1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:32:50.01ID:2uSOVU6G0

何の化石かわかるやついないか?
拾った場所は海岸な
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:33:52.77ID:qOv1QPVw0
これは伝説の・・・
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:34:36.54ID:aqVzXxHg0
ぼやけててわかんねーよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:35:19.87ID:2uSOVU6G0
すまん、デジカメで撮り方よくわからん
もう一回撮ってみるわ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:36:47.50ID:Zh8iuEOn0
マジレスするとフジツボ
>>7
こんなフジツボあるのか
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:37:33.59ID:zoUg6h1I0
カニとかの巣穴の化石
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:43:05.40ID:ZSdWN6Px0

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:44:47.27ID:PuSApDpw0
>>18
警視庁の化石じゃんこれ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:48:08.78ID:nI5+gyU+0
>>18
誰だコイツwwww
とりあえず生前は天パーだったに違いない
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:41:55.87ID:+B4xPbp40
素手で触った?ヤバいね
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:44:03.48ID:2uSOVU6G0

別アングル
普通に素手で触ったぞ
ちなみに見つけてからずっと押入れに入れてたから3年間くらい持ってる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:47:39.72ID:AnXDV1pC0
骨の一部?
>>24
俺もなんかの骨の一部かなと思ってる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:49:14.27ID:fQ657zA40
どうみてもゴーレム

>>27
ワロタwwそう見えてきたじゃねーかw
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:52:51.52ID:nI5+gyU+0
>>27
てめえwwwww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:53:19.12ID:2uSOVU6G0

さらに別アングル
パックマンだな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:55:05.37ID:aqVzXxHg0
マジレスすると化石ではなくサンゴの死骸
>>35
なんだサンゴか 納得
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:12:12.91ID:1r5dIh+L0
それ危ないからケースに閉まっておいた方が良いぞ
あと、そいつの近くで刃物は使うな
間違っても血液なんか垂らすなよ?
>>47
ちょいびびったが、それなんて
石仮面だよww
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:16:49.97ID:MZUpfPMl0
どこの海岸?
関東ならちょっとヤバイかも
>>49
残念九州だ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:19:06.58ID:MZUpfPMl0
ならわかんないな
千葉のどこかの海岸だと人骨が化石みたいになって出てくることがあるんだってさ
>>51
なにそれこわい
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:28:13.75ID:bzhpbomL0
>>56
こええよw
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:35:39.72ID:TtkxD7d50
脊椎っぽいよね
>>58
だよなー
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:44:24.73ID:UBryb1pc0
おいもっと頑張れ
詳しいやつがくるまであげ続けろ
>>60
もう寝ようと思ってたがもう何個か画像上げてみるわ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:47:26.75ID:nQB0winjO
沖縄でもよく珊瑚と人骨間違って拾っちゃう観光客多いよ
>>63
人骨ねぇ・・・怖いなぁ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:55:54.46ID:2uSOVU6G0
パックマンの口っぽいところ

表 正面

反対側の断面

裏

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 18:08:23.40ID:1rFILTQu0
なんかあまり化石ぽくないな
>>70
そうかな 詳しくないからよくわからん
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 18:24:20.06ID:1rFILTQu0
頚椎よりはアンモナイトとか菊石の破片ぽく見えるけど

>>73
ググってきたけどそれっぽいね
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 18:49:03.96ID:TtkxD7d50
>>76
なるほど・・・そうにも見えるな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 18:56:51.99ID:2J1ZhQlxO
大きさが解るものと一緒に撮ってくれないか?>>1の息子とか
>>78
その流れはww待てw
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 19:09:51.17ID:TtkxD7d50
下に敷いたティシュから推定すると
長辺が7cmくらい
厚みが3cmくらい
だろうか。
>>81
おー すごいな、それくらいだよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 19:15:04.48ID:Jm9FTQjcP
博物館にいるフクロウに鑑定してもらえ
>>83
どうぶつの森かよww
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:04:53.00ID:7IkhFUFv0
マジレスして悪いんだけどこれはイタヤガイだろ
ホタテのカンズメの中身だぞ
>>88
俺貝詳しくないから知らないがホタテのカンヅメって貝殻入ってるのか?
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:20:57.38ID:zcE7v9810
骨なのになんで警察署のマーク4分割したみたいな柄が入ってるの?

