる!」とあるが、「その星の燃え殻やガスが、又集まって新しい星が生まれる」って、燃え殻が集まってどうして又燃えるんだよ!燃えないから星が死んだんだろ!どの番組もこの過程は一切説明を省くいい加減さ!
あと犬HK!もう、デェスカバリーやナショジオの劣化版パクリばかり作って、高い受信料取るなんざ、手前ら詐欺集団か!
>>67
お前は小学生か?
お前みたく「教えてくれない」と寝ころんで不満を漏らすだけの態度がオカルトを蔓延させんだよ。
目の前のハコの使い道は二次エロ画像のダウンロードだけですかぁ?
池の平は今月のムーに載ってたな
>>76
伐採ハンマーで。勤労志向なら、なお良し。
ピラミッドはセメントって説が最近出てきたよね。
>>839
壺買っちゃう様な人間にしか見えない
>>612は、シュレーディンガーの猫かな?
生きてもいるし死んでもいる
生きてもないし死んでもない状態
俺がもし不老不死になったらここに載ってる全ての謎を解き明かして見せるね
思い込み、オカルト、無知の集積を、「解明されていない謎」と言われてもなぁ。
エジプトの三大ピラミッドと火星の山の配置が同じっていうのよくテレビで言うじゃのいですか?あれ見ていて気付いたんだけどもスフィンクスの位置にも何かあるんだよね・・・
蟻の集団は2割の働き者、6割の標準的な者、2割の怠け者に分けられる
働き者の二割から見たら残りは怠けていて、怠け者から見たら8割は働き者。つまり両方あってる
怠け者の2割もただサボっているのではなく休憩しているだけ。10割が働かなくてはいけないってのは、それだけで危険が多すぎるんだよ
※58
>>コピペや嘘を完全に鵜呑みにした人がまたそれを広めて収拾がつかなくなってる
2chだけじゃなくて、テレビや友達の話も同じ
※40
単純にゴキブリがちょっと薬剤耐性あるだけじゃない?
虫を一発で殺すような強力な薬剤を素人にホイホイ売るわけ無いだろ
気象予報などはカオスな方程式に従う
カオスな方程式は初期値がほんの少し違うだけで結果がぜんぜん異なる
不確定性原理により初期値を正確に測定することはできないので
気象予報は当たり外れが正確に予報できることはありえないと考えられている
ダイスについてだけど、あの数字を表している表面の凹みの分量だけ、単なる立方体からは軽くなっている(ダイスの重心が、厳密な中心から外れているはずな)ので、出目の確率は均一ではないという話を読んだ覚えがある。是非の検証が出来ない事柄だから、今でも、ひどく印象に残ってる。御参考までに。
そういえば、最近デスブログの話題を聞かないなw
※40
79でも触れられてるけど、Gには効果があり、人体には(それほど)害のない物質で製品を作るのは大変。
個人的見解では、地域によっても耐性とかけっこう違うと思うけどなあ。
まあ、あんなもんで殺そうとして、逃げられた先で死なれるより、
ホイホイ設置して回収したほうが100倍良いと思うよ。
ブルーホール「くくく・・・ブラックホールがやられたか」
>>81
それくらいは 中学生くらいになったら 誰に言われることもなく思いつきそうなことだと思うが・・・・・
もちろん「無視してもいいレベルだろう」ということも含めて。
サイコロキャラメル(キャラメル入り)のサイコロくらいになると かなりの偏りが出るだろうけどさ。
話は逸れるが 今の若い子(10代)ってサイコロって使うことあるのかな?
蟻は動き回ってるだけで寿命を消費するから
休んでるのは怠けているんではなく、寿命消耗を抑えている
つまり予備要員
働いてる奴が寿命を消費しきって死んだ後に、欠員補充の形で働き出す
要するに人間の労働者で言うなら交代シフト
>>429
ルナリアンがまっている
いきなり荒木を出すなよwwww
全部見たわけじゃないけど
>>11のブルーホールや>>120の地球の年齢とか>>215とか
良くこんな息吐くように嘘つけるなぁ
ん?
ブルーホールの何が嘘?
単純にブルーホールこえぇ ってだけのレスじゃねーの?
今考えたらタケコプターってプロペラちっちゃいから
下に吹き付ける風が全部頭に当たって揚力と相殺されちゃうよね
厨二病ポエムなんとかしてくれ
ブログ民の民度の低さwww
>日本語の起源はまだ解明されてないよ
古代インドのサンスクリット語らしいな
50音で、一部の単語は同じとか
縄文~弥生の多様な土着言語を、仏教伝来時に、聖徳太子あたりがある程度整理したんだろうと
米欄の奴は「オカルト」をどういう意味で使ってんの?