>>91
20の言ってることの意味がやっとわかったサンキュ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 16:44:47.27ID:PuSApDpw0
>>18
警視庁の化石じゃんこれ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:21:44.72ID:i6DWWW0s0
地学部部長(天文部)の俺がきましたよ
>>92 部長!これはいったい何なんでしょうか?!
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:27:52.50ID:i6DWWW0s0
>>97
正確には元部長だけどね
まぁそれはさておき
これは アンモナイトのかけら だと思う
こんな感じに。

>>99 なるほど・・・・結構大きいんだ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:33:15.73ID:i6DWWW0s0
大きさは、数センチのものから数メートルって巨大なものまでいろいろあるよ。。
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:48:48.09ID:2uSOVU6G0
計ってみた

これでぐっすり寝れるよ!ありがとう
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:48:45.05ID:TtkxD7d50
骨系では似た様な画像は出てこないな。
たしかにアンモナイトの方が節の間隔がよく似てる。
>>103の画像でいえば
一番上だけ曲がり方の角度が急に見えるのが
気になってたんだけど
ようするにこんな感じということなのか。

>>116 たぶんそんな感じと納得してる
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 20:56:19.67ID:2uSOVU6G0
こんなクソスレに付き合ってくれてありがとうな
正体わかったから安心できた!
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 17:51:19.65ID:yEPI5rxM0
ついでに俺が拾ってきた奴も見てくれないか
木かと思ったらどうも骨っぽい

>>65
白くてきれいだなー 骨っぽいね
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 18:03:42.67ID:yEPI5rxM0
これ去年の写真だけど今は茶色くなって何とも言えない激臭を放ってるんだよね
なんなんだよこれ
>>67 骨っぽいので激臭、変色か
なんか怖いな
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:10:36.84ID:2uSOVU6G0
>>68である今の茶色になった写真見たいんだが
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:08:51.43ID:yEPI5rxM0
>>113
すまんデジカメ探すのに手間取った
一応グロ注意

裏側

触った手くっせぇwwww腐った海みたいな臭いする
>>118
これはwww骨って腐るのか?
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:23:43.07 ID:TtkxD7d50
>>118
カビがビッシリだな
いったいどこに保存していたんだ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:29:28.17ID:yEPI5rxM0
>>125
縁起よさそうってカーチャンが言ってずっと玄関に置いてあった
写真うpするまでカビに気付かなかったww
ちなみに>>65は去年の8月末に撮ったもの
東北の太平洋の海岸にて
>>127
骨っぽいものって縁起いいのか? なんか悪そうだが
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:37:05.68ID:yEPI5rxM0
俺もよくわからんけど持ってきた以上すぐ捨てられず何かわからないまま放置してた
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:18:38.42ID:fQ657zA40

>>65
ふむ…
>>114
どうしてこうなった(^ω^)?!
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:38:46.68ID:TtkxD7d50
多少なりとも比較するもののある
>>65
で見ると横幅15cmってところか
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:52:18.46ID:yEPI5rxM0
>>132
だいたい20cmくらいか

断面(?)

>>133
断面見たけどこれは骨だよなぁ・・・
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:18:25.45ID:yEPI5rxM0
ここ以外折れてる形跡ないからこれはどこかの骨の末端ってことだよな
ヒレみたいな部位だとしても両側にそれぞれ枝分かれしちゃってるしわけわからんぞ
>>137 ナゾの骨だな
調べるにしても量がw
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:18:04.55ID:yEPI5rxM0
なんなんだろうこれ
興味本位で持ってきてしまったが気になりすぎて捨てるに捨てれない…
今気付いたけど化石ではないよな
なんか割り込んですまん>>1
>>123
割り込みってかもう俺の方は解決したからなんでもいいぞw
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:29:28.17ID:yEPI5rxM0
悪いな、ありがとー
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:30:54.09ID:34mYu51uP
かなり大きな魚の頬なり胸なりの骨かね
スカスカなところは鳥っぽいがこういう形の骨はない……
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:37:05.68ID:yEPI5rxM0
>>128
魚かなぁ
結構ぶ厚くてしっかりしてるしクジラとかかも
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:35:02.93ID:cpRHREmDO
なんだこれ……(´・ω・`)
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:00:26.08ID:7ug6rNna0
これはトナカイの角だな
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:37:24.69ID:yEPI5rxM0
>>139
すまんトナカイはないわと思ったけど

それっぽいな!これはマジで解決したかもしれん!!!
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:46:00.06ID:yEPI5rxM0

あぁもうトナカイで間違いないわ!
>>139ありがとう!付き合ってくれたやつありがとう!
トナカイの角とは思わなんだ…長年の疑問が解消されたわー
しかしなぜ太平洋にトナカイが…??
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:49:40.62ID:7ug6rNna0
アラスカとかから流れて来たんじゃないか?
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:54:04.38ID:yEPI5rxM0
すげぇ長旅してきたんだな…感慨深い
これどうしたらいいだろう
取っといても腐っていくだけな気がするし海に帰そうかな
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 00:07:02.96ID:NBFra4MC0
>>144
カビ洗って乾燥させただけじゃとっておけないのかね
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 00:11:04.12ID:BfxiINCl0
>>146
よっしゃ天気いい日に洗って干してみるわ!
綺麗にして今までどおり玄関に飾っとくww
みんなマジサンクスでしたーチュッチュ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286350370/
まめ速 週間人気記事
まめ速 最新記事
Powered By 我RSS
ホタテにも見える。
>>118
これよく九十九里の海岸に落ちてる。
クジラのヒレだと勝手に認定していた。
黴かたをみると、やっぱりなんか肉とか動物の一部だったんじゃねって気がするね
トナカイの角かはわからんが最近まで動物の一部だったんだろうな
結構面白かった 化石じゃなくて人骨ってこともあるのか…
何故トナカイで納得したのか
なんかのさなぎが思い浮かんだ
なかなかおもしろかったw
たぶん御船層群中生代白亜紀のアンモナイトの破片だね
鹿の角の特徴を持っているけど、5齢以上の大型の雄かな平らな部分が大きい印象がある。
カメのお腹覆ってる骨に見える。解剖実習で似た形のを見た。
ロマンすな~
これ、なんかのさなぎじゃない?
亀の腹側の甲羅の欠片っぽいね
骨なら煮沸消毒した後にポリデントいっぱい買ってきて消毒するといい感じだぞ
しかしこの骨いいなあ、欲しい
なんかのさなぎじゃない?
ウミガメの腹甲板の一部だね
画像検索するとそっくりなのがヒットする
鹿の角はカビる前でも獣臭いよな
>>※16
ほ、ほんまや!
それって、なんかのさなぎとかじゃない?
腹甲板でもいいけどアーケロンでぐぐっても出てくる。
※欄すげえな。
まとめブログが役立ってるとこ初めて見た気がする。
トナカイワロタwww
沖縄ではよく海岸に落ちてるね
前者のは化石とは思えない
よく化石とるけど、>>66の裏を見る限りこういう種類の石が媒体になってる化石は記憶にないな
自信ないから2chじゃなくて専門家に見てもらったほうがいいよ
誰か、VIPにスレたてて>>65にウミガメの骨だって教えてやってくれw
なんでみんな拾っちゃうの?
スレの>>65だけどこれどうみてもウミガメの腹甲板だなwww
トナカイって言った奴出てこいwwww納得した俺もアホだけどww
※26 本人登場かw一昨日はお疲れ
化石じゃないけど田舎の海で変な内臓みたいなの拾ったな
「アメフラシのしっぽだ~」とか言って持って帰ったが叱られて焚き火で焼いた
ものすげえくさかったわ
※28
それもし竜涎香だったら、数百万円の価値があったこもしれない
香水の原料だから焼いたらものすごく臭かったというのは可能性ある
スレ20が二回取り上げられてるところで何故かワロタw
トナカイならサンタに返還しないといけないな
縞々のつくりがどう見てもアンモナイトと違うじゃん。しかも縁があるし
ホタテの仲間って言われたほうがしっくりくる
・・・人間の骨盤じゃないの?
↑ばーか
トナカイの角って、骨成分じゃなくて、毛が固まったものなんじゃなかったっけ?
だから異臭すんのか?
グロ画じゃないのにグロ苦感じてしまった…
特に後半の断面とカビのコラボでトラウマw
化石ってつまりは死骸な訳だよね
拾う気になれん
坂本のコウガッチャン(;´∩`)
イタヤ貝
すんごい今更で申し訳ないけど、二個目のやつはウミガメの腹甲。
海でよく落ちてるよ。