「オカルトが混じってるじゃねーか」ってどういう意味?
はっきり解明されてないわけわからん現象という意味では
たとえオカルトネタが混じっててもスレのネタとして出すには
別に間違ってないんじゃないの。
デマデマってマジレスしすぎ。カラパ○アとかのネタブログはどーすんだよ。
こういう奴が自分は何一つ解明してないくせに「俺理系だから~」
とか言っちゃのか?本当の研究者ほど現在の科学の限界や自分の身の程を知ってる。
嘘がいっぱい含まれてるな
ネット初心者は専門家でも無いのに、ネットやテレビで聞きかじったような
話をさも真実化のように話をしすぎだろ。
まとめブログもちゃんと嘘か真実か確認してから記事にしろよ
何でも突き詰めると結局わからないよね
※94
梵語の五十音図は母音と子音のみの組み合わせで、日本語のとは全然違うよ。
ただ、同一カテゴリで縦横そろえて並べるというアイディア自体は梵語から
日本語に拝借された、とするのが定説だね。
そもそも、梵語が日本語の元だと言うなら、文字を梵字にしなかったのは不自然だし
(仏教と共に梵字も伝わっていたにも関わらず)、当然、文法も音韻も対応が無い。
まあ、梵語にせよヘブライ語にせよ、膨大な単語の中に日本語に似た単語が
ちらほらあるのは確率的に当たり前のこと。
※95
トンデモ、と言い換えた方が解り易いかな。
>>914
伝説によると
「言葉も、身振りも使わずに育てた子供たちは
全員が、言葉を発すること無く死亡した」。
感情や痛みや空腹などを表現することが出来ないせいで
ストレスが溜まったせいではないか、と現在では解釈されている。
コメントみてるとつまんない人生送ってそうなのがいっぱいいるな
あぁ、宇宙人ってたぶん目に見えないんだな。
1/3 は3をかけると1になるのか
0.333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333.............................?×3=1?
デマって言う人どれがどうデマか教えて
このままじゃ間違った知識を人にひけらかしちゃいそうだからw
陰毛が縮れる理由は明確で、
下着などで毛が押さえつけられるから物理的に縮れてる。
※104
ということは1年くらいフルチンですごせば
ストレートチン毛も可能かもしれないということか・・・
2chの連中ってなんで情報の真贋を見極める能力に欠けてるんだろうな。
※75
どんなジャンルでも明確に肯定・否定できる材料を揃えれば
解明された・・・と判断できないか?
オカルトは信者相手なので難しいだろうが。(聞く耳を持たないから)
初めて異国の人間に会って、言葉が全然わからないのに、よく交易したり植民地にできたりしたなぁ。
意外といまだに意味を間違えて翻訳していることもあるんじゃないだろうか。
まとめブログのコメント欄って
なんでいつも荒れるのかね
※28
10のうち1割が生涯何もしないアリで、10のうちの7割は役割があるにも関わらず
あまり働かないアリ、だっけ確か。んでそのアリを分離して見てもやっぱり働か
ない、だからこのアリは何らかの役割があるんではないか?って説が出てましたな。
ちなみに、アリの中から働かないアリを分離したら、働きアリの労働量が減った(そ
ら当たり前か)そうだが、餌を集める効率は低下したんだってな。
※52
大体ハングル自体旧日本軍が復活させるまで消滅してた言語な上、李氏朝鮮時代とその前で
言語的な繋がりが断絶してるから根拠とする資料すら乏しい状態だ。随分前から百済起源や高句麗起源が唱えられてきたが、言語分布が不明な上その当時の中国の文献に一切言及が無いから根拠が薄い。どちらかと言えば扶余諸語が高句麗や百済の主な言語で、それが亡命者や渡来人によって日本に渡り、オーストロネシア諸語と混合され今の日本語の体系に落ち着いたと見る方が自然だと思う。
ハングルは言語じゃなく文字ですよ。
その辺文字と言語を混同してる事が多いので注意!
うむ。ハングルは文字。ちなみに消滅してた時期なんてない。女性と子供が使ってたし。
※113
消滅っていうか一般人に漢文広まらずにハングルだけ残ったんだっけ。
※211のようにさらっと「そうだよ」と言いのける馬鹿がいるのも
この手のスレの常。
妖怪コード絡ませは、偉い科学者が真面目に解明しようとしてて面白かった。